citizen_S の回答履歴
- 高校生の化粧について
私は高校二年生です。 高校生から化粧を始める方ってどのくらいいるんでしょうか? 私は今までオシャレというものに大して興味がなく、かわいい服だなーとかそういうのは思いますが休みの日に服屋に行きたいとか、雑誌を買ったりとかは一切ありませんでした。 身だしなみを整えたりはしますが、可愛くなるためとか綺麗になるためっていう事はまったくやってきませんでした。 高校に入って、私服校なので服は前より見るようになりましたが、やっぱり自分から服屋に行こうとかは思わず…… そんな中休み時間にクラスメイトが『カラコン』とか『化粧』という話をしていて、『え?高校生って化粧するの?』って思いました。 聞いてみたところ『休みの日や友達と出かける時はちょっとする』『通販で買ったりする』との事でした。 私はそれが衝撃で、化粧水や乳液ならまだしも(私はやってませんでしたが)化粧やカラコンなんて……という認識でした。 (まぁ、友達と遊びに行くという経験がほとんどないのでそういうオシャレして出かけるという感覚がないのはあります…) そもそも私はハンドクリームやリップが苦手で…リップは唇が割れていたいので冬とかはつけますが……ベタベタするし気になるし… ですが、クラスの半数ほどはそういう感じらしく少し焦り?を覚えました。 日焼け止めだって中学3年で気が向いた時にちょっとだけだったのに…と。 確かに姉は高校生から明らかにオシャレについて意識していたので雑誌も買ってましたし、大学生になってからか高校からか忘れましたが、軽い化粧やカラコンもやっていました。 私は意識してなさすぎでしょうか? 高校はしないものだと思っていましたが、じゃあいつから始めるのかと言われても検討がつきません。 皆さんはどんな感じですか?教えて欲しいです。
- 締切済み
- メイク
- demerits222
- 回答数4
- 高校生の化粧について
私は高校二年生です。 高校生から化粧を始める方ってどのくらいいるんでしょうか? 私は今までオシャレというものに大して興味がなく、かわいい服だなーとかそういうのは思いますが休みの日に服屋に行きたいとか、雑誌を買ったりとかは一切ありませんでした。 身だしなみを整えたりはしますが、可愛くなるためとか綺麗になるためっていう事はまったくやってきませんでした。 高校に入って、私服校なので服は前より見るようになりましたが、やっぱり自分から服屋に行こうとかは思わず…… そんな中休み時間にクラスメイトが『カラコン』とか『化粧』という話をしていて、『え?高校生って化粧するの?』って思いました。 聞いてみたところ『休みの日や友達と出かける時はちょっとする』『通販で買ったりする』との事でした。 私はそれが衝撃で、化粧水や乳液ならまだしも(私はやってませんでしたが)化粧やカラコンなんて……という認識でした。 (まぁ、友達と遊びに行くという経験がほとんどないのでそういうオシャレして出かけるという感覚がないのはあります…) そもそも私はハンドクリームやリップが苦手で…リップは唇が割れていたいので冬とかはつけますが……ベタベタするし気になるし… ですが、クラスの半数ほどはそういう感じらしく少し焦り?を覚えました。 日焼け止めだって中学3年で気が向いた時にちょっとだけだったのに…と。 確かに姉は高校生から明らかにオシャレについて意識していたので雑誌も買ってましたし、大学生になってからか高校からか忘れましたが、軽い化粧やカラコンもやっていました。 私は意識してなさすぎでしょうか? 高校はしないものだと思っていましたが、じゃあいつから始めるのかと言われても検討がつきません。 皆さんはどんな感じですか?教えて欲しいです。
- 締切済み
- メイク
- demerits222
- 回答数4
- 人間関係の修復について
