neorg の回答履歴
- Windows movie makerで曲を編集
初めてWindowsムービーメーカーを使うのですが これで一つの短い曲をエンドレスのようにして 長い曲にすることは可能でしょうか? もしできるならやり方など教えていただけたらと思います。 どこかに詳しく解説されてるサイトなどあれば紹介してほしいです。 それとAVI形式の動画にこの上記の曲を載せようと思ったら MP3なのかWAVどちらが適してるでしょう? ムービーメーカーでAVI形式の動画と、MP3あるいはWAV形式の音楽の 結合はできるんでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- mimi1984
- 回答数1
- パソコンテレビでWiiのプレイ映像を録画する方法について2
先日、私のパソコン(VALUESTAR R PC-VR570FG)でゲームのプレイ動画を録画するのに Wiiの(赤・白・黄色)端子をパソコンに接続しSmartVisionというソフトで起動してみたのですがディスプレイに写るものの ラグがひどく、画像もあまりよくありませんでした。 ネットでいくつか調べたところ「ダイレクトプレビュー」というタイムラグを軽減する機能のある製品や映像を分配 するなどの対策があるようです。 私のように一体型でテレビ機能付きのパソコンがこれを解消するには何を購入すればよいのでしょうか? こちらのサイトを参考にみたのですが初心者故よくのみこめませんでした… http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/140.html できればテレビでプレイした動画をパソコンで録画 という方法で行いたいのですが、そちらも教えていただければ幸いです 詳しく知っている方がいらっしゃいましたらお力添えをお貸しいただければと思います。
- フォント
バカッションというフォントを探しています。 パソコンがとんだ時に消えてしまいました。 名前が「バカッション」かもちょっと微妙ですが かなり気に入ってたフォントです。 知っていたらどこでダウンロードしたか教えてください。 無料でダウンロードできたと思うんですが… よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- elelele
- 回答数1
- aviutlでの静止画挿入について
aviutlというソフトで静止画の挿入方法をご教授ください。 あとあまり詳しくないのですが、ニコニコ動画に高画質でうpするために静止画を増やす方法があるみたいですが、 以下質問主の質問から引用 「ニコニコベンチマークも負荷をかける(=ビットレートの瞬間最高速を上げる)ために大部分が黒画面だったりします。」 この場合の静止画(黒画面)はFPS値は1fpsのほうが高画質になるのでしょうか? それとも30fpsや60fpsのほうがいいのでしょうか? ニコ動にFPS等のPCゲームプレイ動画をうpしているのですが、効果はありますか?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- patinkozuk
- 回答数1
- メモリーはどのタイプを買ったらいいですか?
メモリーを増設しようと思っています。 ですが、購入時にスペックが書かれた紙がどこかへいってしまいました。DELLへと問い合わせてきいたところ、注文表の紙の再発行はできないということでした。 CPU-Zで調べたらある程度は情報がでます。(画像添付しました。) DDR2?とかなんとかありますが、その先の情報はありません。(SDとかなんとかありますよね。) 1.私はいったいどのタイプのメモリーを買ったらいいでしょうか? 2.もし買って差して動かなかったとして返品はあきらめるにしても、PC本体にダメージがいったり起動できなくなったりしませんよね? この二点が質問です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- chopinthe3
- 回答数5
- Power Directorのインストール
Power Director Personalを使っていましたが、プロジェクトに音声が入らなくなったので、再度ソフトをインストールしなおしました。 すると、1以上のファイルを正しく自己登録しませんでした。1.c:\Program files\cyber link\Power Director\pdvidana.dll メモリーロケーションへのアクセスが無効です。 とのメッセージが出ました。 そのままインストールした後、ソフトを起動すると「動画の編集」を選択しても同じ画面に戻るようになってしまいした。 何度インストールを繰り返しても、同じ現象です。対策をご指示ください。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- kurataty
- 回答数1
- AviUtlがAVIファイルを読み込んでくれません。
