neorg の回答履歴
- X-Window の画面トラブル。NVIDIA Geforce のパソコンで "Out of Frequency"
ビデオカードが NVIDIA Geforce 6800 GS のPCに Debian Linux 4.0 r6 をインストールしました。 おそらく正常に起動はしているのでしょうが(※), ディスプレイに Out of Frequency と表示されて使用することができません。 次の GNU GRUB 画面で 'e' キー (edit) をタイプし, ------------------------------------------------------------ Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-686 Debian GNU/Linux, kernel 2.6.18-6-686 (single-user mode) ------------------------------------------------------------ 続く次の画面で kernel 行に対して 'e' (edit) して,"ro " の後に, ------------------------------------------------------------ root (hd0,0) kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-6-686 root=/dev/hda1 ro initrd /boot/initrd.img-2.6.18-6-686 savedefault ------------------------------------------------------------ xmodule=vesa , xmodule=nv vsync=60 , vsync=70 xvrefresh=60 screen=800x600 などの各種オプション(およびこれらの組合せ)を与えてみたのですが, 状況は変わりません。 どなたか,この種のトラブルに対してアドバイスをいただけませんか。 (※) ディスプレイに Out-of-Frequency が表示されている状態で Ctrl+ALT+F1 すると,tty1 の login: 画面が表示されます。 しかし画面表示が固まっていてキーを押しても反応しません。 ところが Ctrl+ALT+F7 した後,再び Ctrl+ALT+F1 すると画面が進んでいます。 そこで画面表示だけが異常なのだと判断しました。
- テーブルタグの高さ指定
<table> <tr><td>1</td></tr> <tr><td>2</td></tr> <tr><td>3</td></tr> </table> というHTMLの構文において、 高さ(height)を、 1=指定 2=全体-(1+3) 3=指定 として、 1+2+3=クライアント閲覧環境(画面解像度)における最大の高さとしたいのですが指定方法が分かりません。 CSSで指定するのでしょうか?
- 締切済み
- HTML
- kaede_c104
- 回答数1
- サイズの大きなスライドショー
たくさん撮りためた、画像にBGMをつけてスライドショーで 見たいと思います。DVDに焼いて普通のDVDデッキ+TVで見たいのです。 またスライドショー時、バックにBGMが流せる物でお願いします。 市販のソフト(PowerDirector personal)で作って見たものの、 動画のサイズがかなり小さく、とてもTVで見られるものではありま せん。TV鑑賞に絶え得るものを希望します。 ↓のソフトで見れる画質で、スライドショー+BGMごと全部データ化 して、DVDに焼ける形にできるものを探しています。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se329809.html どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- ukimidou
- 回答数1
- ピクシアでのロゴ作成、背景透過画像(gif)について
仕事でホームページを作成しています。 写真に、背景を透過したロゴを組み合わせてヘッダーを作りたいのですが、肝心のロゴの、透過画像ができません。ロゴの背景の透過の仕方を、どなたか分かりやすく教えてください。「はじめてのPixia」という本を購入しましたが、そのものずばりに関する例の記載が無いため、理解に至りませんでした。 ちなみにホームページは、ソフトを使用せずにHTMLで作成しています。 画像処理ソフト超初心者の私ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- putri_miki
- 回答数2
- 指定した範囲の画像を切り取りたい
デジカメで撮った写真の一部分だけを切り取って 携帯電話の待受画面にしたいって思う事がよくあります。 今までは、サイズ変更、切り取りもペイントでいちいちやってましたが 何か楽に複数枚ぱぱっとできるソフトはないかなーって思って 質問させていただきました。 320x240 を切り取るみたいな。 スキャナソフトで範囲指定してスキャンさせる要領で 画像のカットができないかなって。 XP Vista どっちでもいいです。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- ryohei_o
- 回答数1
- 一括に減色できるツール
一括で減色してくれる画像処理ソフトは色々あると思います。 皆さんに聞きたいのですが、一括で減色処理してくれるオススメのソフトとかありますか?
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- win9x
- 回答数1
- ピクシアでのロゴ作成、背景透過画像(gif)について
仕事でホームページを作成しています。 写真に、背景を透過したロゴを組み合わせてヘッダーを作りたいのですが、肝心のロゴの、透過画像ができません。ロゴの背景の透過の仕方を、どなたか分かりやすく教えてください。「はじめてのPixia」という本を購入しましたが、そのものずばりに関する例の記載が無いため、理解に至りませんでした。 ちなみにホームページは、ソフトを使用せずにHTMLで作成しています。 画像処理ソフト超初心者の私ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- putri_miki
- 回答数2
- 印刷が上手にできません(サイズ)プリンター設定?
