hozanna の回答履歴
- 関西弁の境界
なんとなく気になっていたのですが関西弁の境界を教えてください。 例えば、○○県△△町では関西弁を使っているが、●●県▲▲町では関西弁は使われていないといった感じで。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#5001
- 回答数9
- 「居る」と「要る」読み方は一緒なのに!
「居る」は、「~たい」の活用で「居たい」となります。 ですが、「要る」は「要たい」となりません。読み方は一緒なのに活用が違う言葉は数多く有りますが、活用事体が不可能な物は何故なのでしょうか?他にもこういった言葉はあるのでしょうか?教えて下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- retycule
- 回答数4
- 殺していい、殺しちゃいけないの境界線
食糧にする場合も除いて、絶滅寸前とか天然記念物とかいう話しも置いておいて。 例えば私たちは気持ちが悪いから蜘蛛やゴキブリを殺しますが、もし犬を見ると吐き気がするという人でも犬を殺したらいけませんよね? つまり、殺していい、殺しちゃいけないの境界線は個人の良心の中で引かれて良いものじゃないと思うんです。 たとえば私たちは害になるから体の中の悪い菌を殺すし、ノミを殺すし、蚊を殺しますよね? でも、同じく害になるからと言って、庭に糞をしていく猫を殺したらいけませんよね? 殺していい、殺しちゃいけないの境界線は哺乳類であるかどうかかな、と思ったんですが、私たちは鼠を殺します。 ペットになる動物は殺しちゃいけないのかな、と思ったんですが、ペットになるかどうかなんて人それぞれで、判断は世間の常識にまかせるしかないと思うんです。 じゃあ、境界線は、世間的常識の中にあるのかな、と思ったんですが、それだったらユダヤ人を殺すのが常識となっていた頃のドイツではユダヤ人を殺してもいいということになります。 ここが一番の問題点で、例えば法律で許されている動物なら殺してもいいということになれば、もし人間を殺してもよいという法律ができれば人間も殺していいことになるし、世界の常識なんて、どう変化していくのかわからないと思うんです。 一体、殺していい、殺しちゃいけないの境界線はどこにあると思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#2308
- 回答数10
- 「既婚」は「がいこん」と読むのではない?
さっき、こんなカキコを見つけたのですが。 本当ですか? なんと読むのでしょう? 調べ方が解らないので、質問します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- musumehusahose
- 回答数8
- 一番最初の天皇はどなたですか??
平成天皇→昭和天皇→大正天皇→明治・・・とず~っとさかのぼっていくと、最初の天皇はどなたなんでしょう??それから、皇族の方たちの起源も教えていただきたいのですが。
- ベストアンサー
- 歴史
- wanwanchaachan
- 回答数4
- 九条通りの意味は
修学旅行の後のレポートづくりで質問があります。京都には九条通りという通りがありますが、ここがなぜ9番目なのかということや、ここで起きた歴史的なできごとについて教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- frank-ken
- 回答数3
- 確信犯の意味
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=281574 ここの質問に確信犯とでていますが 自分はわかっていながらわざとやっているって意味だと思っていました。 しかしここの質問を見る限りではどうやら違うみたいです。 どうか無知な私に確信犯の正しい意味を教えてください どうかよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ryuusennsisho
- 回答数5
- チンチラ(猫じゃないよ)のしつけ方
チンチラを飼って一年位経ちますが、しつけの仕方がいまいちよくわかりません。名前を呼んでも音がする位にしか感じてないようです。詳しくご存知の方回答の程、宜しくお願い致します。
- 「中国4000年の歴史」の中国とは?
よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。 歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。 以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。
- ベストアンサー
- 歴史
- zaktakanao2_99
- 回答数8
- “かわいい”と“かわいそう”???
