nenekocchi14 の回答履歴
- 夫婦別々の扶養は可能?
初めて質問させていただきます。 現在大学院に通う学生なのですが、子供ができ結婚することになりました。今は私も結婚相手もお互いの親の社会保険の扶養に入っているのですが、結婚後も(苗字が変わった後も)引き続きお互い別々の今の扶養に入っていることは可能でしょうか?それとも二人とも国保に入らないといけないのでしょうか?また私の親の扶養に結婚相手も入れてもらうというようなことは可能でしょか? あと、もしお互い別々の保険での扶養が可能な場合でも出産一時見舞金の30万は支払ってもらえるのでしょうか?この場合どちらの保険から支払われるのでしょうか? 入籍を前に悩んでおります。長々と質問して申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします。
- 夫婦別々の扶養は可能?
初めて質問させていただきます。 現在大学院に通う学生なのですが、子供ができ結婚することになりました。今は私も結婚相手もお互いの親の社会保険の扶養に入っているのですが、結婚後も(苗字が変わった後も)引き続きお互い別々の今の扶養に入っていることは可能でしょうか?それとも二人とも国保に入らないといけないのでしょうか?また私の親の扶養に結婚相手も入れてもらうというようなことは可能でしょか? あと、もしお互い別々の保険での扶養が可能な場合でも出産一時見舞金の30万は支払ってもらえるのでしょうか?この場合どちらの保険から支払われるのでしょうか? 入籍を前に悩んでおります。長々と質問して申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします。
- 扶養削除→無保険数年→社会保険加入、脱退→国保加入→この場合の国保料
2003年 親の扶養から削除 その後無保険(何の保険にも加入していない) 2005年 7月 派遣会社で社会保険に加入 2005年 10月 派遣会社を辞め、社会保険脱退 2005年 10月 国民健康保険加入 この場合、国保料は2005年10月からの請求となるのでしょうか? 無保険だった時期はどうなるのでしょうか。 知り合いが言うには、社会保険を脱退して国保に入るんだから、無保険時期の国保料は請求されないと言っていたのですが、本当でしょうか?? また、国民健康保険加入手続きのとき、それに関すること(無保険だったことはあるかなど)を何か詳しく聞かれたりするものなのでしょうか?
- 1歳6ケ月検診でひっかかりました。発達障害でしょうか?
長文になります。申し訳ございません。 一昨日に市で行なわれる1歳6ケ月検診がありました。 その際心理の先生に見て頂きましたら、半年位の遅れがあり、経過観察となりました。 息子の事が以前から気になっていました。 親の言う事に反応が薄く『○○持って来て』と言っても無視、絵本を見せて『ブッブー(車)はどれ?』と聞いても答えようとしません。 車は大好きでCMで車の映像が出ると、誰より真っ先に『ブッブー』と言って指差しをするのですが、こちらが『これは何?』と言って車を指しても答えてくれません。 こんな感じで、こちらの言うことは何一つ反応してくれず分らないみたいです。 又、言葉はほとんど出ず『バイバイ・ブッブー』位です。 『ママ』らしき事も言うのですが時により微妙です バイバイも時に相応しくないのにバイバイと言いながら掌を振ったりします。 後、感が強く気に入らないことがあったり欲求が通らないと癇癪を起こし奇声を発し何時までも泣いています。 泣き止んだと思えば又泣き。 機嫌が中々直らず一度怒り出すと手の付けようがありません。 酷い時には、叩かれたり・噛まれたり・抓られたりします。 普通のゴンタと言う度合いからは外れた感じです。 欲しい物があると指差しは出来、今の所目も合い表情もいいです。 歌やCMに合わせて躍ったりもします。 公園に行くと他のお友達にも興味はあるようです。 ただ、サークルでの歌遊び・紙芝居・には興味がなく歩き回り邪魔をしに行き最後は脱走する始末です。 家での本の読み聞かせも同様です。 こんな感じなのですが、何か障害があるのでしょうか? あったとしても、まだ分りにくい年齢だとはおもいますが・・・ 後、経験者の方で『どう接したら良くなった・出来るようになった・癇癪がましになった』等ございましたら御指導宜しくお願い致します。 長文を御読み頂きまして有難うございました。
- 締切済み
- 妊娠
- miyumiyu10
- 回答数5
- 健康保険(自費負担の返金について)
私の知人(男性)は難病に認定されている病気で通院を必要とし、社会保険にて週2,3回治療をうけています。 彼が昨年(2004年12月27日)に会社を退職し翌日(12月28日)に他の会社に就職しました。 年末にうけた1,2回の治療費は前の会社の保険を使うわけにもいかず(後に使用できる事を知ったようです…)、新しい会社からは、 「3日程のために1か月分の保険料をとられても余計高くつくだろうから、来月からにしたほうが…」 とのことで自費負担の治療をうけたそうです。 そして病院にはその旨を話し、保険証を提示できるまでは自費扱いで後に返金とのことにしました。 そして今年(2005年1月24日)に保険証を会社から受け取り見てみると、 『資格取得年月日:1月1日』『交付日:1月19日』 となっており病院に問い合わせてみると 「交付日以降のみが保険の適用ができる」と言われたそうです。 今更ながら彼のとった行動の何が間違いであり、何をすべきだったのか。 また今からでも何か手続きをとれば保険を適用されるものなのか教えてください。 なお、彼の会社の本社(社会保険事務所?)は遠方であり、手続きのためにはその地まで足を運ばなければならないのかも知りたいのですが…。 よろしくお願いします。