0430 の回答履歴
- 必要な人では無くなった?
私が妻に「君には俺が必要だよ」と言い、妻も「いつもそばにいてね」と結婚をしました。 25年が経過した今でもいつも一緒にいる仲の良い夫婦ですが、最近、夫婦生活(まだあった)で 強くは無いけれど嫌がるようになりました。 そんな時、偶然にタンス(夫婦で使用)の妻の引き出しから私のAVを発見しました。すぐに自分の 部屋に戻しておき、妻には何も言いませんでした。10年くらい前に妻に見せたときにはとても嫌がっ ていました。その後も何度か夫婦でみましたが妻の興味はまったく無く、それ以降夫婦で見ることは なくなりました。 今回は私の部屋を片付けたときに見つけたと思いますが、正直言って妻がAVを見るとは思いませ んでした。驚きでした。その後、妻が何か言ってくるのか思いましたが何も無く普段通りでした。 しかし、数週間後出張で家を空け部屋に入るとなんだか違和感があり、誰かが部屋に入ったようで 「まさか…」と思いAVの入っているダンボール箱を見ると1本無くなっていました。家には息子もいる ので部屋に入ったかを尋ね「入ってないよ」との返事。では妻が?タンスや押入れの中を見ると無く、 妻のビデオやCDラックを見ても無く、自分の勘違いと思い何気なくビデオを取り出すとケースの中 からAVが出てきました。今度また何も言わずにもとに戻しました。その時にゴミ箱に捨ててあるテッシュ がとても気になりました。ある本に「女性は自分でするときにしかAVは見ない」と書かれていたことが 頭に残っています。 この間夫婦生活は誘っても嫌がっていますので無いままです。その後も家を空けるとまたAVが無く なり、また見つけましたが今度はそのままにしています。妻は平気に普段と変わらない様子です。 非常に残念ですが、もう25年もなると精神的にも肉体的にも私を必要と無くなったことではないで しょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#252434
- 回答数3
- 夫 に 参っています。 疲れました。
こんにちは。 夫と暮らしている主婦です。 精神的に参っています。 数年前、新婚間もない頃、 「なんか 夫の行動がおかしいな・・・」と思って、 夫のカバンを見てみたら、大人の玩具を見つけたことがありました。 そんな物は、男性の夫が1人で使うものではないのでしょうから、 びっくりして、と言うか、 もう夫が気持ち悪くなってしまったのですが・・・ 話し合いをしても、夫は白状せず、 最終的に「風俗で買い取り制だったから」とかなんか言っていましたが、 真相はわかりません。 風俗だろうが何だろうが、 結婚相手がこんなだった事にショックで、 私は実家に帰ろうとしましたが、 きっと新婚早々実家に帰られては、夫も面子が無いと思ったのか 「俺が出て行く」と言って、出て行って、 数日して何も無かったかのようにケロッと戻ってきました。 そして、何かと言えば 「旦那を外に追い出す妻って、どんな奴だよ。 そんな奴居るんだろうか・・・?」とか 夫は偉そうに言っていました。 それからも、何となくおかしい行動(浮気疑惑)が続き・・・ 以来、夫に触れる事すら気持ち悪くなりましたが、 すっかり精神的に参り、 きっと夫が浮気してしまった事で、 私は自分に自信がなくなり、働く元気も失ったまま、 家を出るにもお金がなく、出られなく今日に至ります。 とにかく夫が 苦手になってしまったのですが、 今となっては、 「出てけ!」と言われても、出て行くあてもなく(実家が離婚に反対) でも、一人で生きていく力がなく、 仕方なく、一緒に暮らしているだけです。 浮気での傷心に対し心のケアもなく、 夫は私を見て「おばさん」「やばいよ、その腕」「顔やばいよ」「ブスだね」ばかり。 夫婦の信頼関係や問題が何も解決していない状態です。 お金がないと出られないのはわかります。 それで、以前、パートに出たのですが、 パート中にいきなり色々な事を思い出して号泣してしまったり、 働ける状態ではありませんでした。 お金も、夫が全て握っていて、私には貯金がありません。 ただ、経済的にどうしようもないから、ここに居ると言った感じです。 夫は「夫婦の営みは夫婦の義務、法律で定められている事だ」とか何とか言って、 柔道やプロレスみたいに、 私を押し倒したり、押さえ込んだり、 無理やり顔を近づけて何かしようとしたり、 これが長時間続き、私は泣き喚いて、 バカみたいだし、強姦みたいだし、恐怖です。 ただでさえ、夫や過去がトラウマなのに、 無理やり、そんな事をされて、 気が狂いそうというか、狂って居ます。 