SEWANIN の回答履歴

全1143件中201~220件表示
  • 驚速(XP版)をインストールしたらメーラーが使えない

    アウトルックを使っています。1台のPCでメールアカウントを2つ使っています。驚速(XP版)をインストールしたところ、1つのアカウントは利用できるのですが、もうひとつのほうは使えなくなってしまいました。両方使えるようにする事はできますか?

  • 驚速(XP版)をインストールしたらメーラーが使えない

    アウトルックを使っています。1台のPCでメールアカウントを2つ使っています。驚速(XP版)をインストールしたところ、1つのアカウントは利用できるのですが、もうひとつのほうは使えなくなってしまいました。両方使えるようにする事はできますか?

  • PM-870Cについて

    現在エプソンのPM-870Cを利用してるのですが、急に利用できなくなってしまいました。 少し前から、印刷しても文字が醜くなり、ヘッドクリーニングをしたりして、利用していました。ここ最近、なんどヘッドクリーニングをしても、カラーの出が悪く、黒のインクも調子悪いため、黒のインクのみを交換しました。(カラーはほとんど利用していないため、交換しませんでした)しかし、本日プリンターを利用の際も同じ用に、ヘッドクリーニングし、利用しましたが、インクの出が悪いため、一度インクをはずしたり、周りをきれいにしたりしまいした。すると、印刷事態ができなくなってしまいました。 現在の状態は・・・ ・電源を入れると、インクマークが点滅でなく、つきっぱなしで、印刷ができない状態。 ・印刷しても、プリンターの一部に異常が見られるとエラーが出る。 故障でしょうか?大変困っています。 お分かりの方、よろしくお願い致します。

  • EPSON GT-9700Fが起動できない

    IMAC(INTEL)のOS10.5.5でEPSON GT-9700Fを接続し、EPSONのHPから該当するドライバをダウンロードしたのですが、「読み込み」時に「TWAIN」が見つかりません。これは別途インストールが必要なのでしょうか?このMACでEPSON GT-9700Fを使用するにはどうしたらいいのでしょうか?

    • tank61
    • 回答数4
  • EPSON GT-9700Fが起動できない

    IMAC(INTEL)のOS10.5.5でEPSON GT-9700Fを接続し、EPSONのHPから該当するドライバをダウンロードしたのですが、「読み込み」時に「TWAIN」が見つかりません。これは別途インストールが必要なのでしょうか?このMACでEPSON GT-9700Fを使用するにはどうしたらいいのでしょうか?

    • tank61
    • 回答数4
  • Cドライブがいっぱいになってしまいました

    こんにちは、PCについて無知のものです(o´ω`o) iTuneに曲をたくさん入れていた矢先、Cドライブの容量が少なくなってきましたとパソコンに言われてしまいました。。。 (これはiTuneに曲を沢山入れてしまっているのが原因なのでしょうか?) なんとかデータを失わずに、Cドライブの容量を増やしたいのですが どうすれば安全に容量を増やすことができるのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • インク切れたまま・・・

    エプソンのプリンタを使っています。そこで、インクが切れたまま印刷するとヘッドが傷むと聞いたことがあるのですが、本当ですか? インク切れのランプは無視してます。 また、印刷がかすれだしてからすぐにカートリッジ交換でも、問題はありませんか?

  • 外字が消えてしまいます

    新しくPCを3台導入しました。 そこで既存で持っていたPCに登録されていた外字を新PCにコピーしました。 コピーはDOSコマンドを使って、USBメモリー経由で行いました。 新PCで確認するときちんと外字がコピーされていて Word等でも表示も問題なくできました。 その状態で新PCに新たに外字を追加登録しようとすると 折角コピーした外字が消えてしまい、登録しようとした外字も 登録できておりません。 過去のQ&Aも参照してみましたが、これはと思う解決方法が 見つけられませんでした。 ※既存PCも新PCもOSはWindowsXPプロですが Office系は既存が2003、新PCが2007です。 どなたかお知恵を拝借できれば助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

    • 2T-GEU
    • 回答数4
  • はがきの反り

    レーザープリンターでハガキ印刷をすると丸まってしまうのはどうしようもない事ですが、これをなんとか戻したいのです。印刷して熱を持っているあいだに逆に反らすとある程度もどりますが、反らしすぎると波打ってしまったりといまいちです。どなたか良い知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

