akiyosi1 の回答履歴
- 法人設立前の仕入れ経費と領収証
会社設立前の経費は開業費とのことですが、 販売する為の商品を仕入れた場合も開業費ですか? 設立後なら「仕入れ/現金預金」だと思うのですが・・・ また、計上時期はいつにすればよいでしょう? 登記前に登記予定の会社名で領収証をもらって問題ないですか? やはり個人名でもらったほうが無難ですか?
- コマンドプロンプト
98を使用中。 explorerのページ違反というエラーがでたので、マイクロソフトのHPを参考に、コマンドプロンプトで再起動しました。 プログラムマネージャが起動され、「アプリケーションの追加と削除のプロパティ」から、「インストールと削除」タブの「microsoft internet explorer5とインターネットツール」をクリックと書いてあるのですが、「インストールと削除」タブに、何も表示されません。 何度かやってみたのですが、やっぱり何も表示されません。 困っています。 エラーメッセージ explorerのページ違反です。モジュール:explorer.exe
- 締切済み
- Windows 95・98
- 131mumu
- 回答数3
- 音が出なくなります
以前同じ質問をしたのですが、、、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2504614.html やはり音が出なくなってしまいます。 ただ、いつ音が出なくなるかがわかったので、再度質問させていただきます。 PCはemachinesのJ2828です。 詳しいスペックは下記を参照してください。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html HDDを120GBに交換、メモリを512MBに増設しています。 これに、キャプチャカードMonsterTV Vをつけています。 このMonsterTV Vで録画すると音が出なくなることがわかりました。 もし何か改善策があれば教えていただきたいのですが、、、。 初心者で、どんな情報を提供すればいいのかわかりません。 質問してくだされば調べて回答しますので、、、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BananaChips
- 回答数4
- 音が出なくなります
以前同じ質問をしたのですが、、、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2504614.html やはり音が出なくなってしまいます。 ただ、いつ音が出なくなるかがわかったので、再度質問させていただきます。 PCはemachinesのJ2828です。 詳しいスペックは下記を参照してください。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html HDDを120GBに交換、メモリを512MBに増設しています。 これに、キャプチャカードMonsterTV Vをつけています。 このMonsterTV Vで録画すると音が出なくなることがわかりました。 もし何か改善策があれば教えていただきたいのですが、、、。 初心者で、どんな情報を提供すればいいのかわかりません。 質問してくだされば調べて回答しますので、、、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BananaChips
- 回答数4
- 音が出なくなります
以前同じ質問をしたのですが、、、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2504614.html やはり音が出なくなってしまいます。 ただ、いつ音が出なくなるかがわかったので、再度質問させていただきます。 PCはemachinesのJ2828です。 詳しいスペックは下記を参照してください。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html HDDを120GBに交換、メモリを512MBに増設しています。 これに、キャプチャカードMonsterTV Vをつけています。 このMonsterTV Vで録画すると音が出なくなることがわかりました。 もし何か改善策があれば教えていただきたいのですが、、、。 初心者で、どんな情報を提供すればいいのかわかりません。 質問してくだされば調べて回答しますので、、、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BananaChips
- 回答数4
- 教えてください。
DELLのノートPCを中古で入手したのですがHDDがありませんでした。 リカバリーディスクもありません。 未使用のOEM版のXPを持っているのですがHDDを購入してOSを普通にインストールできるのでしょうか?普通にインストールできないのであればその方法も教えてください。また、OSをインストールしただけで内蔵されているサウンドデバイス、LAN、VGAデバイス等の認識や作動はできるのでしょうか? そのほかに何か良い再生できる方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- shu090
- 回答数2
- インターネットは生活を豊かにしたのか?
インターネットは生活を豊かにしたのか?みなさんはどう思っているんですか?是非、教えてください!
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- a1pig
- 回答数11
- 初めてHDD交換します。適応しているか教えてください。
初めて、内蔵HDDの交換をします。パソコンはデルのOPTIPLEX GX270 P4 2.26 XPホームエディションSP2でHDD40Gです。スモールミニタイプなので、交換しか方法がありません。現在はIDEで接続していますが、「シリアルATA」のコネクタがあるので、新しいHDDは、これで接続したいと思っています。引越しソフトも付いている次の機器を購入しようと思っていますが、対応しているのかどうか教えてください。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfbs2_3g/ 250Gのものを考えています。また接続時に必要なものがあれば教えてください。ちなみに、「シリアルATAII」対応のケーブルは持っています。
- AMDのチップセット
昔はAMDはチップセットや各種チップをつくっていたようですがなぜ 今作っていないのでしょうか?(ATIのやつではない) なんとなくですがAMDチップのM/BにAMDチップのLANとすべてAMD仕様に して楽しみたいので今でもAMDチップの乗っている製品ありましたら よろしくお願いします。
- コントロールパネルで
スタートバーを開き、コントロールパネルをクリックするとカテゴリ表示で項目が出ます。 その後『作業する分野を選びます』という画面が出て、「ディスクトップの表示とテーマ」や「プリンタとその他のハードウェア」などの項目をクリックし各項目の次の画面に進むとフリーズします。 唯一フリーズしないで作業が出来るのが「プログラムの追加と削除」です。 また、クラシック表示に切り替えると問題ありません。 このような状態の時にはどのような方法で修正すればよいのでしょうか? 過去の同じような症状の解決策を拝見してもよくわからないのです。 「システムの復元」も試してみましたがダメでした。 PC素人で申し訳ありませんがどなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- azumakkyu
- 回答数3
- 予定納税をしていなかったら?
