HohoPapa の回答履歴

全1656件中81~100件表示
  • 単一セル内に3段階プルダウンを作成したい

    お疲れ様です。 単一セル内に3段階プルダウンを作成したいのです。 大、中、小としてまず大の名前をつけ連動させたい中に大の名前をつけて、連動させたい小に大中と名前をつける。 適切に名前を設定した後、入力規則で =if(A2="" indirect("大",indirect(A2)) を入れると2段階は出来るのですが、3段階は出来ません。エクセル初心者なので、3段階用の入力式を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エクセル VBAでセルの値のデータ数でグラフ化

    いつもお世話になっております。 この質問は過去にご回答いただいた下記のコードの追加のお願いですのでご了承願います。 下記のコードは指定の列の最下行から指定数のデータ数でグラフを作成するVBAを教えてもらったのですが、今回指定のセル(関数でデータ数をカウント)の値(添付図のB1の値)でグラフを作成したいのです。 グラフは「同じシートの上」の既存グラフの更新(現行のコードのまま)が良いです。 単に下記を同じ名前(両方を入力表)にしてもダメだった記憶有り? Const ShNameGD = "入力表" 'データ格納シート名 Const ShNameGr = "成績表" 'グラフ描写シート名 現状はデータを下記のコード中で指定した数でグラフ化しているのですが、データ数が15程度から50個以上のケースで使用したく規定数では無くデータ数に応じたグラグにしたく。 '//------------------------'データ列1列 Sub GraphSauceChange8_1() Sheets("成績表").Select ActiveSheet.Unprotect Const MaxRows = 30 'データ範囲に指定する最大行数 Const ColNum1 = 6 '1つ目データ格納列 Const SRowNum = 17 'データ開始行番号 Const KoumokuRow = 5 '項目名格納行番号 Const ShNameGD = "入力表" 'データ格納シート名 Const ShNameGr = "成績表" 'グラフ描写シート名 Const XCol = 3 '横(項目)軸ラベル列番号(下2行と一緒に削除可) Dim GSh As Worksheet Dim DSh As Worksheet Dim SRow As Long 'グラフ用データ開始行 Dim ERow As Long 'グラフ用データ終了行 Dim tgRange1 As Range 'データ群1つ目範囲 Set GSh = ThisWorkbook.Sheets(ShNameGr) Set DSh = ThisWorkbook.Sheets(ShNameGD) ERow = DSh.Cells(DSh.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row If ERow < MaxRows + SRowNum Then SRow = SRowNum Else SRow = ERow - MaxRows + 1 End If Set tgRange1 = _ Range(DSh.Cells(SRow, ColNum1), DSh.Cells(ERow, ColNum1)) GSh.ChartObjects(1).Chart.SetSourceData Source:=tgRange1 'セット GSh.ChartObjects(1).Chart.SeriesCollection(1).Name = _ DSh.Cells(KoumokuRow, ColNum1).Value GSh.ChartObjects(1).Chart.FullSeriesCollection(1).XValues = _ Range(DSh.Cells(SRow, XCol), DSh.Cells(ERow, XCol)) '(削除可) End Sub