右が切れてしまい、画面の全部が印刷できません。 知らないうちに設定をいじってしまったのかもしれません。 どのような設定で直りますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- arm-mode
- 回答数4
- inspiron mini9での動画撮影について
実家に子供の成長をみせたくてビデオメールの作成をしてみようと思いました。DELLチャットのビデオメールだと3分しか録画できないみたいなんですが、もっと長く録画しSDカードに保存したい場合には市販でソフトが売ってたりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- kibou_2009
- 回答数3
- 2台のパソコンをネットに繋ぐと別料金が発生しますか?
こんにちは。家族が帰ってきて、現在契約しているインターネット回線で 2台のパソコンを繋げたいと思っています。 もう分岐する為のルーター(ハブ?)は購入していて、 あとは繋げるだけなのですが、 料金について調べてみたら、プロバイダーによっては別料金がかかることがわかりました。 繋げた瞬間から自動的に料金が発生すると言う話も聞いたので 怖くてまだ繋げていません。 現在plalaを使っているのですが、plalaでは2台以上繋ぐと別料金が 発生するのでしょうか? plalaのHPで調べてみたのですが、今いちわからなかったので、 どなたかわかる方がいらっしゃれば教えて下さい! ちなみに、Bフレッツ(光)を使っています。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- cd151
- 回答数6
- RAW画像を350dpi15cm角jpgに変更したい!
350dpi 15cm角 2~3M で画像を用意するように言われました。 RAW形式(nef / dng)の画像を、上記の条件に見合うように縮小・JPG変換したいのですが、うまくいきません。 使用ソフトはPhotoshop Element 7.0 です。 明日の朝までに送らなければならず、大変困っております。 自力で調べて頑張ってみましたが、縮小できずに切り抜きになってしまいます。また、JPG変換すると「2~3Mで」という条件に適いません。 どうか宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- dpiq
- 回答数2
- Windowsムービーメーカーでの画像の移動
はじめて質問させていただきます。 今Windowsムービーメーカーを使って動画を作成しているのですが、 一枚の画像を上下あるいは左右に移動させたいのですが、 そういったことはムービーメーカーで出来るのでしょうか? 移動、というのは、一枚の画像があり、 それを自動スクロールさせるみたいにしたいんです。 (分かりにくかったらすみません・汗) 最初はmacromedia flashを使用していたのですが、 swfからflvに変換する時、どうしても音ずれがひどくて、 ムービーメーカーを使う事にしました。 この画像の移動が出来れば完璧なのですが…! よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- awst
- 回答数2
- 動画作成にあたっての画像ファイルについて
現在手書き動画を作成中で半分ほど動画用の画像が描き終わり、試しに動画編集ソフトで動かしてみようと使いやすそうな物を探していたのですが、 いろいろな動画ソフトのページを回ってみたところ、どこも背景とセルが別々に存在する画像ファイル(PSD)などで動画の作業を進めています。 もしかしてjpgやgif、pngといった背景とセルが結合された画像ファイルでは動画の作成ができないのでしょうか? もう結構な枚数の絵を描いてしまったのでもしかしたらこの努力が無駄になるのではないかと心配で仕方ありません。 動画作成に関しては本当に初心者なので、質問の中におかしな部分もあるかもしれませんがどうかご理解ください。 お力を貸していただければうれしく思います。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- snmr_lv
- 回答数3
- このドイツ語の読み方を教えて下さい
下記のドイツ語を翻訳したのは良いのですが、発音がよく分かりません・・・ 詳しい方、いらっしゃいましたらカタカナ書きで発音を教えて頂きたいです そして出来れば、正しい意味も教えていただきたいです。 知っている分だけで良いので・・・お願いします。 überlaufen steigen explodieren erwachen aufwachen freilassen schriftspr
- ムービーメーカー シーンについて
windowsムービーメーカーについて質問があります。 DVカメラの映像をパソコンに取り込み、いくつかのクリップをストーリーボード上にドラッグしてクリップ間には切り替え効果も使い、各クリップの最初数秒にはツールを使ってタイトルも映像上に表示されるようにしました。 ところがムービー発行からメニュー画面を選び、DVDに保存した後にDVDを再生してみるとシーンに各クリップが反映されておらず適当なシーン配分になっています。 せっかく各クリップ毎に冒頭にタイトルも入れ作成したのに、クリップを無視してシーン分けされているのが残念でなりません。 メニュー画面のシーンに各クリップを反映させる事はできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- pikajiro
- 回答数3
- 結婚式のスライドショーを自作したい(画像、動画混合)
