takatukireds の回答履歴

全430件中81~100件表示
  • 弁護士(本物)から訴えられました。

    今までの流れです。 ・この弁護士から商品代金2万5千円支払えを訴えられる。 ・弁護士相手にかなわないと思いメールで商品は受け取らないが5000円で終わらせたいと和解交渉するも訴外での交渉で心的損害として20万円の追加訴訟される。 ・2万5千円の支払いで判決。 ・不本意ながらも支払おうと準備していたが連絡が来ず、それだけにかまって入られず事情で妻は別のところへ、私はアメリカに引越ししました。(住民票も移動) ・裁判所に確認を取ったところこの弁護士が控訴しているとのこと。 ・その後以下のようなメールが届く。 「どうあっても裁判書類を受け取っていただけないようですね。 大変残念ですが,現在の登録住所地もしくは奥様の住所地への送付を持って送達が終了した取り扱いをせざるを得ません。 しかしどうして裁判書類を受け取らないのか。 そんなことをしても,裁判は止まりませんし,何の意味も無いのですよ。本当に,きちんと受け取っていただき,しかるべき反論をいただきたかったのですが。 しかし,住民表登録住所地にお住まいではないということは,こりゃ犯罪ということになります。 当方は粛々とことを進めていくだけですが。 返す返すも残念です。では。 私としてはもう関わりたくは無いのですが、勝手に進んでしまうものが裁判だと聞いています。 居住地もアメリカですし、法的知識もありません。このままではどうすることも出来ません。もしかしたら金額も膨れ上がっているかも・・・。 妻は無関係ですが、妻の居住地を調べたりすることも弁護士ともなれば可能ではないでしょうか?妻の心的負担も計り知れないものがあります。 元はといえば私がまいた種ですがどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 元妻がカードでキャッシングを(長文です)

    2年程前に元妻と離婚しました。 その際に私名義のものは全て置いていったと思っていたのですが、 私名義のクレジットカードを持っていってしまいました。 このカードは私の仕事上の付き合いで加入したカードで、 私は一度も使用した事がなく、存在さえも忘れていました。 しかし、つい最近思い出し元妻に問い合わせたところ、 勝手に登録の住所変更をし元妻の住所に明細が届くようにして キャッシングをしていました。 カード自体は返却して貰いましたが、約100万円ほど借入れしてあり 元妻からの返済も滞っています。 カード会社に相談したところ「名義は私のものなので私に返済義務が 発生する」とのこと。 カード会社の言うとおり私が返済しなくてはならないのでしょうか? ちなみに元妻は離婚後すぐに自己破産をしており、現在連絡は全て 弁護士を通してしてくれとのことです。 申し訳ありませんが御回答よろしくお願いいたします。

  • 保釈金の立替について

    保釈金を立替てくれる業者がありますが、このような商売はどんな人が行っているのでしょうか?また様々な業者がありますがどこが信用できるのでしょうか?具体的な名前があれば教えてください。

    • j1212
    • 回答数2
  • 給料がもらえません

    パートの主婦です。 昨年12月分、今年1月分がパート全員に支払われていません。 社員はもっと前から貰っていない人もいるようです。 会社に相当の借金があり、また、取引先とのトラブルもあり、どうにもならないようです。 社長は労働基準監督署に必要書類を出しても構わないと言っており、12月分は今月末に払うと『念書』を書きましたが・・・ 会社は発足5年程の株式会社です。 念書の内容など、必要なら調べて補足します。 質問1 労働基準監督署に書類を提出してもダメな場合は民事訴訟になるそうですが、どのような流れでしょうか? 経験のある方、何かご存知の方もおしえてください。 質問2 このような場合の『念書』には、どのような効力 がありますか? (私自身は念書を見ていませんので、書き方や内容については知りませんが・・) 質問3 カテゴリーはここで合っていますか? よろしくお願い致します。

