Interest の回答履歴

全1017件中61~80件表示
  • 一般物体認識におけるC言語プログラミングについて質問です。

    一般物体認識におけるC言語プログラミングについて質問です。 現在、一般物体認識について勉強中です。Rob Hess氏がC言語で実装したライブラリを試しています。 論文などを読んで、SIFT特徴の検出と記述の大まかな流れはわかったので、プログラムを動かしてみようと思っています。 そこで質問なのですが、SIFT特徴の検出・記述の流れもプログラムから確認しようと思い、 例えば ・最初に検出する全キーポイント候補点を検出した段階の結果画像 ・局所領域の128次元の特徴ベクトルのキーポイントが持つオリエンテーション(128個の矢印)つき画像 などというように途中結果を視覚的に確認するためビルド結果として出力してみたいのですが、 Rob Hess氏のプログラムが私には複雑すぎて困っています。 どなたか助言を頂けると非常に助かります!よろしくお願いします。

  • アナログ信号(熱電対)をデジタル信号(RS232C等)に変換して、ソフ

    アナログ信号(熱電対)をデジタル信号(RS232C等)に変換して、ソフト上で指定の温度を検知し、試験管理したいと思っています。 アナログ信号(熱電対)をデジタル信号(RS232C等)に変換するコンバータってありますか?

  • C言語の授業で

    C言語の授業で -------------------- 3以上の整数を入力してください:10 素数は以下の数です: 7 5 3 2 素数は4個ありました -------------------- という感じの、入力した数以下の素数を表示するプログラムをwhile文を用いて作成するように言われたんですが・・・。 まず、while文と素数を表示するプログラムがよくわからないので、もう何をすればいいのか・・・。 どうか、ご教授お願いします。

  • はじめて投稿します。

    はじめて投稿します。 ALF社 ARK-900を入手したもののバーコードスキャン設定ができないため困ってしまいました。 メーカーサポートは受けられない状態ですが、常駐スキャンアプリを入手したり、必要なアプリを自作することは可能なのでしょうか? 当方C言語は少しやったことがありますが、興味本位でCEに手を出してしまいました。 ぶしつけなお願いですが、お知恵を貸してくださいませんか

  • プログラミングについて困っています

    プログラミングについて困っています 1年単利金利0.2%のA銀行と 1年複利金利0.19%のB銀行にそれぞれ100万円を預けた時の各年の預金高をB銀行の預金高が多くなるまで一覧表にする といったプログラムを作成しなければならないのですが全くわかりません どのようなプログラムを作成すればいいのでしょうか? 参考などがあると助かります

  • C言語でゲームを作りたい。

    C言語でゲームを作りたい。 小6の息子がゲームを作りたいと言うので、挑戦しようと思いますが、どのようなソフトでどのように作ればいいのか分かりません。 ちなみに、私は普段パソコンは、adobeソフトで画像処理や、グラフィックデザインを少しやっている程度です。 ネットで調べても、初心者用からプロ用まで、たくさんのソフトがあり、分かりませんでした。 使用法やプログラムは、たくさん検索されるのですが、基本的にそれぞれのソフトの特徴や初心者用の説明が見当たらないので 本はないかと調べたら 「14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログライング教室」があり、挑戦しようと思っています。 ↓ http://www.rutles.net/books/151.html そこで質問が3つあります。 ----- 質問1 ----- この本で紹介している、「ビジュアルスタジオ」というソフトは、テキストエディタとコンパイラの両方が出来るのでしょうか? ----- 質問2 ----- この本は「ビジュアルスタジオ」を使用して解説してあるそうですが、他のソフトで例えば「adobe flex」でも出来るのですか? ----- 質問3 ----- C言語を作成するソフトは、初心者用からプロ用、無料から有料までたくさんありますが、何がどう違うのでしょうか? まずは、初心者用のソフトを使用して、慣れたらレベルアップしたソフトを使用できるのでしょうか? 専門用語も分からない初心者です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ハードウェアアーキテクチャ?

    ハードウェアアーキテクチャ? プログラムがコンピュータで実行されるまでの筋道が知りたいです。 C言語を勉強していたのですがmalloc();などの動的メモリの部分や #pragmaを使って変数のパッキングを弄る方法、部分的にアセンブラ命令を書いて処理を軽くするインラインアセンブラなどのテクニック、 レジスタ上にメモリを確保するregisterをつけて変数を宣言する方法など、ハードウェアに近い根幹的部分のほうを知りたいです。 メモリにしろヒープ領域とスタック領域があるだとかC言語の入門書には載っていないことがよくあります。 CPUの仕組みや、メモリの動作や、根本的なことが知りたいです。 このようなハードウェア寄り?なことを専門に扱っているHPや本などありましたら教えてください。

  • ハードウェアアーキテクチャ?

