OkadaRikuj の回答履歴
- 難しいのは悪評価?
「教えて」に回答することがあるんですが、あまり評価がよくありません。原因をいくつか考えてみました。 ・長い ・難解 .実用的でない。理論的に書いてゆく傾向。 ・自分と周りの世界のずれ こういう回答って印象が悪いでしょうか。人生相談的なものにこたえる場合、個別の状況に対してこういう対応をとれとアドバイスするよりは、物事の本質を考えてそれを回答した方が応用もきくと思うのですが・・・。だから、難しい「感じ」だから書き方が堅いからなどという理由で弾かれるのは愉快ではありません。(4つ目の原因なら恥ずかしくて冷や汗が出そうですけど・・・) それとも、皆さんは自分自身に共感してくれるような回答を望んでいるのでしょうか。(直接、共感してない書き口であっても、そのアドバイスが役立つのならこれ以上の「共感」もないんですが・・) 実際に役立ったり、なるほどこうすればいいのかと思わせる回答は、例え書き口が難解であったり冷たい共感のない感じでも、わかるものですか? 逆にいえば、ここであまり回答が評価されないということは、自分の考え方が世界とはずれているだとか、あまり適応できてない、という事になるんだろうか?
- 人によって態度を変える
タイトルをみれば当たり前ですね。恋愛対象の人と、上司と親と、全部違うのですから。 そこで、この質問では状況を限定します。 ・比較的私的な関係(感情のからんだ人間関係) ・どちらかといえば、そんなに深い関係ではない人 の場合。 たとえば、あなたがコンビニの一アルバイト(店の経営・成り行きには基本的に興味がないとする)でレジ係をしているとしましょう。 片思いの人がやってきた→いつもより丁寧な接客。世間話でも始める。 とても不潔だったり、異臭のする人→口数少なく引き気味になるでしょう。 ここまではわかると思います。次からが質問です。 1・普通の人→普通の接客。 2・愚かな感じに見える人→普通にする?荒くたく商品を袋に詰め込む?嘲笑する?などなど (少し異質な人、と言い換えてもいいですが) 1、2でどれくらい態度が変わりますか?(ひとそれぞれなんですかね。自己反省も含めて、大きく変わる人は未熟だと思いますか?) それから、例えば、具体的な状況は思いつきませんが私的に何かプレゼントをもらったような場合。 1のタイプの人には1000円分のお返しをするけれど、2のタイプなら700円分のお返ししかしない。(1、2は面識がない。よって、自分だけ700円、ということには気づかれない) 額は同じにするでしょうか? ぼくの考えている問題は「自分が少しぼうっとした(異質な)印象を人に与えていることがあるので、そのことで自分の誠意がまったく裏切られたり、まともに受け取ってもらえない場合があるのではないか?」ということです。 見た目や話し方に難があっても(先述のように、特別な欠点ではなく性格や見た目が「ちょっと」変わっている、という程度)、行動の内容そのものの良し悪しで大多数の人は評価してくれるものなのですかね? さっきまでは、容姿やしぐさが「少しだけ異質(気にもなるし同時に気にもならない程度)」でしたが、「少しだけ不快(気にもなるし同時に気にもならない程度)」の場合では、相手への態度は変わるでしょうか?
- 最近の日本人はおかしい?〔きちがい的に〕
最近の日本人は若い人達を中心におかしい人が多いと思うのは自分だけでしょうか? 例えば、繁華街で殴りあいのケンカがあっても無視…。通報もしない、仲裁もしない、見てにたにたしてる。それどころか野次を飛ばす! 実力行使で物事を解決しようとする。自己中が多い。人に頭を下げれない。ぶつかってもお互いに謝らない。テレビのニュースは刑事事件の放送が多くなってる。。。 秋葉原通り魔事件で殺傷されて倒れてる人がいるのに救護に参加せずに、携帯片手に半わらい状態…。 おかしい人増えてるって思うのは自分だけ? みなさんの意見を聞かせてください。
- ずっと残るプレゼント
もうすぐ私の知り合いが海外に行くために会えなくなってしまいます。 転勤ではなく移り住むことになるので、もうめったに会えないでしょう。 とてもお世話になった方なので、最後に何か贈り物をしたいのですが、年代も離れてるしどんなものがよいかわからないので参考意見をききたいです。 相手はたぶん30代前半の女性です。 こんなものを探しています↓ ・食べ物など無くなるものではなく、ずっと残るもの。 ・使うものでもたまにしか見ないものでもいいので、私のことを思い出してくれそうなもの。 ・できれば飾れるような、見た目センスのいいもの。 ・思い出っぽいもの。 ・500~2000円くらいのもの。 これらの全部当てはまらなくてもいいので、なにか思いついたものがあれば教えてください。
- 締切済み
- アンケート
- NinjaWhite
- 回答数10
- 自分をイジメていた人が急に親しげに話しかけてきたらどう思いますか?
