birdwatching の回答履歴

全465件中441~460件表示
  • 録画中にピッピッピッとたまに鳴ります

    エレコム 外付けハードディスク 2TB USB3.2を使っています。 録画中にピッピッピとなるときがあります。寝る時になると気になって眠れません。 直し方を教えて頂きたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • TK-FBP101における不具合

    <情報> ■製品型番:【TK-FBP101】 ■利用端末:【Surface Laptop、Windows10】 <症状> Surface LaptopにTK-FBP101をBluetoothに接続して使用しています。 約1年間使っているのですが、チャタリングは時々発生はしておりましたが、運用に耐えられるレベルであり使用を継続しておりましたが、最近になって(トリガが分からないのですが)デスク周りを掃除したくらいから、TK-FBP101の電源をONにすると、①F5(ファンクション5)が連続で押下されたような状態になったり、②現在時刻・年月日が連続で入力されるような状態になったりします。 ①の状態になると、ブラウザ上で「更新」のショートカットと同値のようで、マウスをブラウザ上に置いてアクティブにすると、1秒おきくらいに「ぱっぱっ」と画面が更新されるような状態(F5を連打した状態)となり、ブラウザが利用できない状態に陥ります。マウスをExcel上においてアクティブにすると、「ジャンプ」のポップアップ画面が出ますので、Function5が連打される状態で間違いないと思います。 →Function5のキーキャップを外して掃除などをしましたが、再現します。 ②の状態は、発生初期のころは何度か発生していたのですが、今は再現しなくなっています。この場合に陥るとマウスをノートパッド上においてアクティブにすると、(再現しないのでうろ覚えですが)22:50/2021/08/01のようなテキストが連打された状態になります 不具合トリガとして考えたのは、 1)USBハブの干渉 2)Wi-Fi(2.4GHz)との干渉 3)Bluetoothデバイスドライバの自動更新 1)については、1年以上問題なく使っていたのですが、USBハブ(U3H-A422BX-WH)の配置を微妙に変えたので、”USBハブがシールドされていなかったりするとBluetoothと干渉するような記事”もネットで転がっていたこともあり、そこを疑いましたが、USBハブを本体から外しても上記①は再現してしまいました。(USBハブをやんわりアルミホイルでくるんだりもしてみたのですが、、、お恥ずかしい) 2)についても、Wi-FiルータをSurface横に配置していたので、2.4GHzの通信をやめたり、Wi-Fiルータの場所を隣の部屋に移動するなどしても改善されず、しまいにはLANアダプタ(EDC-GUA3H-B)を購入してWi-FIルータを廃止したのですが、上記①が再現してしまいました 3)については、一番期待していたのですが、8/6にSurfaceのWindowsUpdateが行われ、「Marvell Semiconductors, Inc - Bluetooth - 15.68.17021.121」が更新されたようですので、アップデートを1世代前に戻して、確認して見ましたが、この辺のリストアがうまくいっているかどうかは良く分からず、現在は、上記下3桁121が導入された状態になっているようですが、特に改善が見られません。併せて、よくネットで記載されているような、デバイスマネージャ上で、ヒューマンインターフェースデバイスのBluetooth HID デバイスの電源管理のところをいじって、「電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみましたが、特に改善は見られませんでした もう既に当該キーボードの保証期間を超えているため、有償での修理となってしまうと思われますが、そこまで突き詰めていくには金銭的なリスクが大きく、故障を認めて修理に出すか、他に原因が無いかもう少し調べてみるか、別製品を調達するか等々を悩んでいるところです ELECOM社製に安定を求めて、だいぶいろいろな周辺機器を寄せて買い求めてきたのですが、なかなか精魂尽き果てそうな状況でございまして、最後に皆様からの別の目で見て頂き、アドバイスがあれば、と考えております。 何か、試すべき事項等ございましたら、アドバイスを頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • noname#254886
    • 回答数3
  • TWS10 と テレビ外付けブルーツースTX

    TWS10 と テレビ外付けブルーツースTX が接続できない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • ja4ata
    • 回答数3
  • (要望)レターパック対応宛名ラベルについて

