subarist00 の回答履歴
- 親として、どうしますか?
もう少しご意見を伺いたいため、改めて。 結婚した娘さんが、以下内容に悩み、不安でたまらない!と相談してきたら、親としてどうしますか? ・娘さんの旦那さんが、向こうの親族の金銭問題に勝手に関わり、彼の独身時代の貯金を、娘さんに相談もなく、勝手に200万円貸していた ・「首を吊る!即日で200万円振り込んでくれ」と電話で無心されたのだとか ・旦那さんは、事情も確かめず、即日でお金を振り込んでいた ・話を聞いたら、結婚する前から何度かあった話で、今回が初めてではないとのこと 心配した娘さんは、旦那さんに、せめて事情を聞いて欲しいと頼むも、「大したことないやろ」で無視。 借用書を交わして欲しいと頼んでも、無視だそうで、話し合いにもならず、一切取り合ってくれないそうです。 この状態で、娘さんの親として、娘さんから相談されたら、あなた様ならどうされますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Aitaiaitaiaitai
- 回答数5
- 働くより家庭に入った方が幸せ
私は就活頑張って、日々疲れ果てながらも仕事してるけど、専業主婦の方が幸せそうです。仕事が嫌で結婚に逃げた子をたくさん見てきたけど、旦那さんと仲良しで幸せな家庭を築いてます。辞めたおかげで、仕事のストレスもなくて生き生きしてます。 「孫の顔を見せられなくてご両親が可哀想」 「自分のためだけにお金を使って、虚しくない?」 「異常者だから結婚できない」 「女として魅力がない。男に子供を産ませたいと思われない」 「国のお荷物だから、早く自◯して欲しい」 「女が髪振り乱して仕事してて惨め。私の旦那は貴女の2倍稼いでる」 独身だと世間から色々言われます。 国も子供を産んだ女性しか保護する気がないようだし。 結婚できて、子供産んだ人の方が評価が高いですね。 「専業主婦なら、離婚したら終わり」って皆さん言うけど。そんな心配は無意味なくらい、家庭円満なところばかりですよ。 それなら独身は、病気で働けなくなったら人生詰みです。 家庭に入りたかったなぁ。 すみません。愚痴でした。 同じ気持ちの人いますか?
- パパ活の何が悪いんですか?
最初に言っておきますが、私はパパ活をしたことはありません。 パパ活。私の若い頃は「援助交際」と呼ばれてアングラな雰囲気がありましたが、今はかなりオープンですね。SNSでは「P仲間を募集中!」と書き込みがあって、パパ活斡旋サイトもあり、女性誌にはお小遣い稼ぎとしてパパ活が紹介されている。随分と敷居が低くなったなと思います。喫茶店に入ると、20歳~くらい歳の離れた「それっぽい」カップルをよく見かけます。 パパ活は「浅ましい行為」としてよく非難の的になりますが、そんなに悪いことですかね?需要と供給が一致しているだけじゃないですか。「一番高値が付くときに、高値で売る」のはビジネスでは当たり前ですよね? 不景気の影響か分かりませんが、最近は在学中に婚活をする女子生徒もいるみたいです。20歳そこそこから婚活を始めて、年収1000万クラスを狙うらしいですよ。在学中に有名大学の男性生徒とコンパをしたり、なんなら男ウケのよい女子大に進学したりと。入試の時点で婚活が始まっているんですね。 若いうちに婚活することを非難する人って誰もいませんよね?むしろ「自分の価値をよく理解している、賢い女性!」と称賛されますよね。なぜ婚活はよくて、パパ活は駄目なんでしょう?お金貰うためにデートするのと、金目当てに年上と結婚するのって、そこまで差はない気がしますけど。前者はバッシングされて、後者は褒められるって変な世の中ですね。 「パパ活で贅沢な生活をすると、オバサンになってから破滅する」と書いている人もいますけれど。パパ活やってる子ってしたたかで賢い子が多いので、そこそこの年齢で好条件の男と結婚してますよ。普通に今は子供がいる人、私の周りにも何人かいます。中には過去の栄光を忘れられずに破滅する人もいますけど、別にそういう人はパパ活してなくても別の道で破滅していると思います。 パパ活でお金貯めて、その資金を元手に起業したり。整形して更にハイクラスな男性と結婚したり。計画的で賢いと思いますね。 私のように売れ残りで低収入なオバサンより、よほど頭がいいと思います。「売れ残り未婚女性」より、過去に援助交際してようと「子持ち既婚女性」の方が、社会は評価していますしね。 パパ活って何が悪いんですか?納税の話は聞く気がありませんよ。夜職の人たちだって、個人的にもらったプレゼント分まで贈与税を納めているとは思えませんし。 デート中、交際関係にある男性が渡したプレゼントがたまたまお金(生活費)だった。それだけ。
- 投資信託(課税口座)購入タイミング
つみたてNISAの限度額を使いきってしまっている為、一般の課税口座にて投資信託を購入したいと思い、そのタイミングについての質問です。 100%アメリカ株式の投資信託を購入したいのですが、課税口座の為、積み立てるより、コロナで株価が下落している今、大量購入をした方がいい気がしています。 詳しい方、ご意見お願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- susume0000
