rinkun の回答履歴

全2468件中601~620件表示
  • c++の関数をfortranから呼びたい

    c++の関数をfortranから呼びたい windowsXPのコマンドプロンプト上で VC2005でコンパイルしたc++の関数を fortranから呼びたいと思います。 fortranのソースはg77でコンパイルします。 (g77とclコマンドは動作することが 確認出来ています。) 簡単なソースとコンパイル方法を教えて 頂きたくお願いします。

  • Pythonでテキストを行数指定して読み込む

    Pythonの勉強を始めて4ヶ月ほどの者です。 今、コマンドライン(Winでのコマンドプロンプト、Linux系での端末など)からPythonでメールアドレスが書いてあるテキストを読み込み、そのアドレスにメールを送るプログラムを考えてます。 具体的には、address.txtというファイルに、 aaa.example@test.ne.jp bbb.example@test.ne.jp ccc.example@test.ne.jp という風に記述してあるとします。(一行に一アドレスです。) プログラムの部分(最初からではなく途中です)は、 print "Select the E-mail Address below" a = open("Address.txt") for i in a: print i to = raw_input(":") とまできたんですが、自分としては読み込んだ「Address.txt」に書かれてるアドレスを行数ごとに指定して読み込みたいんです。つまりraw_input(":")に 1を入れたら1行目を指定→「aaa.example@test.ne.jp」 2を入れたら2行目を指定→「bbb.example@test.ne.jp」 3を入れたら3行目を指定→「ccc.example@test.ne.jp」 が選択されるようにし、変数toに代入されるようにしてSMTPモジュールのto_addrに引き渡すようにしたいのです。 ですが行数を指定してテキストを読み込むメゾットやオブジェクトが入ってるモジュールや関数はありますか? Pythonは2.6.4と3.0.1の両方のバージョンが入ってます。できれば両方で動かしたいので3.0.1で仕様の変更があったら教えてもらえるとありがたいです。 OSはメインがWinXPSP3、サブ(テスト用、VMWare使用)にUbuntu9.04(Pythonは2.6系だったと思います。)

    • Teru556
    • 回答数3
  • Pythonでテキストを行数指定して読み込む

    Pythonの勉強を始めて4ヶ月ほどの者です。 今、コマンドライン(Winでのコマンドプロンプト、Linux系での端末など)からPythonでメールアドレスが書いてあるテキストを読み込み、そのアドレスにメールを送るプログラムを考えてます。 具体的には、address.txtというファイルに、 aaa.example@test.ne.jp bbb.example@test.ne.jp ccc.example@test.ne.jp という風に記述してあるとします。(一行に一アドレスです。) プログラムの部分(最初からではなく途中です)は、 print "Select the E-mail Address below" a = open("Address.txt") for i in a: print i to = raw_input(":") とまできたんですが、自分としては読み込んだ「Address.txt」に書かれてるアドレスを行数ごとに指定して読み込みたいんです。つまりraw_input(":")に 1を入れたら1行目を指定→「aaa.example@test.ne.jp」 2を入れたら2行目を指定→「bbb.example@test.ne.jp」 3を入れたら3行目を指定→「ccc.example@test.ne.jp」 が選択されるようにし、変数toに代入されるようにしてSMTPモジュールのto_addrに引き渡すようにしたいのです。 ですが行数を指定してテキストを読み込むメゾットやオブジェクトが入ってるモジュールや関数はありますか? Pythonは2.6.4と3.0.1の両方のバージョンが入ってます。できれば両方で動かしたいので3.0.1で仕様の変更があったら教えてもらえるとありがたいです。 OSはメインがWinXPSP3、サブ(テスト用、VMWare使用)にUbuntu9.04(Pythonは2.6系だったと思います。)

    • Teru556
    • 回答数3
  • 客の忘れた財布を届けてラーメン店全焼というニュースがありました

    客の忘れた財布を届けてラーメン店全焼というニュースがありました 僕が疑問に思ったのは財布を届ける必要があったのかということです 店主は店から離れてはいけないと思います 忘れた人は助かったかも知れないけど財布なんかより店のほうが大事だと思いませんか

  • 平方根はどういうアルゴリズムにより計算していますか?

    電卓或いはExcelなどの計算ソフトで平方根はどうやって計算しているのでしょうか? 検索してみるとニュートン法により計算出来ると書かれてあるのですが、 これは電卓でも一般的に使われているのでしょうか? それと3の0.7乗みたいな半端な数の場合にも 同じくニュートン法により計算しているのでしょうか?