    • noname#246975
    • 回答数2
  • 外字が消えてしまいます

    新しくPCを3台導入しました。 そこで既存で持っていたPCに登録されていた外字を新PCにコピーしました。 コピーはDOSコマンドを使って、USBメモリー経由で行いました。 新PCで確認するときちんと外字がコピーされていて Word等でも表示も問題なくできました。 その状態で新PCに新たに外字を追加登録しようとすると 折角コピーした外字が消えてしまい、登録しようとした外字も 登録できておりません。 過去のQ&Aも参照してみましたが、これはと思う解決方法が 見つけられませんでした。 ※既存PCも新PCもOSはWindowsXPプロですが Office系は既存が2003、新PCが2007です。 どなたかお知恵を拝借できれば助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

    • 2T-GEU
    • 回答数4
  • Cドライブのバックアップ

    外付けHDDを買ったのでCドライブを丸ごとバックアップをとっておきたいのですが 方法を知っている方がいましたら教えてください よろしくお願いします

    • noname#97151
    • 回答数6
  • ATOK2005がインストールできません。

    職場のPCに個人持ちの一太郎2005をインストールしたところ、一太郎は使用できるのですが、ATOK2005は「c:¥WINDOWS¥SYSTEM32¥ATOK18AE.DLL コンポーネント ATOK2005 エラー:指定ファイルが見つかりません。 と表示」され、結局一太郎は起動しますが、日本語入力でATOK2005が使用できずにいます。一応、自分の家のパソコンから上記のATOK18AE.DLLをコピーし職場のパソコンに貼り付けて再度インストールしましたが、インストールできませんでした。 この状況を回避する方法をご存じ方、教えてください。よろしくお願いします。

    • shin919
    • 回答数2
  • CドライブのWINDOWSの容量について

    最近、Cドライブの容量が著しく減っていってしまいます。 そこで、Cドライブを見てみると、Cドライブの全体の容量は56.8GBあります。 その中のWINDOWSというファイルの使用容量が43.5GBもあることに気がつきました。 プロパティを開いて、詳細設定というところで内容を圧縮してディスク容量を節約する、という作業をしてみたんですが、これといって変わりがありません。 ちなみにウイルスバスターがインストールされてるので、ウイルスの仕業ではないと思います。 WINDOWSというファイルはこんなに容量が大きいものなんでしょうか? それともなにか余分なファイルが入ってしまってるんでしょうか? もし余分なものが入ってしまっているのであれば、見分ける方法みたいなものがありましたら教えて下さい。

    • mark123
    • 回答数7
  • CドライブのWINDOWSの容量について

    最近、Cドライブの容量が著しく減っていってしまいます。 そこで、Cドライブを見てみると、Cドライブの全体の容量は56.8GBあります。 その中のWINDOWSというファイルの使用容量が43.5GBもあることに気がつきました。 プロパティを開いて、詳細設定というところで内容を圧縮してディスク容量を節約する、という作業をしてみたんですが、これといって変わりがありません。 ちなみにウイルスバスターがインストールされてるので、ウイルスの仕業ではないと思います。 WINDOWSというファイルはこんなに容量が大きいものなんでしょうか? それともなにか余分なファイルが入ってしまってるんでしょうか? もし余分なものが入ってしまっているのであれば、見分ける方法みたいなものがありましたら教えて下さい。

    • mark123
    • 回答数7
  • 印刷用紙内の出力サイズについて。

    ご存知の方、教えて下さいm(__)m CDを入れるプラスチックケースの表紙(ジャケット?)として ペイントでjpegの画像を作成しました。 編集画面のメニューバー[変形]の中の[キャンバスの色とサイズ]で 「単位」は【cm】を選択し、幅:13.70/高さ:11.70と設定しました。 (ファイルサイズは90.2byte、解像度は96×96dpiです。) この状態でA4用紙に出力してみたところ、用紙いっぱいに画像が 拡大され、設定した画像サイズが反映されていませんでした。 印刷プレビューでは、指定のサイズで表示されています。 なぜですか? 出力用紙サイズの問題でしょうか?(A4だから・・?) 指定した画像の幅/高さのまま出力する方法を教えて下さい!!