デジカメ動画、初心者です。 ニコンのコンパクトデジカメ、S610を使っています。 動画をごTV再生640(640×480)のモードで普通に撮ると、DSCN5388.AVI といった名前のファイルが出来ます。 その一続きの動画の、冒頭や最後の部分の不要な一部分を削除したりしたいと思い、フリーソフトのAviUtlの最新版をダウンロードし、解凍してクリックし、初期画面を開けるところまでは出来ました。 ですが、その真っ白な画面上に、上記の名前のファイルをドラッグアンドドロップしてみると、「ファイルの読み込みに失敗しました。 このファイルの形式には対応していないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります。」と出てきて、先に進めなくなってしまいます。 動画を扱うことも全く初心者のため、何が間違っている、あるいは準備不足なのかも、全く分かりません。 どなたか是非、お気づきのことを、お教え下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- kngs2
- 回答数2
- インターネット接続について
インターネットに接続できません。 接続方法を教えてください。 OS : WindowsXP Professional CPU : Intel Core 2 Duo E7300 M/B : ZOTAC nForce 610i-ITX RAM : Transcend DDR-2 800 1GB×2 HDD : WDC WD6400AAKS-00A7B2 640GB Power Unit :ケースに付属していた 300W 上記で自作パソコンを組み上げましたがインターネットに接続できません。 接続方法は ルータ:BUFFALO WHR-300N 子機 : corega CG-WLUSB300NBK ノート型での使用はBUFFALOのPCカード用の子機を使用していました。 coregaのセットアップCD使用しましたができず、プロバイダーからの接続方法を見るもできず、有線では差込口がなく、困っています。 素人ですみません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- derusoru77
- 回答数2
- HDDビデオのデータを外づけHDDに保存したいのですが・・・
子供のビデオ映像がノートPCにたまったので、DVDにおとしました。「DVDは突然データが飛ぶ」ことがあるそうで、念のため外づけHDにバックアップしようとしました。 映像データをコピーし終えて、開いてみましたが、「映像を開くソフトが見当たりません」とのこと。PC本体に保存されているデータは見れるのですが。保存の仕方が間違っているのか、分かりません。あるいは、こういうものなのでしょうか。DVDのように、このHDを他のPCにつないで見れないのでしょうか。これだと、このPCが壊れたらアウトですね。 初心者に毛の生えた程度しかないので、分かりやすく教えてください。子供の行事があるたびに増え続けるデータが、デジタルビデオとPC本体にパンパンです。ガンガン消去して軽くしたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、PCはdynabook QosmioE10, HDはIO-DATA(1TB)です。ビデオカメラはVictor Everio30GBHDDです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sarusa123
- 回答数6
- 家具の配置をシミュレートできるソフトを教えて
引っ越しします。きょう広さや出っ張りまでの距離とかを計ってきました。 家具の大きさもわかります。でも家具の配置が決まりません。 前の引越しの時は方眼用紙を切り抜いてシミュレートしましたが、 これをもっと簡単にできるフリーソフトはありませんか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- neomondus
- 回答数2
- HugFlashでavi変換できない
現在、自作のswfファイルを、hugflashでaviに変換しようとしています。 しかし「VIDEO」にチェックを入れても、VIDEOが出力されません。 (PICTURE、SOUND、LOGは出力されるが、AVIが出来ない) こちらのサイト等を見て色々設定を変えてみたのですが、状況は変わりませんでした。 http://www.linkclub.or.jp/~ma3ki/webutil/movies/youtube/hugflash-convert.html OSはXPproです。 hugflashでAVIを出力するにはどうしたらいいんでしょうか??何かの設定が違っているとかなんでしょうか… 是非お教えいただければ助かります。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- ozawa526
- 回答数2
- 「戻りコード:0x80020009」
adobeのSVG viewerをインストールしたいのですが、うまくいきません。「activeX コントロールを登録しています」の画面まで行くのですが、その後「インストールに失敗しました」と表示されます。 手動で、activeXを登録するソフトを使って登録しようしましたが、「戻りコード:0x80020009」が表示されこれもできませんでした。 何か設定がおかしいのでしょうか? 方法を教授願います。