  • 同窓会名簿を利用したしつこい宗教勧誘

    同窓会の役員をしております。 昨年、同窓会名簿を作成して、同窓生(卒業生)の希望者に配布しました。掲載人数が多い(約六千人)ため、誰に配布したのか記録を取り、名簿の中にも売買の禁止や目的外使用の禁止等を掲載いたしました。 今回、この同窓会名簿を元にある同窓生が宗教の勧誘をして困っています。 名簿の片っ端から電話をしているようで、すでに多くの同窓生から苦情が来ています。 苦情の内容をまとめると、まず電話でいろいろと理由をつけて会う約束を取り付ける。実際に会うと、最初は日常会話だけど、途中で宗教の勧誘の話になって、延々とその話を続けるそうです。 本人にこちらから辞めるように伝えましたが、「仕事などの話をしたくて電話をしているだけ。たまたま宗教の話になることもあるけど、それが目的ではない」と主張してやめる気配が全くありません。 会報誌に、この同窓生の事を掲載しようと思ったのですが、個人を特定して批判すると、宗教の自由やプライバシーの侵害等で逆に訴えられるかもしれないという話も聞きます。 これらの行動を辞めさせるにはどのような方法がよいか、アドバイスをお願いします。

  • 遺留分について

    今、民法を勉強しているのですが、遺留分につて、質問いたします。 本に「遺留分の放棄は、相続の事前放棄が認められていない。」とあり、民法1043には、遺留分の事前放棄には、家庭裁判所の許可を要するとあります。どう理解すれば良いのでしょうか。

  • 弁護士が300万円を返してくれません

    私の勤めている会社が民事再生の申立てを行い、予納金の600万円は代理人の弁護士が立て替えて裁判所に納め、当社は300万円ずつ2回で支払うことにしてましたが、間違って3回の900万円を振り込んでしまいました。 300万円は誤って振り込んだので、返してほしいとお願いしても「この金を返してお前のところが潰れたら、私への報酬が払えなくなるからしばらくあずからせてもらう」と言って、10日も経つのに返してくれません。 このままでは資金がショートしてしまい、仕入れ業者への支払いができなくなって、仕入れがストップして営業ができなくなってしまいます。 なんとか返してもらう方法はないでしょうか。 また、このことが原因で営業が出来なくなったら、この弁護士に損害賠償ができるでしょうか。

  • 取締役の辞任

    私は、小さな有限会社の取締役の一人です。 この度なぜここに質問するかというと、特例な状況でどうすればいいのかわからないからです。 会社の役員構成は、代表取締役社長、取締役3名の計4名です。 このうち、代表取締役と取締役の1名が現在、ある事件で逮捕され拘留されております。会社の先行きも危うく、先手を打ち、役員から身を引きたいのです。どうすればよろしいでしょうか。 ご意見の方、宜しくお願いします。

  • 立退き問題

    当方は3年間親戚の所有する物件に住んでいました。 契約書は親戚という事で無しです。 去年の9月に突然、『収入が減った。借金返済があるのでココを売る事にした、けど次の大家さんはいい人だから契約すれば継続で借りてられるから』という事を伝えられ、更新出来るならと安心していました。 そして10月、購入者の方と話がこじれたのか、話が無くなりまた売出し中に戻ってしまったと伝えられる。心の中では更に安心。 しかし11月に入り急遽、新しくココを買った人が年内中に私が出て行く事を条件に購入すると決まったと言われる。 私はゴミや引越しの件もあるし、年内はいくらなんでも無理と伝えると、借金が辛い、お金が必要、ゴミは残しても解体するので構わない、などと言われ、悩んだのですが親戚だし困った時はお互い様だという気持ちと、引越し代を出すという事だったので去年大晦日までに立ち退きました。現在家無しです。 そして大家がお金を払うと言っていた日に行くと、そこには私が残したゴミや家具などが並べられていて、『こんなにゴミを残していくなんて考えられない、ゴミ代が凄いからお金は払えない!』と。 そっちがゴミはそのままでいいと言ったんだと言うと、こんなに多いとは思わなかったなど、ああいえばこういう状態。 そして話しも終わってないのに大家は家の奥に消えていきました。 この場合、私は営業保証や立退き請求はして良いのでしょうか。

  • 個人再生法返済中の会社退職

    個人再生法の3年返済で現在1年の返済が終わろうとしていますが、子供の進学等、家庭の事情により急にまとまったお金が必要となり、借り入れも不可能(個人再生中)なことから会社を辞めて退職金を充てようかなと思っています。この法律上、個人再生返済期間中に会社を退職することが可能でしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 借地借家法についての問題