確定申告の時期ですので書類作成に取り掛かったところ、予定納税という言葉が目に入りネットでざっとみたところ、昨年15万円以上の確定申告納税をしたものは予定納税をしなければならないとのことでした。私は給与所得者で、株の譲渡所得で昨年20万円ほどの確定申告をしたのですが、予定納税をした記憶がありません。別にかまわないのでしょうか。
- biosからUSB認識の設定の仕方
組み立て式pcでUSBを認識しなくなりました。たぶんBIOSから設定しないとだめかと思いますが、どのようにたどっていけばよいかよく分かりません。BIOS設定への行き方と設定方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- betterdays
- 回答数5
- MPEG4形式
MPEG4形式の動画を普通のDVDプレイヤー等で 鑑賞したいと考えています。 オーサリングソフト等で変換してあげればできると思ったのですが MPEG4は未対応というエラーが出てしまいます。 現状では、QUICKTIMEでのみ鑑賞できる状態です。 使用していたオーサリングソフトはHOLON DVD AUTHOR です。 ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hidemon
- 回答数3
- WIN98でWXGA+の液晶
こんにちは。AcerのAL1916WAを購入したのですが、WXGA+の解像度が表示できませんでした。調べたところ、WINDOWS98ではWXGA+のようなワイドの解像度はサポートしていないらしいことがわかりました。 きちんと調べずに買った自分が悪いので、WXGA+表示はあきらめたのですが、今の状態では、他の解像度で画面いっぱいに横に拡大されて表示されてしまいます。 公式サイトでは、『ご使用のビデオカードがWXGA(1440X900) に対応しているか事前にご確認下さい。対応していないビデオカードの場合、横に拡大されるか、液晶左右に黒の無表示部分が出ます。』と書かれていましたので、液晶左右に黒の無表示部分という状態にして使用したいのですが、これは自分で設定できないものなのでしょうか。 拡大表示だと文字がぼけて見づらいので、解決方法があれば教えてください。 なお、OSはWINDOUS98SE、ビデオカードはintel810です。アナログで接続しています。
- チャングムの誓いのヨンパップの意味は
チャングムの誓いに流れるヨンパップの意味を知りたいのです。パップはどうやら、白いご飯のことのようですが、ヨンの意味が分かりません。 どなたかご存じの方がいらしたら、是非教えてください。韓国語は全くわかりません。よろしくお願いします。
- osのインストールについて
ずいぶん前に購入したPCがあります。 古すぎていま発売されているソフトなどに対応できないので 新しくPCを購入しようと思うのですが、 なるべく安く買いたいのです。 そこで、OSのついていないまっさらのPCを購入して 古いPCのOSを新しいPCにインストールして使いたいのですが どうすればいいでしょうか。 また付属のソフトも古すぎて使えないのでOSのみインストールしたいのですが 可能でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- nikkal
- 回答数6
- WinDVD 5 for NECに付いて。
何時も質問ばかりで申し訳ありません。WinDVD 5 for NECに付いてお伺いします。設定を何も変えない状態ではディスクをセットしただけで自動的に再生モードになりますが、これを手動再生に変更する方法はあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたく思います。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#24174
- 回答数2
- システムエラー!
何か、エラーが発生して困ってます。 インターネットを開くと、 http://protectionwarning.com/ ↑このページが出てきます! どうなっているんでしょう? しかも、そのエラー表示がパソコン画面右下のところでチカチカしてて わずらわしいです! ちなみに、エラー発生は急に出てきました! あと、なんか、ネットで、画像が一切表示されないんです!! 壊れてしまったんでしょうか??
- 締切済み
- Windows XP
- jimochi
- 回答数6
- 音楽が鳴らない・・・
パソコンのエラーのときになる音、ようこそからログインした時の音などがならなくなってしまいました。 ハードディスクの中の、WINDOWSフォルダーの中のMediaには、98のPCの音楽データ(WAV)もあり、XPのデータ(WAV)もあります。(いつのまにか) ならなくてもいいのですが、心配なので、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#247534
- 回答数4
- システムエラー!
何か、エラーが発生して困ってます。 インターネットを開くと、 http://protectionwarning.com/ ↑このページが出てきます! どうなっているんでしょう? しかも、そのエラー表示がパソコン画面右下のところでチカチカしてて わずらわしいです! ちなみに、エラー発生は急に出てきました! あと、なんか、ネットで、画像が一切表示されないんです!! 壊れてしまったんでしょうか??
- 締切済み
- Windows XP
- jimochi
- 回答数6