ipa222 の回答履歴
- 南アフリカ大会
素朴な疑問ですが、2010年の南アフリカ大会は6月に開催されるんでしょうか? そうすると真冬? 現地観戦はかなり寒い、ということになるのでしょうか? W杯は暑いというイメージがあり、違和感がありますが・・・。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#41198
- 回答数4
- デジカメor銀塩かで迷っています・・・(建築写真)
本格的に建築写真を撮影したいの思っているのですが、今、自分が所持しているデジカメ(canon IXY)では物足りないと感じています。そこで、本格的なカメラの購入を検討しています。そこで、デジカメか銀塩カメかで迷っています。どちらにもメリット・デメリット等があると思います。そこで皆様方の知恵をお貸しいただけたら幸いです。予算は、30万円ぐらいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- rem-koolhaus
- 回答数17
- マンションの部屋ののフローリングの下の床下構造を調べるにはどうしたらいい?
マンションの床下には通常給湯配管や、給水配管が設置されていると思うのですが、これらの配管は通常フローリングの下のコンクリートの中に埋設されているのでしょうか?それとも、コンクリートの上とフローリングの下にスペースがあってそこに設置されているのでしょうか?前者の場合は通常、共用部分となり区分所有者が水漏れ時の責任を負う事はないと思うのですが、後者の場合は専有部分となり、区分所有者が責任を負うことになると考えられます。 これらのフローリング下の構造に関する情報はなんと言う設計図面を見ればわかるのでしょうか? また、これらを判別するにはフローリングをはがして見るしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- standardizes
- 回答数4
- 日本代表チームを支えている資金元
今のサッカーの日本代表チームを強化したり、ワールドカップに出場するに当たって様様な費用支出が60億円超あると聞きますが、これって税金(文教予算)からの拠出なのでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- over40
- 回答数2
- 勝ち点6でもドイツの決勝T進出は決定ではないの?
Aグループでドイツが2勝して、勝ち点を6にしましたが、テレビのニュースなどでは「これで決勝T進出へ大きく前進しました」て放送しているのですが、これって決定ではないのでしょうか? 数学的というか算数のレベルでしょうけど、3チームが勝ち点6で並ぶことなんて、有り得るのでしょうか? 算数は苦手で、どうもよく判りません。 エクアドルがコスタリカに勝って勝ち点6になると、もう、あとの2チームは最高でも勝ち点3にしかならないとおもうのですが・・・。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- musan
- 回答数3
- 洗面所の蛇口
ゴムパッキンのようなものが外れ、 水が出ないにしても蛇口がくるくる回りっぱなしの状態なので、 業者に見てもらったら劣化してるので 蛇口そのものを変えなくてはとのことでした。 不動産屋に聞いたら入居者負担とのことでした。 新築でも無いのに運悪く修理することになっても負担しなきゃいけないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- masakaduse
- 回答数2
- ステンレス製の外装材、屋根材
をご存じないですか? 一般建築に使用 同じもので外装、屋根(片流れ)を施工 スパンドレルみたいなもの SUS316くらいがいいかな? 施工性を考えスパンが500~1000でH3000とか4000 ローコストで高耐久が目標です
- W杯 欧州CL 国内リーグ三冠達成した選手
歴史上のサッカー選手の中で、プレイヤーとして 1、W杯 2、欧州CL 3、国内リーグ 三冠制覇を達成した選手は誰と誰なのでしょうか。 また、それを同一シーズン (今年でいえば 2005/8 → 2006/7 ) で達成した選手はいるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- moto039
- 回答数4
- W杯グループリーグ
もし勝ち点が同じなら、得失点差で順位を決めるそうですが、それも同じ場合は、どうなるんですか?当該チームの勝敗ですか?それとも得点の多さでしょうか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- noname#18507
- 回答数3
- 江戸時代と明治維新時代
すみませんですけど、昨日の質問がいい加減です。 江戸時代と明治維新時代の区別が、例えば、江戸時代の将軍さまが社会の最高権力者、明治維新時代社会の最高権力者が天皇さまです。それから、まだ何か重要な区別ありますか? どうも
- 2点差つけたらマズイんじゃ?
