dennko の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • アンバランス容量のOCRの電流設定値について

    例えば300KVAの三相と単相の変圧器が1台ずつある6.6KV需要設備で高圧側に100/5AのCTがある場合OCRの限時電流値はどのような設定値にしたらよいのでしょうか? 容量計算は300K×2としてはまずいように思うのですが?。OCRメーカにも聞いたのですが計算は難しい 自分で考えろ と言われただけでした。

  • 三相3線式の送電について。

    三相3線式の送電において、 線間電圧と相電圧の違いってなんでしょうか? あと日本では送電線鉄塔で左右対称に三相の2回線が 張られていることが多いですが、なぜ三相2回戦配置 にしてるのでしょうか?

  • 特高受電部OCRのCT3相設置について

    22KVで受電し、その後22KVのまま6つの22KV/440VのTrに分かれている設備です。  受電部のOCRはCTが3相に設置されています。地絡はZCTで見ています。  各Trの上のOCRはCTが2相に設置されていて、地絡はZCTで見ています。  なぜ、受電部のOCRには、CT3相設置しているのかがわからなくて、いろんな所に問い合わせてみましたが、もうひとつハッキリしません。  どなたか教えていただけませんか。

  • 契約容量以下のアンペアなのにブレーカーが落ちる

    200V単相の陶芸用の窯を購入してメーカー指定の200V50Aのブレーカー工事も終わり、契約アンペア数60Aに契約変更しましたが、ブレーカーが落ちてしまいます。 窯は40Aの能力です。 また、窯用の200V50Aのブレーカーは落ちず、大元のアンペアブレーカーが落ちてしまいます。 私は電気について素人です。 どなたか教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

    • tomlora
    • 回答数4
  • 電気料金について

    昨年新築し、オール電化、エコキュートにしました。 実際暮らしているのは大人2名、乳幼児2名なのですが、実家が隣にあり、食事等も実家でするので、夜寝るときぐらいしか我が家には戻らないのですが(^_^;)電気料金が一番安い時期でも5000円くらいです。 電気を使っていると思うのはエコキュート、冷蔵庫、浄化槽(?)、電灯…くらいで、使わない時のエアコンや、テレビ、IHクッキングヒーター等のブレーカーは落としてあります。(ほとんど使わないものばかりですが) 基本料金は2000円くらいで、エコキュートを付けてくれた職人さん?が1カ月に1000円くらいのランニングコストだと言っていました。それならば、一体何に電気を使っているのか不思議でたまりません。 雑誌の節約特集で、オール電化で節約しながら普通に暮らしている方が、電気料金が3000円ちょっとだと書いてあったのですが、我が家はほとんど暮らしていないのに何に5000円もかかっているのでしょうか? こういったことは電力会社に問い合わせたら何か教えて頂けるのでしょうか?

  • 電気料金について

    昨年新築し、オール電化、エコキュートにしました。 実際暮らしているのは大人2名、乳幼児2名なのですが、実家が隣にあり、食事等も実家でするので、夜寝るときぐらいしか我が家には戻らないのですが(^_^;)電気料金が一番安い時期でも5000円くらいです。 電気を使っていると思うのはエコキュート、冷蔵庫、浄化槽(?)、電灯…くらいで、使わない時のエアコンや、テレビ、IHクッキングヒーター等のブレーカーは落としてあります。(ほとんど使わないものばかりですが) 基本料金は2000円くらいで、エコキュートを付けてくれた職人さん?が1カ月に1000円くらいのランニングコストだと言っていました。それならば、一体何に電気を使っているのか不思議でたまりません。 雑誌の節約特集で、オール電化で節約しながら普通に暮らしている方が、電気料金が3000円ちょっとだと書いてあったのですが、我が家はほとんど暮らしていないのに何に5000円もかかっているのでしょうか? こういったことは電力会社に問い合わせたら何か教えて頂けるのでしょうか?

  • デジタルテスタ測定値がおかしい

    単三電源で中性線が引き込み口で切れて欠相状態の回路において配電盤のブレーカで電圧を測定したところ中性線と電圧線間で100Vとなりました。 欠相状態なので100Vとはならないと思うのですが・・・ テスタの特性なのでしょうか? なぜこのようになるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • a24323
    • 回答数5
  • 送電線のビルへの引き込みについて

    大きなビルで電源は送電線から受けています 先日、電力会社側のトラブルでビルが停電しました。 ビルへの送電線は2回線あるらしいのですが、 なぜか片方の送電線でしか、 電気を受けることができない決まりだそうです 両方で電気を受けていたら 停電にはならなかったとのことですが、 なぜ両方同時に電気を受けられないのですか? 説明が上手くいかず分かりにくくてごめんなさい 必要に応じて補足します。。

    • fuchsia
    • 回答数18
  • デジタルテスタ測定値がおかしい

    単三電源で中性線が引き込み口で切れて欠相状態の回路において配電盤のブレーカで電圧を測定したところ中性線と電圧線間で100Vとなりました。 欠相状態なので100Vとはならないと思うのですが・・・ テスタの特性なのでしょうか? なぜこのようになるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • a24323
    • 回答数5
  • 送電線のビルへの引き込みについて

    大きなビルで電源は送電線から受けています 先日、電力会社側のトラブルでビルが停電しました。 ビルへの送電線は2回線あるらしいのですが、 なぜか片方の送電線でしか、 電気を受けることができない決まりだそうです 両方で電気を受けていたら 停電にはならなかったとのことですが、 なぜ両方同時に電気を受けられないのですか? 説明が上手くいかず分かりにくくてごめんなさい 必要に応じて補足します。。

    • fuchsia
    • 回答数18
  • 単相三線の対地間電圧について

    お世話になります。 単相三線式のR・N・Tの対地間電圧がRで200V、Nで100V、Tで0Vとなっている現場があります。確かにR-N間100V、N-T間100V、R-T間200Vとなりますが、こういうことってあるのでしょうか?また、問題ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 接地抵抗測定方法について

    新米管理技術者をしております。よろしくお願いします。先般新築物件の建物に付属するキュービクルのA種接地抵抗を計りましたら12Ωでした。こりゃだめだよと施工電機やへいったら「なにをいうか 施工時にこっちで計ったときは4Ωだった」といいます。 現場は建築中の店舗で20m×80m程度の鉄骨平屋建てでキュービクルは建物の橋5m程離れてたっております。 聞いてみると電気屋は補助局を建物方向へほぼ並行(近づけるように)こちらは建物とは反対方向へ補助局をひっぱりました。その要はよいと聞いていた覚えがあったからです。自信はありません。この場合どっちが正しいのでしょうか?計器の誤差,補助極接地抵抗や補助局の長さ,角度はどちらも問題がなかったものとして先輩諸兄のご指導をお願いします。

  • 接地抵抗測定方法について

    新米管理技術者をしております。よろしくお願いします。先般新築物件の建物に付属するキュービクルのA種接地抵抗を計りましたら12Ωでした。こりゃだめだよと施工電機やへいったら「なにをいうか 施工時にこっちで計ったときは4Ωだった」といいます。 現場は建築中の店舗で20m×80m程度の鉄骨平屋建てでキュービクルは建物の橋5m程離れてたっております。 聞いてみると電気屋は補助局を建物方向へほぼ並行(近づけるように)こちらは建物とは反対方向へ補助局をひっぱりました。その要はよいと聞いていた覚えがあったからです。自信はありません。この場合どっちが正しいのでしょうか?計器の誤差,補助極接地抵抗や補助局の長さ,角度はどちらも問題がなかったものとして先輩諸兄のご指導をお願いします。