    現在不動産についての勉強をしているのですが、定期借地権に関する内容でよくわからないところがあります。 「事業用借地権については、期間満了の1年前から6ヶ月前までに、借地権者に対して更新がなく終了する旨の通知をする必要がある」のでしょうか。 参考書には詳しく書いておらず、また定期借地権には更新がないことがわかっていることから、借地権者への通知も不要なのではと個人的に思うのですが、回答し得ません。 どなたかおわかりになる方、考え方を教えていただけますでしょうか。

  • 民法 所有権について 大学の過去問です。

    (1)Aは映画館を経営していたが、経営が思わしくなく、Xから500万円の金を借り、A所有の映写機を債権担保のためXに所有権を移転したが、引渡しは未了であった。(2)ところが、本件映写機は、AがC製作所から買い入れたもので、まだ代金が完済されてなかったため、Yに残金を払ってもらい、YはAから映画館の経営も委ねられ、映画館、本件物件等の引渡しを受けて経営に当たった。 I(1)で、本件映写機を担保に供する方法について説明しなさい。 II(1)で、Xは本件映写機の所有権を取得しうるか。 III(2)で、Xは、Yに対し本件映写機の引渡しを請求しうるか。 自業自得なんですが、授業を休んでいたので全くわかりません。 テキストを読んでみたのですが、理解できません。 よろしくお願いします。

  • 民法の問題!!

    こんにちは!大学の過去問をやったのですが、いまいち自信がもてなくて、アドバイスをいただければと思います。ちなみに「総則」の分野です。以下の事案です。 Aは、不動産業者Bから「この近くにゴミ処理場が建つから、まもなく近辺の地価が急落する。今のうちに適当な価格で売却し、どこかへ引越した方がいいのではないか?」という虚偽の説明を受けて、所有する土地を早急に手放すのが得策だと誤解したため、その土地をCに廉価で売却し、Cへの所有権移転登記を経由した。ところがCへの売買から4年が経過しても、Bが言ったような施設ができる気配はなく、むしろその土地の価格は上昇を続けた。そこでAはCに対して、売買契約を取り消そうとしたが、そのときすでにその土地はCからDへ転売され、Dへの所有権移転登記がなされていた。 私はこの事案は「詐欺」だと思うのですが、いかがでしょう? 次の事案は・・・ Aの所有する土地を妻BがAの代理人になりすまして、Xに売却する契約を結んだ。Aはこの売買契約を追認も追認拒絶もしないうちにまもなく死亡し、AB間の子YがBと共同でAを相続した。その後Bも死亡し、BをYが単独相続した。そこでXがYに本件売買契約の履行についての所有権移転登記への協力を請求した。 (1)XY間の法律関係を論じなさい →この場合、本人相続型と同視できるため、Yは追認拒絶をすることができるのではないかと思います。 (2)他の事情が(1)と同じであるとして、仮にAが生前に本件売買契約につき追認拒絶の意思表示をしていたとすると、XYの法律関係は(2)の場合と異なるか? →この場合、すでに本人が追認拒絶をしているため、帰属しない。つまり、異ならないと思います。追認拒絶すると、本人ですらそれ以降、追認することはできないので。どうなんでしょうか?

  • 家裁で使用する証拠物件について

    現在、私の知人が家裁にて元彼女とモメています。 内容は結婚詐欺的な別れ方で、一方的に資産を相手が持ち逃げしたため、 知り合いはこれを取り戻そうとしています。 持ち逃げした資産は推定ですが1500~2000万程度です。 まぁ裁判で判決も出れば、落ち着くかなと思っていたのですが、 相手側が某大型掲示板に自身を実名で誹謗中傷する書き込みを見つけたらしく、 それを私の知人が書いたものと決め付け、家裁へ証拠物件として提出し、 「精神的苦痛に対する慰謝料」として持ち逃げした資産分の支払いを相殺しようとしています。  #ただ、当然書き込みの内容だけでは知人が書いたものと証明することはできませんし、  #裁判所の開示命令もないのですから個人がログを公開してもらえるわけもなく、  #相手はISPすら特定できていません。  #ちなみに知人は全く身に覚えがないとのことです。 しかし、地裁の裁判官はこれを証拠として扱いそうな雰囲気のようです。 (理由は知り合いがIT企業に勤めているからだとか…バカみたいでしょ?) それとも妄想だけで家裁では証拠として扱ってもらえるのでしょうか? 因縁をつけて金を払わない方法ばかりを模索する相手の守銭奴には呆れるばかりですが、 刑事事件であれば、個人を特定できていないと証拠としては使えないのでは? と思いましたので、有識者の方ご教授よろしくお願いいたします。