いつか離婚をしたいのですが、 本当に、営みは、法的に義務なのでしょうか? それをしなかったら、私は離婚のときに不利なのでしょうか? 離婚にフリだとしても、 それをする気は一切なのですが、 毎晩プロレスみたいだし、怖いし、 だからって出て行く場所もお金もないし、参っています。 今のところ、 夫が手加減していたり、殴られたりと言うのは無いけれど、 本当は、男性が本気を出せば、素手でもかなりの力があるでしょうし、 女性の私なんてかなわないし、極端な話、 何かのきっかけによっては、命の危機ですよね。 どうやったら、正当性(?そういう行為をしたくない気持ち?)を 裁判などで主張できるのでしょうか? トラウマを立証する物(浮気は白状しないし、その玩具は捨ててしまったし・・・)がありません。 「働きなさい!甘えているだけだ。」 「出て行けば良いだけだ」と言う流れは、わかっています。 だけど、働く元気のない今、出来る事などご意見をいただきたいです。 宜しくお願い致します。
- 婿養子の解消について
こんにちは。初めて投稿します。実は両親(81歳)の近くに婿養子(養子縁組)の家を建てましたが姉(三人姉妹の長女)が亡くなり2年がたった今、婿が女の人を入れるようになりました。亡くなった姉には二人の子ども(成人と大学生で別居)がいます。女の人には亡くなった夫との間に子どもが二人(小学・中学)の子どもがいて今は祖母と同居しているとのことです。いずれ一緒に住む可能性があります。私(三女既婚)と姉(次女独身)が両親を見るようにしたいので、婿養子の解消をしたいと思いますがどのようにすればいいのでしょうか?また、長女が亡くなった時に家の土地・マンション等、長女名義から(父が出したお金で買ったもの)婿の名義にしています。両親の家も古くなりできれば姉名義だった土地を返してもらって婿さん(会社経営で経済的な心配はありません)には新しい門出をして欲しいのですが、無理な要望でしょうか? 明後日、家族で話し合いをします。 皆様のいいお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#205244
- 回答数3
- 帰国するべきか
30代の主婦です。5才の娘がいます。 学生時代に知り合った現在の夫と結婚しました。国際結婚だったため、当初両親は大変反対しましたが、現在は応援してくれています。日本へたまに娘を連れて帰国しています。 ここ数年体の調子が悪い日が多く、外出するのも大変な日々を過ごしていました。そして数日前パニック障害のような症状が出て救急車を呼ぶ事態になってしまい、そのことが原因でまた落ち込んでいます。以前精神科へも通いましたが、ウツといわれ、睡眠導入剤のような薬をいただきました。 夫は思ったとおり優しい人でそんな私を責める事もなく私の自由にさせてくれています。余裕はありませんが、それなりの生活はさせてくれます。口数は少ないですが、この人と結婚できてよかったと思ってます。離婚はしたくありません。 自分もなにか始めればと思い、資格を取ったり、現地のママさんとも交流していますが、どうしても体の調子が悪い日が続くと情けなくなります。近くには日本人の素敵な友達もいます。周囲にも幸せだね、といわれます。 しかし、このような状態で自分が夫の国で一生外国人として暮らしていくことにも不安を感じています。両親にもここ数年私の現状を話しており、できれば夫婦は一緒にいたほうがいい、でもそこまで体調が悪いなら・・・と受け入れを許可してくれそうな感じです。両親は二人ともそれなりの資産はあります。ただ、夫は仕事があるため一緒に日本へは行くことはありません。 夫に申し訳ないし、両親にも申し訳ない気持ちです。結婚する当初は健康でこのようなことを想定できず、甘かったと思います。夫は一緒にいたい、といいます。娘は日本は大好きです。(ひらがなカタカナはできますし、私との会話は日本語です) 情けない話なのですが、何かアドバイスいただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- comocomomi
- 回答数12
- 女性の離婚決意
