ajihira の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 陸軍士官学校卒の昇進の限界について

    陸軍士官学校(明治期)を卒業し、陸大には入らなかった場合、一般論としてどの階級あたりまで出世できたのですか。 ご存知の方、教えてください。

  • 明治の軍人の住所について

    基本的な質問ですみません。 たとえば「騎兵第二連隊中隊長」という役職の人は、平時においては第二連隊のある仙台に住んでいたと考えてよいのでしょうか。

  • 明治の軍人の住所について

    基本的な質問ですみません。 たとえば「騎兵第二連隊中隊長」という役職の人は、平時においては第二連隊のある仙台に住んでいたと考えてよいのでしょうか。

  • 旧日本陸軍の通称号について

    防衛研究所、アジア歴史資料館、あるいは他にまとまったものはあるでしょうか。原資料にあたればよいのでしょうが、サラリーマンの身では時間が取れません。完全なものは無理としても、効率よく調べたいので、よろしくお願いします。Web上で調べられる範囲は調べました。

    • ousui
    • 回答数4
  • 戦前・戦後の日本に関するお勧めの本

    早速ですが、私は人の死体や残酷なシーンが見られません。 でも、このままでは駄目だと思い、勇気を出して長崎の原爆資料館や沖縄のひめゆりの塔にも行きましたが、どうしても駄目なんです。目の前で足が止まってしまいます。長崎は中まで入ったのですが、一枚目の写真を見たところで駄目でした。たまにあるNHKの戦争の特番でも見てしまったら、ものすごく落ち込んでしまい、ご飯も食べられなくなります。自分がとても情けないです。  「そんな甘いことを言っていては逃げていては駄目だ」や「つらかった現実を受け止めなければいけない」等のご批判は重々承知です。  でも「見るとつらい」とその時代のことを避けていたら自分のためにもなりませんので、そういう写真等が入っていなくて、その時代を勉強できるお勧めの本はありますでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 旧行政裁判所庁舎は今?

    戦前にあった行政裁判所庁舎って、今どうなってるんでしょうか?

  • ポツダム宣言と国体護持

    昭和20年7月26日に連合国側から発表されたポツダム宣言には国体護持の保証が盛り込まれていないことから、同宣言受諾を巡り閣議は紛糾します。また、最近放映されたテレビ番組によれば、同宣言から一旦あった国体護持保証の文言が削除されたそうです。 最終的に受諾した同宣言に国体護持保証の文言がなかったのは改めて言うまでもありません。 ところがその後、一転して国体は護持されました。一体これは誰が、どういう理由と経緯でこのようにしたのでしょうか? 私は以前、このカテで「マッカーサーが昭和天皇を占領政策に利用した、という客観的な裏付けは存在しますか?」(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1536710)という質問をしました。その時はマッカーサーが決定したと思っていたからです。頂いた回答には、その上層の国務省が決定したというのもありました。 ただ、最近は軍の最高司令官に過ぎないマッカーサーや国務省辺りが占領政策の要ともいえる最重要案件を決定できたかどうか、疑問視しています。マッカーサーや国務省は進言はしたでしょうが、やはり最終決定を下したのは最高権力者であるトルーマン大統領ではないかと思っています。 しかし、ここが不明な点ですが、この時頂いた回答には、当時の米国の世論は天皇の処刑又は追放といった厳しい処断を望むもので、大統領選挙を最も気にする人物が果たして世論を敵に回すことをするかどうか、また、同国には退役軍人やその家族等で構成される在郷軍人会という圧力団体があり、選挙の際に大票田として大きな影響を与えていて、おそらく同団体も世論同様の考え方をしていただろうということは容易に推測できます。 私の抱いているこの疑問をどうか解明して下さい。よろしくお願いします。

  • ポツダム宣言と国体護持

    昭和20年7月26日に連合国側から発表されたポツダム宣言には国体護持の保証が盛り込まれていないことから、同宣言受諾を巡り閣議は紛糾します。また、最近放映されたテレビ番組によれば、同宣言から一旦あった国体護持保証の文言が削除されたそうです。 最終的に受諾した同宣言に国体護持保証の文言がなかったのは改めて言うまでもありません。 ところがその後、一転して国体は護持されました。一体これは誰が、どういう理由と経緯でこのようにしたのでしょうか? 私は以前、このカテで「マッカーサーが昭和天皇を占領政策に利用した、という客観的な裏付けは存在しますか?」(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1536710)という質問をしました。その時はマッカーサーが決定したと思っていたからです。頂いた回答には、その上層の国務省が決定したというのもありました。 ただ、最近は軍の最高司令官に過ぎないマッカーサーや国務省辺りが占領政策の要ともいえる最重要案件を決定できたかどうか、疑問視しています。マッカーサーや国務省は進言はしたでしょうが、やはり最終決定を下したのは最高権力者であるトルーマン大統領ではないかと思っています。 しかし、ここが不明な点ですが、この時頂いた回答には、当時の米国の世論は天皇の処刑又は追放といった厳しい処断を望むもので、大統領選挙を最も気にする人物が果たして世論を敵に回すことをするかどうか、また、同国には退役軍人やその家族等で構成される在郷軍人会という圧力団体があり、選挙の際に大票田として大きな影響を与えていて、おそらく同団体も世論同様の考え方をしていただろうということは容易に推測できます。 私の抱いているこの疑問をどうか解明して下さい。よろしくお願いします。

  • 雷撃と反跳爆撃

    捷一号作戦以降の旧海軍において、 「雷撃機(天山、銀河、一式陸攻)による雷撃」と、 「戦闘機(零戦)による反跳爆撃」ではどちらのほうが成功率が高いと見込まれていたのでしょうか。 米海軍の場合の成功率は探せましたが、旧日本海軍の場合が見つけられません。 又、夜間雷撃は終戦まで細々と続けられましたが、反跳爆撃が実戦で採用されなかった理由は何なのでしょうか。 特攻を拒否した芙蓉部隊でも、夜間銃爆撃は行なっても反跳爆撃は行なっていません。 この頃の昼間雷撃は無謀だとされていたので、雷撃の成功率はかなり低かったと思うのですが、反跳爆撃は錬度が低くても割と簡単な爆撃法で、高速の戦闘機を使うこともあり、成功率は高いのではないかと思うのですが、実戦で反跳爆撃が採用されなかったことを考えるとやはり成功率は低かったのかな。。。 などと考えているのですが。 また、この辺のことを記述している史料・本などありましたら紹介してください。

  • 旗本の部屋住み惣領

    旗本の部屋住みの惣領でも、番方などで出仕していた様ですが、他にはどういった役職で活躍していたのでしょうか?

    • noname#30350
    • 回答数2
  • 原爆慰霊碑の「過ちは繰返しませぬから」の過ちとは?

    原爆慰霊碑に「過ちは繰返しませぬから」とあるそうですが、そこでいう「過ち」とは具体的に何を指しますか? 戦争を起してしまったということでしょうか? よろしくお願いします。