  • GIMPの整列ボタンの後、左寄せとか上寄せとか選択

    GIMPの整列ボタンの後、左寄せとか上寄せとか選択するボタンがどこかに行った どうすれば復活できますか

    • webuser
    • 回答数2
  • エクセル VBAでセルの値のデータ数でグラフ化

    いつもお世話になっております。 この質問は過去にご回答いただいた下記のコードの追加のお願いですのでご了承願います。 下記のコードは指定の列の最下行から指定数のデータ数でグラフを作成するVBAを教えてもらったのですが、今回指定のセル(関数でデータ数をカウント)の値(添付図のB1の値)でグラフを作成したいのです。 グラフは「同じシートの上」の既存グラフの更新(現行のコードのまま)が良いです。 単に下記を同じ名前(両方を入力表)にしてもダメだった記憶有り? Const ShNameGD = "入力表" 'データ格納シート名 Const ShNameGr = "成績表" 'グラフ描写シート名 現状はデータを下記のコード中で指定した数でグラフ化しているのですが、データ数が15程度から50個以上のケースで使用したく規定数では無くデータ数に応じたグラグにしたく。 '//------------------------'データ列1列 Sub GraphSauceChange8_1() Sheets("成績表").Select ActiveSheet.Unprotect Const MaxRows = 30 'データ範囲に指定する最大行数 Const ColNum1 = 6 '1つ目データ格納列 Const SRowNum = 17 'データ開始行番号 Const KoumokuRow = 5 '項目名格納行番号 Const ShNameGD = "入力表" 'データ格納シート名 Const ShNameGr = "成績表" 'グラフ描写シート名 Const XCol = 3 '横(項目)軸ラベル列番号(下2行と一緒に削除可) Dim GSh As Worksheet Dim DSh As Worksheet Dim SRow As Long 'グラフ用データ開始行 Dim ERow As Long 'グラフ用データ終了行 Dim tgRange1 As Range 'データ群1つ目範囲 Set GSh = ThisWorkbook.Sheets(ShNameGr) Set DSh = ThisWorkbook.Sheets(ShNameGD) ERow = DSh.Cells(DSh.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row If ERow < MaxRows + SRowNum Then SRow = SRowNum Else SRow = ERow - MaxRows + 1 End If Set tgRange1 = _ Range(DSh.Cells(SRow, ColNum1), DSh.Cells(ERow, ColNum1)) GSh.ChartObjects(1).Chart.SetSourceData Source:=tgRange1 'セット GSh.ChartObjects(1).Chart.SeriesCollection(1).Name = _ DSh.Cells(KoumokuRow, ColNum1).Value GSh.ChartObjects(1).Chart.FullSeriesCollection(1).XValues = _ Range(DSh.Cells(SRow, XCol), DSh.Cells(ERow, XCol)) '(削除可) End Sub

  • 複数EXCELファイル中のデータを1つのファイルへ

    同じシート名、同じフォーマットで記載されている約400個のEXCELファイルから、『Participant List』というシート名のB列~H列、8行目~50行の範囲の記載を1つのEXCELファイルに纏めるVBAスクリプトを作成し実行したいのですが、VBAが全く分からず大変困っております。 マクロを実行した時に、入力ファイルと出力ファイルの保存ホルダーを聞いて指定出来るように出来た良いと思っています。 何方か、お分かりでしたらどうぞお力添えをお願いいたします。 <詳細> ・400個の入力EXCELファイルには、『Participant List』、『特定類型』の2つのシートが入っており、今回の入力用シートは『Participant List』になります。 ・今回抜き出したい記載は、『Participant List』シート中のB列~列、8行目~50行の範囲の記載になります。 ・『Participant List』シート中のB列の6行目と7行目のセルは結合しており、各列のタイトルは以下の通りになっています。  このタイトル名を出力ファイルの1行目へデータの各列のタイトルとして付けて、2行目以降より400個の入力ファイル中のデータを連結したいです。   B列:6,7行=『職員番号(nimsID)』     C列:6,7行=『名前(Name)』       D列:6,7行=『部門(Research Center, Division)』   E列:6,7行=『グループ(Group)』   F列:6,7行=『役職(Title)』   G列:6,7行=『開始年月(Start)』   H列:6,7行=『終了年月(End)』 ・出力ファイル名や出力のシート名は特に考えておりません。 ・入力データは以下ような記載のフォーマットになります。   B列=『職員番号(nimsID)』       例:14769     C列=『名前(Name)』         例:田中 一郎    D列=『部門(Research Center, Division)』 例:総合開発・情報部門   E列=『グループ(Group)』   例:科学リーダー   F列=『役職(Title)』     例:リーダ-   G列=『開始年月(Start)』  例:2023/5/1   H列=『終了年月(End)』   例:2023/5/31 ・入力ファイル名の例=科学登録者_23BB3001.xlsx            科学登録者_23BB3005.xlsx            科学登録者_23BB3405.xlsx ※拙い口足らずな説明となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 複数EXCELファイル中のデータを1つのファイルへ