    • QVALUE
    • 回答数3
  •  Javaでのある数の小数点乗について

     Javaでのある数の小数点乗について  数学での計算をJavaを使って計算している所です。Javaの中でもDoubleを使うのではなく、BIgDecimalクラスを使って計算をしています。しかし、BigDecimalの値をBigDecimal乗するという事は出来ないですよね? Math.powを使えばDouble型のDouble乗は出来ますが…  そこで、任意の精度で小数点の小数点乗を求める方法は無いでしょうか? 必要ないかもしれませんが参考までに 言語:Java OS:MacOS 10.5

    • ベストアンサー
    • Java
  • RGBケーブルとD-SUBは同じ?

    RGBケーブルとD-SUBは名称が違うだけで同じものですか? 教えて下さい。。

    • ping913
    • 回答数3
  • 河口湖→富士サファリパーク→大阪への行き方

    河口湖→富士サファリパーク→大阪への行き方 4/18(日)の朝9:00ぐらいに河口湖近くのホテルから出発して富士サファリパークに行き、14:00ぐらいに富士サファリパークを出て大阪の家まで帰ろうと思っています。 河口湖から富士サファリパークまでの道はgoo地図のルートガイドで調べたのですが 御殿場ICが近いのでプレミアムアウトレット渋滞が心配です。 goo地図のルートガイドでは84分と出ていたのですがそれぐらい見ておけば大丈夫でしょうか? また、富士サファリパークから大阪方面へ帰るのに東名で帰ろうと思っているのですが 14:00ぐらいにサファリパークを出ると、最寄りの裾野ICは渋滞しているのでしょうか? 富士ICまで行ってから高速に乗る方が良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • フーリエ変換・フーリエ級数について

    理系の専門知知識を持つ方のみ御回答下さい。フーリエが「総ての関数は三角関数の和として表記出来る」とした事は、フーリエ級数の研究を引き継いだディレクリ(記憶がうろ覚えで定かではない)が「特定の条件下である場合に限って」の話である事を発見し「その特定の条件以外では三角関数の和として表記出来ない」事を発見したと聞いています。では「その(フーリエ級数化出来ない)特定の条件」とは具体的にどういう場合の事を意味するのですか。

  • 茨木ICから河口湖ICまでのおすすめルート

    茨木ICから河口湖ICまでのおすすめルート 4月の週末に茨木ICから河口湖ICまで車で行く予定なのですがどのルートが早いのでしょうか? ドラぷらで検索すると 「茨木」--名神--→「小牧」→「小牧JCT」--中央自動車道--→「大月JCT」→「河口湖」 というルートが最短と表示されるのですが新名神を使った方が早いんじゃないか?という気もします。 また、土曜日の朝6:00頃出発しようと思っているのですが高速道路の混雑状況等も分かれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • ルーターについて

    ルーターについて質問なのですが、皆さんはパソコンを使用していない時でも、UNIランプが何秒かに一度点滅していますか? 私は何秒かに一度点滅しているせいか、なかなか回線が安定してくれません。 たくさんの意見を頂きたいので、どうかよろしくお願いします。

    • PC-hard
    • 回答数1
  • マイコンSHでSQRT(平方根)が使えません。なぜかしら?

    マイコンSHでSQRT(平方根)が使えません。なぜかしら? 開発環境はルネサスHEWです。 (SuperH RISC engine C/C++ Compiler Package V.9.03 Release 00) プログラムは下記のような簡単なものです。 リンクでエラーになります。 L2310 (E) Undefined external symbol "_sqrt" referenced in "ファイルネーム" 未定義ということのようですが,よくわかりません。 どなたかお助けください。 宜しくお願いします。 ------------- 記 ------------- #include <math.h> { double ret; ret=sqrt(4.0);   ・   ・ }

    • uekinda
    • 回答数3
  • 旅行会社 JR含む旅の〆切は?

    旅行会社の企画してる、新幹線+宿泊の旅に申し込みをしたいです。 航空機+宿泊のは10日前までとあり希望日に間に合いません。 JRの方はまだパンフレットをもっていないので、そこを見ることができません・・ 申し込み〆切が何日前までか・・ ご存知の方いましたら教えてください JRで企画してる同じプランだと申し込み〆切はまた違うのかも教えて いただけたら助かります。

  • 家の蛍光灯などは交流で点灯しているので、電圧がマイナスの時は一瞬、消え

    家の蛍光灯などは交流で点灯しているので、電圧がマイナスの時は一瞬、消えているのでしょうか?また、他の家電でテレビ・エアコンとかはどうなっているのでしょうか?(家には交流がきてるんですよね?)電気のことがあまり解らないので、解りやすく教えていただければ、助かります。

