tmtm77985 の回答履歴
- 自分の思い通りにしたがる妻
27歳の男です。 結婚してまもなく半年を迎えますが(妻同い年、子供なし)、妻の性格・言動・行動に困っています。 妻は極度の完璧主義、潔癖症、自分の意見が常に正しいと思っている、実家(妻両親)の思想行動が当たり前という人間です。 結婚するまでの生活環境はお互いに全く違った訳で、何においてもやり方等が異なるのは当然だと思っており、その中でも新たによりよい物を見出していけば良いと考えています。 しかし妻は「私(実家・妻両親)のやり方考え方とは違う→だらしない・世間とズレてる・信じられない」と常々口にしています。 またことあるごとに「お父さんはこうだった、お母さんはこうだった」と必ず比較して妻両親が正しいかのように主張します。 妻は ・とにかくスピード重視 ・仕上がりは常に100%以上 ・チリ一つでも落ちようものなら徹底的に追及 ・気に入らないことがあるとすぐにネチネチ文句、過去を蒸し返す、揚げ足取り…暴走止まらず ・起きる時間、食べる物、食べる順番、着る服など細かく指定し、少しでも違うと騒ぎ始める ・「世間の人様はそんなことしない」 ・言い方は大体「〜しな」の指図 ・すぐに話し合いの時間を作り、私が意見を述べた次の日は必ず「もう心が疲れて帰る気ないから、冷蔵庫のもの適当に食べて気楽に過ごしな」とLINEを送り、実家に居座る という傾向があります。 とにかく私自身が家事がまわるよういくら考えたところで妻の基準内に該当しなければ世間とはかけ離れた非常識な行動となるようです。 「何回言っても分からないんだもん」と妻母にLINEで愚痴っているようですが、価値観を押し付けてくる方がどうかと思ってしまいます。 こんなに独裁者のような性格だったのか…と伴侶に選んでしまったことを深く後悔しています。 子供がいないうちに離婚した方が良いでしょうか…? 俗に言うモラハラ妻というやつでしょうか…? 流石に言われすぎて自分に対する自信を失いかけています。 皆さんの声を聞かせてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- orhse11999
- 回答数20
- 職場で気になる男性の心理。。
前回、質問で職場の気になる年下の男性から避けらているという話しをしたのですが、 その後恋愛感情を一旦捨てて、人として向き合おうと思い、避けるのではなくあまり仕事以外の休憩など顔を合わせ無い様に極力していました。 そうしたら、何故かやたらと色々なタイミングで鉢合わせる様になりました。 最初は気のせいかなと思っていたんですが、お昼休憩私が戻る時間帯に、わざわざ廊下に出て来てみたり、朝の出勤のタイミング、休憩戻るタイミングがやたら同じ?!になったり。 帰り際に広いフロア内でにわざわざ私の隣りに来て何かしたり? 何日かこんな感じが続きました。 あまりにタイミングが被るので、私もフロア内に入る際に立て続けに彼の後ろに並ぶ形になって、恥ずかしさと気まずさもあり、タイミングをずらして入ってしまいました。。 そしたら、その後タイミングが被ることは無くなったんですが、これは何かアピールしたかったのかな?とも思ったんですが、 私の好意になんとなく彼は気付いていると思います。そして何となくですが少しは好意を持ってくれてる感じがして?お互いにそんな雰囲気はあったんですが、何か逆に気まずくぎこちなくなってしまいました。。 何か良いなあと感じてはいても、今すぐ付き合いたいとか何か具体的な行動に移すとかまでは、まだ至らない感じで。。 今日、ピタリと彼のそういう行動?がなくなったので我に返ったんでしょうかね? 私は夜も眠れない位、なぜか彼の事を考える日が続いていたんですが、お互いの好意を感じ取ったら安心して何か我に返った感じになってしまいました。。 この気持ちがこのまま終わるのも寂しいですが、男性の皆さん彼の行動は、どういう心理なんでしょうか? まだ、完全には諦めず様子をみた方が良いでしょうか? 良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します!!