    同じシート名、同じフォーマットで記載されている約400個のEXCELファイルから、『Participant List』というシート名のB列~H列、8行目~50行の範囲の記載を1つのEXCELファイルに纏めるVBAスクリプトを作成し実行したいのですが、VBAが全く分からず大変困っております。 マクロを実行した時に、入力ファイルと出力ファイルの保存ホルダーを聞いて指定出来るように出来た良いと思っています。 何方か、お分かりでしたらどうぞお力添えをお願いいたします。 <詳細> ・400個の入力EXCELファイルには、『Participant List』、『特定類型』の2つのシートが入っており、今回の入力用シートは『Participant List』になります。 ・今回抜き出したい記載は、『Participant List』シート中のB列~列、8行目~50行の範囲の記載になります。 ・『Participant List』シート中のB列の6行目と7行目のセルは結合しており、各列のタイトルは以下の通りになっています。  このタイトル名を出力ファイルの1行目へデータの各列のタイトルとして付けて、2行目以降より400個の入力ファイル中のデータを連結したいです。   B列:6,7行=『職員番号(nimsID)』     C列:6,7行=『名前(Name)』       D列:6,7行=『部門(Research Center, Division)』   E列:6,7行=『グループ(Group)』   F列:6,7行=『役職(Title)』   G列:6,7行=『開始年月(Start)』   H列:6,7行=『終了年月(End)』 ・出力ファイル名や出力のシート名は特に考えておりません。 ・入力データは以下ような記載のフォーマットになります。   B列=『職員番号(nimsID)』       例:14769     C列=『名前(Name)』         例:田中 一郎    D列=『部門(Research Center, Division)』 例:総合開発・情報部門   E列=『グループ(Group)』   例:科学リーダー   F列=『役職(Title)』     例:リーダ-   G列=『開始年月(Start)』  例:2023/5/1   H列=『終了年月(End)』   例:2023/5/31 ・入力ファイル名の例=科学登録者_23BB3001.xlsx            科学登録者_23BB3005.xlsx            科学登録者_23BB3405.xlsx ※拙い口足らずな説明となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • フィルター後にマクロ実行でシート分割とソートを実装

    ExcelのVBAについて、お知恵のある方のご見識をいただきたく質問させていただきました。 添付ファイルのように、[仕入先]というシートで、[商材カテゴリ]を「食品」と選択した後に、マクロ実行させることで下記内容を実装するためには、どのようなコードが必要となるでしょうか? 【マクロの機能】 ①仕入先別にシートが作成される。 ②[予定納期]を昇順にして、[項番]、(シート名の)[仕入先]、[商材カテゴリ]、[商品]、[予定納期]が各シートに転記される。 たったこれだけのマクロ機能なのですが、恥ずかしながら色々と調べても解らなかったため、質問してみました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • retweet
    • 回答数3
  • 複数EXCELファイル中のデータを1つのファイルへ

    同じシート名、同じフォーマットで記載されている約400個のEXCELファイルから、『Participant List』というシート名のB列~H列、8行目~50行の範囲の記載を1つのEXCELファイルに纏めるVBAスクリプトを作成し実行したいのですが、VBAが全く分からず大変困っております。 マクロを実行した時に、入力ファイルと出力ファイルの保存ホルダーを聞いて指定出来るように出来た良いと思っています。 何方か、お分かりでしたらどうぞお力添えをお願いいたします。 <詳細> ・400個の入力EXCELファイルには、『Participant List』、『特定類型』の2つのシートが入っており、今回の入力用シートは『Participant List』になります。 ・今回抜き出したい記載は、『Participant List』シート中のB列~列、8行目~50行の範囲の記載になります。 ・『Participant List』シート中のB列の6行目と7行目のセルは結合しており、各列のタイトルは以下の通りになっています。  このタイトル名を出力ファイルの1行目へデータの各列のタイトルとして付けて、2行目以降より400個の入力ファイル中のデータを連結したいです。   B列:6,7行=『職員番号(nimsID)』     C列:6,7行=『名前(Name)』       D列:6,7行=『部門(Research Center, Division)』   E列:6,7行=『グループ(Group)』   F列:6,7行=『役職(Title)』   G列:6,7行=『開始年月(Start)』   H列:6,7行=『終了年月(End)』 ・出力ファイル名や出力のシート名は特に考えておりません。 ・入力データは以下ような記載のフォーマットになります。   B列=『職員番号(nimsID)』       例:14769     C列=『名前(Name)』         例:田中 一郎    D列=『部門(Research Center, Division)』 例:総合開発・情報部門   E列=『グループ(Group)』   例:科学リーダー   F列=『役職(Title)』     例:リーダ-   G列=『開始年月(Start)』  例:2023/5/1   H列=『終了年月(End)』   例:2023/5/31 ・入力ファイル名の例=科学登録者_23BB3001.xlsx            科学登録者_23BB3005.xlsx            科学登録者_23BB3405.xlsx ※拙い口足らずな説明となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • GIMPの整列ボタンの後、左寄せとか上寄せとか選択