自分をイジメていた人達が謝罪も無しに、態度を代え親しげに話しかけてきたらどう思いますか? 1イジメを乗り越えた・克服した気がして誇らしい、嬉しい。 2怖い・不気味。 3認められた気がする。 4いじめっ子の身勝手さに怒りを感じる。 5安心した。 その他なんでも良いのでどう思ったか・思うか意見を教えてください。
- ペット、何匹飼ってますか?
ペットと生活をしている方にアンケートです! (1)ペットの種類 (2)何匹と生活しているか(複数いる場合は理由なども…) (3)なぜ、そのペットに決めたのか(種類など) の、3点です。 ちなみに我が家は、ハムスター5匹と生活しています。理由は何となく夫婦で意見が一致して飼い始めたところ、可愛くて仕方なくなってしまい、色々な種類に興味を持ったからです。今は子供のような存在です。 将来はチワワと生活できたらな~というのが私の憧れです♪
- 締切済み
- アンケート
- noname#63482
- 回答数8
- ヤフオクIDを新しくしようと思うんですが…
現在評価が140くらいでそのうち悪い評価が4あります。 商品をキャンセルしたことがあるのでそれはー1で、残り2つはたちの悪い報復評価、残り1つは繰り上げの操作ミスです。 -1くらいなら良いんですが、何だかんだいってー4なのです… やっぱりー4って印象悪いし、私も凄く嫌で気になっています。 なので改めて評価をリセットしようと思い、新しくIDを作ろうと思うのですが、数年かけてとった140の評価なのでもったいないなという葛藤に陥っています。 新規や10以下の評価だと不利な商品ってあると思いますし… こういう場合あなたならどうしますか? やっぱりリセットしますか?
- 締切済み
- オークション
- noname#175583
- 回答数10
- 心が狭い・・・
駅前を散歩していて昼飯を食べようと天丼の専門店に入りました。 天丼といっても野菜てんぷらなどを乗せているものです。 以前は入って口頭で注文をして食べてでてきましたが、 今日はいつもどおり席に座り注文をしようとしたら、 「お客さん、食券を買ってください」というので食べずにそのままでてきました。 大体食券を買う食堂って客のいる時間より、 客のいない時間のほうが長かったりして、案外暇な店に限って金前払いが多いような気がします。 ましてすきっ腹で入って客に余計なことをさせる食堂って何を考えているのだろう。 客の注文くらい覚えられないのかな? 十人も入ればいっぱいになるような小さな店で食券を買わせなければ 注文を覚えきれないほど店の人は頭が悪いのか・・・ 皆さんはこういうお店はどう思いますか?
- 死刑に抑止効果なんてあるのか
中国大連の裁判所で麻薬密輸の日本人に死刑判決が出されたそうですが、 特定アジアには何で残虐な死刑制度などというものがあるんでしょうか? 日本人はこれで4人目だそうですが死刑賛成派はこれは死刑があるから少ないと考えるんですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#62736
- 回答数9
- エビ・カニ 好きな理由・嫌いな理由
☆エビやカニなどの甲殻類がお好きな方、その魅力をお聞かせ下さい。 ☆エビやカニなどの甲殻類がお嫌いな方、その理由をお聞かせ下さい。
- OpenOffice.orgが有償ならば?