- モヤモヤしています、、、
マッチングアプリで都内の総合商社で働いてる26歳の人と会いました。わたしは都内勤務の医師で31です。 お相手の男性が商社以外にも仕事をしているのと、わたしの仕事の忙しさから、今のところ会えるのは日曜日だけです。 たまたま1回目は平日に会いましたが、1時間ほどカフェでお話しして終わりました。次はごはん行きたいとのことでしたので、こちらからランチいかがですか?とお誘いしたらokだったので、つい先日ごはん行きました。(直前に出張とのことでリスケしましたが) といってもこの日も彼は仕事だったので、彼の職場の近くでランチしてお茶して、1時間ほどでお別れしました。 基本彼の方が忙しく、平日は9時~23時まで働いているそうで、お誘いはいつもこちらからです。2回目の後も次会えるの楽しみにしてますね、と連絡来ましたが、忙しいからなのか、社交辞令だったからなのか、そうは言っても向こうから誘ってくれることはないです、、、しかもずっと敬語+さん付け呼びです、、、 なのにネイルかわいいよね、とか会ってる今が癒しですって言われて、感情振り回されています、、、(おそらく社交辞令だと思いますが、、、) とてもフィーリングが合うので、ぜひいい関係に持っていきたいと思っていますが、、、 3回目誘おうかと迷ってます、、、 モヤモヤしていて、、、どうかアドバイスよろしくお願いします。
- 嫌われてしまったのでしょうか
中三の女子です。 中二の頃から好きな人がいます。 去年は何度席替えをしても奇跡的に席が近く、帰る方面も同じなので、合えば一緒に帰っていました。 なので、一年で一気に距離を縮められたと思っています。 3年になってから席が離れ、話す回数は少なくなったものの、結構話したりしていました。 一緒に帰ることもしばしばありました。 ですが、最近になって関わることがとても少なくなりました。 帰る時に彼を見かけても(彼が私に気づいていても)、足早に帰ってしまうし、話してくれることがほとんどというかゼロに近くなりました。 自意識過剰なのかもしれませんが、視界の端に彼が映るとこっちを見ている気がして見てみるとよく目が会います。 嫌われてないといいなと思っているのですが、これは嫌われてしまったのでしょうか。 過去にいくつか失言をしてしまって、「よく話すようになったけど俺の事今はどう思ってる?」と聞かれた時に「今も前も面白い人だなと思ってるよ。」と言ってしまいました。 話す前から好きだったからそう答えてしまったのですが、「気にしてない」と受け取られてしまったと思いますか? また、どうしても会話をすると緊張してしまって一瞬で会話を切ってしまいます。 「今日どうだった?」と聞かれた時も「疲れた」で終わらせてしまいました。 過去の自分を殴りたいくらい失敗しました。 他にも小さな失言を沢山してしまったのですが彼は覚えていると思いますか? 私は嫌われてしまったのでしょうか?
- コロナ禍の結婚式について
12月に挙式予定です。 比較的コロナがマシな時期に式場に予約を入れ、12月の良い日が空いていたのでお願いしました。 最近になってコロナが酷くなったこともあり旦那が延期、キャンセルする、とか俺は別に結婚式やらんでもいいし。と言うようになりました。 また結婚式の話を出すと機嫌が悪くなり毎回絶対喧嘩になります。 義両親もすごく変わった方で、入籍の際婚姻届を役所に出すだけなのに、コロナが酷いのに非常識だ!とか、馬鹿なのか!と怒鳴られました。 この前も旦那と話し合った際、私は1回やると決めたことやし、親族だけでもいいからやりたいと伝えたのですが、別にそっちがやりたくてもこっちがやらんって言ったらやらんでいい訳やし。と言われ、なんでそんな上から目線?って言うのと、私の気持ちは少しも考えてくれてないんだなと感じました。 こーゆー揉め事で結婚してすぐ離婚された方などおられますか? 結婚式のことは呼びたい人には伝えておりすごく楽しみにしてくれているのでま今更やっぱり辞めますとは言いたくないし、自分としてもやりたいのですが、やっぱり旦那の意見を変えない限りどうにも出来ないですかね? 自分としては延期はしても半年とか、数ヶ月ぐらいと考えてるのですが、旦那は延期したらもう何年先になるかもな。と言っています。 あと数年も経てば自分も30歳になるので若いうちにあげたいのが本音です。 色々悩んだ結果鬱のような症状が出てきており文章がめちゃくちゃですみません。 お知恵をお借りできると幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- love-summer08