妻と3ヶ月前から別居しています。 まさかこんなことになるとは思いませんでした。 きっかけは私でした。詳細内容は伏せておかせてください。 別居初期から2ヶ月半、私もホテル住まい、ウィークリーマンション、 実家と4回転居している中で本来の自分の罪を忘れ、自分の置かれてる環境の急変さに「なぜ?何でこんなところにいる?」の連続で睡眠障害にまでなりました。 あまりストレスを感じない方でしたし、 「テレビで自殺する人は親不孝だなぁ」と思っていましたが、 生まれて初めて自分の命を絶ってもいいかなと思ってしまいました。 別居から2ヶ月半の期間、一度は「帰ってきたら?」の言葉ももらいました。そのときは私も極限状態だったんでしょう、素直に戻れず 「今そういわれても『ありがとう!』とスゴスゴ戻れない。ちょっと考えさせてください」と言いました。 それから「戻らせて欲しい、戻らない、離婚でいい、ヤッパリ戻りたい」と 電話するたび、口論に近い状態になり、妻もほとほと疲れきってしまったようです。 結果、1週間前 『離婚を決意しました。十分に考えた結果です。今すぐにでも判子を押して欲しい。所有物の清算の手続きに入りたい。』 といわれ、もう少し考える時間が欲しい、もう一度やり直す方向で考えてくれないかとこちらから言っても 「決意したのに、今更戻る気などさらさらない。土下座してでも離婚して欲しい」 とまで言われました。 恋愛期間含め10年間一緒でしたが、こんな言葉使いやセリフを聞くのは初めてで、ショックでショックで仕方ありません。 結婚してから7年間、子供には恵まれませんでしたが、 ケンカもしましたが2人+1匹でたくさん旅行も行き、楽しく過ごしてきたつもりでした。 妻も幸せを感じてくれていたときもたくさんあったように思います。 キッカケも妻を裏切る行為でしたが、今思い返すと人格を否定してしまう言葉をいってしまったこともあります。 暴力は一切ありませんでしたが、傷付けてしまったこともありました。 それらとキッカケとこの1ヶ月間が複合して離婚を決意してしまったようです。 自分はしっかり真面目に仕事をして、妻も楽しむ旅行に連れて行ってあげれればまぁまぁ幸せなんじゃないかなと思ってました。 ただ妻も仕事をしていたのに日々の労わり、尊敬、女としての妻への愛情を表現できていませんでした。 本当に本当に感謝していたし、愛しくて愛しくて仕方ありませんでした。 今もその気持ちは変わりません。 もう自分の中では半分覚悟していますが、どうしても諦めがつきません。 諦めがつかない理由として妻の義母と連絡を取らせていただいておりますが私が妻をどうしても将来幸せにしたい、どうしても戻りたいと考えてますと伝えると「私達も何とかいい方法がないかと考えている」と言っていただいてることもあります。 また、妻は一部のごく少数の友人にしか別居している話をしておらず、 義父母にも詳細を話していないようで、また離婚を決意した旨も伝えていないようです。 女性の決意は一度決めたら固いとよく言います。 皆様の経験談やご意見、女性のお気持ち、できたら聞かせてください。 (長文で申し訳ございません)
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- donankanaa
- 回答数7
- 妻の性格 嫌気がさします
情けない話で恐縮です。 妻は常に人(特に私)を批判し、誹謗するので困っています。 次の日には割とスッキリして持ち越していないのが彼女の特徴です。 10年以上一緒にいますが毎日疲れます。 対して私は打たれ弱い人間です。毎日妻に叱られ落ち込んでいます。 叱られる内容は細かいことです。 (掃除機のかけかたが雑、子供の寝かしつけが遅いetc・・・) ・・・子供が小さい事もあり私も家事手伝ってますので・・・。 私は自己愛のようで大変大変、恐縮なのですが他人から客観的にみれば 特に非のない人間です。 正直、出来れば家に帰りたくありませんが子供がいますし離婚出来ません。 妻に対して感謝の思いや、かわいいとさえ思う一面も実はあるのです。 とにかく妻の性格を良くしたい。家族が穏やかに過ごせるように。 人の非ばかり探さず、人に感謝の出来る人間となって欲しい・・・。 夫婦は鏡。まずあなたが変わりなさいというアドバイスは遠慮します。 私は解決策はそれのみ。と思いこみ今までさんざん試しましたが妻は一向に変わりません。 子供は下の子がもうすぐ2歳。育児ストレスも考慮無しでお願いします。 常態化している妻の恐妻ぶりは次元が違います。 原因は幼少の頃、親から愛されず育ったことが影響していると思います。 根が深いです。 行き詰まっています。特に経験者様からの回答を期待します。 私や妻が読んで参考となりそうな書籍などもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- otsukare30
- 回答数17
- 帰宅が遅いと怒る親はどう思いますか?
