thanks39 の回答履歴
- 音声mp3のXviD作成
過去のQ&A検索しても見つからなかったので質問します。タイトルにあるとおり音声mp3のXviDの作り方がわからないため、どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#19335
- 回答数5
- Administratorでログインする方法を教えて下さい
OSはWindows XP HomeEdition Version2002です。 今はPCリカバリー直後で、起動すると 自動的に個人ユーザ(←Administrator権限です) でログインしてしまいます。 フォルダオプションで 「すべてのファイルを表示」にしても Documents and Setteingsフォルダに Administratorフォルダは無く(見えてないだけ?) ログオフ→ユーザ切替をしても この個ユーザのアイコンしかなく Administratorでのログインができません。 使用アカウントが制限されているのでしょうか。 Administratorでログインできる設定か何か、 ご存知の方いらっしゃいましたら ご教示願います。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- Claudia
- 回答数7
- HDからメールのデータを抜き取る方法はコレでいいか?
私の友人のパソコンがトラブルをおこし、その為に1つ対処を講じるのですが、何分友人の所有物なので失敗はできません。 この方法でいけるか心配なので、アドバイス等頂けたらと思います。 ●トラブル 問題:OS起動後「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」という画面が出ますが、画面の中にユーザ名が出てこないので何もクリックできません。 ログインした画面に移行できないので、対処の仕様がありません。 最後の通常起動時:デスクトップ画面からマイドキュメントとマイコンピュータのアイコンが消えた。?と思いましたが、通常使用し、終了させました。次に起動させたときには、上記の問題が発生しました。 ちなみに、それまでの起動ではパスワードを要求たことはないです。 既にした対処: 一、Administratorでパスワード無しでログイン →間違っています、と表示されます。 二、セーフモードで起動し、Administratorでパスワード無しでログイン →一と同じ画面が出ます。 ※ディスクからの回復コンソールの実行でもAdministratorのパスワードが間違っていると言われ、実行できませんでした。 ●トラブルここまで OS再インストールすれば早い話なのですが、中に入っているメールのデータだけはどうしても残したいと言われたので四苦八苦しています。(メールのデータはOSと同じCドライブ保存です) そこで、私が考えた対処方は以下の通りです。 まず、この問題のノートPC(以下A)からHDを抜きます。そして、別のノートPCと(以下B)HD外付けキットを一台用意します。そして、BにHD外付けキットを繋ぎそこからメールのデータだけ復帰させようという手です。 その後、AをOS再インストールし、メールデータを元に戻します。 以上です。私はノートPCは開けたことが無いので心配なのですが、以上の方法は実行可能なものでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ghost-jellyfish
- 回答数7
- 自動更新(WindowsUpdate)について
お世話様です。 windows Updateを自動的に更新しようと思い、コントロールパネルの自動更新を開きました。 すると、ボタンのところがグレーになってて、変更できません。 ボタンは「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」 となっているので、これをなんとか「自動(推奨)」に持っていきたいのです。 ちなみに、使用しているアカウントはAdministrator権限は割り当ててありますし、手動でのUpdateはできます。 どなたか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- myu_kaori
- 回答数6
- audacityが起動できない
今まで問題なく起動できていたのですが、突然起動できなくなりました。 audacityのアイコンをダブルクリックすると、途中まで起動したような画面になり、CPU使用率が100%になってフリーズしてしまいます・・・。 もう治らないのでしょうか?正常に起動する方法を教えてください!宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- shitimi
- 回答数1
- 自動更新(WindowsUpdate)について
お世話様です。 windows Updateを自動的に更新しようと思い、コントロールパネルの自動更新を開きました。 すると、ボタンのところがグレーになってて、変更できません。 ボタンは「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」 となっているので、これをなんとか「自動(推奨)」に持っていきたいのです。 ちなみに、使用しているアカウントはAdministrator権限は割り当ててありますし、手動でのUpdateはできます。 どなたか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- myu_kaori
- 回答数6
- HDからメールのデータを抜き取る方法はコレでいいか?