- 回答数6
- 努力や上達の方法を知りたいです、本当に困っています
20代後半の男です。 生まれて20数年、能力上げや上達のための努力、すなわち「先読み(検証)→実践→振り返り→調整」といったサイクルで何かの練習や勉強などをしたことがほとんどありません。 これは努力をしないで何でも出来たという意味ではなく、だからこそ全て中途半端に終わったという意味です。 上のサイクルを行うための思考回路が初めから備わってない感覚で、万が一やろうと思えてもそもそもやり方がわかりません。 今まではこのスタイルでも何とか生きてこられたのですが、現在の仕事や今後の人生を考えた時にキャリアアップやと時間的な制約いう点でもうすぐ限界が来るのではないかと恐れています。 特に仕事の方では先に挙げたサイクルを踏まないとまともに業務を進められない職種ですのでいま直さないと本当にまずいのです。 私生活でも時間と金が限られ始めてきたことから、もう今までのように効率を無視してのんびりとやっていられない年齢に差し掛かってきています、本当に焦っています。 回答には必ずお返事いたします。 今後の人生や仕事のためにも、お力お貸しくだされば幸いです。 ──────────── 日々の生活での弊害ですが具体的には ①学生時代の試験勉強や受験において本番のための勉強をしなかった、資格試験でも同様 →「"試験のための"勉強をするのはズル、素の力で勝負しないと意味がない」と考えていた、日々の勉強は自分の欲求に従って行っていた 【結果】何度も試験に落ちる、受かった成功体験がほとんど得られていない、知識やスキルとして身につけられないまま終わる 中でも、中学の勉強や高校受験は上のやり方で難なく通ったのに対し、より範囲が広く深くなった高校の勉強や大学受験ではかなり躓いたことを今でもよく覚えています。 同じ問題や参考書を繰り返し解くなんて時間の無駄だという考えは今でも完全には抜け切れておりません。 また、資格試験に受かった経験も当然ありません。 ②企業の面接では対策をせずに臨んでいた →「面接のための対策なんて卑怯者がすること、本当の自分を見てもらわないと意味がない」と考えていた 【結果】ごく僅かの誰でも入れる企業にしか受からない 中途採用ではまだ数社ほど採っていただけたのですが、戦略がモノをいう新卒の就活ではかなり苦労しました。 ③趣味の楽器に関して、小さい頃から続けていて歴が長いのに上達のための練習をしないせいで実力が初心者並み →「本当に上手い人はわざわざ訓練しなくても易しめの曲なら初見で思うがままに弾けるもの、自然と奏でられてこそ音楽家というもの、そういう風にならないとダメだ」と考えて日々好き勝手に色々な曲を弾いていた 【結果】サークルや教室などの演奏会で本番に間に合った試しがほとんどない、人前で弾けるレパートリーもごく僅かしか持てないという現状 難しい曲になるとほんの少しの部分を弾けるようにするだけで何日もかかるor弾けないまま終わる、のどちらかです。 がむしゃらに繰り返し、無理やり感覚を身体に覚えさせてなんとか弾いている状態です。 部分練習なんてしたことありません、毎回最初から最後まで何度もつっかえながら弾いています。 一生の趣味にしたいと考えていますのでこのままだと将来、後悔しながら生涯を終えることになると思います。 ④ゲーム、特に対戦ゲームや協力ゲームではみんなと同じスタートラインに立てるまで上達しない →「遊びであるゲームでなぜわざわざ練習や特訓をしないといけないのか? 周りの人達は何も意識せずとも感覚で自然と上手くなってる」と考えて、思うがままにただプレイするだけ 【結果】どのゲームも周りの人のレベルに追いつけた試しがなく、(実際にされているわけではないが)仲間外れのような感覚に いくつか挙げるなら、APEXやスプラトゥーンなどといったFPSで対戦以前にまともな基礎操作すらおぼつかなかったり、格ゲーで勝てなかったり、ソシャゲで周りのレベルに追いつけなかったり、何年もやっている音ゲーで上級曲が未だにクリアできなかったりといった状況です。 金と貴重な時間を無駄にしているような虚しさが拭えません。 あとゲームとは違いますが、将棋やオセロも大の苦手です。 