pekopeko-goo の回答履歴

全172件中81~100件表示
  • 特別障害者手当てについて

     身体障害者2級の母親と一緒に暮らしています(世帯は別)。  一応障害者福祉金やタクシー券等は支給されていますが、高血圧で日常の世話が必要なのですが、特別障害者手当て等はもらえるでしょうか。  また、他の支給されるサービスはあるのでしょうか。

  • 特別障害者手当てについて

     身体障害者2級の母親と一緒に暮らしています(世帯は別)。  一応障害者福祉金やタクシー券等は支給されていますが、高血圧で日常の世話が必要なのですが、特別障害者手当て等はもらえるでしょうか。  また、他の支給されるサービスはあるのでしょうか。

  • 許可・登録していない送迎

    下のほうで質問したのですが対応のほうをお聞きしたいと思い再度、質問しました。 知的障害者の子供を送迎するのに使用しているのは職員の自家用車で許可・登録をしていない事がわかりました。この事は小さい事業所では、多くある事なのでしょうか? また、これを是正するため伺う行政機関はどこなのでしょうか?

    • nopain
    • 回答数1
  • 障害者自立支援法のサービスには何があるの?

    私自身、障害を持っているのですが、障害者自立支援法についてあまり詳しくないため、知りたくてネットで調べたり、役所にもいろいろ質問しましたが良くわかりませんでした。 要介護区分の認定によって利用できるものは変わってくると思いますが、どんなサービスがあるのか、どんな時にどんなサービスが利用できるのかなどを詳しく知りたいのです。 また、どういうサービスからは地域生活支援事業になるのでしょうか? 役所からは、「今後、『こういうことがしたい』『このサービスが利用したい』などありましたらご相談下さい」といわれたのですが、どんなサービスがあるのか、どんな時にどんなサービスが利用できるのかがわからないため、教えていただきたいのです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 障害者自立支援法のサービスには何があるの?

    私自身、障害を持っているのですが、障害者自立支援法についてあまり詳しくないため、知りたくてネットで調べたり、役所にもいろいろ質問しましたが良くわかりませんでした。 要介護区分の認定によって利用できるものは変わってくると思いますが、どんなサービスがあるのか、どんな時にどんなサービスが利用できるのかなどを詳しく知りたいのです。 また、どういうサービスからは地域生活支援事業になるのでしょうか? 役所からは、「今後、『こういうことがしたい』『このサービスが利用したい』などありましたらご相談下さい」といわれたのですが、どんなサービスがあるのか、どんな時にどんなサービスが利用できるのかがわからないため、教えていただきたいのです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 政治学界におけるリヴァイアサングループ

    政治学界で俗に言われる「リヴァイアサングループ」「リヴァイアサン派」って何のことなのですか??

    • JASDF
    • 回答数1
  • 障害者自立支援法関連の質問です

    恥ずかしながら、分からないので教えてください! 知的障害者の施設で、利用者が障害程度区分により施設を利用できなくなるという話を聞きました。じゃぁ、今までは障害者手帳を持った方なら誰でも利用できていたのか、それとも障害程度区分が厳しくなかったから利用できていたのか、又は両方・・・頭で考えててもわかりません。 そこで、今まで利用者はどういった基準で施設を利用していたのかを知りたいので教えて下さい。あと区分判定後、対象者からはずれてしまってもH23年度末までは利用できるということを聞いた記憶があるのですがあってるかどうかが不安です。こちらも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • GATAI
    • 回答数5
  • 障害者自立支援法関連の質問です

    恥ずかしながら、分からないので教えてください! 知的障害者の施設で、利用者が障害程度区分により施設を利用できなくなるという話を聞きました。じゃぁ、今までは障害者手帳を持った方なら誰でも利用できていたのか、それとも障害程度区分が厳しくなかったから利用できていたのか、又は両方・・・頭で考えててもわかりません。 そこで、今まで利用者はどういった基準で施設を利用していたのかを知りたいので教えて下さい。あと区分判定後、対象者からはずれてしまってもH23年度末までは利用できるということを聞いた記憶があるのですがあってるかどうかが不安です。こちらも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • GATAI
    • 回答数5
  • 更正医療 低所得1と低所得2の区分について