私の友人のパソコンがトラブルをおこし、その為に1つ対処を講じるのですが、何分友人の所有物なので失敗はできません。 この方法でいけるか心配なので、アドバイス等頂けたらと思います。 ●トラブル 問題:OS起動後「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」という画面が出ますが、画面の中にユーザ名が出てこないので何もクリックできません。 ログインした画面に移行できないので、対処の仕様がありません。 最後の通常起動時:デスクトップ画面からマイドキュメントとマイコンピュータのアイコンが消えた。?と思いましたが、通常使用し、終了させました。次に起動させたときには、上記の問題が発生しました。 ちなみに、それまでの起動ではパスワードを要求たことはないです。 既にした対処: 一、Administratorでパスワード無しでログイン →間違っています、と表示されます。 二、セーフモードで起動し、Administratorでパスワード無しでログイン →一と同じ画面が出ます。 ※ディスクからの回復コンソールの実行でもAdministratorのパスワードが間違っていると言われ、実行できませんでした。 ●トラブルここまで OS再インストールすれば早い話なのですが、中に入っているメールのデータだけはどうしても残したいと言われたので四苦八苦しています。(メールのデータはOSと同じCドライブ保存です) そこで、私が考えた対処方は以下の通りです。 まず、この問題のノートPC(以下A)からHDを抜きます。そして、別のノートPCと(以下B)HD外付けキットを一台用意します。そして、BにHD外付けキットを繋ぎそこからメールのデータだけ復帰させようという手です。 その後、AをOS再インストールし、メールデータを元に戻します。 以上です。私はノートPCは開けたことが無いので心配なのですが、以上の方法は実行可能なものでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ghost-jellyfish
- 回答数7
- 画像に入った文字を消したい
こんにちは。 ネットで気に入った画像があったので壁紙にしたかったのですが、 文字が入っていてそのままだとおかしいので この文字を取りたいと思っています。 文字を消して背景を残したいのですがそういうことは可能でしょうか。 もし可能ならどのソフトでどのようにすればいいか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- robin1124
- 回答数3
- DVDが再生できない。
PCはNEC VL570/CD、デスクトップでWin XPですが、突然DVDが再生できなくなったのと、デジカメで取り込んだ画像を、CD-R等にコピーしようとしたらできなくなりました。初心者なのでどうしていいかわかりません。対処方法を分かる範囲でいいので、ぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- f-skale
- 回答数2
- CDのプロパテイー内の表示について
CD中のプロパテイーの表示で写真の撮影日が見えなくなります HD内では見れます。ちなみにCDをHDにコピーすると見えます。 ちなみにプロフェッショナルでは見えますが、私のHome Edition見えません。 何故でしょうか、
- 締切済み
- Windows系OS
- 5080
- 回答数1
- 自動更新(WindowsUpdate)について
お世話様です。 windows Updateを自動的に更新しようと思い、コントロールパネルの自動更新を開きました。 すると、ボタンのところがグレーになってて、変更できません。 ボタンは「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」 となっているので、これをなんとか「自動(推奨)」に持っていきたいのです。 ちなみに、使用しているアカウントはAdministrator権限は割り当ててありますし、手動でのUpdateはできます。 どなたか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- myu_kaori
- 回答数6
- ファイルをマウスオーバーした時の選択されるまでの速度を上げたい
Windows XP HE(SP2)を使っています。 フォルダオプションで 「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」 機能があり、便利に使っていましたが、 ファイルの上にポインタを乗せてから そのファイルが選ばれるまでの時間が長いのです。 最近OSの再インストールをしたので、 以前に何かしらやった設定が 無くなってしまったのだと思うのですが、 どこをどういじったのか、 思い出そうとしても思い出せませんし、 検索をかけても思うようにヒットしません。 ファイルの上にポインタを置いてから 選択されるまでの時間を変更する方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Kosugi1203
- 回答数1