どんなに弱いCPUであっても詰ませられず、勝てた経験がありません。 ──────────── 4つのケースを挙げましたが、どれも共通しているのは以下の主に3点だと思います。 ・「対策や暗記をするなんてズルい、正々堂々そのままの力で勝負」という普通とはかけ離れた価値観を持っている ・「物事はやっていれば自然と上手くなるor勝てる(突破できる)もの」と信じ込んでいる ・先読み、反省や振り返り、失敗データの蓄積などを一切行わず、改善というものをしないでいる 3つ目のフィードバック行為も自分の中で対策にカウントされているため1つ目の理由で避けているのだと思います。 ですが、上にあげた暗記や対策といった行為を人生で一度もしたことがないのかというと、そういうわけではないのです。挙げるなら ・大学受験で本当に後がない最後の試験の直前で初めて試験のための勉強をし合格した(レベルの低い学科の試験だった) ・音ゲーにおいて実力以上のどうしてもクリアしたい曲を手の動きまで暗記しクリアした ・趣味の楽器の発表会まで残り2週間にも関わらずほとんど仕上げられてない状態で、その時だけは部分練習をしながら1曲へ繋げていく練習を行い無事に本番を切り抜けた ・仮免取得の際に合格のために何度も同じ問題群を繰り返して解くことで解答を暗記し突破した の4ケースです、なおこれ以外にはすぐには思い当たりません。 ──────────── 色々と述べましたが、やはり自分も結果を残せるようになりたいのです。 資格試験にも受かりたいですし、知識も身につけたいです。 もっと良い企業に行きたいです。 趣味の楽器のレパートリーも増やしたいです。 ゲームでも周りと同じステージに立ちたいですし、同じように語ったり足引っ張ることなく対戦したりしたいです。 効率的に考えられるようになって、少ない時間で多くの結果を残せるようになりたいです。 適切な戦略というものを立てられるようになりたいです。 物事の上達を味わいたいです、上達できるようになりたいです。 反省や振り返りを正しく行い、どこをどう改善すれば良いかわかるようになりたいです。 もし可能であれば、物事のスキルアップや上達のための具体的方法、フィードバックの方法、また自分の間違った考えを払拭してくれるような読み物などございましたらご紹介いただければ幸いです。 具体的解決策でなくとも意見でも何でも大丈夫です。 皆さまの考えをお聞きしたいです。 何卒、よろしくお願いいたします。
- 受験生相手の告白について
わたしには高校一年生のころから好きな人がいてその相手に告白しようか迷っています。 私と相手はお互い高校三年生です。今まで勇気が出ずに告白を避けていましたが、受験後、合否によっては告白できない可能性もあるなと思い(相手又は自分が浪人)、それなら今したいと考えるようになりました。もちろん受験生なので相手の迷惑になることも承知です。身勝手な考えです。 もし付き合えたらの話ですが、デートなどは受験生の間は求めてはおらず、登下校など一緒にしたり、手を繋いだりできたらなと考えております。このことを伝えつつ(手を繋ぐ等はいえませんが)、告白するのは第三者からみてどうでしょうか。 告白はするとは思いますが、いろんな意見を知った上でするのではまた違うと思うのでご意見よろしくお願いします。厳しい意見も是非。
- 締切済み
- 恋愛相談
- gogotea5959
- 回答数8
- 音楽なにを聞いてますか
私の時代は毎日テレビかラジオで歌番組があって、CDショップもあって、はやりを知らないってことはありませんでした。 紅白も、歌番組も成り立たなくなって十年、今時みんななにを聞いてますか。やたら昔の曲のカバー曲が多いような気がします。
- ベストアンサー
- 音楽配信サービス
- noname#254284
- 回答数5
- 彼とずっと仲良くいられる秘訣を教えてください
30代女性です。 4歳年下の彼氏ができました。 私はいつも彼に頼るタイプでしっかりしている男性とお付き合いすることが多いです。 ほとんどが歳上でしたが、 最近4歳年下の男性とお付き合い始まりました。 彼から告白してくれて、年齢は年上の女性が好きだと言っていました。 私の方が子供っぽいし彼はとてもしっかりしています。 甘えるより甘えられたいらしく、私がお願いする前に色々とやってくれます。 例えばお酒がグラスからなくなっていたらすぐついでくれるとか。。お湯を溜めておいてくれるとか、着替えを置いておいてくれるとか。。 彼のことが好きだし、とっても素敵な彼なので別れたくないです。 このまま甘えていて良いのでしょうか? どうしたらこのまま良い関係が続いていくか教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- ribonringo123