半年前、自殺未遂を図りました。その時大学の友人1人に「ごめん。もう死ぬ。さようなら。」とだけLINEをしましたが、それを機に距離を取られました。実はその友人は同じ大学の友人数人と旅行中で、そのLINEをリアルタイムで見てしまった彼らにも距離を取られたり、SNSをブロックされたりしました。今、私は精神科での治療も進め精神的になんとか回復し、当時してしまったことの罪の大きさを感じています。友人には、むしろしっかり縁を切ったことで、自身の内面の治療に向き合うきっかけを作っていただき感謝しています。 今後の彼らとの付き合いについての相談です。私の考えとしては、友達伝いでも自分が寛解したこと、大きく反省していることを伝えたいという考えです。今回犯してしまった罪は非常に大きいため、もう今後一切関わらないというのも考えはしましたが、私としては別で共通の友人がおり、現在このような状況でその友人も困らせてしまっているため、なんとかある程度の関係は修復したいと思っております。自己主張強めの文になってしまい申し訳ございませんが、少しでも多くの方のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- damadama1007
- 回答数10
- 認知症の母親とその親戚
認知症の母親を引き取り、長年在宅介護している者です。 最近特に我が儘が酷く、そんな母親を殴り◯したくなる時がしょっちゅうあります。この前は入浴中に癇癪を起こし暴れ回るため、そのまま浴槽に沈めて◯してやろうかと思いました。 このまま在宅介護を続けていると、いつか母親を◯してしまうのではないかと危惧しています。 実は、母方の親戚にも長年認知症を患っている人がいて、その親戚共々、私と私の家族に散々迷惑をかけてきます。 親戚は家族からも見放されており、きちんとお世話もされておらず放ったらかしです。母親には扶養義務がありますが、親戚への扶養義務は当然なく、全く関係ありません。にもかかわらず度々金銭を要求してきたりと、母親共々、散々迷惑をかけてきます。 正直なところ、この母親と親戚を◯したくて仕方がありません。 早く死んでくれればよいですが、いつになるのか分かりません。 ◯さないで、どうにかさせる方法はありませんか? 本来なら、精神病院にしばらく入院させるのがいいと思っています。 母方の親戚は、認知症を患う前から精神疾患があったため、幾度となく精神病院での入退院を繰り返していました。退院させずにそのまま入院させておけば良いものを、いちいち退院させるため、私や私の家族にも散々迷惑と被害を被っています。 現在、母親は妄想による虚言が酷い状況です。幻聴や幻覚も頻発していて、訳の分からない事ばかり言っています。 私は介護疲れから、いつか母親を◯めてしまう状況まで追い詰められています。 今後どうしていけばよいのか、皆様のお知恵をお借りしたいです。 纏まりのない文章になりましたが、認知症の母親と親戚について、ご助言のほど宜しくお願い致します。
- 直接会いますか?
ネットで知り合った人、関わった人と直接 会いますか? 会った事ありますか? 私は会いませんし会った事ないですね 皆さんはどうですか? 私は思います ネットという ある種特別な環境でコミュニケーション取るからこそ 私達の関係は比較的上手くいってるのだと これが実際の現実世界で合ってしまったら、お互いの素性や顔なども わかってしまうわけで ネット上でのやり取りだから殆ど何もわからないからこそ上手くいく関係性もあるわけで 現実世界で会ったら近所の人付き合いと変わらなくなってしまいます 私はネット関係の人達とは現実世界では お合いしたく有りません 私は趣味でネットゲームをやるのですが、そこで知り合った方々から オフ会で会わないか?と誘われたのですが 丁重にお断りさせて頂きました ここネットの質問サイトもそうですよね 私は今、質問して皆さんから回答を頂いてます その回答者の皆さんと現実世界では お会いしたくありませんし(勿論、嫌いだからという理由ではありません)その必要も無い 皆さんはネットで知り合った人と直接 会いたいですか? 会いますか? 私はこれまで積み上げてきた 皆様との良好な関係が壊れると思っているので絶対にお会いしません
- 締切済み
- アンケート
- noname#263431
- 回答数10
- 当方は生まれ変わりではありません
生まれ変わりはありますか。当方は無いと思います。なぜかというと当方自身が誰かの生まれ変わりとは思えないためです。他の方だって自身が過去の人物の生まれ変わりと思っているとは思えません。もっとも人間以外の他の動物に生まれ変わるということもあり得ますが、これは論理的に否定することはできません。しかし少なくとも人間同士なら生まれ変わりがあり得ないと言うことは自身のこと考えればよくわかると思います。それとも皆さんの中でご自身が過去の誰かの生まれ変わりということを信じている人がいるんでしょぅか。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- katakana1956
