ieya の回答履歴
- コミュニケーション不全
私の周りにいる男性は、弟や兄、別れた夫やかつて好きだった男などは、いわゆるコミュニケーション不全というか、その程度が少し激しいので社会的にかなり損をしています。別れた夫なども、仕事の大切な電話が留守中私にかかってきていたことを告げず相手の名前さえも聞かないまま感情的に話してしまい相手をカンカンに怒らせてしまったことも再々ありました。弟は母の面倒を見てくれてくれていた人が空港まで迎えに来てくれても御礼の一言も言わず怒らせ、兄もよく常識がないといわれて相手を怒らせているそうです。自分がきちんと言うべきことを言わなければ相手はどう感じるということが想像できず未熟なままなのです。人の神経を逆なでするようなことも平気で言ってしまうのです。そして普段は冗談も言わずむくれたような顔をしています。決して内面的には悪くはないしむしろ優しすぎるのかもしれませんがそれでは社会的に見てかなり損をしていると思います。どうしてこのような性格になってしまっているのかこれからどのようにしていけばいいのかアドバイスいただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#20618
- 回答数3
- 学校楽しい(楽しかった)ですか?楽しくない(楽しくなかった)ですか?
題名通りなんですが、聞かせてください。 どういう所が楽しいor楽しくない、その理由等いろいろ聞かせてください。
- 締切済み
- 高校
- kurio-mush
- 回答数5
- 中央大の学部選びについて
中央大の法学部政治学科と総合政策学部についていろいろ調べたのですが、自分的にどういうふうな違いがあるのかいまいちピンときません・・・将来マスコミ関係に進みたいとおもってるのですが、どちらのほうが有利なのか?また、そちら関係にくわしい方の意見をききたいのでよろしくお願いします。
- 理学療法士の学校のことで聞きたいのですが・・・
自分は理学療法士を目指しているのですが、今考えている学校のレベルが分かりません。第一希望として私立大学、第二希望として4年生専門学校を考えているのですが難易度はどれ位なのでしょうか?
- ワンマンな顧問の先生
中1男子の母親です。部の顧問の事で悩んでいます。今時珍しく熱心な先生で練習は朝練に放課後から夜8時まで土日は毎週練習試合か区の体育館での自主練習、夏休み中、お休みは4日だけ。朝8時半から夕方4時まで。他市県への遠征、合宿も頻繁にあり先生のお弁当作りや宿泊費、ガソリン代、高速代等を部費から負担。現在部員は11名で月平均2回は遠征、宿泊もあります。その度、部費が足りなくなったと徴収され部費以外にも育成会会費年間4200円、大会の度に参加費500円~800円、ユニホーム代、シューズ代、ラケット代と2万円近くの金額が必要でした。わが子の分は当然負担しますが顧問の宿泊費等を保護者が負担するのはどうかと?それも保護者の意見を聞かず、保護者会の時に意見をしても顧問曰く、『私は、保護者に感謝はされても文句を言われた事はありません。私は自分の時間を削ってボランティアでやっているのだから私のやり方について来れない方はどうぞ、やめてください。』と。部活と塾の両立はありえないので塾に通っている子は本来、入部させたく無いとまで。今塾に通っている子もいますが塾の日は顧問の顔色をうかがい遠慮してぬけるそうです。『学校で決められた下校時間も私は守りません。練習時間が短くなるから』と言いますし、テスト前も部活があります。義務教育なので勉強が本分で、勉強も部活もする権利もあるはずなのに自分のやり方について来れないならやめろと言うのは?直接校長先生に部費、スケジュール、休み等要望を持っていってもいいものでしょうか?せっかく入部したのだから辞めずに楽しく頑張って欲しいのです。
- 部活をやめること
僕は卓球部で部活をやめようと思っています。 できれば他の卓球部の人と一緒にやめたいと思っているので、僕は前、「サッカー部に入ればよかったな・・」とつぶやいていたM君を誘いたいと思います。 Mくんを何といって誘えばよいと思いますか やめたい理由は卓球部への不満とつまらないことです。 みんな卓球部なんかやめるべきといっています。
- 締切済み
- 中学校
- vodafonekk
- 回答数9
- 高校のスタート(入学式)から最初の行事までを教えてください。
学校によっていろいろ違うとは思うのですが、私の高校では初日が入学式でその後、クラス発表があり、オリエンテーションで学校の説明があって1ヶ月くらいで球技大会が高校生活の最初の行事だったのですが他の高校ではもっと前にいろいろ特別な行事があったりしますか?いろいろ教えてくださいませ。