- 回答数12
- 女3人組について
私は最近女3人でいることが多いです。 ですが疎外感を感じることが多く、2人に共通点が多くあることが原因かなと思っていました。 最初は大丈夫でしたが、段々辛くなり、少し距離置きながら付き合っていこうかと思っていました。 しかし最近3人のグループラインで揉めました。 来週会う約束していたのですが、その時にあるイベントに行く予定でした。 イベントの際にホテルに泊まろうとなり、そのホテル探しに私が参加しなかったことが原因でした。 ここは私が悪いのですが、私は仕事中で参加出来なかったのですが2人からはもっと私達に感謝しろというメッセージが来て、グループラインを退会してしまいました。 イベントのためのチケット、車で来る子がいるからそのための駐車場まで私が手配していて、それは当たり前で2人はホテル探しただけで感謝しろという内容だったので腹たってしまいました。 最終的に2人からはイベントに一緒に参加して関係続けるか、イベント行かないで関係終わらすか選べと言われました。 2人とは疎外感を感じつつも、一緒にいて楽しかったし仲良かったと思うので関係は続けたいと思いつつも今回の件でイベントには(私自身の心の状態で)一緒に行けないと思いました。 (上記のことも2人に伝えてありますが、選んでと言われました) こういうとき、皆様なら行きますか? どういう行動しますか? 意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- hearts2ring
- 回答数7
- 怠け心に勝つにはどうしたらいいですか
自分がものすごくだらしないです 怠けないで目の前のことを こなすにはどうしたらいいですか すごく自分に甘いです 甘やかし過ぎています どうしたら自分に厳しくできますか
- 締切済み
- 人生相談
- surimumorimu
- 回答数11
- 恋愛相談
高2です。中高同じ学校で、付き合って2年少しになる彼氏がいます。彼は普段は男友達としか絡まず、どちらかというと静かめな性格です。 彼の機嫌が悪いときor忙しいときに話しかけると私を見るなり、あからさまに態度を変えて静かに見下したり、明らかに冷たい返事をしてきます。 でも、とても甘えて来る時もあります。 彼のONとOFFの差がはげしく、不定期に何度も繰り返すので、私は彼に依存してしまい、彼がいないと何も手につかなく感じてしまうようになりました。 彼も自分が気分屋と言うことは分かっているようなのですが、それなら尚更コントロール出来るようになって欲しいと思います、、 思い返してみると付き合う前から急に連絡つかなくなったりしたこともあったのですが、自分の機嫌が悪くても相手に対する態度は少しはコントロール出来るものなのでは無いのでしょうか、? 彼の気持ちが分かるという方、似たような経験をしたことある方、解決策のわかる方、ご意見お聞かせください🥲
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kyurioishiinaa4
- 回答数4
- 自分が耐えれないなら犠牲を払っても良いと言う考え
2か月ほど前、些細な夫婦喧嘩からエスカレートし、妻と口論になり 一歳の息子を連れて妻は家出しました。 2か月実家にもいなく音信不通です。 一時避難所のような場所に行っているのかもしれません。 我が家には息子が産まれる前に妻の希望で中型犬を飼いました。 わたしは、仕事が自営の運送業ですので朝5時には出て行き、夜10時頃帰宅します 犬は日中、10数時間もケージにいます。 犬の部屋にはエアコンがなく、隣の部屋のエアコンをつけサーキュレーターなど複数台使い対応してます。 仕事中、見守りカメラに表示される犬の部屋の温度は30度などかなり過酷な状況です。 ペットホテルやペットシッターは仕事の都合や金銭的に現実的ではありません。 ろくにかまってやれず、犬はまいっています。 妻は自営の運送業の経理や事務もしていたので、この2か月会社も傾くほどトラブル続きです。 