    住民税非課税のときの、更正医療(自立支援医療)の自己負担について質問します。 住民税が非課税の人は、「収入」が80万円以下であれば、低所得1の区分、 収入が80万円超であれば、低所得2の区分ということですが、 この「収入」の意味は、 「合計所得」と「公的年金収入」と「その他の非課税収入(障害年金や特別児童扶養手当)」の合算額、ということですが、 この言葉のとおり受け取ると、「合計所得」の中には、「公的年金の所得」も含まれているので二重に計上するような気がします。 これは、そうではなくて、 「合計所得から公的年金所得を引いて、公的年金収入とその他の収入額を足した金額」という意味で良いのでしょうか。 言い換えると、 「非課税年金や公的年金は、所得ではなく収入でカウントし、他は所得でカウントした金額」が80万円を超えるかどうか、という理解で合っているでしょうか。 かなりの時間、WEBの資料を探しましたが、同じ内容のサイトばかりで、はっきりわかりませんでした。 どうぞお教えください。

  • スイスが多民族文化なのに争いがない理由は?

    スイスは4つの異なる文化で成り立っていますが、それでも平和なのはなぜでしょう? 地方分権というのが一つの理由としてあると思いますが、他にもあるのでしょうか?

    • tlsm
    • 回答数7
  • 更正医療 低所得1と低所得2の区分について

    住民税非課税のときの、更正医療(自立支援医療)の自己負担について質問します。 住民税が非課税の人は、「収入」が80万円以下であれば、低所得1の区分、 収入が80万円超であれば、低所得2の区分ということですが、 この「収入」の意味は、 「合計所得」と「公的年金収入」と「その他の非課税収入(障害年金や特別児童扶養手当)」の合算額、ということですが、 この言葉のとおり受け取ると、「合計所得」の中には、「公的年金の所得」も含まれているので二重に計上するような気がします。 これは、そうではなくて、 「合計所得から公的年金所得を引いて、公的年金収入とその他の収入額を足した金額」という意味で良いのでしょうか。 言い換えると、 「非課税年金や公的年金は、所得ではなく収入でカウントし、他は所得でカウントした金額」が80万円を超えるかどうか、という理解で合っているでしょうか。 かなりの時間、WEBの資料を探しましたが、同じ内容のサイトばかりで、はっきりわかりませんでした。 どうぞお教えください。

  • 中川八洋氏の入門書

    保守主義について興味があり、中でも中川八洋氏に関心を持ち、氏の著作を読んでみたいと思っています。 しかし、氏は著書が多いにもかかわらず文庫・新書レベルの気軽に読めそうな本を出版していません。 氏は最近、皇統に関する本を相次いで出版しているようですが、皇統論ではなく、保守思想や、保守思想に基づく社会分析のような本を読んでみたいです。 「氏の本と言えばまずこの一冊」となると、どの書籍が最も適しているのでしょうか。 ちなみに私は政治学科卒の社会人なので、多少は政治のことは分かりますが、西洋政治思想史の授業は履修しておらず、その分野の知識は疎い方です。 よろしくお願いします。

  • 政府の失敗って…

    政府の失敗という言葉を本などでよく見かけます。 大きな政府が原因で、現在の政府状況に適さない、というふうに捉えているんですが、政府の失敗の経緯とこれから政府の失敗を防ぐためにどういった策を講じればいいか。ぜひご教授ください!

    • maruwai
    • 回答数1
  • 障害者自立支援法関連の質問です

    恥ずかしながら、分からないので教えてください! 知的障害者の施設で、利用者が障害程度区分により施設を利用できなくなるという話を聞きました。じゃぁ、今までは障害者手帳を持った方なら誰でも利用できていたのか、それとも障害程度区分が厳しくなかったから利用できていたのか、又は両方・・・頭で考えててもわかりません。 そこで、今まで利用者はどういった基準で施設を利用していたのかを知りたいので教えて下さい。あと区分判定後、対象者からはずれてしまってもH23年度末までは利用できるということを聞いた記憶があるのですがあってるかどうかが不安です。こちらも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • GATAI
    • 回答数5
  • 強行採決はどこが問題なんですか?