- 回答数3
- キャパシター搭載車のバッテリーの寿命について
ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。2015年式で4年半で13500km走行です。 ナビで電圧を見ると、エンジンをかける前は12.2V、走行中と停止中12.9V、惰性走行中14.5~15.1Vです。ちなみにヴェゼルのガソリン車にはキャパシターが付いてます。 毎年冬はアイドリングストップしませんが、昨日は15度くらいあったので、アイドリングストップもしました。 一般的に2~3年でバッテリー交換、と言われていますが、原付のバッテリーは11年も使えました。今まで乗ってきた車の各部品も、一般的に言われてる寿命の2倍以上使ってきても一度もトラブルがありません。 なので、ギリギリまで使いたいと思ってますが、アイドリングストップしてるうちは大丈夫でしょうか?ヴェゼルの場合、キャパシターの電気で始動するので、バッテリーには負担がかかってなく、長持ちするのではないか、と思ってます。 何の前触れもなくいきなりバッテリー上がりは困るので、前触れがあるのかないのかを知りたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- justice_09
- 回答数8
- キャパシター搭載車のバッテリーの寿命について
ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。2015年式で4年半で13500km走行です。 ナビで電圧を見ると、エンジンをかける前は12.2V、走行中と停止中12.9V、惰性走行中14.5~15.1Vです。ちなみにヴェゼルのガソリン車にはキャパシターが付いてます。 毎年冬はアイドリングストップしませんが、昨日は15度くらいあったので、アイドリングストップもしました。 一般的に2~3年でバッテリー交換、と言われていますが、原付のバッテリーは11年も使えました。今まで乗ってきた車の各部品も、一般的に言われてる寿命の2倍以上使ってきても一度もトラブルがありません。 なので、ギリギリまで使いたいと思ってますが、アイドリングストップしてるうちは大丈夫でしょうか?ヴェゼルの場合、キャパシターの電気で始動するので、バッテリーには負担がかかってなく、長持ちするのではないか、と思ってます。 何の前触れもなくいきなりバッテリー上がりは困るので、前触れがあるのかないのかを知りたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- justice_09
- 回答数8
- キャパシター搭載車のバッテリーの寿命について
ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。2015年式で4年半で13500km走行です。 ナビで電圧を見ると、エンジンをかける前は12.2V、走行中と停止中12.9V、惰性走行中14.5~15.1Vです。ちなみにヴェゼルのガソリン車にはキャパシターが付いてます。 毎年冬はアイドリングストップしませんが、昨日は15度くらいあったので、アイドリングストップもしました。 一般的に2~3年でバッテリー交換、と言われていますが、原付のバッテリーは11年も使えました。今まで乗ってきた車の各部品も、一般的に言われてる寿命の2倍以上使ってきても一度もトラブルがありません。 なので、ギリギリまで使いたいと思ってますが、アイドリングストップしてるうちは大丈夫でしょうか?ヴェゼルの場合、キャパシターの電気で始動するので、バッテリーには負担がかかってなく、長持ちするのではないか、と思ってます。 何の前触れもなくいきなりバッテリー上がりは困るので、前触れがあるのかないのかを知りたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- justice_09
- 回答数8
- キャパシター搭載車のバッテリーの寿命について
ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。2015年式で4年半で13500km走行です。 ナビで電圧を見ると、エンジンをかける前は12.2V、走行中と停止中12.9V、惰性走行中14.5~15.1Vです。ちなみにヴェゼルのガソリン車にはキャパシターが付いてます。 毎年冬はアイドリングストップしませんが、昨日は15度くらいあったので、アイドリングストップもしました。 一般的に2~3年でバッテリー交換、と言われていますが、原付のバッテリーは11年も使えました。今まで乗ってきた車の各部品も、一般的に言われてる寿命の2倍以上使ってきても一度もトラブルがありません。 なので、ギリギリまで使いたいと思ってますが、アイドリングストップしてるうちは大丈夫でしょうか?ヴェゼルの場合、キャパシターの電気で始動するので、バッテリーには負担がかかってなく、長持ちするのではないか、と思ってます。 何の前触れもなくいきなりバッテリー上がりは困るので、前触れがあるのかないのかを知りたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- justice_09