皆様はじめまして。今年33歳になる男です(独身) 現在は親と同居しています。事情があり父親は8年前に亡くなりました。 家族構成は、自分・兄(別居・独身34歳)・母の3人です。 以前より親は仕事のあと自宅へ帰宅する時間が遅いと怒る癖があり困っています。 遅いとは言っても21時より遅くなると怒るので大変頭にきます。 今日ですがやはり21時30分に帰宅したところ激怒。しまいには「毎日遊び歩ける余裕があるなら一人暮らしでもしたらどうだ」とまで言われる始末。 ついでに寝る時間まで聞かれたのでいつも11時30分くらいには寝ていると言ったら、「そんな夜更かしして」とまで言われました。 確かに朝4時30分に起きて仕事に行っているので少し遅いかと思うのですが夜更かしと言う時間ではないような気がします。 夜9時過ぎでの帰宅に激怒する親はどう思いますか? あと、この際一人暮らしをした方が良いのでしょうか?
- 相続のことで困っています。
先日、祖母が亡くなり(祖父もすでに他界)母親が叔父2人と相続のことでもめています。 長男・・・数十年前に家を買い、今は嫁と別れ違うマンションに一人暮らしだが、家のローンは払っている。 次男・・・店を経営しているが、うまくいっていない。 長女(私の母)・・・祖母を最後まで面倒をみてきた。 祖母の財産といえば、マンションと、アパートのみで、現金はほとんどありません。 そこで、3人の子供がどうやって財産を分けるかでとてももめています。 マンションは、祖母が生きている頃から次男にやると言っていました。アパートは、部屋が4つあり、1つは母が住んでいます(家賃は祖母が生きている頃から払ってないです)1つは空き部屋で、2つは居住者がいます。 問題になるのが、その2つの居住者の家賃です。 長男の言い分・・・ローンが払い終わるまで2件分の家賃を俺にくれ。と言っていますが、今になり、「アパートを売る」と言い出したのです。 もし売ってしまったら、母は住むところがなくなってしまいます。母の仕事は、学校関係の仕事で、夏休みのときは1ヶ月給料が出ず、家賃から借りたりしていました。でも長男は「みんなの金だから。」といいます。 でも、私からしたら、祖父母が生きていたときにはまったく顔を見せず、祖父がなくなっても月命日に花一輪さえよこさない長男と次男にいろいろ相続のことを決められたくありません。 確かに、祖母の遺言はないので、3等分しなければならないことはわかっているのですが、最後まで祖母の面倒を見てきたのは、母なんです。やっぱり、金のことになると情は関係ないのでしょうか。もう母がかわいそうで見ていられません。 私は、結婚・出産し、母とは別に暮らしています。一緒に暮らしてあげたいのですが、母は嫌だと言って(アパートは絶対に売らないと言って)います。 本当に長男と次男が憎くて仕方ありません。一体どうしたらいいのでしょうか・・・私まで気がめいりそうです。 すごくかいつまんで書きましたので、言葉が足らなかったところは補足いたします。まとまりのない文ですみません。
- 実親ともめている為、心配な事があります
実親ともめています。そのため、今2軒ある実家の1軒に住んでいるのですが、近々出ようと考えています。 そこで心配な事が2つあるのですが・・・ 1つは、実親は合鍵を持っており、留守の時に入ってきて、荒らしたり、勝手に荷物を出したりする恐れがあるのです。 そういった場合、警察は取り合ってくれるのでしょうか? 2つは、BSアンテナやクーラーなどの取り付けの際に作った穴や、住んでいる故の痛みなど、保証しろと言いかねないのです。 賃貸契約を結んだわけではないこの場合、保証しなくてよいのでしょうか? ご存知の方、お詳しい方、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
- どうすれば素直になれますか?