    ハードウェアアーキテクチャ? プログラムがコンピュータで実行されるまでの筋道が知りたいです。 C言語を勉強していたのですがmalloc();などの動的メモリの部分や #pragmaを使って変数のパッキングを弄る方法、部分的にアセンブラ命令を書いて処理を軽くするインラインアセンブラなどのテクニック、 レジスタ上にメモリを確保するregisterをつけて変数を宣言する方法など、ハードウェアに近い根幹的部分のほうを知りたいです。 メモリにしろヒープ領域とスタック領域があるだとかC言語の入門書には載っていないことがよくあります。 CPUの仕組みや、メモリの動作や、根本的なことが知りたいです。 このようなハードウェア寄り?なことを専門に扱っているHPや本などありましたら教えてください。

  • 動作可能?

    単4乾電池(1.5V)1本を使用し、昇圧IC「TPS61200」で3Vに昇圧します。それで、マイコン(MSP430)を使って、ステッピングモータPM10S-020を駆動させたいと思っているのですが、動きません。 出力電流が足りないせいでしょうか? 動かすにはどのようにしたら良いでしょうか? 【PM10S-020】 http://www.eminebea.com/content/html/jp/motor_list/pm_motor/pm10s020.shtml

    • mekai
    • 回答数2
  • 動作可能?

    単4乾電池(1.5V)1本を使用し、昇圧IC「TPS61200」で3Vに昇圧します。それで、マイコン(MSP430)を使って、ステッピングモータPM10S-020を駆動させたいと思っているのですが、動きません。 出力電流が足りないせいでしょうか? 動かすにはどのようにしたら良いでしょうか? 【PM10S-020】 http://www.eminebea.com/content/html/jp/motor_list/pm_motor/pm10s020.shtml

    • mekai
    • 回答数2
  • C++でのプログラミングの効率的な開発について。

    C++でのプログラミングの効率的な開発について。 プログラミングをするうえで、こうすることで効率が上がった!というようなテクニックや 考え方などご教授ください。 人によって、設計をきちんとして書き始めるひともいれば いきなり書き始めるひともいるかと思います。 それぞれに合ったやり方というものもあるかと思いますが、 総合して、この書籍が役に立ったとか、 こうしたら作業の効率が上がったという話を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 論理演算について

    Cを勉強中の者です。論理演算についてよくわからいことがあります。 以下のソースコードを実行し結果が真なら0001、偽なら0000が出力されるプログラムを作りました。 #include <stdio.h> int main(void) { unsigned short a = 0x1234; unsigned short b = 0xfafc; unsigned short c = 0xcdef; unsigned short x, y; x = a && b; y = b && c; printf("x=%04x\n", x); printf("y=%04x\n", y); return 0; } 結果はx=0001, y=0001となります。y=0001はbとcの文字列がそれぞれfとcをを持っているので演算による結果は納得できますが、x=0001はaとbの文字列には共通するものがないのになぜx=0000ではないのでしょうか? また0xが頭に付く表現は16進数だと強調するためにあるのですか? 説明に不足があればまた足しますのでよろしくお願いします。

  • 初心者なんですが、モジュールが良くわからなくて,,,

    c言語で文字列のハッシュモジュールを作ることになったんですが、そもそもモジュールの知識がほぼないのでどう書けばいいか、よくわかりません。 例えば、文字列の配列が渡されてハッシュを作るのですが、そもそもそこらへんの渡し方をどのように書けばいいのかもわかりません。誰かわかりやすく教えてください。

    • yxia001
    • 回答数7
  • 初心者なんですが、モジュールが良くわからなくて,,,

    c言語で文字列のハッシュモジュールを作ることになったんですが、そもそもモジュールの知識がほぼないのでどう書けばいいか、よくわかりません。 例えば、文字列の配列が渡されてハッシュを作るのですが、そもそもそこらへんの渡し方をどのように書けばいいのかもわかりません。誰かわかりやすく教えてください。

    • yxia001
    • 回答数7
  • 無限ループの防ぐ方法

    いつもお世話になっております、While文、for文などで 無限ループが発生した場合の良い対応方法を教えて教えて いただけないでしょうか? 最小限で且つ最速な変更が 一番助かります。 ------------------------------------------------------- 【例】 for(;;){ if(iNum == 10) break; } この場合だと、iNumが10になるまで抜けない為 無限ループになりPCがフリーズしてしまいます。 ------------------------------------------------------- 【対応】 【例】 for(;;){ if(iNum == 10) break; delay(1); } 一番簡単な対応だと、delay1を入れる事により PCのフリーズが防げると思います。ですが、delay1を入れる 事により処理が重くなってしまいます。 ------------------------------------------------------- そこで教えていただきたいのは、PCがフリーズさせない ような処理は他にないでしょうか? そのような関数が100ほどあるので、出来るだけ最小限な 改造で薦めたいと思っています。 以上です。

    • noname#262807
    • 回答数10
  • ソースとヘッダの境界とは?