おいしい感じに見えることを日本語で「おいしそう」って言いますよね? 良く見えることを「良さそう」って言いますよね? だったら「かわいく思われる」ことを何と言うんですか? 「かわいそう」だったら全く意味が変わりますよね? どうして「かわいそう」だけそんな不規則的なんですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- aroe
- 回答数6
- [この映画の役をやってみたい~!(洋画編)]
【coyoteの質問 #139】 映画を観ていて、登場人物に自分を投影したりする事もあるでしょうし、 或いは、あんな役ならやってみたいと思った事はないでしょうか? 主役級、いぶし銀の脇役、いろいろあるでしょう。 どんな映画の役がいいですか? ぼくです。 『トーイストーリー』のバズなんかいいですねえ(*^_^*)。 “To infinity and beyond”なあんて。 色んな映画を検証してみましたが、(これは適役)というのはなさそうです。 ※あまり、細かい脇役はコメント出来ないかも知れませんので、 出来れば分かりやすい役を(*^_^*)。 ※想像の世界という事で、カテゴリーは『ライフ』に致しました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#1775
- 回答数21
- かたす、
というのは「片付ける」という意味らしいのですが、 これを昔近所にすんでいる東京の人からききました。 ということは「片付ける」は標準語ではないのでしょうか? 僕は関西出身で普段「片付ける」をつかっていたので「かたす」というのを聴いた時変に感じました。これについて教えてください。 それでは、
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- amuro_78
- 回答数7
- あなたなら何をもらいますか?
私はDIONに加入してそこそこになるんですが最近KDDIポイント大作戦 というのがあることに気付きまして。 それはKDDIとDIONに加入しているとポイントがたまり賞品が もらえるというものでした。 昔から使っていたのでそこそこポイントがたまっており、 すぐにプレゼントがもらえる状態なんですが色々種類がありすぎて 迷いに迷っています。そこで「あなたなら何をもらいますか?」 と、いうことで皆さんなら何をもらうか、なぜか、というようなことを 書いていただけるとうれしいです。それを考慮して決めたいと思います。 ちなみに、私の今たまっているポイントは3500ポイントで 賞品のランクは500、1000、1500、2000、3000・・・とあります。 3500ポイントでもらえる範囲で答えていただけるとうれしいです。 賞品の内容はコチラです。 http://www.point.kddi.com/catalog/index.html 勝手な質問ですがよろしくおねがいします。 P.S もらった賞品をみなさんに差し上げることはできませんが 先着でポイントを振り分けようと思っています。個人の考えですから 良い、悪いはつけられませんので・・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- linus800
- 回答数4
- 学校の宿題です
Aさんが貸している田んぼから、1億円相当の金がみつかりました。見つけたのは、この田んぼを借りているBさんです。その金を埋めたという人の孫というCさんもあらわれました。この金はだれのものになりますか?(文化財保護法には引っかからないことを前提として)。また、Cさんがあらわれなかった場合はどうなりますか?
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- kameki09
- 回答数2
- 人名で「かほり」で「かおり」と読む場合がありますが
タイトル通りですが 書き方は「かほり」なのに読みは「かおり」と 読む子がいます。 フリガナをつける場合も「かおり」です。 漢字の読みは戸籍には記載されない、 ときいたことがありますが 平仮名をこのように変えて読むことは良いのでしょうか? また他の例があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ortembaar
- 回答数7
- わたしはこの街大好き♪
皆様おはようございます。今、朝の6:06です。 こんなに朝早くから質問でございます。 私の住んでるところは北に大きな河が流れて、南に日本で一番汚いと言われている沼に囲まれた地域です。 沼は昔はもっと汚かったのですが、今は徐々にきれいになってきて、水鳥も多くやってきています、バードウォチングが好きな人には最適の環境だと思いますよ。♪ 坂が多くて、近くには大きなケヤキの並木道があり、夏などは、そのケヤキのトンネルを通るとすごく気持ちが良いです。(^_^)♪ 丘陵地帯を開発して出来た振興住宅地と昔の街道沿いに点在する古くからの町が混在する人口約13万人の市で、私はこの街が大好きです!! では質問! 皆様の住んでいる地域の自慢は何ですか? ちょっとした事で良いですから、自慢話を教えて下さい! Jack
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#1691
- 回答数23
- わたしはこの街大好き♪
皆様おはようございます。今、朝の6:06です。 こんなに朝早くから質問でございます。 私の住んでるところは北に大きな河が流れて、南に日本で一番汚いと言われている沼に囲まれた地域です。 沼は昔はもっと汚かったのですが、今は徐々にきれいになってきて、水鳥も多くやってきています、バードウォチングが好きな人には最適の環境だと思いますよ。♪ 坂が多くて、近くには大きなケヤキの並木道があり、夏などは、そのケヤキのトンネルを通るとすごく気持ちが良いです。(^_^)♪ 丘陵地帯を開発して出来た振興住宅地と昔の街道沿いに点在する古くからの町が混在する人口約13万人の市で、私はこの街が大好きです!! では質問! 皆様の住んでいる地域の自慢は何ですか? ちょっとした事で良いですから、自慢話を教えて下さい! Jack
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#1691
- 回答数23