    レターパック対応宛名ラベル(EDT-LPSET220/T128)についての質問ではなく要望事項なのですが、エレコム社ウェブサイトには要望事項を書きこめるページが見当たらないようでしたので、やむなくこちらに投稿します。 ラベルシールについては、日ごろA-Oneの製品を利用しているのですが、レターパック対応のラベルシールについてはエレコム社のこちらの製品以外には見当たらなかったため、はじめて購入させて頂きました。 業務用で使う場合、印刷ソフトとしては(らくちんプリントではなく)Wordの差し込み印刷を使うことになりますが、そのような利用法を想定する場合、ラベルシール上に印刷してある   × 敬称(様)   × 差出人住所の郵便番号の枠(□□□-□□□□)    × 住所・氏名・電話番号の間を区切る罫線(……) が非常に邪魔です。逆に言えば、これらさえなければ、その他「おところ:Address」「おなまえ:Name」等の不動文字が残っていても、差し込み印刷で十分見やすく印刷可能できるのに……と大変残念に思います。 ラベル上に印刷してある文字については、レターパックの封筒に印刷してある文字と合わせたのだと思いますが、上記のような要素は差し込み印刷では邪魔になりますし、らくちんプリントを利用して印刷する場合でも、オプション等として対応可能ではないでしょうか。たとえば、敬称として、様ではなく御中を使いたいという場合は少なからずあると思われ、そのような点からも、印刷済みの文字として固定してしまうのではなく、ソフトの方で対応する形の方が柔軟ではないかと思われます。 将来的に上記製品のモデルチェンジあるいはモデルの追加をする際には、上で挙げた印刷済み文字のカットをご検討頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • una02
    • 回答数4
  • 外付HDが開かない

    SEAGATEの外付HDをPCに繋いだところ、反応がありません。対処法をご教示ください。よろしくお願いいたします。 【外付HDの状況】 外付HDの電源は入る(電源コードをつなげると青いランプが付きます)。 異音等はございません。 以前は電源に繋ぐとすぐにPCの方が認識して、自動でファイルが開いたと記憶していますが、開かなくなってしまいました。 【PC側】 ・デバイスマネージャーを開き、ディスクドライブを確認すると該当の外付けハードディスクが表示されます。 ・ディスクの管理を開くと、該当のHDがディスク1に表示されます。 ・上記で表示されたディスク1(対象HD)にドライブ文字の表示がございません。データ容量と正常(プライマリパーティション)としか表示されていません。 ・右クリックをしても、「ドライブ文字とパスの変更」がグレイになっており、選択できないようになっています。 以上のことからHDの故障ではないと思うのですが、全く解決策がわからないためご教示いただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • Cibo88
    • 回答数5
  • カフ交換

    HCM-AS01BTWHのカフは交換できますか? 腕が細いので、できればワンサイズ小さいカフに交換したいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • JC-U4013Sシリーズ 連射機能

    連射機能を停止される方法があれば教えて下ださい。 誤って押してしまい、意図しない連射があります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • yy06
    • 回答数3
  • 24インチiMacとDST-C17SV/EC

    USB Type-CドッキングステーションDST-C17SV/ECを購入しました。 24インチiMacに接続を試みたのですが、USB3ポートとUSB4ポートの両方で認識されませんでした。 接続時、付属のケーブルのカチッとした接続の感触に比べて、しっかりとハマった感じもなくすぐに抜けてしまいそうな具合でした。 24インチiMacに本製品が対応していないのかどうかという点について教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • tgmgw
    • 回答数2
  • ネットフリックスで不具合

    無線LANブロードバンドルーターWRC-2533GSTを使用しています。 ネットフリックスを利用しているのですが、先日から「ブロック解除機能またはプロキシを使用しているようです」と表示が出て、テレビとiPad、スマホで見たい作品が視聴できません。 スマホのドコモ回線だと視聴できるので、Wi-Fi接続に問題があるようです。 ネット検索で調べてみて、端末やルーターの再起動もしましたが変化ありません。 ネットに詳しくなく、どうすればいいのか分かりません。 どなたかご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • M-DC01MBのハードウェアマクロで絶対座標指定

