nagoya5th の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • 看護学生奨学金の免除額の課税について

    当施設では看護学生に対して看護学校修学のための奨学金を貸し付けています。当該看護学生が看護師免許を取得後、当施設に就職し一定期間勤務すると奨学金の返済を免除しています。 このような場合、返済免除された奨学金は所得税の課税対象となるのでしょうか?また、課税する場合はいつ課税するべきでしょうか? 教えてください。

    • shomu
    • 回答数4
  • 国民健康保険料と配当所得

    未上場株式の少額配当等について 1.確定申告不要制度を選択した場合 2.所得税で確定申告をして配当控除や源泉徴収税額の控除や還付を受ける場合 国民健康保険の所得割額の算出にどのように影響がでるでしょうか?

  • リーガルシューズの修理

    リーガルシューズ(メンズ)の底が痛んできたので修理に出そうと思っています。以前リーガルショップで純正リペアをお願いして他の箇所の修理もプラスになり、15000円~18000円くらいでした。(何足か修理したので) 今回3足を修理予定ですが、純正だと50000円くらいになりそうでストップしています。 リーガルシューズを普通の靴修理屋さんに頼んだことのあるかたはいらっしゃいませんか?仕上がり具合、修理後の耐久性など何でも結構です。ぜひご意見をお聞かせ下さい。また、おすすめの修理屋さんがありましたら、そちらも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 非居住者の株売買による確定申告に関して

    日本で非居住者の人が海外からネットで日本の証券会社を通して日本の株式を売買する場合、教えて!gooなどで調べてみると、日本で確定申告をして納税する必要があるようなのですが、以下のサイトでは日本では非課税と書かれています。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20060323mk11.htm どちらが正しいのでしょうか。

    • mephix
    • 回答数4
  • 非居住者の株の売買に関して

    日本で非居住者となる人の株の売買は、日本の証券会社では扱わないということを最近知ったのですが、日本出国前に開設した口座でインターネットを利用して株の売買をおこなうことはまずいのでしょうか?証券会社に知られると、口座を停止されてしまうのでしょうか? 私は現在中国在住で、証券会社に届けてある住所は実家の住所です。口座は一般口座です。 海外から日本の証券会社を通して、実際に株の売買をおこなっている方はいらっしゃいますか?証券会社に非居住者であることが知られてしまうことがあるのでしょうか?知られてしまうと、口座は停止されてしまうのでしょうか?利益が出た場合確定申告をしなければなりませんが、税務署を通して知られてしまうのでしょうか? 持っている株を売りたいと思っていますが、ちょっと不安です。 よろしくお願いします。

    • mephix
    • 回答数2
  • 非居住者の株売買による確定申告に関して

    日本で非居住者の人が海外からネットで日本の証券会社を通して日本の株式を売買する場合、教えて!gooなどで調べてみると、日本で確定申告をして納税する必要があるようなのですが、以下のサイトでは日本では非課税と書かれています。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20060323mk11.htm どちらが正しいのでしょうか。

    • mephix
    • 回答数4
  • 看護学生奨学金の免除額の課税について

    当施設では看護学生に対して看護学校修学のための奨学金を貸し付けています。当該看護学生が看護師免許を取得後、当施設に就職し一定期間勤務すると奨学金の返済を免除しています。 このような場合、返済免除された奨学金は所得税の課税対象となるのでしょうか?また、課税する場合はいつ課税するべきでしょうか? 教えてください。

    • shomu
    • 回答数4
  • 看護学生奨学金の免除額の課税について

    当施設では看護学生に対して看護学校修学のための奨学金を貸し付けています。当該看護学生が看護師免許を取得後、当施設に就職し一定期間勤務すると奨学金の返済を免除しています。 このような場合、返済免除された奨学金は所得税の課税対象となるのでしょうか?また、課税する場合はいつ課税するべきでしょうか? 教えてください。

    • shomu
    • 回答数4
  • 個人商店、事業主が他界したときの事業継承について。

    現在衣料品販売を父と二人で行っています。店舗は父と共同名義の自家所有です。今回は現状のまま(父が事業主のまま)父が他界した場合どのように事業継承したらよいのか、お聞きしたく質問します。おおざっぱな流れと(1)特に商品の在庫(仕入れ値ベース1500万)をどのように引き継いだらお金(税金等)が最小限に抑えられるのかご存知の方、また経験者の方いらっしゃいましたらお願いします。  以前質問しましたら、そ知らぬ顔で在庫を引き継ぐ。贈与になるので申告する。等アドバイスいただきましたが、税務署でもすっきりした回答をいただけませんでした。  (2)父が元気な間に事業継承するか、現状のまま経営を続け父の他界時点で継承したほうがスムーズか。この点についてもご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 会社法適用初年度の特別償却準備金

    特別償却準備金につき宜しく御願い致します。 6月決算の会社です。 今期05年8月の利益処分にて均等取崩をして、 前期05年6月期の申告書別表で加算調整しました。 そして今期中に取崩の経理処理をしました。 今期の税務処理はどうすれば良いのでしょうか。 06年6月期の株主資本等変動計算書においては、 05年8月の利益処分を当期変動額として 再度記載するそうですが、【均等取崩】というからには 06年6月期に再度取崩というのは駄目でしょうか。 しかし取崩さないと、06年6月期は均等取崩が 停止してしまうことになってしまうのでしょうか。 それとも従来通り、翌期の株主資本等変動計算書において 取崩せば今期の申告書で処理できるのでしょうか。 簡単に考えていたのですが、わからなくなってしまい、 質問させていただきます。

