kagemaru55 の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • 1週間使い捨てコンタクトについて・・・

    私は、今1年ぐらい1日使い捨てのボシュロムを使ってるのですが、毎月お金が結構かかるので、変えよう思ってます。 そこで質問なんですが、1週間コンタクトは連続使用と書いてあったのですが、1週間ずっとつけっぱなしでいいということですよね?その場合寝てる時も、付けていていいのでしょうか?目に負担はかかりませんか? よければ、経験者に答えて欲しいです!!お願いします。

  • 相手の意見を尊重してくれない夫・妻

    私の妻は自己中心的で、何でも自分の思い通りにならないと気が済まず、私の意見を尊重してくれません。 私が考えるに夫婦で生活するということは、お互いに協力し合って生きていくことで、お互いに話し合いながら何事も決めていくべきだと思うのですが、妻は話し合って決める気もないし、私の意見も聞くように努力しろっていっても「努力する気なんかない」と言います。 協力し合わないなんて、ただの同居人レベルだと思います。 なんとか直してやろうと思っているのですが、どうにも直らないような気もしてきました。 こういう性格、どうやったら直るでしょうか?直らないのでしょうか?正直疲れてきました。

    • osagoe
    • 回答数22
  • メールが届きました!!

    よく、ドラマとかで見たりする「メールが届いてます」とか、メールが着たら送受信ボタンとか押さなくてもメールが届くと知らせてくれるヤツあるじゃないですか。 そういうのってソフトとか使うんですか? それとも設定の関係とか・・・? ちなみにWindowsXPです。 まったくパソコンに対して無知なので・・・(汗 お願いします。

  • 相手の意見を尊重してくれない夫・妻

    私の妻は自己中心的で、何でも自分の思い通りにならないと気が済まず、私の意見を尊重してくれません。 私が考えるに夫婦で生活するということは、お互いに協力し合って生きていくことで、お互いに話し合いながら何事も決めていくべきだと思うのですが、妻は話し合って決める気もないし、私の意見も聞くように努力しろっていっても「努力する気なんかない」と言います。 協力し合わないなんて、ただの同居人レベルだと思います。 なんとか直してやろうと思っているのですが、どうにも直らないような気もしてきました。 こういう性格、どうやったら直るでしょうか?直らないのでしょうか?正直疲れてきました。

    • osagoe
    • 回答数22
  • 相手の意見を尊重してくれない夫・妻

    私の妻は自己中心的で、何でも自分の思い通りにならないと気が済まず、私の意見を尊重してくれません。 私が考えるに夫婦で生活するということは、お互いに協力し合って生きていくことで、お互いに話し合いながら何事も決めていくべきだと思うのですが、妻は話し合って決める気もないし、私の意見も聞くように努力しろっていっても「努力する気なんかない」と言います。 協力し合わないなんて、ただの同居人レベルだと思います。 なんとか直してやろうと思っているのですが、どうにも直らないような気もしてきました。 こういう性格、どうやったら直るでしょうか?直らないのでしょうか?正直疲れてきました。

    • osagoe
    • 回答数22
  • 相手の意見を尊重してくれない夫・妻

    私の妻は自己中心的で、何でも自分の思い通りにならないと気が済まず、私の意見を尊重してくれません。 私が考えるに夫婦で生活するということは、お互いに協力し合って生きていくことで、お互いに話し合いながら何事も決めていくべきだと思うのですが、妻は話し合って決める気もないし、私の意見も聞くように努力しろっていっても「努力する気なんかない」と言います。 協力し合わないなんて、ただの同居人レベルだと思います。 なんとか直してやろうと思っているのですが、どうにも直らないような気もしてきました。 こういう性格、どうやったら直るでしょうか?直らないのでしょうか?正直疲れてきました。

    • osagoe
    • 回答数22
  • 「術後せん妄」の時に発した言葉は、普段心に秘めている本音なのか?

