barao の回答履歴
- 良問の風 P54の81の問題について
こんばんは。 良問の風の81の問題の(3)についての質問です。 (3)の解答で5行目に「全電気量はQだから」とあるのですが、 なぜQになるのか分かりません。 教えてください。
- キルヒホッフの法則を使う問題です
R1=30 R2=30 E1=6 E2=4 のとき、ab間の電圧Vを求めよ。 ----------a - - R1 R2 - - ↑V E1 E2 - - ----------b E1は上が+、E2は下が+極です ab間の端子電圧の意味がどこからどこを引けばいいのか分かりません。 答えは1[V]です。 -がどうせんです。 どうしても↑が左によってしまうんですが、↑は端子電圧の向きで、aとbの間にあります。 R1はE1と、R2はE2と縦につながり、ともに -----aと-------bにつながっています。
- 積分の問題でさっぱり分りません
∫(2x+3)/((x^2+2x+3)^2) 上記の式の解き方がわかりません。部分積分やら、Arctanxの微分の形にして解くまではなんとかわかってはいるのですが、そういう方向に全然もっていけず、テスト勉強どころか、ひたすら問題と向き合って悩む時間になってしまっています。 だれかアドバイスくれる方いませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- kanehekili
- 回答数4
- 細い円柱の上に太い円柱は乗るのか。
長い円柱を2つ用意し、一つの円柱の上にもう一つの円柱をクロスにして乗せることを考えます。 2つの密度の等しい太い円柱と細い円柱があり、 このとき、太い円柱の上に細い円柱は乗せられるが 細い円柱の上には太い円柱は乗せられないことの理由を教えてください。 重心さえ床に対して鉛直な一直線上に並んでいれば、乗せることは出来るような気がするのですが…。 慣性モーメントなどを用いて説明するのでしょうか。
- 分数の引き算を教えてください。
この問題がわかりません⇒ 【152-30分の4160=??】 上記の解答がコチラです↓ 152-30分の4160=3分の456-3分の416=3分の40=【13と3分の1】 【13と3分の1】が解答です。 ですが、解答過程がちんぷんかんぷんです。 なぜ、途中で分母が2つに増えるのか?解答の13と3分の1である、13って何んですか? どなたか詳しく教えてください。
- 円筒型コンデンサーの電場
円筒形のコンデンサーの電場について質問です。 今、内径が1 cm、外径が4 cmでそれぞれ±10 kVに帯電している円筒形コンデンサーがあるとします。円筒の長さは無限大です。この場合、内筒と外筒の内部の3cmの場所の電場はどのようになっているのでしょうか?自分の考えでは、その内部では電場は一定、もしくはガウスの法則を適用すると、中心軸からの距離rに反比例して小さくなるのではないかと考えています。どちらが正しいのでしょうか?よろしくお願いします。
- 確率・期待値について
期待値を求める問題なのですが、考え方がわかりません。 問題は 袋の中に赤球2個、黄球1個、青球3個が入っています 取り出す赤球の個数の期待値を求めなさい というものです どのように出せば良いでしょうか? 宜しくお願い致します
- レシーブの面がうまくできません。
どーも。中3の男子です。 僕は3週間前の中体連地区大会を3位という結果で終え引退しました。 サーブは、フローター、ドライブ、ジャンプフローター、ジャンプサーブを打ち分けることができそこそこ得意なんですが、レシーブがとても苦手です。 ボールをきちんと見てるんですが、変なところに飛んだりします。原因はちゃんとレシーブの面ができていなくて片腕にしか当たってないところだと思うんです。あと、強いボールをとると面が崩れてしまいます。 どうすればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。(分かりにくい分ですみません)
- 確率・期待値について
期待値を求める問題なのですが、考え方がわかりません。 問題は 袋の中に赤球2個、黄球1個、青球3個が入っています 取り出す赤球の個数の期待値を求めなさい というものです どのように出せば良いでしょうか? 宜しくお願い致します
- 摩擦係数は 1/n ?
テフロン等のすべりの良い材料について質問です。 テフロンとステンレス(鏡面仕上げ)を押し当てて滑り面を作ります。 テフロンとステンレスは水平に置いてあり、上から1N/mm2の面圧がかかっています。 このときの(静)摩擦係数を仮に0.05とします。 この状態でさらに、テフロンとステンレスを重ね、滑り面を2つ作ります。 この状態での摩擦係数は0.05の1/2になりますか? 更に滑り面を増やしていくと滑り面の数(n)に応じて1/nになりますか?
- 条件付き確率の問題
次の問題について解答を自分なりに考えたのですが、合っているか 自信がありません。できれば添削や訂正をお願いします。 問、ある地域で、病気Xに感染している人の割合は0.01%である。 この病気Xの定期検査で、Xに感染している人は99%の確率で 「陽性」と判定される。ただし、この検査ではXに感染して いない人も1%の確率で「陽性」と判定されてしまう。 (1)ある人がこの検査を受けたところ、「陽性」と判定された。 この人が本当に病気Xに感染している確率を求めよ。 (2)この人が再検査を受け、再び「陽性」と判定された。 この人が本当に病気Xに感染している確率を求めよ。 答、(1)「陽性」と判定される確率:99/10000 + 99/10000 =198/10000 「陽性」かつ感染している確率:99/10000 求める確率:99/10000 ÷ 198/10000 = 1/2 (50%) (2)再び「陽性」と判定される確率:99/10000 「陽性」かつ感染している確率:(198/10000 × 1/2)×99/100 =(99×99)/1000000 求める確率:(99×99)/1000000 ÷ 99/10000 = 99/100 (99%)
- 2次関数のグラフと2次方程式の解の個数 2次不等式
「2次関数のグラフと2次方程式の解の個数 2次不等式」の基本的なやり方を、簡単にわかりやすく教えてくれませんか? さっぱりわからなくて… 教科書は、第一学習社の「新数学I」を使っていて、ページでは、P62~P67の3.4.5です。
- 2次関数のグラフと2次方程式の解の個数 2次不等式
「2次関数のグラフと2次方程式の解の個数 2次不等式」の基本的なやり方を、簡単にわかりやすく教えてくれませんか? さっぱりわからなくて… 教科書は、第一学習社の「新数学I」を使っていて、ページでは、P62~P67の3.4.5です。
- 極大値、極小値
以前も質問させていただきました。 何度もすみません。 関数y=sinx+cosx (0≦x≦2π)がある。 以下の問に答えなさい。 (1)yの導関数を求め、関数yの増減と極大値、極小値を調べなさい。 y'=cosx-sinxとし cosx-sinx=0とおいて、 x=4/π, 5/4π これに基づいて、増減表をつくりグラフを描いてみました。 そして、関数を合成する方法でやってみたのですが y'=cosx-sinxを合成し、 √2sin(x+3/4π)となり これをグラフに書いたら、前者のグラフと一致しませんでした。 そして、y'の合成関数ではなくyの合成関数のグラフでは一致しました。 y'のほうで、合成関数をつくる方法ではできないのでしょうか??
- 微分方程式が解けません・・・。
f(x)=x{df(x)/dx}-ax^n です。f(x)の一般解がわかりません。 a,nは定数です。 よろしくお願いします。
- 1
- 2