cosmopolitan の回答履歴
- 変動相場制下の金融政策の効果
変動相場制における金融政策に関する次の解説について、一部理解できないでいるところがあります。 「売りオペレーション」とは、日銀が手持ちの手形や債券を民間に売る公開市場操作の一つであり、これによって貨幣供給を減少させることができる。貨幣供給の減少は、金利の上昇を招き(1)、金利の上昇によって投資と消費の抑制が起こり、景気は冷却する。他方、国内金利の上昇は、高金利を求めて外国からの資金の流入を招き(2)、為替相場は円高になる。円高は輸出の減少をもたらし、わが国の景気は冷却される。 (1)貨幣供給の減少が金利の上昇を招くのはどうしてなんでしょうか。 (2)外国から資金を調達すると、何か得なことがあるんでしょうか。高金利を「求める」とは、どういうことなんでしょうか。
- CBじゃなくてSB
CBは良く知っているのですが、SBと言う物があることを始めて知りました。経済用語で調べたら“straight Bondの略。普通社債のこと。”だそうですが、 1・これって買えるのですか? 2・どの会社が発行しているかは何をみれば判るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- oobankoban
- 回答数2
- 個人向け国債について教えてください。
・個人向け国債は中途換金をせず、 10年満期までずっと保有し続ければ 損することはないという仕組みと理解して よいのでしょうか? ・10万円ぶんの国債を購入したとして、 仮に適用利子が10年間ずっと1.5%だったとすると、 半年毎に、100,000×(1.5-0.8)÷100=700円の利子が 受け取れるということでしょうか? よろしくおねがいします。 m(__)m
- ベストアンサー
- 債券
- baikinnmann
- 回答数2
- 国債
来月に個人向け国債の受付が始まると聞きましたが、 友人から不景気のこの時期に国債を買うのは不利だと聞きました。 本当にそうなのでしょうか?国債の買い時を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- satoshi430
- 回答数1
- 個人で株の運用をする場合。。
ど素人なので、分かる方、教えて頂きたいんですが。 色々、お金の運用を考えているのですが、株などもイイかな??と思って少し考えています。 しかし、前もって知っておく必要があるのかな??とか、何か前もって用意しておくモノ(例えば銀行の通帳など)ネットで取引き??しようと思うのですが、何しろ、本当にど素人で、何もやったことがありません。 全くの未経験者です。 こんな未経験者でも、株の取引などできるのでしょうか??また、最初から「これは用意していた方が良かった」という事など、経験者の方からのアドバイス、回答をお聞かせ願えれば。。。と思います。 主人も一応??株をやっているみたいなんですが、聞いても説明してくれないし。。。銀行にお金を置いているだけじゃ、金利もあまり付きそうにないし。。 モチロン、リスクは覚悟の上ですから。。。何か参考になるご意見を宜しくお願いします。 本当に初心者なんです。株なんて詳しい話は分からない位なので。。。 ちなみに初心者だと「いくら位」から始めれば良いですか??
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- lyumi
- 回答数2
- 日銀の市場介入の損益
で どこかで 大規模な為替介入資金の調達がかさみ、政府短期証券の残高が1年間で28兆6395億円増え86兆1259億円となった。 という記事がありました ここで不思議が。 円なりドルなり 安くなりすぎるから買い介入 高くなりすぎるから売り介入 普通に考えたら儲かりそうな気がするんですがなぜ損が出るのです?
- 日銀の市場介入の損益
で どこかで 大規模な為替介入資金の調達がかさみ、政府短期証券の残高が1年間で28兆6395億円増え86兆1259億円となった。 という記事がありました ここで不思議が。 円なりドルなり 安くなりすぎるから買い介入 高くなりすぎるから売り介入 普通に考えたら儲かりそうな気がするんですがなぜ損が出るのです?
- なぜUFJ信託は人気?
なぜUFJ信託はそんなに人気があるのでしょう。 UHJ本体よりもUFJ信託をとりあっているように思えるのですが・・・。 素人です。 教えてください。
- 公募・売出し価格について
ネット証券で新規公開株を初めて購入しようと思うのですが、例えば公募・売出し価格が20万~22万となっている場合、最高額の22万を入力すればいいのか、それともそれ以上の金額を入力すればいいのかわかりません。ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- mochimaron
- 回答数2