もしもOpenOffice.orgが有償ならばあなたはいくらぐらい払っても良いと思いますか? 有償ならば使わないという回答もお待ちしています。
- 小さな子どもがいるからって・・・
25日、ヤフオクである商品を落札しました。 随時アラートを設定しておりましたので、出品後5分ほどで2点同時に落札しました。 少しでもスムースに取引ができるようにと思い、2点同時に落札した旨、当方の連絡先等、こちら(落札者)から連絡を入れておきました。 その時間帯(13時頃)、明らかに出品者は出品作業中のようでしたので、作業が終われば連絡があるかな~と思っておりました。 しかし、その日にのうちには連絡はなく、日の変わった夜中にファーストメールが届いていました。気づいたのは翌朝です。 その内容は私からのメールは全く読まずに書いた取引案内(出品者の情報はなし)でした。 それに関しては、落札者の情報はすでに連絡してある旨、出品者の情報を公開してくれるよう依頼しました。 数十分後にすぐに連絡がありました。 そこで初めて「小さな子どもがいるため、発送が遅れる場合があります。」と書いてありました。 商品情報・自己紹介欄には書いてありませんでした。 また、「ご入金後にメールをいただけると発送作業がスムーズ にできると思います。」とも書いてありました。 早々にお支払いを済ませてその旨連絡しました。(26日9時頃) その日の夜、「入金を確認でき次第、週末の発送予定です。発送後連絡します。」との連絡がありました。 ですが、入金の確認ができたとも発送をしたとも連絡は未だありません。 前置きが長くなりましたが、現時点で商品の発送がなされてない事は、まぁいいとします。 ですが、その理由が小さな子ども??? 小さな子どもが居るというだけで5日間も入金確認もできないのですか? 小さな子どもが居るというだけで5日間も発送作業もできないのですか? ゆうパック指定ですから、電話一本で集荷にも来てくれます。 最初に「小さな子どもがいる」と伝えてあれば、何日までできない理由の免罪符になるのでしょうか? 他の方のQ&Aも読みましたが、小さな子どもがいても妊婦さんでも、参加している以上はそれを理由に怠慢な事をしない人はたくさんいます。 私自身も初めて参加した頃に急病で入院してしまいましたが、それを理由に怠慢な事はしませんでした。 取引途中の方もいましたので、病院内でできることは家族の力も借りながら対応しましたし、どうしても自分しかわからない事は無理を言って外出許可をもらい自宅に戻って対応しました。 そこで、オークションに参加している皆様にお尋ねしたいと思います。 「小さな子どもがいる」という免罪符の効力はいかほどと思われますか? 私の価値観ではゼロです。 どうせ理由付けするのであれば、もっと別の理由で商品情報欄で明記しておけばよいと思います。 どう思われますか? ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オークション
- noname#66183
- 回答数12
- 入札(落札)のテクニック
以前ファンドを題材にしたドラマを見たことがあるのですが、 そこでは競売の基本は「制限時間をギリギリまで使い、金額は刻め!」というものでした。 まぁファンドは億の世界だし、下手すりゃ会社が傾くくらいのことだから上記のことが当てはまるかもしれませんが、 オークションで1対1の勝負になったときはどうでしょうか? 制限時間は自動延長システムの5分、金額は入札単位に当てはまるわけですが、 ファンドの理論でいうと、一気に自分の限度額を入力するよりは5分ギリギリまで待って小刻みに入札する方が良いということになります。 つまり相手をじらしてあきらめさせるという作戦の方が良いのでしょうか?(一気に上げるとヒートアップする?) 例えば終了間際5000円の商品に10000円で入札すると(相手の入札額との兼ね合いで)自動入札でパパパパパンと値が上がっていきますが、 仮に相手が高値で入札していても5250円・・5500円・・5750円というように5分置きに入札した方が(心理的に)諦めやすいということになるのでしょうか? 心理学専門の意見でもいいですし、一般の方の意見でもいいですのでよろしくお願いします。
- オークション代行業者
オークション代行業者を探しています。 出品ではなく、落札などをしてくれる業者はないでしょうか? もしオススメの業者いましたら教えてください。
- どんな手触りが好きですか?
こんにちは!ちょっと失礼します。 みなさんが日常触れていて気持ちいい・なんか好きだと感じるものは何ですか? 私を例に挙げると、犬や猫の毛とか、緩衝材のプチプチ、サイコロの目の凹み…などなどです。 暇つぶし程度に答えてやってください*^-^*
- 悪役に擬人化されやすいモノは?
いつも悪役に擬人化されやすいという動物がいますよね。 例えば、蛇とか・・・ 又、動物だけでなく、いろいろなモノでもありそうです。 例えば、トイレの汚れとか・・・ そんな、これは悪役に擬人化されやすいなあ、と思ういろいろな例を教えて下さい。 生物・物体・状態・色・・・どんなジャンルでも構いません。 宜しくお願いします。
- 老化に対する不安はありますか?
老化についての意識をテーマにして卒論を書きたいと考えています。 そこで調査を行う前に事前に少し把握しておきたいのでよかったら教えてください。 特に40代・50代の方、介護経験者の方、お待ちしています!! 年齢(年代)、性別、を記入の上、回答してくださるとうれしいです。 介護経験ありの方は「介護経験あり」と書いてくださるとうれしいです。 【質問内容】 ・老化に対して皆さんどのような不安を持っていますか? 年齢とともに老化に対しての不安は大きくなっていきましたか? ◎介護経験者の方へ ・介護を経験する前と介護を経験した後では、 老化に対しての意識、不安など心理的変化はありましたか? どのような心理変化がありましたか?
- ベストアンサー
- アンケート
- misakimana
- 回答数4