    M-DC01MBのハードウェアマクロで絶対座標指定で移動させクリックさせるマクロを作ったが、X,Yともに指定した座標の数値の2/3の座標のところでクリックされる。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ポインターが動かない

    EX-G M SIZEをFUJITSUのARROWS Tabにつなごうとしているのですが、ポインターが動きません。右クリックや左のクリック、スクロールはしっかり反応します。 なにが原因と考えられますか? ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • 816tks
    • 回答数2
  • モバイルバッテリーについて

    違うメーカーのアクションカムのLi-ionバッテリーパックは互換性ありますか? 新4.4V 1350mAh 4.955Wh 旧3.7V 900mAh 3.33Wh と記載されています。形状や端子は同じです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • トラックボールM-HT1DRのボタン割り当て不具合

    トラックボールM-HT1DRのボタン割り当てで、Commandだけがどのボタンに設定してみても反応しません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ワイヤレスイヤホン TWS10

    左側のイヤホンの充電だけができません。それのせいで左側だけ電源がつかないので、リセットすることもできません。とにかく充電できるようにするにはどうすればいいですか? ちなみに充電端子?みたいなものはすでに軽く拭いていますが変化ありません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ヘッドセットのマイクについて

    HS-GM20WHを、SWに接続し、フォートナイトをしてるんですが、マイクからの音声が相手に届いてません。何故ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • 11-19
    • 回答数3
  • エクリア 体重計 Wi-Fi接続

    エクリア 体重計 Wi-Fiボタンを長押ししても、何も反応しません。 不良品なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • TKーFBM119KBKが登録できない

    TK-FBM119KBK(キーボード)についてPCに登録できません。 マニュアル通りに実行しましたが、PCが検知できず。。。 iPhoneには登録ができました。 PCには別のキーボードが登録できているため故障は考えにくいです。 PCはWindows10です。 Bluetooth5.0に対応していないと思い、デバイスも最新のものにインストールしましたが改善されませんでした。 何か情報ありましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ロジテックアンドロイド用CD録音ドライブ接続できな

    LDR-PMJ8U2R 購入,アプリをスマートフォンにインストール完了。本体にCDをセットしてメニューから音楽CDをタップすると『対応したUSBデバイス、またはWiFiデバイスを接続して下さい」のメッセージが出て進みません。因みに購入製品に付属のUSBケーブルにTypeC変換アダプタをつけて接続。WiFiは接続状態で行っています ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LHR-4BRHEU3 HDD4本×シングルモード

    ロジテックのHDDケース LHR-4BRHEU3についての質問です。 これにHDDを4本積んでPCにUSB接続し「シングルモード」に設定しましたが、 PC側ではHDDどころかUSB機器として認識せず何も反応がありません。 HDDを減らし1本か2本にすると普通に使えますが 4本ではダメです。説明書では4本で使えるはずです。 対処方法をご存じの方がいらしたら教えてください。 ● HDDは4本とも東芝の4TB MD04ACA400です。   USBケーブルはHDDケースの添付品を使っています。 ● HDD4本でも、RAID5、RAID10 などには普通に設定でき普通に使えます。 ● PCのUSB3.0ポートにつないでいます。USBハブは使わず、PC直結。   PCにはキーボード・マウスはつないでますが他の装置はつけていません。 ● 別のPCにつないでも症状は同じ。 ● 電力不足かもとコンセントを変えましたが同じでした。 ● 1、2本だけならなぜか認識するので、その状態で残りの2本をエイヤっと挿入すると動的に認識し4本とも使えます。   しかしPCを再起動すると、やはりHDDどころかUSB機器として認識しません。 ● Windows10の高速スタートアップ設定を有効/無効に変更しても変わらず。 お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ウェブカメラ

    御社のウェブカメラ購入しました 4Kのやつですが 1920×1080以上になると 動きがカクカクします パソコンのスペックはそこそこ高スペックです。 何か改善の設定ないですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。