- 回答数8
- キャパシター搭載車のバッテリーの寿命について
ヴェゼルのガソリン車に乗ってます。2015年式で4年半で13500km走行です。 ナビで電圧を見ると、エンジンをかける前は12.2V、走行中と停止中12.9V、惰性走行中14.5~15.1Vです。ちなみにヴェゼルのガソリン車にはキャパシターが付いてます。 毎年冬はアイドリングストップしませんが、昨日は15度くらいあったので、アイドリングストップもしました。 一般的に2~3年でバッテリー交換、と言われていますが、原付のバッテリーは11年も使えました。今まで乗ってきた車の各部品も、一般的に言われてる寿命の2倍以上使ってきても一度もトラブルがありません。 なので、ギリギリまで使いたいと思ってますが、アイドリングストップしてるうちは大丈夫でしょうか?ヴェゼルの場合、キャパシターの電気で始動するので、バッテリーには負担がかかってなく、長持ちするのではないか、と思ってます。 何の前触れもなくいきなりバッテリー上がりは困るので、前触れがあるのかないのかを知りたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- justice_09
- 回答数8
- 日産リーフを買いたいがあとひと押しが欲しい
おばんです。 現在新車の購入を検討しており、日産リーフを第一希望に購入を検討しております。 しかし、収集した情報やディーラーからの說明を受けた印象では、基本的に不便さは感じないであろうと思料しておりますが、動力が電気であることに対する一抹の不安が依然として拭いきれず、なかなか購入への踏ん切りが付きません。 そこで、車界の好事家であられる皆さまより意見を賜われればと思い質問しました。 以下に列挙する小生の現状の車への接し方から類推されるメリット、デメリット(小さなものでも構いません。)について教えていただければ幸甚です。(EVの特徴等については一通り理解はしているつもりではいるので、実際に利用してみないとわからないような重箱の隅をつつき、かゆいところに手が届くようなアドバイスを頂きたいです。) 【以下、小生の現状の車への接し方】 ・平日は毎日片道10km程度の往復、休日は片道20km程度の往復(月の総走行距離は500km未満) ・上記のような利用頻度でも充電は面倒くさく感じるか。(ガソリン車が良かったと後悔するレベル) ・年に2~4回程度片道200kmの往復 ・寒冷地に住んでいる(冬季の充電性能や暖房併用時の懸念) ・乳幼児がいる(チャイルドシートやスライドシートの懸念) ・自宅に充電設備の敷設はできない。 以上となります。何卒よろしくお願いします。 また、リーフ以外にはスライドドアの5ナンバーハイブリッドワゴンや 発電機搭載の電動コンパクトカーを検討しております。
- 中長期投資の方法について
手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資に回していけるのですが、中長期投資で資産を増やしていくには 1. どの市場、セクターに投資するのが良いですか? 2. 銘柄は1銘柄の方がいいですか、複数銘柄の方がいいですか? 3. 信用取引は使った方がいいですか? 4. 貸し株はした方がいいですか? どういう風に投資したらよいかアドバイスを頂きたいです。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- rocketkeita
- 回答数9
- 東大の理科1類と理科3類が同じ難易度だったのか?
今のお年寄りが生まれた頃は、東京大学の理科1類に合格するのと理科3類に合格するのとが同じくらいの難易度だった、とお年寄りが言っていたのを聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。 もしそれが本当だとすれば、それは、当時は、ノーベル物理学賞を取りたい人と、エリートの医者になりたい人が、同じくらい多くいたからなのでしょうか。
- 東大の理科1類と理科3類が同じ難易度だったのか?
今のお年寄りが生まれた頃は、東京大学の理科1類に合格するのと理科3類に合格するのとが同じくらいの難易度だった、とお年寄りが言っていたのを聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。 もしそれが本当だとすれば、それは、当時は、ノーベル物理学賞を取りたい人と、エリートの医者になりたい人が、同じくらい多くいたからなのでしょうか。