    C/C++のプログラミングにおいて、これだけは絶対にソースファイル(.c,.cpp)書かなくてはならない!というものはあるのでしょうか? 仕事でプログラミングをしている時に、同僚から「その変数の定義はソースファイルに書かないとダメ」と言われました。 「その変数の定義」とは、メモリの物理アドレスへの割り付けを伴うもので、以下のようなものです。 #pragma section=~, IO=~, attr=~, locate=0xFECA0000 __io int piyo; /* 0xFECA0000 */ __io int hoge; /* 0xFECA0004 */ 特殊なコードで分かりにくく、申し訳ないのですが、簡単に言えば、「locate」で指定した物理アドレスから連続で変数を割り当てていくものです。 このコードをなぜヘッダではなく、「絶対に」ソースファイルに書かなくてはならないのかを尋ねましたが、明確な回答は得られませんでした。 私の認識としては、ソースファイルにAという処理を書くことと、Aの処理を書いたヘッダファイルをincludeすることとは、コンパイラにとっては全く同じことだと思ってます。 試しに、以下のソースを書いた「ヘッダ」ファイル”test.h”と「#include "test.h"」とだけ書いたソースファイル”test.c”を作成してビルドしたら、ちゃんと動く実行ファイルができました。 #include <stdio.h> int main(void) { printf( "Hello, World!\n" ); return 0; } 今回ご回答頂きたいのは、上記の物理アドレス割り付けのコードについてではなく、一般的な話として、これは「絶対に」ソースファイルに書かなきゃいけない!それは「絶対に」ヘッダファイルに書かなきゃいけない!とか言うものがあるのかどうか。あるとすれば、具体的にどのようなものなのかと言うことです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ルンゲクッタに外乱を導入したいのですが・・・

    ある微分方程式 dn/dt=f(n) (nは時間tの関数) で表される現象があるとします。 nの時間変化を4次のルンゲクッタ法で求めたいのですが、もし外乱(雑音)がある場合どのように扱えばいいいのですか? 外乱は時間ごとに乱数で与えられると考えています。 f(n)は定常運動に収束する関数で、もし外乱がある時定常運動がどれほど歪むかを調べています。 説明が雑ですみません。よろしくお願いします。

    • nrsn
    • 回答数3
  • ルネサステクノロジ SH2(7045F)の資料

    ルネサステクノロジーのMCUタイプのSH2(SH7045Fなど)に関して勉強を始めています。 会社のページから「ハードウェアマニュアル」を見て勉強をしてるのですが、 ページが多く、全体的な概要を把握するのにあまり向いておりません。 CまたはC++言語でD/AとA/D変換, SCIなどを利用するプログラムを 作っていきたいのですが、サンプルプログラムを含むwebや資料 などご存知ないでしょうか?

  • 順番かそれ自体で大丈夫なのか?

    プログラム言語でC、C+、C++、C#とありますが、順番に勉強したほうがよいのでしょうか?会社の試験でC#が出るのですが・・・。

  • 職業訓練コースの選択

    ハローワークで申し込んで受けられる職業訓練なのですが、「VB.NETプログラマー育成科」というのと、「組込みソフトウェア科」というのとどちらにするかたいへん迷っています。現在、年齢は30代後半にさしかかった者でして、プログラミングの経験はありません。ただ、本などで読んで、VBや、Cがどんなものか多少の予備知識などは仕入れています。後者の「組込みソフトウェア科」はC言語をやりますが、回路などの電気系統・マイコンの勉強もするそうです。VBはCに比べれば簡易的で学習の負担は軽い気もしますが、本格的なCの方にも魅力を感じます。ただ、VB.NETは、日曜プログラマーでやるのはよいとしてもは実際、業界で需要というのはどの程度あるのでしょうか。反対に組込みソフトウェアの技術者の方は経済産業省の調査によっても、不足しているようですが。 10月から開講で申し込み締め切りが迫っているのですが、どなたか、オススメのコースについてアドバイスを頂けましたら、ありがたく思います。 よろしくお願い致します。

    • nobulin
    • 回答数7