- 締切済み
- Windows XP
- sanke
- 回答数2
- キーが変えられる音楽を聴くソフト またはカラオケソフト
こんばんは。 パソコンでは i Tunesで音楽を聴いています。 聴きながら歌ってカラオケに備えるのですが 女性には男性の歌のキーが低くて歌いづらいです。 以前勤めていた会社のパソコンには、音楽を聴くプレーヤーでキーが変えられるものが入っていました。 このような仕様のフリーソフトがあれば教えていただけますか? または、カラオケに出来るフリーソフトでも構いません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- pandaonly
- 回答数2
- ムービーメーカーで保存したファイルがメディアプレーヤーで再生すると音が出ません
ICレコーダーで録音した音声(wma)をWindowsムービーメーカーでクリップをつけて余分な部分を削除し、編集しました。 「ムービーファイルで保存」でファイルを保存したところ、 wmaファイルで保存されました。 Windows media playerで再生したところ、再生はできるのですが音が出ません。 ミュートになっていないことは確認しました。 ITuneでもwmaから変換して試してみましたが、音が出ず、音声が入っていないようでした。 どなたか解決方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。 この度初めて音声ファイルを編集した素人で、どうしていいやらわかりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- chimw
- 回答数1
- 英文用テキストマイニングソフトを探しています
英語で書かれた文、英文を形態素解析できるフリーのテキストマイニングソフトを探しています。 形態素解析して、形容詞、動詞など品詞ごとに分けられて、"children"という単語は"child"と原形に直してくれるソフトなんですが… 日本語で作られたソフトでも英語で作られたものでも構いません。 英文を解析できればいいんです ご存じでしたら教えてください よろしくお願いします
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- mgh072
- 回答数1
- 動画を作りたいです。
僕はいまHONDA自動車のcmの「music」 のように、日常の音で動画を作りたいです。 しかし、作り方がさっぱりわかりません、、、 参考になるサイトや、作り方、ツールを教えていただきたいです。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- nstow
- 回答数3
- TMPGEnc XPress
最近動画や画像の処理や加工に興味がありちょこちょこいじっています。 とは言ってもフォットショップとかを使って特殊な加工(フォットショップ自体は使ったことありません)をするわけではなく、ソフトで言えばビデオスタジオやPowerDirector(カメラ付属)などを使ってスライドショーを作ったりする程度です。 そこでいろいろと便利なソフトを調べていくうちにTMPGEnc XPressがいいと書いてあったので調べてみました。 サイトに行ってとかウィキペディァでとか説明を読んでみましたが???でした。 結局、TMPGEnc XPressで何が出来るのかざっくりとした回答がほしいのです。 読んでもわからないやつが使うなとは思いますが、もし使いこなしたら面白い事が出来そうだったらがんばってみたいと思います。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- y2m_com
- 回答数3
- 動画ファイルの必要な部分だけ抜き出したい。
以前に似たような質問をさせていただきました。質問番号:4875438 回答が得られなかったのでもう一度教えてください。 現在ビクターのビデオカメラを使っていまして、動画の拡張子がmodです。 そのmodファイルの必要な部分だけを抜き出して別ファイルを作りたいのですがどうしたらいいでしょうか? 例えば3分の動画ファイルがあってその真ん中の1分ちょうどから1分59秒までの動画のみにカットして別のmodファイルを作りたいのです。 用途としてはビデオスタジオ11と言う動画編集ソフトを使っていまして、そのスライドショーの一コマにその部分のみ使用したいからです。 そのような事が簡単に出来るソフトがあれば教えてください。 有償、無償問いません。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- y2m_com
- 回答数2
- ホームページでスライドショーの作り方
ホームページ初心者です。htmlの構造が少しだけわかる程度です。 Windows XPを使っており、メモ帳へのhtml入力にてホームページの作成をはじめました。 複数用意した画像をスライドショーのように切り替わるようにしたいのですが、どうしたら良いか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tawashiz
- 回答数4