- 回答数8
- 意識高い系というレッテル
地域の安定化に貢献したり、 社会を安全に図ったり、 犯罪を減らす為に活動する人は 意識高い系ですか? テレビとSNSで僅かながらも 見かけたりしますが。
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- noname#252317
- 回答数4
- 誰かから必要とされたい
誰かから必要とされたいです。 自己肯定感が低いせいか、誰かから必要とされていないと自分の存在価値が見出せません。 自分で自分のことを必要だと思えるようになりたいです。 どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- makaronsan03
- 回答数11
- 細々と息しているOKWaveをいじる快感とは
今OKWaveは細々と息をしてますが、 初めから細々と息してるモノをいじったりいじめたりするのは人道にもとりますが、最初は華々しく殿様商売して人々を尻目に敷いていた奴らが細々と生きていくまでに落ちぶれた際、そして微塵も反省してない模様の時、そいつをいじめたりいじったりする快感っていうのは、やっぱり駄目なもんですかね? 人道にもとりますか。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- J●P●N
- 回答数1
- 言葉のいじめ
他人を菌、ウイルス扱いするのは立派ないじめですよね? いじめかどうかというより、本人がいじめだと思えばいじめになるでしょうけど。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#252517
- 回答数6
- 年の差婚について
ご意見いただきたいです。 私(23歳)、彼(46歳)です。 彼には離婚歴があり、子どもが3人います。 以前から同棲の話が出ていて、最近では結婚の話もするようになりました。 先のことを真剣に考えてくれていると思って嬉しかったのですが、 冷静になるにつれて、不安が大きくなってきました。 主に子どものこと、老後のことです。 家族や友人に相談しても、後ろ向きな言葉ばかりかけられます。 私自身も、客観的に見て人より多く苦労する未来が見えます。 一時は別れることも考えましたが、 彼はとても愛情豊かな人で、これ以上大切にしてくれる人はいない気がして、交際を続けています。 同じくらい彼を愛している自信はありません。 こんな心持ちで一緒になって、幸せになれると思いますか?
- 怒っても直接人には怒れない自分…
皆さんは人に怒ったり怒鳴ったりすることありますか? また、そういう人のことどう思いますか? 子供の頃は親に対してあったかもわかりませんが、約40年生きてきて、少なくても10代以降は人に対して怒ったり怒鳴った記憶がありません。 でも怒りの感情がないということは決してなくて、完璧主義なところもあるのでむしろ短気でイライラすることが多いです。 でも怒ったらいけないという想いも強いので、怒りの感情をいつも抑えて、でも消えることはなくストレスとしてため込んでしまい、最後は自分に攻撃して精神的に病んでしまうみたいな感じです。 どんなに腹立っても人には怒れないんです…。怒ったら、引かれたり嫌われてしまいそうで。何より怒ってる自分が醜いし嫌い…。 逆にすぐ怒ったり怒鳴るような人も大嫌いです。相手を想って叱ってることなら別ですが、基本的には怒りの感情を相手にぶつけて発散してるに過ぎないので、そういう人は一瞬で苦手、嫌いってなってしまいます。 だからこそ自分も人に怒れないんだと思います。 それでも幸せに生きてるなら良いですが、最近は心や体の我慢できる限界が下がってしまったのか、精神疾患で病んでしまうことが増えてしまいました…。 理由はずっと怒りやストレスをためて、心や体が耐えられなくなったような感じだと思います。すごく生きづらいです…。 仏教の世界では怒りは自分も苦しくなるので完全な悪とされます。 人に怒らなくても、心で怒ってるならそれも同じことなので苦しみは同じです。
- 締切済み
- 人生相談
- momo1111111
- 回答数11
- 「没頭」ってどのくらいの集中モードなんだよ!
