thanks39 の回答履歴

全3882件中241~260件表示
  • iTunes6のエンコーダとデコーダの質は?

     CDからmp3を作るとき、または、mp3からCDを作るときの音質についてアドバイスお願いします。悪くなければiTunes6を使おうかなと思っています。以前のバージョンのiTunesだと音が悪い…といううわさを聞いたので…。  現状mp3を作るときはCD2WAVE32+gogo.dllのセットを使っています(音質が良いと思っているので…)。  mp3から音楽CD作るときはB's Recorder Gold8を使っています(音質の均一化の機能があるのでそれを優先)。

  • エクスプローラーが勝手に立ち上がるのですが・・・

     PCを立ち上げて少し(3~4分?)するとなにも操作をしていないのにエクスプローラーが立ち上がっています。  blancのページで、それを消した後は普通に操作できるのですがなんとなく気持ち悪いので、勝手に立ち上がらないようにできたらと思います。  よろしくお願いします。 *過去の問題を検索してスタートアップフォルダを確認したのですがIEは入っていませんでした。 *ウィンドウズ2000です。  

    • sou999
    • 回答数1
  • H.264のコーデックを入れても再生が・・・

    タイトルのとおりなのですが、ここに載っていたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1604848 H.264のフリーのコーデックを、インストールしてもエンコードは可能なのですが、再生が出来ません。 自分のマシンのOSはXPProで、CPUがアスロン64の+3000 です。普通のと、アスロンXP用みたいなのがあったので、両方インストールしてみましたが、だめでした。このコーデックで、再生は出来ないのでしょうか? だとしたら、ffdshowを入れる以外で、フリーで再生する方法は、ありますか?よろしくお願いします。

    • nipu
    • 回答数1
  • 画面をひっくり返す

    こんにちは!! 一時的に画面の天地を逆に表示するフリーウェアなどはないでしょうか? 最近ネット将棋にハマっているんですが、将棋盤の向きををかえて見てみると結構面白いので質問してみました。 お忙しい中申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • エクスプローラのアイコンが全部「マイコンピュータ」になる

    WinXP Pro(SP2)を使用しているのですが、時々エクスプローラのアイコン「デスクトップ」とその直下にある「マイドキュメント」などがすべて「マイコンピュータ」という名前に変わってしまいます。 名前が変わるだけでアイコンは変わらず、開けば普通に中が見えます。(例えば元「マイネットワーク」だったものを開けばちゃんとマイネットワークが見られます) 再現条件がわからないのですが、1日3回くらいはなります。エクスプローラを開きっぱなしにしていると気がつくとなっている、という感じです。 そうなってしまったら一度閉じて、新しいエクスプローラを開くまで直りません。 どなたか同じ症状になった方はいらっしゃいますか? 解決策があればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの一章まるごと音が出ないんです

    PCのソフトでDVDを見ていたら、一章丸ごと音が無いのです。他の章はしっかり音が出ていました。PCで音が出なかった章はDVDデッキでは音が出ました。PCでもみたいのですが、せっていやなんかをかえたらいいのでしょうか。

  • IEの検索ダイアログでいつも日本語入力が出来るようにならないですか?

    IEで検索ダイアログを表示すると、必ずIMEが英文字入力になっていて、 毎回日本語入力モードにするのが面倒なのですが、 常に日本語入力モードになるようには出来ないのでしょうか?

  • WindowsXP プロセスのロック

    WinXP Pro(SP2)を使用しています。 特にAdobe Illustrator書類に多いのですが、ファイルを修正し上書きしようとすると「他のプロセスが利用中のため上書きできません」的なメッセージが頻繁に出ます。ロックしているプログラムは決まってエクスプローラです。 現在は「Who Lock Me」というフリーソフトでロックを強制的にはずしているのですが、このソフトで強制カットすると現在開いているフォルダが全部閉じてしまいます。(閉じるというかシャットダウンする感じ) これが結構面倒です。(再度フォルダを開かないといけない)どうにかしてこれを軽減できないでしょうか? 何か必要な情報があったら指摘してください。 PCは自作機でP4 3.0Ghz Mem 1GBと非力なマシン構成ではないと思います。 以上、お願いします。

  • DVDの一章まるごと音が出ないんです

    PCのソフトでDVDを見ていたら、一章丸ごと音が無いのです。他の章はしっかり音が出ていました。PCで音が出なかった章はDVDデッキでは音が出ました。PCでもみたいのですが、せっていやなんかをかえたらいいのでしょうか。

  • BUFFALO製 外付けUSB2.0HDのデーター復旧について。

    先日HDが故障してしまいました。 原因はよくわかりませんがサポートセンターにて状況を説明した所、 WinXPサービスパック2では時々起きる事例だと言われました。 具体的な対処法などはない様でフォーマットする事を進められました。 保存してあるものを復旧するには復旧ソフトで試してみるという方法を進めれましたが、 有料ソフトではなくフリーソフトもあるとの事。 具体的にどこにあるか、という事は教えてもらえず自分なりに探しましたが 未だソフトが見つからない状態です。 HDを復旧するいいフリーソフトがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • okwebについて

    okwebは、登録無料と書いてありましたが、実際に回答、質問は有料なのでしょうか?