私の夫と喧嘩をしました。父母、そして子供にまで悲しい思いをさせてしまいました。そして旦那から発せられた言葉は、「好きで結婚したんじゃない。○○がいたから結婚したんだ」と言われました。できちゃった婚でしたが、喧嘩もたくさんしましたが、それでも恋愛してきたわけで。その言葉を聞いてから、彼の顔を見ることもできず。彼は彼なりにやっているようですが、私の中では冷めきっています。多くを語らない彼ですが、それにしても安易すぎる冷たい言葉は私の心から離れません。どうしたらいいでしょうか?
- 娘の心の叫び!
父親の浮気(6年前から 一人目は2年間 今は4年以上)について、母親としては、ずっと隠していましたが、娘がわたしの携帯で父親とのメールのやりとりで、父親の浮気を確認してしまい、精神的にパニックになり、ときどき大爆発を起こします。娘はあと少しで大学も終わり就活の準備もあり、心穏やかに自分の将来を考えたいと思っているのに、父親は相変わらずの二重生活を続けています。わたしが話しをしたいと思っても無視し、娘の心を受け止める気持ちもありません。自分が楽しければ 家族はどうでもいいようです。どうしたら父親の心を変えることができるでしょうか。娘は普通の家族でいたいとねがっています。よい方法があれば、お知恵を伝授ください!
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#95918
- 回答数5
- 親の介護について…
両親が85歳の父が 老化により突然歩けなくなり食事もできなくなり 入院して三ヶ月になります 80歳母は 糖尿病により認知が年々進み 身の回りのことは三女の私と長女の姉で一日交代で毎日世話をしてます 次女が 少しおかしく一度も世話をしたことないのに最近になり急に連絡してきて 親の親権?をとるから 家庭裁判所に申請してくると 突然奈良からやってきました 私たちは 九州に住んでいるのですが 市役所でも クレームつけたら 病院でもクレームつけたりで 大変で ケアマネのかたが あまりにもひどいし 何をするかわからない感じがするから親の親権は持っておいたほうがいいですよ と言われました どうしたら手続きできますでしょうか 名前などもわからないのでアドレスよろしくお願いしまーす
- 主人の家族との関係
はじめまして。結婚4年目になる主婦です。 主人の家族との関係について悩んでいます。主人の家族は舅、姑、義姉が近くに住んでおり、週末や時には平日の夜などほとんで会っています。一緒に夕飯を食べるのですが、皆お酒が好きなので、酔うと大体訳が分からない事を言い始めます。私はお酒が飲めないので、素面でお付き合いすることが苦痛です。またいつも飲めない為、車の運転させられます。その勢いで翌日も買い物に付き合わされたりと、毎週末、主人の家族に振り回されて休みがなくとても疲れます。主人に、「平日は仕事もあり、毎週末では気づかれするし、たまには2人でゆっくりする週末を過ごしたい」という事も話しましたが、主人は自分の両親といる事の方が楽しいようです。 主人は再婚なので、尚更自分の両親を安心させたいのか、親孝行が何よりも大事で、私はただ良い嫁を演じているだけです。「以前に今日は疲れているから」という事で断ったことがありましたが、主人や主人の家族に非難されました。子供を早く作れだのという事も言われますし、子供ができたらもっと束縛されるのでは?また主人と夫婦生活をすることも嫌になり、離婚も考えています。もともと自由にしていたい性分なので、週末や連休などが来るととても苦痛です。この様な事で離婚を考えるのはおかしいでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kumako1973
- 回答数10
- 主婦の方にお聞きします。夫の不倫について