なんか「没頭できる趣味を見つけよう」ってよく聞くど 没頭ってどのくらいのレベルなの? どのくらいの感覚なの? わからん、教えてぇぇぇぇ!
- ベストアンサー
- アンケート
- toma1111toma
- 回答数6
- 食べ物の写真を撮る男性
ここ数ヶ月、何度かお会いし、アプリや通話でやり取りしている男性がいるのですが、最近彼との関係に悩んでいます。 以前はほぼ毎日連絡を取り合っていたのですが、最近は彼が転職した事もあり、週1、2回程の頻度でやり取りしています。気になっているのは、最近私が送ったメッセージに必ず自分がその日食べた社食や外食の写真(食べる前の状態です)や動画を送って来るようになった事です。写真は明らかに私のメッセージを受け取る前に撮られたもので、突然の私のメッセージにも「その日」食べた物の写真を送って来るところを見ると、ほぼ毎日写真を撮っているのでしょう。 彼は特別料理に興味があったり、食べ物の写真をSNSに投稿するような人ではないのは知っていますし、私とメッセージのやり取りを始めた頃、頻繁に自分の食べた料理の写真を送って来ていたのを考えると、他の女性に送っている写真を私にも送っているのではないかと疑ってしまいます。 彼とは正式に付き合っている訳ではないので、他に連絡を取り合っている女性がいても構わないのですが、私としては例え連絡を取り合っているだけの仲でも同時進行という状況が耐え難く、他に興味がある女性がいるのであれば身を引きたいと思っています。女性とのやり取り以外で、男性が毎日食べ物の写真を撮る理由ってあるのでしょうか?
- 女性目線の意見が聞きたいです
彼氏、旦那が日頃から勉強熱心(ニュースを毎日見たり、毎日読書、毎日勉強、毎日新聞を読む)な場合と 仕事→帰宅→ダラダラ→愚痴を言いながら出勤→帰宅→ダラダラのような彼氏、旦那では違いありますか? あまり気にしないですか? (頭が良い悪いとかそういう話ではなく、意識の問題というか)
- 離婚か仮面夫婦か。旦那への愛情が冷めました。
結婚10年、旦那のことが好きじゃないことに気づいてしまいました。 小学生と保育園に通う子供がいます。子供達はお父さん大好きなので今のこの子達から父親を奪うことはできませんが、将来ずっと夫婦を続けることは難しいと思っています。 離婚理由は愛情が冷めたから。というのは酷い母親ですか? そもそもあまりタイプではなく自分が相手に愛情があったのかどうかも自信がもてません。 この10年子育てに一生懸命で自分のことは後回しにしてきましたが、まだ30代いろいろな選択肢があるのではないか。後悔しない人生を送りたい。という思いが強いです。 思えば結婚してから、外面は良いが家族には自己中心的な振る舞いをする夫の顔色を みて過ごしてきたように思います。 喧嘩ばかりの時期もありましたが今は喧嘩をすることもあまりないです。お互いに冷めているというか。 夫が家にいない日は穏やかに過ごせますが、夫がいる日は気が滅入ります。 DVモラハラとまではいかないまでも物にあたる、キレやすい、気分の上下が激しいです。子供にもそれを見せます。 でも周囲の人には子煩悩な良い人で通っているので離婚すれば私が悪者になるとは思います。 今のまま我慢の人生を送れば最終的に全て人のせいにして不満しか残らない人生になるのではないか、と怖いです。 ちなみに共働きなので、経済的な心配は少ないです。もちろん将来的に不安は大きいですが。 いろいろな立場からのご意見お聞きしたいです。