- W98 IE6.0 メモリ増設したいのですが。
初心者です。よろしくお願いします。 W98にIE6.0を入れると不具合が生じることがあるようですが、私の場合それに当てはまるのかどうか分かりません。 以前見る事ができたページを見られなくなりました。SSL保護のあるページに進めなくて困っています。 メモリが64MBしかないのでまずは増設しようと思いますが、 パソコンが古くて対応するメモリがよくわかりません。探し方、もしくは使えるメモリを教えて下さい。パソコンはNECのVALUESTAR NXで VC40H/8 です。
- 締切済み
- Windows 95・98
- jyusamari
- 回答数7
- 音声mp3のXviD作成
過去のQ&A検索しても見つからなかったので質問します。タイトルにあるとおり音声mp3のXviDの作り方がわからないため、どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#19335
- 回答数5
- コマンドでアプリケーションソフトをアンインストール
一度質問させていただいたのですが、書き方が悪かったので、再度質問させていただきます。 OSはWinMeです。 アプリケーションソフトをインストールする時、誤って保存先をデスクトップにしてしまい、パソコンが途中までしか立ち上がらなくなってしまいました。 Windowsのロゴが出て、デスクトップまではいくのですが、インストールしたアプリケーション関係と思われるアイコンが、デスクトップ全面に出て、途中で砂時計マークになり、そこから動きません。 セーフモードは立ち上がりませんが、Dos画面は立ち上がります。 それで、アプリケーションをインストールする前の状態に復元できるコマンドか、インストールしたアプリケーションをアンインストールするコマンドがあれば教えて下さい。 困っていますよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- akikei
- 回答数3
- win2000上でアイコンをクリックしてもソフトが起動出来ない。
表題の通り、デスクトップ上にあるアイコン(例えばWORのファイル)をダブルクリックしてもソフトが起動されません。どういう原因が考えられますか? (DOSプロンプトから直接excelと打つと起動されます。) よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- pam13
- 回答数1
- カテ違いでしょうか!?
デジカメで画像を取り込もうとしたらウィザードが立ち上がらず出来ませんでした。 ためしにDVDを入れてみてもダメでした。 何か設定などで使用可能になるのか修理しか方法はないのでしょうか!? 9月にリカバリをしてそれ以前は問題なく取り込めてました。 PC・・・windows Xp TOSHIBA DynaBook デジカメ・・・Panasonic LUMIX DMC-F7
- ベストアンサー
- Windows XP
- 5bird
- 回答数5
- Realtek HD オーディオからのメッセージ
タスク内の「Realtek HD オーディオ」のアイコンから不定期的に「i情報 オーディオ機器が外されました」とメッセージが出ます。特に大きな障害ではないのですが、頻繁に表示され又音も出るため目障り耳障りです。今まで再三メーカーのサポートへも問い合わせし操作をしてみましたが改善されません。どなたか同じような症状が出て改善された方とかいませんか?アドバイスお願いします。 ・機種 FMV-BIBLO NX70L/W XPSP2 ・ドライバのバージョン 5.10.00.5169 ・周辺機器で設置してあるものは、TVアンテナ、プリンタ、マウス、LANケーブルだけです。 ・今までの対応 デバイスマネージャから削除し、アップリケーションCDにて再インストール後に最新バージョンにアップまでしましたがダメでした。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- hide4
- 回答数6
- W98 IE6.0 メモリ増設したいのですが。
初心者です。よろしくお願いします。 W98にIE6.0を入れると不具合が生じることがあるようですが、私の場合それに当てはまるのかどうか分かりません。 以前見る事ができたページを見られなくなりました。SSL保護のあるページに進めなくて困っています。 メモリが64MBしかないのでまずは増設しようと思いますが、 パソコンが古くて対応するメモリがよくわかりません。探し方、もしくは使えるメモリを教えて下さい。パソコンはNECのVALUESTAR NXで VC40H/8 です。
- 締切済み
- Windows 95・98
- jyusamari
- 回答数7
- 暗号化ファイルへアクセスできない
ntfsの外付けデバイスに暗号化したデータを置いてPC本体をフォーマットした後、再度そのファイルを開こうとすると、管理者でもアクセスが拒否されます。暗号化を解除する事も出来ません。何か方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- noname#68596
- 回答数2