takimail の回答履歴
- 3級 さっぱりわかりません。(;´_`)
こんにちは。 かなり困っているのでよろしくお願いします。 日商簿記3級の勉強をしているのですが、さっぱりわかりません。 当初の目論見では、多少わからなくても問題を解きながら、解答をみて、フムフムそうなんだ・・・。ということを繰り返しながら、自然にわかってくるものだと(あくまで自然に。)思っていたのですが、その兆候が全くない! 最低限暗記しなければならないこととかあるんでしょうか?今のところ意識して暗記していることはありません。 こんなに難しいものが3級とは信じられん!
- ベストアンサー
- 簿記
- coach_1985
- 回答数5
- 独学で簿記検定2級と3級の、取得を目指しています。。
宜しくお願いします。現在、独学で簿記検定の3級と2級の資格取得を目標にしています。学校に通ったり、通信教育で学ぶ学費が、金銭的な事も考えると出費出来ず、市販のテキストで頑張ろうと思っています。 そこで、自分のように市販のテキストで資格を取得された方は、どこの教材がお薦めか教えて頂けないでしょうか?自分は簿記の知識は、全くゼロです。 宜しくお願いします。
- 簿記通信講座について(長文です)
簿記2級の通信講座を探しています。過去にLECの通学講座で3級は勉強しましたが 今は主婦で働いていて通学する時間もありません。通信講座を探していますが TAC、LEC、大原などが有名で実績もあるようなのですが 、自分にあまり投資する余裕もありませんので できるだけ安いところを探しています。それで海生ゼミというところを見つけたのですが うけたことのあるかたいらっしゃいますか?やはり安くて内容も充実していると期待してはいけないんでしょうか? いままでTACのとおるシリーズのテキストで独学していましたが ひととおりの内容を理解するには やはりビデオなどの講義で理解した方が早いと思います。 高くても TAC、LEC、大原などの名前の通ったところのほうがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 簿記
- noname#210636
- 回答数2
- インデラルの副作用について専門家の方教えてください。
上がり症に効く薬を調べていたところ、インデラルという薬剤をインターネットで見つけたので早速購入しました。副作用に、気管支喘息の方は注意が必要とのことでした。私は子どもの頃から気管支喘息をもっていますが、現在では風邪をこじらせた時や、疲れストレスが溜まったときのみ起こります。年に1回か2回程度です。症状としてはひどくはありません。ですので安易にインデラルを購入しました。本当なら医師の処方のいるものですが、上がり症のことを相談する勇気がなく海外輸入という手段で購入しましたが、詳しい方教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- terumoko
- 回答数1
- 税理士試験と簿記
大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。
- 育児休暇中に2級を取得したい
ただいま育児休暇中の者です。 来年子どもが1歳になると同時に経理の仕事に復帰予定です。 簿記は日商3級を独学で取得しましたが、まだ2級を取得していないため、育児休暇中にぜひともチャレンジしてみようと思います!(11月は無理なので2月受験予定) おすすめの通信講座や独学でもイイ参考書などあれば教えてください! できるだけ安価で済ませたいです・・。 よろしくお願いします。
- 全経 簿記3級のテキストについて!
来月、全経の簿記3級を初めて受験するんですが、勉強するにあたってテキストでお勧めはありますか?簿記が全くの素人なのでわかりやすいテキストがいいんですが。宜しくお願いします!!☆
- 今でも手形の割引料は割引料勘定で処理していいのか?
今年度の高校簿記の教科書を見ていたら、手形の割引料は、手形売却損勘定で処理するように記入されていたのですが、注記で割引料勘定で処理してもよいと書かれていました。 新会計基準により、手形売却損勘定で処理するようになったのに、今でも割引料勘定で処理してよいのでしょうか?
- 精神科への入院について教えてください。
「うつ」「適応障害」と診断され、入院して療養・カウンセリングを受けることを勧められました。 ※※※ 仕事をこなせず迷惑ばかりかけてしまうのが申し訳なくて会社に行く事ができず、 家族にも心配や迷惑ばかりかけてしまうのが申し訳なく、気を遣われれば遣われるほど苦しくなってしまいます。 昨日は会社に行く事も家に帰る事も怖くて、隣市のビジネスホテルに一泊しました。そこではとても落ち着いた気持ちで過ごす事ができました。 ※※※ 今日、かかりつけの精神科を受診し、上記の内容を話したところ、「会社からも家庭からも離れて休養を取る事が必要だと思う」と言われました。 その方法の一つとして精神科への入院を勧められました。 現在通院している病院には精神科の病棟がないため、「別の病院を紹介するので、そこに入院しカウンセリングを受けながら療養してはどうか」とのこと。 私もできれば入院して、集中してきちんと治してしまいたいと思います。 そこで質問なのですが、 (1)入院すると、どの位の費用がかかりますか? (2)入院生活はどのようなものですか? (3)「うつ」「適応障害」での入院ですが、労災手当のような補助金を受け取る事は可能でしょうか? 以上、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- pfrog
- 回答数8