    先月、父が手術をした後、「術後せん妄」にかかったのですが、 その際に、父が私の主人に向かって心ない暴言を吐きました。 具体的には、 「おまえが、わしの家族をメチャメチャにしたんかーーーッ!!!」 というセリフです。 主人は「錯乱状態の中で口にしたセリフだから、真意ではないよ。」 と言って、全く気にする風でもなく、 今まで通りに(今まで以上に)、父に優しく接してくれています。 確かに、術後せん妄の症状が出ていた時は、 いつもはおっとりと穏やかな父がものすごく攻撃的になり、 まるで人格が変わったようでした。 今はまた元の穏やかな父に戻っており、本人はその時の事を何も覚えておらず、 「長い夢を見ていたようだ」 と言っていました。 それでふと気になったのですが、術後せん妄の時に口にした、 「おまえが、わしの家族をメチャメチャにしたんかーーーッ!!!」 という言葉は、もしかして、 深層心理として、普段から本人の心の奥底のどこかにあった言葉なのでしょうか? 父は今までに何度か手術をしてきているのですが、 その度に主人は嫌な顔ひとつせず会社を休んでくれたり、 仕事帰りの疲れた体で車を何度も往復させてくれたり、 父に病後の食事(野菜を柔らかく煮たり)を作ってくれたりもしました。 そういう主人に対して、父は「有り難い」と感じてくれているとばかり思っていたので、 なんだかあの言葉を聞いてショックを受けました。 主人の言う通り、ああいった状態の時に口にする言葉は、 「普段心に秘めている本音」というわけではないのでしょうか? 御存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。

    • tsumugi
    • 回答数2
  • 言い訳しようとする相手に

    おこられたあと、「だって・・・」と言い訳しようとする相手に言う一言 『だってもくそもあるか!』 聞いたことがあるものではこのほかに 『だってもへちまもない!』 『だってもあさってもない!』がありますが、さらにほかのバリエーションをご存知の方、いらっしゃいましたらお聞かせください。

    • noname#35000
    • 回答数3
  • 振られた友人のフォロー

    仲のいい連れからメールがきました。 そいつは既婚者で子供もいるのですが、会社の女の子といい関係になったとこという話しは聞いていました。 ところが今朝「振られた...」という死にそうなメールが届きました。 まあ奥さんいてるんだし、どうなんだろ?というのが率直な自分の感想なんですが、こんなときどうやってフォローしてあげたらいいでしょうか。 ちなみに奥さんとの関係は良好で、でも彼女も好きというよく理解のできない浮気のようでした。 振られた理由は奥さんや子供の話を彼女の方が受け入れられなかったみたいで。(まあ同じ会社だと色んな話しを耳にするでしょうし) 意外に繊細なやつだったんだなと思ったのですが、励ますのがいいのか、けなすのがいいのかかなり迷ってます。

    • tanig
    • 回答数5
  • amwayアムウェイのデメリットについて

    いとこがアムウェイの勧誘をはじめました。 私自身、他人事だと思ってたところ、やはり身内からこんな話を聞くと、心配になってしまってしまって。 彼は20歳で実家の家業を継ぐために遠くの町で修行中です。あと3年で実家に帰って立て直したいのでその資金にもなるし、儲かるかわからない家業だけをしていきたくないから、と思ってやってるそうです。 電話で話を聞くと、確かにどこにデメリットがあるかわからないし、やめろ!と強くも言えませんでした。 しかし、私自身もだし、周りの人も勧誘された時点でちょっと距離など置いてしまうことの方が正直、多いと思うんです。下手をしたら大切な友達までなくしてしまう事もありますよね?!最近親族にまで話を持ちかけているらしいので、 いとこにも、その事に気づいてほしいのですが・・・ アムウェイのでデメリットや、詳しいことを知ってる方がいましたら教えてください。 長々とすみませんでした。

  • 男の子3才2ヶ月です。発達の過程について教えてください。(長文です)