  • 故障したCRTディスプレイを処分したい

    壊れているCRTディスプレイ(15型)を処分したいのですが、 ネットで調べていると、無料引取りしてくれる業者が多数あります。 送料だけ負担して指定の住所に送れば、 無料で引き取ってくれるとのことです。 こういった業者って、 例えば、あとになって「実は○○○円かかるんですよ」とかいって、 不当な請求をしてきたりはしないのでしょうか? 発送の際に伝票でこちらの住所は分かりますからね。 そこのところが心配なので、二の足を踏んでいるのですが、 実際のところ、どうなんでしょうか?

    • sho53
    • 回答数5
  • 追加ソフトのインストール情報はレジストリのどこにありますか?

    ノートpc(某メーカのRX1)、win xp sp3です。 メーカのユーテリティソフトが不調で、アンインストール⇒インストールしたいが、アンインストールできない。 レジストリから「ソフト名」を冠すフォルダ、データをすべて削除、program filesからもフォルダを削除し、「プログラムの追加と削除」からリストが無くなった。 しかし、インストールしようとすると、「アンインストールしてから…」のメッセージが出て、上書きもできない。 「インストールされている」という情報をレジストリから削除すれば良い、と思うのですが、その場所がわかれば教えてください。 #### メーカに問い合わせたが、 1)「システムの復元」を…だって、最初から入っているし、いつから不調かわからないからいつまで戻ればいいか判らないし、そんなに戻ったら他が訳判らなくなるし。 2)リカバリを…常套手段。これをやりたくないから聞いているのに、気楽に進めないでほしい。 3)アンインストールは「プログラムの追加と削除」からだけです…メーカでソフトを用意しても「(メーカ提供ソフトの)動作不良やアンインストール失敗はリカバリで元に戻せますよ」って、どうなのよ。 メーカ提供ドライバ・ユーテリティソフトのリスト(表示)とインストール機能だけ付けて、『インストールの有無、バージョン確認、最新性確認⇒更新、アンインストール、これらの機能は一切なく、windows機能で行ってください。』という状況で、要は「何とか解決しよう、では無く、使える範囲で使いなさい。」…悲しい。

  • Javaコントロールパネルの表示

    教えてください。 ある自治体の電子申請においてjavaの設定が必要になり、事前準備を行ったのですが、 その中で「コントロールパネル→javaのアイコンをダブルクリック」でjavaコントロールパネルが表示されるとあるのですが、 何度行っても表示されません。 そのせいかはわかりませんが、電子申請のログインページにおいてID・パスワードを入力した時点でブラウザが閉じてしまうのです。 説明不足かもしれませんが もしご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。 ※インストールされているjava J2SE Runtime Environment 5.0 Update 16 Java(TM)6 Update

  • 驚速for Windows XP トラブル

    家族が使用しているパソコンのトラブルについて質問させて頂きます。 驚速 for Windows XPを入れたところ、デスクトップに作成してあったインターネットショートカットアイコンが反応しなく(クリックしても起ちあがらなく)なりました。 毎回ではないのですが、度々そのような状態になり、困っています。 ちなみにInternet Explorerはデスクトップからもスタートメニューからも問題なく開きます。 いろいろなところで驚速について調べてみると、評判の悪さに愕然としました・・・。 驚速の使用を諦める事が賢明なのかもしれませんが・・・、パソコンにそれ以外の不具合は特に見られず、(幸運にも?)以前より速くなったとのことで、パソコンを使用中の家族もなかなか踏ん切りがつかないようです。 なんとか上記不具合の改善方法が分かれば・・ということでダメもとで最後の望みをこちらに託すことになりました。 宜しくお願い致します。

    • yn_yn
    • 回答数3
  • 驚速for Windows XP トラブル

    家族が使用しているパソコンのトラブルについて質問させて頂きます。 驚速 for Windows XPを入れたところ、デスクトップに作成してあったインターネットショートカットアイコンが反応しなく(クリックしても起ちあがらなく)なりました。 毎回ではないのですが、度々そのような状態になり、困っています。 ちなみにInternet Explorerはデスクトップからもスタートメニューからも問題なく開きます。 いろいろなところで驚速について調べてみると、評判の悪さに愕然としました・・・。 驚速の使用を諦める事が賢明なのかもしれませんが・・・、パソコンにそれ以外の不具合は特に見られず、(幸運にも?)以前より速くなったとのことで、パソコンを使用中の家族もなかなか踏ん切りがつかないようです。 なんとか上記不具合の改善方法が分かれば・・ということでダメもとで最後の望みをこちらに託すことになりました。 宜しくお願い致します。

    • yn_yn
    • 回答数3