夫が数年同じ女性と不倫していました。 相手の女性は認めていますが夫は見に覚えがないの一点張り 不倫の動かぬ、動かせぬ、証拠まであるのにです。 夫が不倫したと認めないのは 妻と別れたくないからだと思いますか? もしも自分が不倫して証拠もあり、相手も認め相手が謝罪していたら 認めないわけにいかないと思うんですけど、 それでも認めないのは何でなんでしょうか。 「私と別れたくないんだ、私が1番大事なんだ」などと思ったりしますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- momohana29
- 回答数16
- 友達の旦那
何度となしにお世話になっております。 友達のご主人が友達に暴力を振るい、今は違う場所に逃げています。 私が手助けしたことが明るみになり昨夜、ご主人が我が家にやってきました。 ご主人の話をまず聞こうと思い彼の話す内容を「うんうん」と聞いていました。 言い分は、 ・子供でも殴られてれば言うことを聞くのに、あの馬鹿女(友達)は、理解力に欠ける欠陥人間だ。 ・被害者はこちらなのに被害者面されて迷惑。 ・自分は一切悪いことはしていない。殴らせたクズ(友達)が悪い。 自分の行動は、DVではなく教育プログラムだから。 1枚の冊子を手渡されました。 そこには、友達が犯した「罪」が箇条書きにされていました。 ・洗濯の仕方が悪い ・料理の味付けが悪い ・掃除が下手 ・旅行から帰ってきた日に手作りの料理を作らなかった。 ・犬を殺した ・出世を妨げた ・子供を自分(ご主人)を嫌うように洗脳している。 ・機器に弱い ・うざい、不細工、デブ、馬鹿で何の取り柄も無い。 等々。 殺意を覚えました。 上記内容を礼儀正しく微笑みながらスーツを着て語るんです。 冊子は没収され、どちらが最低な人間か考えるよう伝えると顔色を変え、 でも、丁寧に挨拶をされて帰っていきました。 随分と演技がお上手だ事。正直、こんな男生きる価値も無いと思います。 会話を録音していたらしく、私が最初に「うんうん」と聞いていた部分を編集して、 あたかもご主人に同意しているような音声ファイルを作成しました。 それを子供経由で友達に渡し「お前は、親友にまで嫌われているんだ。クズはどこに逃げてもクズ。 死んでも誰も泣かないぞ。喜ばれるかもな。社会のごみなんだから」 と言ったそうです。 当然、親友は私の本心を知っているので信じませんでした。 この旦那の行為は詐欺ですよね? 私も頭に血が上りどう対応して良いのか、何時間経っても冷静に考えられません。 まとめると、旦那を法的に処罰したいです。 今友達は、別の場所に避難していますが弁護士を雇う費用が無く困っています。 ご主人は、社会的にも相当な立場の方で外面は相当良く、 職場では信頼される上司No.1に選ばれ、法曹界にも顔が利くそうです。 どうかお知恵をください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#73604
- 回答数10
- 嫁の仕事をしないと 離婚?
結婚12年目 田舎の長男の嫁です。 数ヶ月前、主人の弟の結婚の事で主人とモメてから その話題になるとケンカをするようになりました。 内容は主人の弟が、実家に連絡もなしに勝手に結婚を決めてしまい、 田舎のしきたり通りに結婚させられ、生活させられてきた私の怒りが 爆発した…というものです。 ここでも何度か相談させていただいて「長男の嫁の仕事を休んで リフレッシュしたらどうですか?」と回答をいただきました。 主人に「今後長男の嫁ではなく、あなたの妻として生活していきたい。」と 言うと、「ここにいる以上は、長男の嫁としての仕事もしてもらわないと いてもらう意味がない。俺の親や兄弟達もそう思うはすだ。それなら離婚しよう。」と言われました。 「それは、私よりも家や兄弟の方が大切と言う事?」と聞くと 「そうかも知れない」と言われました。 私は主人の事が今でも好きですし、2人の子供も大切です。 でも、田舎の長男の仕事はもうこりごりです。 やはり、離婚しかないのでしょうか?