    トイレトレーニングとか、幼稚園での生活とか、つまづきつつも成長が見られ喜ばしい事もいっぱいあるのですが、ちょっと気になり始めています。 わが子で気になっているのは下記の点です。 1)何才?と聞いてもよほど機嫌が良い時でないと返事をしない。 2)おうむ返しで「○○です。」とは言えるものの、お名前は?と聞かれて返事をした事は過去一度もありません。質問自体解らないようで全く違う事を話します。 私との遊びで覚えれるようにと思っても、大抵今自分がしたい事の話しか答えません。 ただ、絵本等を見ての会話はとても上手にできます。 このような事は3才では出来なくても気長に教えてれば大丈夫でしょうか? それからもっと気になるのが、 3)知らない人でも、子供でも、自分を無視しているのにも関わらす、ニコニコしながら奇声を発して気を惹こうとします。特に子供には嫌がられます(;;) 4)スーパー等で注意して言い聞かせても四つん這いになって這ったりする。抱こうとしても奇声を上げて泣叫ぶ。 このような感じになる原因に心当たりの有る方はいらっしゃいませんでしょうか? 夫婦仲が良く無くて会話が弾まないのも(子供の話題や当たり障りのない話はするのですが、子供は親の気持ちを見抜いてると思います。良い環境とは言えないです。)原因なのかな、などいろいろ考えてしまいます。 又、3)のような他の子を見た事が無い為、療育センターなどに相談した方がいいか考えてもいて、何でも良いので御意見いただければ嬉しいです。 夫に不安を打ち明けると「とっても良い子に育っている。考え過ぎ」と言われました。 考え過ぎである事を願いますが、(甘やかし過ぎなど)親の問題も含め、何かあるなら早く知っておくに越した事は無いと思って質問いたします。 取り留めのない文になってしまいましたが どうか宜しくお願い致します。

    • noname#15057
    • 回答数5
  • 相手の意見を尊重してくれない夫・妻

    私の妻は自己中心的で、何でも自分の思い通りにならないと気が済まず、私の意見を尊重してくれません。 私が考えるに夫婦で生活するということは、お互いに協力し合って生きていくことで、お互いに話し合いながら何事も決めていくべきだと思うのですが、妻は話し合って決める気もないし、私の意見も聞くように努力しろっていっても「努力する気なんかない」と言います。 協力し合わないなんて、ただの同居人レベルだと思います。 なんとか直してやろうと思っているのですが、どうにも直らないような気もしてきました。 こういう性格、どうやったら直るでしょうか?直らないのでしょうか?正直疲れてきました。

    • osagoe
    • 回答数22
  • 自転車に乗れません

    実家が坂道の多い地域のためか30過ぎた今でも自転車に乗れません。埼玉に引越してきて車で移動するより自転車のほうが便利なようでみんなが乗っているのをうらやましいな~と横目で眺める日々です。そこで 練習のできる場所を上尾市近辺で教えていただけないでしょうか?大人が参加できる自転車教室とかあればうれしいです。やっぱり大人になってからでは乗るのは無理だと主人はいうのですが。

    • mimaho
    • 回答数8
  • 子猫をもらいましたが・・・

    ちょうど生後一ヶ月の子猫(♀)を里子としてもらってきました。まだ来たばっかりで慣れないのもわかりますが食事(離乳食)を与えても少ししか食べないし、水分も取らないし(手につけて与えようとしても嫌がります)、トイレに連れて行っても何もしません。もう2日になります。もらったところの家の人によると、ちょうど離乳したところで、ふやかした猫缶は食べるし、トイレも自分でしたというのですが…。このころの猫は水分は何がいいでしょうか?水か猫用のミルクか迷うところです。トイレをしないのも気になります。誰か対処法を知っている方がいましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 良くあることなのですか???

    結婚11年目の夫婦です。 よろしくお願いします。 私は夫の携帯のメールを見ない妻でした。 夫婦といえども、夫のものは夫のもの。プライバシーもあるし、なにしろ信用していました。 以前、ケータイを忘れて出かけていった夫に頼まれて、着信履歴から友人の電話番号を見たことがありました。当時、写真つきのケータイは珍しかったので、子供がいじってしまったのを取り上げるとメールの履歴画面でした。履歴なし。不振に思って帰宅後聞くと『古いのあるとややこしい。見たら消す』といってました。 昨日、出来心で初めて夫のメールを見ました。 女の子から性器の写真をおねだりするものが。気になってその日の深夜見ると、彼女にねだられるまま提供してありました。 問い詰めると『向こうは自分を知っているようだが、自分は知らない。会ったこともない。半年前からのメル友だ。もうやめる。後悔してる。』と言ってましたが、メル友にそういった写真を送ったりするものですか?しかも会ったこともないのに。 本気でショックです。以前に履歴を消していたのも?と疑ってます。今でも夫が大好きですがどうやら一方通行だったようです。 長くなりましたが、皆さんの考え方、体験談等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#10174
    • 回答数8
  • 不安神経症か、PMSか、単に性格か、絶対に治したいんです