  • 競売および公売に特化している弁護士さんを教えてください

     近くの弁護士さんに不動産競売、公売について相談をするのですが競売、公売に主力を置いている方ではないので満足のいく回答が得られないことが多々あります。日本全国どこでも良いのですが主に競売関係を専門に取り扱っておられる弁護士さんをご存知でしたら是非教えてください。具体的な氏名をここで書き込むのは多分不適当だと思いますが何らかの方法で教えていただければ非常に助かります。よろしくお願いします。

    • ken0715
    • 回答数3
  • 家裁で使用する証拠物件について

    現在、私の知人が家裁にて元彼女とモメています。 内容は結婚詐欺的な別れ方で、一方的に資産を相手が持ち逃げしたため、 知り合いはこれを取り戻そうとしています。 持ち逃げした資産は推定ですが1500~2000万程度です。 まぁ裁判で判決も出れば、落ち着くかなと思っていたのですが、 相手側が某大型掲示板に自身を実名で誹謗中傷する書き込みを見つけたらしく、 それを私の知人が書いたものと決め付け、家裁へ証拠物件として提出し、 「精神的苦痛に対する慰謝料」として持ち逃げした資産分の支払いを相殺しようとしています。  #ただ、当然書き込みの内容だけでは知人が書いたものと証明することはできませんし、  #裁判所の開示命令もないのですから個人がログを公開してもらえるわけもなく、  #相手はISPすら特定できていません。  #ちなみに知人は全く身に覚えがないとのことです。 しかし、地裁の裁判官はこれを証拠として扱いそうな雰囲気のようです。 (理由は知り合いがIT企業に勤めているからだとか…バカみたいでしょ?) それとも妄想だけで家裁では証拠として扱ってもらえるのでしょうか? 因縁をつけて金を払わない方法ばかりを模索する相手の守銭奴には呆れるばかりですが、 刑事事件であれば、個人を特定できていないと証拠としては使えないのでは? と思いましたので、有識者の方ご教授よろしくお願いいたします。

  • 利益衡量論

    「利益衡量論」とはなんと読めばよいのですか? できれば意味も教えてください

  • 内容証明から逃げる

    個人間トラブルの加害者に内容証明配達証明郵便を送りたいのですが、 本当か嘘か1ヶ月海外出張になる予定と電話で言い逃れしています。 加害者はこの件自体否定しているのですが、ほぼ間違いなくその人が加害者です。 最初の連絡時に一度、会社に電話して呼び出してもらったのですが、 今後会社に電話して(トラブル内容はもちろん話さないです)呼び出しや、誰かに出張は本当なのか等聞いてもいいのでしょうか? 携帯に連絡しても出ないですので。

    • whd
    • 回答数2
  • 訴訟での主張で条文の根拠を書くことは必要ですか?

    本人訴訟を考えているのですが、法律は素人なので、なるべく余計なことを書きたくありません。 例えば、他人の不法行為により損害賠償請求をするとき、「Aの-----という行為は不法行為であり、原告は多大な精神的苦痛を受けた。原告の精神的苦痛を慰謝するには少なくとも○○円が必要である。」と主張するだけで足りるのか、 それとも、上記の主張に加えて「Aの-----という行為は民法709条の不法行為に該当する。」と法律の条文の根拠を明らかにした主張をしなければならないのか、どちらでしょう? どなたか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

    • noname#26155
    • 回答数2
  • 自己破産→免責→その後カネ持ちに

    自己破産して免責が確定して借金が帳消しになったとします。 その後、宝くじが当たり、お金持ちになったとします。 それでももう債権者は強制執行してお金を返してもらうことはできないのでしょうか?