    今日もニュースで強行採決が問題視されていましたが、何が問題なんでしょうか? 政治家は法律をつくるのが仕事なのに、日本の政治家は人数が多い割にはやっている仕事が遅過ぎると思います。しかも野党に限っては、採決をとるのに議会を欠席して問題にしていますよね?これは職場放棄ではないのでしょうか?このほかにも牛歩戦術や牛タン戦術等、無駄なことばかりして、建設的な手段とは思えません。そんな非建設的な野党がいるから与党はムリしてでも強行採決で法案を可決しようとしているのではないでしょうか?

  • 与野党

    与党、野党の与と野という字はどういう意味・言葉から来ているのでしょうか?

    • pekepom
    • 回答数1
  • 会期延長について

    国会の会期はいつまでと決まっているのだから、5法案のうち、年金の時効撤廃法案以外は、そもそも、会期中に通せるように早くからまとめていくべきだったとも思うのですが、このことに関して以下の三つ(一つでもかまいません)を教えてください。 I.以下の6条件を全て満たすと考えられる法案可決の例があれば教えてください。 (1)与党がその会期の開会時から通すつもりでいた (2)今国会の重要5法案から年金時効撤廃法案を除いた重要4法案の内、一番重要ではないと思われる法案と同じレベルで(4法案が同じレベルで重要ならば4法案と同じレベルで)重要な法案である (3)野党が法案提出当初に反対していた (4)一般的に言う強行採決ではなく可決された (5)継続審議されなかった (6)会期延長せず通した II.今国会中の年金問題発覚などの事態によって、4法案の審議が遅れたことだけが、会期中に可決できない理由であるのか、(できれば同じように不測の事態により、会期が延長された例があれば、それを交えて)教えてください。 III.また、Iを満たす例があるのならば、そもそも最初から4法案全てを会期中に可決することは難しかったはずであり、初めから法案のいくつかの継続審議も考慮に入れていたはずだと思うのですが、それでも現在4法案のうちのいくつかを継続審議するには及ばず、会期延長で十分審議して強行採決によらないで可決できるという根拠はあるのか(政治的背景による理由ではなく)教えてください。

    • big0822
    • 回答数2
  • ◆キングダン「政策の窓」モデルの利点・欠点について◆

    お世話になっております。 キングダンの「政策の窓」というモデル(問題と政策と政治が揃ってはじめて政策が実現するというもの)を勉強しているのですが、そのモデル自体は理解できたのですが、メリットというか政策の窓モデルはどんな意義があるのかという点に疑問を持っています。 屁理屈じみた質問で申し訳無いのですが、なんかもやもやしているので、ご教授くだされば幸いです。宜しくお願い致します。

  • 会期延長について

    国会の会期はいつまでと決まっているのだから、5法案のうち、年金の時効撤廃法案以外は、そもそも、会期中に通せるように早くからまとめていくべきだったとも思うのですが、このことに関して以下の三つ(一つでもかまいません)を教えてください。 I.以下の6条件を全て満たすと考えられる法案可決の例があれば教えてください。 (1)与党がその会期の開会時から通すつもりでいた (2)今国会の重要5法案から年金時効撤廃法案を除いた重要4法案の内、一番重要ではないと思われる法案と同じレベルで(4法案が同じレベルで重要ならば4法案と同じレベルで)重要な法案である (3)野党が法案提出当初に反対していた (4)一般的に言う強行採決ではなく可決された (5)継続審議されなかった (6)会期延長せず通した II.今国会中の年金問題発覚などの事態によって、4法案の審議が遅れたことだけが、会期中に可決できない理由であるのか、(できれば同じように不測の事態により、会期が延長された例があれば、それを交えて)教えてください。 III.また、Iを満たす例があるのならば、そもそも最初から4法案全てを会期中に可決することは難しかったはずであり、初めから法案のいくつかの継続審議も考慮に入れていたはずだと思うのですが、それでも現在4法案のうちのいくつかを継続審議するには及ばず、会期延長で十分審議して強行採決によらないで可決できるという根拠はあるのか(政治的背景による理由ではなく)教えてください。

    • big0822
    • 回答数2
  • 介護保険の地域区分について

    利用者の住所がA県(地域区分その他)で都合で県外(乙地)の 介護療養型医療施設に1週間ほど入所した場合、その期間の算定は どうなるのでしょうか? 職員から質問があり答えに窮しましたので、アドバイスください。