poraemonのプロフィール
- ベストアンサー数
- 1
- ベストアンサー率
- 7%
- お礼率
- 0%
- 登録日2018/08/17
- あなたは 何語をしゃべっていますか?
1. ひとがしゃべる言葉には ふつうに市民として社会の中に生活しているときの《人間語》があります。 2. そのひとつの特徴としては――互いに主観をぶつけ合うようにして 自由に交通するゆえ―― 《あやまちうる》という性格を持ちます。 3. この・スサノヲ市民のあやまちうる人間語のほかには そうだとすると あやまち得ない科学的な普遍語があり得ます。 4. つまり スサノヲ人間語としての主観をなるべく控えるかたちでアマテラス公民の用いる普遍科学語。 5. そして 科学語のように中立――価値自由-――ではなく そこに主観的な価値判断をまじえたときにも なお普遍性を問い求める倫理のことばがあります。 6. これは アマテラス公民の普遍人格語とよべます。 7. 整理すれば: あやまちうるスサノヲ( S )人間語 あやまち得ないアマテラス( A )普遍語(科学語および人格語) 8. ところが ひとは誰も 公民としてのみ生活しているわけではなく 市民であっても 選挙をつうじてなりとも公民としても生きている。 9. したがって おそらくわれわれのふつうにしゃべる言葉の範囲は広く けっきょく S 語と A 語とのすべてだと言えます。 《 S 人間語 - A 普遍語(人格語&科学語)》の構造的な複合語 10. このようにひとがしゃべる言葉として捉えた内容は 人間観にもつうじており 哲学・思想の現実的なあり方にもかかわって行くものと思われます。 11. 端的に言って 西欧の人びとは・そしてその哲学は しばしば《 S - A 連関》の全体を必ずしも扱わないクセがある。 12. 普遍 A 語の世界のみを――倫理にしても自然や社会についてにしても――理論的に体系的に描こうとするクセ。 13. あるいは 《 S 人間語の世界――スサノヲ市民社会――》について探究するにしても すべからく《 A 普遍人格語かつ科学語》をそのドロドロとしてもいる生きた人間社会に あたかもメスを入れるかのごとく 当てはめてしまい ときにはそれだけに終わろうとするクセ。 14. ちなみに その思潮に対する反動が起きて 《あやまち》でもよい・または あやまち得る S 語のほうがよいという風が吹くときがあるようだ。スサノヲ市民の中の《その場主義》に片向いた一般ピープル主義とも言えるポピュリズムでしょうか。 15. と かんたんに捉えたとき 構造的な連関のあり方がまことに按配がよいといった《 S - A 連関》語は われわれは しゃべられないものだろうか? 16. つまり S か A かのどちらか一方に片寄ることなく その全体にわたる言葉をしかるべき配合にして しゃべるようになれないか? ☆ これが問いです。忌憚なきご見解をどうぞ。
- 突然、呼吸が苦しくなりました。
少し長くなりますがお許しください。 突然、呼吸が苦しくなり、このまま窒息して心肺停止状態の恐怖を 経験しました。 今回この件でご意見を頂ければ有難くおもいます。 数日前、夕方テレビを見ていてその際熱いお茶を飲みたくなり 二口飲んだときに突然息がつまり呼吸が出来なくなりました。 窓から離れていたので本能的に窓際に行って窓を全開にしました。 そこで呼吸を2~3回しましたら、すぐに落ち着き呼吸が出来るように なりました。 当日は高温多湿で窓の無い部屋におりクーラーと扇風機は使用 していませんでした。 6月の健康診断を受けたときも胸部X腺や心電図を含め異常はありません。 すぐに病院に行き診断して貰いましたが、医師の見立ては原因は不明だが 全体的な心身のバランスがくずれたからではないかと言うことだけです。 医師にはさほど深刻に受け取って貰えませんでした。 ただこのようなことはよくあることでめずらしいことではなく 死ぬことはないからと話されました。 あえて言えば、あなたが細かくいろいろ知りたいと思う性格が原因とも 考えられると言われました。 そこで教えて頂きたいことですが、本人は当然ながら二度と心肺停止の恐怖 を味わいたくないので、原因があれば、それを取り除いたり注意をしたり 対策も出来るのですが、原因が不明のままだと不安でたまりません。 偶発的な一過性なのか必然的に繰り返えされるのか、いつまた同じことが起きて 今度は本当に呼吸が止まってそのままになったらと思ったりします。 説明も要領が悪いのですが、医学的に何か教えて頂けることがありましたら、 こころからよろしくお願い致します。 (また経験者のお話も聞かせて頂ければ有難くおもいます)
- ベストアンサー
- 病気
- kametokame
- 回答数9
- 地図メーカーのゼンリンの社名の由来って創業者の高山
地図メーカーのゼンリンの社名の由来って創業者の高山善司の名前の善から取った名前なのでしょうか? リンはどういう意味?奥さんの名前?