- 夫が不倫してたら・・・
私は(×1)妻子ある男性と不倫中です。 週に一回、ホテルに泊まり関係を持ってます。 彼は仕事が忙しく、単身赴任のような生活をしてます。 自宅には週に一回程度帰ってます。 私は、結婚願望は全くありません。 私が結婚生活をしていた時、子供を出産後セックスを拒むようになり、夫とはセックスレストなりました。 そのせいもあって、夫は浮気を繰り返してたのかも知れません。 子供が一人おりましたので、セックスレスではありましたが、私達夫婦は子供の為にと家族を演じてました。 夫の浮気に対しては、セックスレスでしたし、外で夫が欲求を満たす事に対し、子供の手前、家庭にさえ女の影を持ち込まなければ良いとさえ思ってました。 私は、何処のご家庭でも結婚生活が長くなれば、セックスレスになったり、子供が居るから家族を継続してる、という方って(夫、妻、共に)居ると思うのですが、このような状況の中、ご主人が不倫をしてる事が発覚したら、たとえ、セックスレス、仮面夫婦であっても奥様は、怒り狂うのでしょうか? ご主人とはセックスレス、仮面夫婦、専業主婦の方にご回答お願いします。 不倫に対しての批判はご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#95881
- 回答数8
- 助けてください
私は母と二人暮らしです。母子家庭です。母は病気になった自分の妹や年老いた親の世話をしていました。それから15年が経ちます。 母はとてもきびしく、以前は私と姉を叱りる時は殴ったり髪を引っ張られたり、蹴られたり、大声で暴言をはれたりしました。棒で叩かれることもありました。そのときは自分が悪かったからだと思っていましたが、年を重ねるにつれ、納得いかないことが多々あることに気づかされ、思い出すと今でも怒りがこみ上げてきます。そして、母と言い合いになったときに、そのときのことが出てきて許せなくなってしまいます。母の存在をとてもありがたいと思うこともあるのですが。神経がもちません。 私が4歳の頃、両親が離婚しました。原因は父の浮気癖・借金癖・酒癖だったそうです。母の実家はある程度名の知れた良家だったのですが、父方の実家は食べるのも困るくらいだったそうで、学生時代から母は父の授業料や生活費の工面をしていたそうです。ふたりの結婚には母の両親・兄姉妹は猛反対だったそうです。 離婚後、精神不安定だったのか、私たちの前ですごくいらいらしていたのを覚えています。いつも母にかかわるときは緊張して言葉を選んでいました。それから帰りが遅いのも毎日のようにあり(深夜だったり、朝帰りもありました)仕事の後は男の人と遊んでいました。ごはんを食べていない夜もありました。母の結婚の件で姉妹仲がよくなかった母方のおじ・おばは私と姉を冷たい目線で見たり、暴言を吐いたりしました。親戚に会うのが苦痛でした。まだ4・5歳でしたが、自分は生きていちゃいけないんだ、死にたいと思いました。いつも「死」について考えていました。私は小児ぜんそくだったのですが、母がいなかったこともあり、朝になるまでただただ苦しんでいたこともありました。 私も自分が自分で保てるようになった小学校5年生の頃、だんだん母の夜遊びも収まり、それから急に教育ママになっていきました。家のこと・子どものことに興味を持つようになっていったのです。それから他(男の人や社会から)から相手にされなくなると、それが原因となり、暴言を吐き、少しでもいやなことがあると、また殴る蹴るが激しくなりました。異常なほど子どもに執着し、部活もだめ、友だちと遊びに行くのもだめ、学校が終わったらすぐ帰り、塾に行く以外は家族で行動することが強制されました。 その頃、姉が問題のある人と付き合っていることが発覚し7年ごたごたし、次は上司と不倫し3年ごたごた、そしてまた今はバツ二の人と付き合っていることがわかりました。その間、私は家のことに奔走し、姉が家出するたびに探し回り、母方の祖母の介護などを一生懸命しました。母の妹の病院の付き添いなどを誰よりも頑張りました。母の想いに沿い、姉の恋愛や結婚の際も、ふたりがなんとか仲良くできるように頑張りました。