よく結婚式でスライドショーって言うのがありますが、式場に頼むとちょと味気なくて自分的には満足できないイメージがあります。 そこでそれを自分で簡単に作るソフトがあればと思っての質問です。 出来れば写真の画像や時には動画も取り入れて作りたいと思っています。 当方はPC自体の知識はあるのですが(PCの自作ぐらいまでは出来ます。プログラミングなどは出来ません。) 画像や動画処理、編集はまったくの素人です。 その様な僕でも出来るソフトはありませんか? ポイントとしては 何とか効果と言った特殊効果は使いこなせないので使わずにテンプレート的なものがあれば(選べれば尚良い)それに画像と動画と音楽を好きな具合に挿入できる様な事が簡単に出来るソフトありませんか? 有料、無料問いません。 しかしあまりに高額なものは無理です。(フォットショップのような)せいぜい1~2万円前後ぐらいで御願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- y2m_com
- 回答数4
- ISOイメージファイルをDVD-Rに書き込んだけど、家電AV機器で読み込めない
原因がわかりません、教えてくださいm(__)m AVIのファイルをVSO Divx ToDVDを使ってエンコードして、それをDVD shrink3.2でISOイメージファイルにエンコードしなおして保存してあったのをNero StartSmartの「イメージをディスクに書き込む」でNero Expressを使って,maxellの1-16倍速データ用4.7GB DVD-Rに書き込んだのですが、PCでは読み込むのに、家電AV(Panasonic DIGA)では読み込まないのですが、何か焼くときの設定などで間違いがあったのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- 70958968
- 回答数1
- ペイント.exeの場所について
お世話になっております。 初歩的な質問で恐縮ですが Windows付属のペイントのショートカットの 謝って削除してしまい、 exeがどこにあるのかわかりません。 ちなみにsystem32フォルダを探してみましたが 見つかりませんでした。 ご存じの方いらっしゃいましたら よろしくお願い申し上げます。 ※Windows XP Pro/32bit/SP3
- ベストアンサー
- Windows XP
- Jeffry
- 回答数5
- ビデオカメラ撮影動画をDVDにコピーする方法とソフトは?
知人が、自分のLIVEをビデオカメラ撮影しています。 これをYouTubeにUPさせたいとのことで、相談されました。 本人は、PC系に、かなり疎いです。 私も、動画のUPまでは、したことないのですが、 動画ファイルを変換して、携帯で見たり、仕事関係では、まぁまぁ、 使いこなしているほうなので、やってみたいと思っているのですが・・・。 LAICA DECOMAR というDVDカメラ(知人の兄の物) で撮影したLIVE映像をPCに取り込み、 ムービーメーカーという付属ソフト?で、 CD-ROMにコピーするとこまでは出来たようで、 CD-ROMを送ってもらったので、見たところ、 曲は聴けるのですが、動画として映像コピーは出来てません。。 ムービーメーカーでは、DVDにコピーできなかったとのこと。 フリーソフトでDVDコピー出来るソフトを ベクターや、この教えてgooの過去問でも探しましたが、 イマイチ、ワタシもISOデータファイルなどの意味が よくわからず、勧められるソフトを見つけられません。。。 (一応、どちらも調べました) CD-ROMだと容量も小さいので、動画の取り込みまで、 出来なかったのだろう・・・と解釈してるのですが、 これも違うのでしょうか? 100MBまでなら、宅ファイル便というものを利用して メールで、送受信できるのも知ってるのですが、 圧縮しても200MB以上あるようで、 これは利用できないみたいです。。。。 どなたか、お詳しい方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- chacha7
- 回答数1
- flashソフトを使用してのビデオ作成について
5月挙式の友人の為に"プロフィールビデオ"の制作をする事になりました。 "プロフィールビデオ"制作は初めてなので色々調べると 「Windows付属のムービーメーカー等」で作られた方が圧倒的に多い事が分かりましたが、 中には「Flashソフト」で作られた方も居る事が分かりました。 後者のFlashで作る場合、わからない事があります。 Flashを作る時は必要に応じ「ステージサイズ」の設定をすると思いますが、 この場合「ステージサイズ」はどのくらいの縦横サイズで設定したらよいのでしょうか。 ちなみに友人が出力方法を会場に問い合わせたところ「上映はDVD出力で大きさは普通のDVDサイズ」と言われたそうです。 Flashはビデオ制作には不向きであり「Windows付属のムービーメーカー等」のソフトで作る方が簡単だとは思います。 ただ仕事上Flash(WEB用)を作る事が多いので"プロフィールビデオ"をFlashで作れるのならば、 使い慣れたFlashソフト(Flash MXシリーズ) で作りたいと考えています。 また作ったビデオは最終的に、オーサリングソフトでDVD-Video化する予定です。 Flashで"プロフィールビデオ"を作られた方、作り方を知っている方、居られましたらどうぞ教えていただけないでしょうか。 またFlashソフトで制作するに当たって注意点などありましたら、こちらも教えてくださるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- space_com
- 回答数2