- ベストアンサー
- 地理学
- america2028
- 回答数2
- 自宅のネットが、決まって22時に遅くなります。
自宅のネットが、決まって22時に遅くなります。 有線です。レオネットです。仕事の都合上引っ越せません。原因はなんでしょうか?混雑でしょうか?何卒宜しくお願い致します。
- あなたは 何語をしゃべっていますか?
1. ひとがしゃべる言葉には ふつうに市民として社会の中に生活しているときの《人間語》があります。 2. そのひとつの特徴としては――互いに主観をぶつけ合うようにして 自由に交通するゆえ―― 《あやまちうる》という性格を持ちます。 3. この・スサノヲ市民のあやまちうる人間語のほかには そうだとすると あやまち得ない科学的な普遍語があり得ます。 4. つまり スサノヲ人間語としての主観をなるべく控えるかたちでアマテラス公民の用いる普遍科学語。 5. そして 科学語のように中立――価値自由-――ではなく そこに主観的な価値判断をまじえたときにも なお普遍性を問い求める倫理のことばがあります。 6. これは アマテラス公民の普遍人格語とよべます。 7. 整理すれば: あやまちうるスサノヲ( S )人間語 あやまち得ないアマテラス( A )普遍語(科学語および人格語) 8. ところが ひとは誰も 公民としてのみ生活しているわけではなく 市民であっても 選挙をつうじてなりとも公民としても生きている。 9. したがって おそらくわれわれのふつうにしゃべる言葉の範囲は広く けっきょく S 語と A 語とのすべてだと言えます。 《 S 人間語 - A 普遍語(人格語&科学語)》の構造的な複合語 10. このようにひとがしゃべる言葉として捉えた内容は 人間観にもつうじており 哲学・思想の現実的なあり方にもかかわって行くものと思われます。 11. 端的に言って 西欧の人びとは・そしてその哲学は しばしば《 S - A 連関》の全体を必ずしも扱わないクセがある。 12. 普遍 A 語の世界のみを――倫理にしても自然や社会についてにしても――理論的に体系的に描こうとするクセ。 13. あるいは 《 S 人間語の世界――スサノヲ市民社会――》について探究するにしても すべからく《 A 普遍人格語かつ科学語》をそのドロドロとしてもいる生きた人間社会に あたかもメスを入れるかのごとく 当てはめてしまい ときにはそれだけに終わろうとするクセ。 14. ちなみに その思潮に対する反動が起きて 《あやまち》でもよい・または あやまち得る S 語のほうがよいという風が吹くときがあるようだ。スサノヲ市民の中の《その場主義》に片向いた一般ピープル主義とも言えるポピュリズムでしょうか。 15. と かんたんに捉えたとき 構造的な連関のあり方がまことに按配がよいといった《 S - A 連関》語は われわれは しゃべられないものだろうか? 16. つまり S か A かのどちらか一方に片寄ることなく その全体にわたる言葉をしかるべき配合にして しゃべるようになれないか? ☆ これが問いです。忌憚なきご見解をどうぞ。