  • OpenSSLの共有ライブラリ(libcrypto.so)動的リンクにつきまして

    [環境] Linux version 2.6.9-67.EL gcc version 3.4.6 (Red Hat 3.4.6-8)) 以下のように、OpenSSLの共有ライブラリlibcrypto.soをロードする プログラムを書いているのですが、 ------ #include <stdio.h> #include <dlfcn.h> #include <errno.h> void main(void) { void* hSO; hSO = DLL_OPEN("/usr/local/ssl/lib/libcrypto.so", RTLD_NOW); if( hSO == NULL ) { printf("%s\n", dlerror()); } else { // 処理 } } ------ hSO = DLL_OPEN("/usr/local/ssl/lib/libcrypto.so", RTLD_NOW); で、NULLが返って来てしまいます。 [dlerror内容] /usr/local/ssl/lib/libcrypto.so: cannot open shared object file: No such file or directory しかし、このパスには、シンボリックリンクされたlibcrypto.soファイルが存在します。 試しに、同ディレクトリにあるlibcrypto.so.0.9.8mも試しましたが、同じエラーが出力されました。 パスの指定方法に、何か行う必要があるのでしょうか。

  • OpenSSLの共有ライブラリ(libcrypto.so)動的リンクにつきまして

    [環境] Linux version 2.6.9-67.EL gcc version 3.4.6 (Red Hat 3.4.6-8)) 以下のように、OpenSSLの共有ライブラリlibcrypto.soをロードする プログラムを書いているのですが、 ------ #include <stdio.h> #include <dlfcn.h> #include <errno.h> void main(void) { void* hSO; hSO = DLL_OPEN("/usr/local/ssl/lib/libcrypto.so", RTLD_NOW); if( hSO == NULL ) { printf("%s\n", dlerror()); } else { // 処理 } } ------ hSO = DLL_OPEN("/usr/local/ssl/lib/libcrypto.so", RTLD_NOW); で、NULLが返って来てしまいます。 [dlerror内容] /usr/local/ssl/lib/libcrypto.so: cannot open shared object file: No such file or directory しかし、このパスには、シンボリックリンクされたlibcrypto.soファイルが存在します。 試しに、同ディレクトリにあるlibcrypto.so.0.9.8mも試しましたが、同じエラーが出力されました。 パスの指定方法に、何か行う必要があるのでしょうか。

  • 0は偶関数?

    0は偶関数ですか?それとも奇関数ですか? 両方当てはまると思うのですが、Wikiには定数関数は偶関数であると記述されていました。

  • 「 f を集合 X から 位相空間(Y、U)への全射とするとき、以下を

    「 f を集合 X から 位相空間(Y、U)への全射とするとき、以下を示せ。 1.T={ f^-1(u)|uはUに含まれる}とおくとき、TはX上の位相である。 2.Tは f を(X、T)から(Y、U)への連続写像とするX上の最小の位相である。」 という問題についての質問です。 まず、1番は 位相の三つの条件を一つずつチェックして行けば良いので、大体はわかったのですが、 最も基本的な条件である、「Tが空集合とX自身を含む」というのが示せませんでした。これはどのようにして示すのでしょうか? それから、2番について、連続写像であることは f の定義の仕方から明らかだと思うのですが、 「最小の位相である」という部分はどのようにして示せばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • hoakas
    • 回答数1
  • マクロ,クラス

     こんにちは,シューティングゲームプログラミングという本を読んでいてわからないところがあったので質問させてください. #define TASK(INDEX) ((CTask*)(buf+max_task_size*(INDEX))) この1行がよくわかりません.  これは CTaskList というクラスのコンストラクタにかいてあります.同じところに max_task_sizeの初期化もあります.  また,同じところに  char* buf=new char[max_task_size*(max_num_task+2)];   と書いてあります. CTaskというのはクラス(コンストラクタにCTaskListを引数にとる)です.max_num_taskというのはCtaskListのコンストラクタ内で初期化されてます. このマクロで定義したTASK()は CTaskクラスのポインタの初期化に使われていると思うのですが,マクロの文法がよくわかりません.詳しく教えていただきたいです. 主な疑問 INDEXというのは引数で後のINDEXはその数字になるという解釈でいいのですか.  bufというのはchar配列のポインタだと思うのですが,なんでbuf+数字になっているのでしょうか.  そもそも,(クラス名*)()という形の定義がわかりません. 独学で勉強しててまだ半年ほどしかしていない初心者ですが,よろしくお願いします.

  • FMV-BIBLO NB902L/W(2005年モデル17インチノート

    FMV-BIBLO NB902L/W(2005年モデル17インチノート)を使用しています。現在メモリが256Mが2枚で合計512Mです。 1Gか512Mのどちらかを購入しようと思っているのですが、どの規格のメモリを購入すればよいのでしょうか? 説明書によると、PC2-4200 DDR2 SDRAM DIMM ECCなし 最大2G と表記されています。 色々種類がでていますので、どれを購入したら良いかがよく分かりません。 すみませんが分かりやすく説明お願いします!