    • tax2nd
    • 回答数2
  • 固定資産の計上漏れ処理について

    2001年に車庫を建てたのですが、誤って消耗品として一括計上処理してしまい、税務署の指導で修正申告を行いました。2005年4月の期首にて残存価格を資産計上するように言われたのですが、すでに現金にて経費として落としてしまっているため、仕訳の仕方がわかりません。ちなみに取得価額は2,399,186円。償却済みの金額は225,814円で期首の残存価額は2.399.186円となっています。税務署は面倒がって、中々細かい所まで指導してくれないため、是非、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

    • saborin
    • 回答数5
  • 繰延税金資産の発生原因について

    退職給付引当金繰入超過額が繰延税金資産の発生原因になるのは何故ですか? 税法上経費算入が認められている金額以上に繰入しているのに次期以降経費として認められ税金の節約に寄与する事があるのでしょうか?

    • kankit
    • 回答数2
  • 簿外の借入金と利息処理について

    もしお分かりでしたら教えてください。 企業を運営していくにあたって、資金が必要な場合があると思います。 企業で処理しずらい出費が割と大きくある時、社長が個人で借り入れ、それを簿外で支払い、処理してしまったとした時、会社の帳簿にはなにも残りません。 ところが、実際には社長は会社に対して貸し付けている(というか、結局会社でできなかったから、代わりになっただけ)という意識でいる時、会社から見たこの債務(?)を認識しようとしたら、どのように処理するのが妥当でしょうか。 自分の考えとしては、 1.社長からの借入金として計上。その相手科目は使途が不明なので、とりあえずは「過年度損益修正損」。 2.過年度の借入金利息を認識。未払費用として計上。(利息自体は「過年度損益修正損」で処理) 3.当年度の借入金利息を支払利息で認識。未払費用を計上。 4.決算書や概況書には、これらの発生時期と内容を注記として明記。 と考えますが、いかがでしょうか。 御意見宜しくお願いします。

  • よい顧問税理士を見つける方法

    親が会社を経営していますが、顧問税理士と相性がよくないようです。よい税理士を私が紹介してあげたいのですがツテも情報もありません。よい税理士を探すには、どのような方法があるでしょうか?

    • porlali
    • 回答数3
  • 社会保険労務事務所との契約

    親の経営する旅館で働いているものです。 社員(といってもほとんど家族ですが)6人と3人のバイト・パートで営業しています。今まで給与計算・労務関係を社会保険労務事務所にお願いしていたのですが、その手のハウツー本を読んで勉強したところ、なんとなくできそうな気がします。もし自分でできそうなら経費も浮くし、やって見たいと思うのですが・・・。 そこで質問なのですが、社会保険事務所にお願いせずに給与計算やその他もろもろの労務関係の業務を自分でやっても不具合が出ないでしょうか?予想される問題があったら添えてお答えいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 常勤役員と非常勤役員について

    初めまして、わからない事があるので教えて頂きたくてご質問させて頂きます。よろしくお願い致します。現在会社を経営しております。(有限会社)私(夫)妻以上二人が役員となっております。妻は常勤役員として総務経理を一任しており月額報酬は18万円です。今後妻は他に働きにでようとしております。その場合、常勤役員のままではまずいと思いまして(税務署的に)非常勤役員にするのがベストと思いますが月額報酬18万のままではやはりまずいでしょうか?13万位にすれば問題はないと思いますが出来ればそのままの報酬でいきたいと思います。どうかご指導のほどよろしくお願い致します。

  • ハイウエイカードの消費税

    自営業の経理をしています。ハイウエイカードをチケットショップで購入しました。これは購入の時に課税扱いにするのですか。それとも使った時ですか。

  • 会計ソフトは何を選べば良いか?

    よろしくお願いします。 この度、勤務先の会社で新たに会計ソフトを導入することになったのですが、市販の会計ソフトでもいろいろ出てますよね。勘定奉行とか、弥生会計とか大蔵大臣とか・・。それぞれに特色はあるのでしょうが、選ぶ基準がよくわかりません。たぶん機能的にはどれもそれほど変わらないのではないかと推測しているのですが、選ぶ際の決め手って何かあるんでしょうかね?また、もし各ソフトを比較したサイトなどをご存知でしたら教えていただけると幸いです。

  • この場合の勘定科目は?

    有限会社で、社員は役員のみ(常勤役員1名・非常勤役員3名)で他に従業員は雇っていません。 次のような場合、どの勘定科目で計上すればよいのか、ご意見を頂けますでしょうか。 (1) 月1回、飲食店(居酒屋)を利用して全員出席で会議を行っております。  一人当たりの金額は3千円程度です。  会議費として処理しても大丈夫でしょうか。 (2) 忘年会を開催しました。  全員出席で1次会は一人当たり4千円程度、  2次会・3次会の費用も会社で支払おうと思ってます。  1次会のみ厚生費、2次会・3次会を交際費として処理すればOKでしょうか。 (3) 取引先の忘年会に社長が出席しました。  会費は、1次会が4千円、2次会が5千円でしたが、  領収書が無い為、交際費にすることは出来ないのでしょうか。  あと、行き帰りにタクシーを利用しております。  この分は、交通費で計上しても良いのでしょうか。 色々な見解があると思いますが、ご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産の一部除却

    マンションの一室が火災にあった場合、その後内装をしました。 この場合に固定資産の全体で資産計上している時その一室の除却の損は どのような処理が必要ですか?   教えてください