息子も日々成長が見られる一歳の大切時期。 たかが口論で家出。つもりつもってなどあると思いますが、夫婦生活、子育て、お互いつもりつもります。昭和時代のような妥協や忍耐が美徳とは言いません このサイトを見ると妻、旦那の家出、音信不通などの記事をよく拝見します。 しかし、自分が傷つく、耐えれなくなる、将来の不安などで全てを犠牲にする考え方は正しいのか? なぜか、ネットや一般に家出をした方が守られて、家出をさせた?側が非難を浴びているように肌感覚ですが感じます。 1日2日家出をするのとはわけがちがいます。 傷ついてるのは私も同じ。 犬も息子も夫婦喧嘩には関係のない被害者です。 先日、疲れからか、仕事中に大怪我をし手術をしました。その後、全身が帯状疱疹になり全身火傷のようになり苦しんでいます。 ヘトヘトで仕事から帰り、風呂、洗濯、散歩、睡眠時間は1日2時間。 離婚の意思は私はありません。 良い思い出が沢山あります。息子もいます。 しかしいくら私が死にかけても、飼い犬が死にかけても、何を叫んでも無言の妻に、さみしさを超えるやるせなさを感じています。 妻の実家に、自分のこの意思を書いた手紙を書く予定です。 先にも書きましたが、 自分が耐えれないなら犠牲を払っても良いと言う考えは正しいのか 相手に憤りを感じている私が間違えているのか? アドバイスお願いします 妻の実家には素直な気持ちと、この憤り、妻が無責任であると伝えるつもりです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- akarasama830
- 回答数9
- 気になってる女性の気持ちがわからない、、、
20代男です。 最近、職場で気になり始めた子の行動や言動に振り回されてます。 具体的には自分に対してものすごく気のあるそぶり (話しながらボディタッチ、自分にだけお得な情報を教えてくれる、いつもニコニコ話しかけてくれる、旅行に行ったら誰と言ったのと聞かれて友達だよと言ったら『よかった』と言ってくるなど) を見せてくれていました。 しかし今回話した時に流れで彼氏とうまく言ってない話をされて『あんまり会いたいとおもわない』『好きじゃないのかもしれない』『変だよねこういうの』と相談されましたが、自分的にその後が気になっており話の流れで軽く『誰か男の子紹介してよ』『私たち友達だよね』みたいな事を言われた動揺しました。 もしかしたら自分が興味を見せないことが原因かもしれません。 少なくとも自分のことは多少なりとも絶対に気になってるはずなのですが、なんでこんな言動するのでしょうか、女心がわからないのでご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- silvia_boss
- 回答数5
- 失恋しました。発展途上国の彼。
先日失恋しました。 4年前留学していた時、好きな人がいました。 私はその人の心が好きでしたが、その時彼氏が日本にいたため想いを伝えることができませんでした。 日本に帰国してからも連絡はとっていたのですが、先日彼に今彼氏がいないなら付き合って欲しいと言われました。 4年も会ってないし信じられなかったのですが、あの時の気持ちを思い出してまた好きになりました。 ただ、将来を共にするビジョンが全く見えませんでした。彼の国は貧しく私は生活ができないことが分かっていました。お金がなくて日本に遊びに来れないことも知っていたけど、ずっと会ってないこともあって私が資金援助をする信頼関係もありませんでした。 また、価値観が違いすぎて常識が明らかに違っているのがわかりました。彼の宗教もあって、そもそも結婚することができないので、本気にしたくても本気になれませんでした。 でも、私は好きだったしただ一緒にいたかったです。結局、お互いがお互いの人生に責任を持てず破綻しました。 なんだか、好きだったのにすごく辛いです。悲しい終わり方をしたなと思います。 彼にも辛い思いをさせてしまって終わりました。 嫌いになって別れたわけではないので、すごくモヤモヤしていますがもう追いかけるのは辞めようと思ってます。 これでよかったのでしょうか。 付き合ったのは短かったのですが、久々にこんなに胸が痛いのです。助けてください。
- 何がしたかったのかわかりません。外国人の彼氏。
