kiku0701 の回答履歴
- 大阪市営地下鉄の迂回定期について
大阪市営地下鉄の迂回定期について 幼稚&類似した質問になってしまい申し訳ないのですが詳しい方ご教授願います。 通勤で「なんば」「コスモスクエア」の2駅を利用しています。3区間定期になるそうです そのまま買っても梅田や他の駅であまり降りれないため、不便を感じてます。 「なんば」と「コスモスクエア」には絶対に降車でき 「梅田」や「南森町」で降りれるような3区間の迂回定期って買えるものなのでしょうか? 他WEBサイトでも色々調べたのですがいまいちわからなくて・・・・M(__)M
- 大阪市営地下鉄の迂回定期について
大阪市営地下鉄の迂回定期について 幼稚&類似した質問になってしまい申し訳ないのですが詳しい方ご教授願います。 通勤で「なんば」「コスモスクエア」の2駅を利用しています。3区間定期になるそうです そのまま買っても梅田や他の駅であまり降りれないため、不便を感じてます。 「なんば」と「コスモスクエア」には絶対に降車でき 「梅田」や「南森町」で降りれるような3区間の迂回定期って買えるものなのでしょうか? 他WEBサイトでも色々調べたのですがいまいちわからなくて・・・・M(__)M
- JRの回数券について
赤羽駅から南古谷駅間(480円)の回数券を赤羽駅の券売機で買おうとしたら4800円の表示がありませんでした。この区間の回数券は買えないということなのでしょうか?
- 埼玉高速鉄道の定期券
近々、埼玉高速鉄道の沿線に引っ越す予定です。 1.定期券売り場のある駅は何処でしょうか。東川口は消滅したと言う噂を聞きました。 2.埼玉高速鉄道-東京メトロ-都営地下鉄は一枚の定期で購入できますか。 3.東京メトロと都営地下鉄は連続した定期を購入すれば割引になりますが、埼玉高速鉄道と東京メトロ南北線も連続して購入した方が安くなりますか。 以上、ご存知の方のご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- 黒磯-久喜、JR分割きっぷで安くなる方法がありますか
黒磯から久喜までいって、そこからは東武メトロパスで都内を散策する予定です。JRの黒磯から久喜までの間は分割で切符を買ってもやすくならないでしょうか。