  • 原因不明の「ディスク容量不足」

    数週間前から、Cドライブ要領が30MB程度で固定されています。プログラムを削除し200MB超の空きを用意しても、反映されません。全体で3.83GB(D:34.5GB)しかないので、常に空きは0%です。ノートン最新版更新済み。何が原因なのか、ほとほと困っています。

  • "ビデオ クリップ"が観れません

    Windows Media Playerで,動画が見れませんでした. 立ち上げると、「コーデックサーバー」が云々という メッセージが現れ,最終的に「コーデックエラー」となり音声のみ再生されます.ファイルのプロパティーを調べると「ビデオ クリップ」とあります.何か策はありますでしょうか?

    • reooreo
    • 回答数2
  • Windows media playerのCDから録音の音質

    Windows media playerのCDから録音の音質 はいくらがいいんでしょうか? 128kbpsとあるんですがこれぐらいがCDの音質 なんでしょうか? あとこの単位の意味はどういうことでしょうか?

    • noname#24489
    • 回答数2
  • ポータルサイトのおすすめサービス

    gooといえば、「教えてgoo」(本当はOKweb)が売りですが、ほかのポータルサイトではどういったサービスを利用していますか? よく使うサービスと使った感想、体験談などを教えてください。

  • IEで印刷できません

    IEの印刷プレビューが表示されません。他のブラウザでは表示されます。WordやExcelは印刷できます。Xphome penM1500Mhz メモリ512で通常150位の使用、HD空き十分です。今はウイルスはいないようですが、一度トロイにやられたので、何かのファイルを削除されたのかもしれません。IEを削除してタ再度ダウンロードすることは可能でしょうか?その場合、お気に入りを一旦退避させればよいのでしょうか?印刷プレビューに必要なdllファイルなどがあり、それが破壊されたのでしょうか?ヘルプやサポートや本には該当の記事が見つかりませんでした。何から確認したらよいか全くわからないので、どなたかよろしくお願いします。

  • DVD/CD ドライブが急に起動しなくなりました。

    こういう質問は見飽きていると思いますが、 パソコンに関しての用語等が分からず、 過去の質問を見ても良く分からなかったので 教えてください…。 FMVのノートを使っています。(2年以上3年未満) OSはXPです。 先月にDrag'n Drop CD+DVDにて、 好きな曲を集めて自分なりのCDを作りました。 そのときは、全く異常もなく作動していたのです。 先々週、友人に同じようにCDを作ってくれと頼まれ、 いつも通りにDrag'n Drop CD+DVDを起動させ、 CDをドライブに入れたんですが、 「ウィーーーン」という機械音と、 CDが回っているような音は聞こえるのですが CDを読み取ることが出来なくなったんです。 Drag'n Dropの方に問題があるのか分からなかったので いったん、Drag'n Dropを閉じ、 改めてDVDをセットしてみました。 いつもならば、DVDをセットするとDVDを読み取り、 Inter Video winDVDというDVDを見るためのソフトが 勝手に起動してDVDを見ることが出来るのですが CDの時と同じような音ばかりで起動しませんでした。 PCの使いすぎによるものかと、 しばらくPCを使わないでおいて、 今日も1週間ぶり位にPCを起動させ、 真っ先にCDを入れてみたのですが、 やはり同じ音ばかりです。 これは壊れてしまったのでしょうか? それとも設定の仕方で直るようなものなのでしょうか? 本当にPCに関しては分からないので、 試すべき事などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします!!

  • Dreamweaver3のインストールについて

    はじめまして。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 Dreamweaver3(DW3)がWindowsXP Home Edition(SP1)にインストールできません。 DW3があまりにも古すぎてインストールできないのかとも思ったのですが、いろいろ検索してみると、XPでもDW3を使用している方はいらっしゃるようです。 メーカーのユーザーガイドを見ると、CDの中のsetup.exeを実行するように書いてあるので、「ファイル名を検索」して現れたsetup.exeを実行しようとすると、どうやらそれはキャビネットファイルに格納されているらしく、「宛先の選択」という小さなウィンドウが表示され、「選択された項目の展開先を選んでから[展開]をクリックしてください」と出ます。 そこで、任意の場所(デスクトップなど)にフォルダを作って、[展開]ボタンをクリックすると、確かにsetup.exeは展開されるのですが、それをダブルクリックすると「Setup cannot access the initialization file 'C:\○○○'」と出てしまい、先に進めなくなります。 この後どのようにすべきか、どうかアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

    • solala
    • 回答数1
  • テンキーで7が入力できません

    IiyamaのemachinesとゆうPCを使っています。 テンキーの7を押すと必ずNumLockが解除されて、文頭?Home?にカーソルが移動してしまいます。 なので、いつも7だけキーボードで入力しています。 どうやったら普通に数字の7が入力できるようになるんでしょうか? シロウト質問ですみませんが教えて下さい

  • なんて声かけますか

    あなたがまどろんでいた時、妻が食事の支度をしてて、不注意でお皿を落としてしまい、「キャー」て悲鳴を上げたら、あなたの第一声は何ですか?  私の場合は立ち上がりながら「どうした?どうした?」でしたが、もっとかっこよく「君は大丈かい?」とか言えばよかったのに、とっさのことで・・・後悔してます。 こういう時に掛けてあげる言葉を教えてください。

    • KGS
    • 回答数11