    こんなことを、このような場で質問するのも本当は気が引けるのですが、いろんな意見が聞きたいのできいてください。 私は20代後半女性です。付き合って5年目になる彼がいます。 最近の私はおかしいんです。ありもしない妄想に勝手に苦しみ、過去の嫌な出来事がまた起こるんじゃないかと想像したり、彼を責めたり。勝手に彼の携帯を衝動的に見てしまい、会社の同僚(女性)とのなにげないメール(明らかにあやしくない)を見ると、おそろしい方向に想像してしまうんです。実は、こうなんじゃないか、ああなんじゃないか、と。 はっきりいって彼も呆れています。「そんなに信じられないなら勝手に苦しんでよ」と。まったく私もそう思います。こういうことになるたびに、私は自己嫌悪に陥り、自分の腕を引っかいてみたり。なんの涙かわからないけど、気づくと泣いていたり。 お酒が入るともっと悪い方向にいってしまいます。なので酒は控えています。 これは精神病の一種なのか、生理前の精神不安定なのか、わかりません。 自分で思いつく限りの原因をいくつか挙げてみます。 ●最近彼が忙しく、あまりじっくり話ができないのでストレスがたまっている ●最近自分が転職したばかりで気持に余裕がなく、不安である(話をきいてほしい) ●30代を目前にし、彼が結婚を考えているのか自信がない ●今後の自分の人生をどう生きていけばよいのかわからない ●今までなんでも相談していた親友が海外にいってしまった 彼の性格がわりとさっぱりしているので次の日にはもうそのことについては一切話さず今までやってきました。 もう二度とこんな風にはなりたくない、と思っていても、ある日、突然、なんの前ぶれもなくやってくるんです。 助けて欲しいんです。

  • 不安神経症か、PMSか、単に性格か、絶対に治したいんです

    こんなことを、このような場で質問するのも本当は気が引けるのですが、いろんな意見が聞きたいのできいてください。 私は20代後半女性です。付き合って5年目になる彼がいます。 最近の私はおかしいんです。ありもしない妄想に勝手に苦しみ、過去の嫌な出来事がまた起こるんじゃないかと想像したり、彼を責めたり。勝手に彼の携帯を衝動的に見てしまい、会社の同僚(女性)とのなにげないメール(明らかにあやしくない)を見ると、おそろしい方向に想像してしまうんです。実は、こうなんじゃないか、ああなんじゃないか、と。 はっきりいって彼も呆れています。「そんなに信じられないなら勝手に苦しんでよ」と。まったく私もそう思います。こういうことになるたびに、私は自己嫌悪に陥り、自分の腕を引っかいてみたり。なんの涙かわからないけど、気づくと泣いていたり。 お酒が入るともっと悪い方向にいってしまいます。なので酒は控えています。 これは精神病の一種なのか、生理前の精神不安定なのか、わかりません。 自分で思いつく限りの原因をいくつか挙げてみます。 ●最近彼が忙しく、あまりじっくり話ができないのでストレスがたまっている ●最近自分が転職したばかりで気持に余裕がなく、不安である(話をきいてほしい) ●30代を目前にし、彼が結婚を考えているのか自信がない ●今後の自分の人生をどう生きていけばよいのかわからない ●今までなんでも相談していた親友が海外にいってしまった 彼の性格がわりとさっぱりしているので次の日にはもうそのことについては一切話さず今までやってきました。 もう二度とこんな風にはなりたくない、と思っていても、ある日、突然、なんの前ぶれもなくやってくるんです。 助けて欲しいんです。

  • 表の一部を計算式に

    エクセルの表で 、すべての行で、C欄からD欄を引き、それをD欄で割った値をI欄に、どの行も出るようにしたいのですが、どのような作業をすれば、I欄に、それを表せるでしょうか、まったくエクセルというかパソコンによわいので、くわしく頼みます。扱うのは、株式です

  • ぱるるで振込みをする時

    ぱるるで振込みをする時、 ハンコなどは必要なのですか?

    • gou0801
    • 回答数2
  • イジける息子(6歳)との係わり方

     「皆がうちに来たくないって言っている」とか「皆ボクの事は嫌いなんだ」とか、よく言います。  性格的には決して暗いとかではなく、我が強くお友達と口ゲンカばかりしています。『自分も言っているんだから』と私は思うのですが、頭から否定するのも心配だし。  こういう時、本人の悪い所も諭しながら相談にも乗ってあげられる良い励まし方を是非教えて下さい。お願いします。

    • lulula
    • 回答数2