3ヶ月前、ある男性から告白されました。 (私はその男性を4年前好きで、好きだった事実は彼に伝えています。) 最初は相手にしていませんでしたが、あまりに情熱的だったので本気を感じて、気持ちに応えたいと思ってしまいました。 彼は外国人で、住んでいる国が違うため4年間会えていません。私は留学中に彼と出会いました。 彼は神父になりたいから結婚はできないと昔から言っていて、それは今も変わっていませんでした。 私はまだ若いし、結婚のことは考えなくても付き合うのはアリかと思ったので付き合ってみるのもいいかと思っていました。 彼の今の気持ちが本気なら付き合う価値はあると思いました。 ある日、私が「日本に一度でもいいから私に会いに来て欲しい」と彼に伝えたところ、 「それは難しい。たくさん働かないといけないし貯金が必要になる。神父になるための授業も出なくちゃいけないから行けない」と言われました。発展途上国で、日本の10分の1の物価なので来るのは難しいとは分かっていましたが…(彼はコロナで失業し、バイトを探し中) ですが、私はその言葉がすごく悲しくて、すごく悲しんでることを伝え、泣きました。私への気持ち、本気じゃないよね?と思ったからです。 そしたら彼はすごく罪悪感を感じたようで、その日から「君を泣かせてしまって本当にごめん。僕は将来が約束できないから、僕を好きでいるのも離れるのも君に委ねる。本当に僕は悪い男だ。僕のことは忘れて。」という感じでだんだん連絡が来なくなりました。 私はすっかり恋に落ちていて 「こないだのことはもういいよ。後悔したくないから一度会いに行きたいのだけど、どう思う?」と言いました。 すると、彼は「会うのはいいけれど、まずは僕たちの関係をはっきりさせる必要があると思うよ。じゃないと会っても一緒に泣くだけだ。」とのこと。 はっきりさせるも何も、なにもできないのですが… それからも彼は、どうするかは君に任せるよと言うだけで、なんだか泣かされた上に突き放された気分です。 「君に自由に決めてもらうことが僕の愛であり責任だ」と彼は言っています。 彼が何をしたかったのかよく分からなくて、わすれたいのですが忘れられないです。 軽い気持ちだったとは思うので最初は相手にしてなかったのですが、付き合いたいと何度も言われたので私は付き合っただけです。 どういうつもりだったと思いますか? 本気にした私が馬鹿なのは分かっていますが、本当のことって相手しか分からないし信じてみたかったんです。
- やらしいってなんですか?
アラサー女子です。 意中の男性から 二人でいると「やらしい」と 言われました。 今まで、特別 遊んできた訳でもなくて お付き合いしたのも2名で 男性経験も2名です… 好きにったら一途と自負してます。 時々、キャラも天然と言われますが しっかりしてると思ってます。 服装もごくごく普通?で 太ももや二の腕は出さないですし 胸元が空いてる服を 着たりする訳でもないです。 こんなやつを 「やらしい」と思うのはなぜでしょう? 彼曰く 俺にだけやらしいから嫌じゃないと… さっぱり分からないので アドバイスくださいm(_ _)m
- 答えたくないことをズケズケと質問されたときどうする
親しくもない相手から、例えば通りすがりに声をかけてきた人とか、同じ職場だったとしてもほとんど話さないような人などに不躾な質問をされたときはどう返すのが無難だと思いますか? 例えばですが私の場合、アラサーの女ですが見知らぬオジサンから 「何歳?彼氏いるの?」と聞かれることがあります。 何歳←見ればわかる、お前に関係ない、女性に年齢を聞くのは失礼 彼氏←関係ない、キモい と感じます。 この例えは男性にはわからないのかもしれないですが、わかりやすく言い換えると 見知らぬ女性にいきなり声をかけられてちょっと世間話をしたあとで「あなた年収いくら?」と聞かれてるのと同じくらい失礼なことだと思います。 そういった場合、なんと返しますか?できるだけ無難な返し方があればご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- woskle
- 回答数20
- 男性の皆様ならどう思いますか?
男性の皆様へ相談にのっていただきたいです。 こっそり仲良くしている年下の女性に職場でしばらく会えなくなる前に、「ちょっと会えなくなるのが寂しくなりそうですが…」と直接や メールで言われたり、普段たまにしか笑顔を向けないのに、帰り際自分へ笑顔を向けられるとどう思いますか?