なによりも優先順位を家続にし、犠牲にしたものも多くありました。精一杯頑張ったつもりでした。 その姉も1年前に結婚し、現在休職中で、手術をしました。今まであまり母と私にかかわらなかった姉ですが、体調が不安定からか、よくかかわるようになりました。姉はすごく態度が横柄な時があります。夫には全力で尽くし、気をつかいます。体調のことなのでしょうがないことと理解していても、小さい頃とてもかわいがってもらっていたことを思い出してもきついほどです。なので、私も疲れてしまい、距離を置きたくなり、姉となんとなく距離を少し置いてみると、母はすごく激怒し、最低、性格がくらすぎる、きたなすぎる、あの男(前夫)と性格がそっくりすぎて気持ち悪い、死ね、異常者、豚女、くそ、被害妄想」などと言い、しばらくだまっていると、次は「なにきれてるの?」と言います。自分がどんな態度でどんな思いをさせているか、まったくわかっていないと思います。私も強く言い返すのですが、私の言い分は一切聞き入れてくれません。もう何年も続いていて、私も限界で、心療内科へもいきました。ここ3年は落ち込みがひどく、今年に入ってからは死にたいと本気で何度も思いました。きついです。 わかってもらえそうにもないことは今まででよくわかったので、もう言い返すのはやめようと思います。疲れるだけなので。それよりは距離を置きたいのです。家を出たいのです。でも私はまだ働いていません。経済的な問題があります。でも完全に精神的におかしくなりそうなのです。なっているかもしれません。姉には相談できません。以前、母のことで相談したことがあるのですが、無意味で余計むなしくなってしまっただけでした。もういろんなことに限界なのです。 こんな母とどうかかわればよいですか?私にできることはありますか? どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願いします。
- 夫が不倫してたら・・・
私は(×1)妻子ある男性と不倫中です。 週に一回、ホテルに泊まり関係を持ってます。 彼は仕事が忙しく、単身赴任のような生活をしてます。 自宅には週に一回程度帰ってます。 私は、結婚願望は全くありません。 私が結婚生活をしていた時、子供を出産後セックスを拒むようになり、夫とはセックスレストなりました。 そのせいもあって、夫は浮気を繰り返してたのかも知れません。 子供が一人おりましたので、セックスレスではありましたが、私達夫婦は子供の為にと家族を演じてました。 夫の浮気に対しては、セックスレスでしたし、外で夫が欲求を満たす事に対し、子供の手前、家庭にさえ女の影を持ち込まなければ良いとさえ思ってました。 私は、何処のご家庭でも結婚生活が長くなれば、セックスレスになったり、子供が居るから家族を継続してる、という方って(夫、妻、共に)居ると思うのですが、このような状況の中、ご主人が不倫をしてる事が発覚したら、たとえ、セックスレス、仮面夫婦であっても奥様は、怒り狂うのでしょうか? ご主人とはセックスレス、仮面夫婦、専業主婦の方にご回答お願いします。 不倫に対しての批判はご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#95881
- 回答数8
- 離婚からの立ち直り方
1年の別居期間の末、数日中に離婚届を提出予定です。 36歳で子供はいません。 離婚後、周囲の人との接し方についてどうしたらいいのかずっと迷っています。 自意識過剰なのはよくよく自覚しているのですが、会社のひとにどうやって話すか、取り引き先の人たちにどうやって言い出すか、また今後どうやっていろんな質問を交わしていくか迷っています。姓が変わってしまう女性は損だとつくづく思います。周りに離婚経験者がいないので、見本となる人がいなくて・・・。離婚経験者の方、また身近にそういう場面に出会ったことのある方、いい方法を教えてください。 正直、自分が離婚のショックを笑って話せる心理状態にまで回復していないので、余計キツイです。周りに気を使わせない、良い言い方ってあるのでしょうか?