新聞をみたら、批評家が「クロアチア戦は2-0で勝ちたい」と言っていました。しかし、もしクロアチアに2-0で勝ってしまうと、最終節でクロアチアは得失点差も挽回しようとオーストラリアにバランスをくずしてでも超攻撃的にいかざるをえなくなります。するとオーストラリアが勝つ確率が高くなってしまいます。そう考えるとクロアチア戦は1点差で勝つほうがいいと思うのですが。(前回、私の別の質問が削除されてしまいました。回答してくれた人ありがとうございました。)
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- kokutetsu
- 回答数2
- NHKと朝日新聞(安倍・中川の圧力)の問題のその後
1年ほど前にNHKの番組差し替えか何かで、政治家が関与した(確か安倍、中川の名前が出て否定していた)と朝日新聞が書いていた話のその後をご存知であれば教えてください。 確か朝日新聞が、証拠があるようなことを言っていたが、それを出さずにウヤムヤにしていたような? 政治家も名誉毀損で訴えるような事を言っていたようですが訴えたのでしょうか?裁判しているのでしょうか? マスコミもその後をしっかり取り上げて欲しいものです。(既に決着済みでしたらごめんなさい)
- ベストアンサー
- 政治
- apiapi_2006
- 回答数6
- 右翼の街宣車の迷惑行為
右翼の街宣車が大音量で音を流すことは迷惑防止条例などに抵触しないのでしょうか? また街宣車が団体で道路を通過し、交通を妨げていることがあります。警察は街宣車を取り締まることはできないんでしょうか? 本当に迷惑を被ることもあるので、どうにかして欲しいです。
- ベストアンサー
- 政治
- ad19550523
- 回答数3
- 学術と創作活動について
ふと疑問に思ったのですが、映画監督や作家や作曲家など、芸術や音楽、エンターテイメントの世界で第一線で活躍する人達の中で、学術的な研究でも成果を上げている人っているのですか?研究する対象物に対して理論的、客観的に考察を重ねていくことは、ものを創作する上で、必要な面もあるが、妨げとなる面もあるのかなーなんて思いまして。あまりに深く学術研究にのめり込むと、分野にもよると思うのですが、創造性に影響を及ぼすこともあるのかなと。まあ全然関係ないのかも知れませんが。 これはちょっと違うかもしれませんが、作家の村上春樹さんは以前意識的に心理学の知識はあまり頭に入れないようにしている、というようなことを言っていました。 僕の知っている例としては、坂本龍一さんが東京藝術大学の大学院を出ていますよね。日本のみならず、海外でもいいので、知っている例があれば教えてください!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kkkein
- 回答数3
- 国の少子化対策について
政府が掲げる少子化対策案にどうも歯がゆさを感じる。 高齢者に財源を割かれ、少子化対策に回らない実情を考えれば、大胆な案も出せない事情も分かるが。 しかし、それにしても腰が重いと感じるのは私だけであろうか。 どうも危機意識が薄いというか、本気でこの日本の将来を考えているのかと勘繰りたくもなる。 皆さんはこうやったら子供が増えるという考えをお持ちでしょうか。 あれば是非聞かせていただきたい。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- z932s
- 回答数29
- 国の少子化対策について
政府が掲げる少子化対策案にどうも歯がゆさを感じる。 高齢者に財源を割かれ、少子化対策に回らない実情を考えれば、大胆な案も出せない事情も分かるが。 しかし、それにしても腰が重いと感じるのは私だけであろうか。 どうも危機意識が薄いというか、本気でこの日本の将来を考えているのかと勘繰りたくもなる。 皆さんはこうやったら子供が増えるという考えをお持ちでしょうか。 あれば是非聞かせていただきたい。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- z932s
- 回答数29