    GIMPの整列ボタンの後、左寄せとか上寄せとか選択するボタンがどこかに行った どうすれば復活できますか

    • webuser
    • 回答数2
  • 複数EXCELファイル中のデータを1つのファイルへ

    同じシート名、同じフォーマットで記載されている約400個のEXCELファイルから、『Participant List』というシート名のB列~H列、8行目~50行の範囲の記載を1つのEXCELファイルに纏めるVBAスクリプトを作成し実行したいのですが、VBAが全く分からず大変困っております。 マクロを実行した時に、入力ファイルと出力ファイルの保存ホルダーを聞いて指定出来るように出来た良いと思っています。 何方か、お分かりでしたらどうぞお力添えをお願いいたします。 <詳細> ・400個の入力EXCELファイルには、『Participant List』、『特定類型』の2つのシートが入っており、今回の入力用シートは『Participant List』になります。 ・今回抜き出したい記載は、『Participant List』シート中のB列~列、8行目~50行の範囲の記載になります。 ・『Participant List』シート中のB列の6行目と7行目のセルは結合しており、各列のタイトルは以下の通りになっています。  このタイトル名を出力ファイルの1行目へデータの各列のタイトルとして付けて、2行目以降より400個の入力ファイル中のデータを連結したいです。   B列:6,7行=『職員番号(nimsID)』     C列:6,7行=『名前(Name)』       D列:6,7行=『部門(Research Center, Division)』   E列:6,7行=『グループ(Group)』   F列:6,7行=『役職(Title)』   G列:6,7行=『開始年月(Start)』   H列:6,7行=『終了年月(End)』 ・出力ファイル名や出力のシート名は特に考えておりません。 ・入力データは以下ような記載のフォーマットになります。   B列=『職員番号(nimsID)』       例:14769     C列=『名前(Name)』         例:田中 一郎    D列=『部門(Research Center, Division)』 例:総合開発・情報部門   E列=『グループ(Group)』   例:科学リーダー   F列=『役職(Title)』     例:リーダ-   G列=『開始年月(Start)』  例:2023/5/1   H列=『終了年月(End)』   例:2023/5/31 ・入力ファイル名の例=科学登録者_23BB3001.xlsx            科学登録者_23BB3005.xlsx            科学登録者_23BB3405.xlsx ※拙い口足らずな説明となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 消費税の課税仕入れと共通仕入について

    「課税売上に対する仕入が課税対応仕入 」と言われても全く意味が理解できません。 例えば会社内の交通費などの精算で部署よって変わる場合があるのは何故ですか? その他具体的な取引の例が知りたいです。 どなたか初歩の初歩をわかりやすく教えていただきたいです…

  • 複数EXCELファイル中のデータを1つのファイルへ

    同じシート名、同じフォーマットで記載されている約400個のEXCELファイルから、『Participant List』というシート名のB列~H列、8行目~50行の範囲の記載を1つのEXCELファイルに纏めるVBAスクリプトを作成し実行したいのですが、VBAが全く分からず大変困っております。 マクロを実行した時に、入力ファイルと出力ファイルの保存ホルダーを聞いて指定出来るように出来た良いと思っています。 何方か、お分かりでしたらどうぞお力添えをお願いいたします。 <詳細> ・400個の入力EXCELファイルには、『Participant List』、『特定類型』の2つのシートが入っており、今回の入力用シートは『Participant List』になります。 ・今回抜き出したい記載は、『Participant List』シート中のB列~列、8行目~50行の範囲の記載になります。 ・『Participant List』シート中のB列の6行目と7行目のセルは結合しており、各列のタイトルは以下の通りになっています。  このタイトル名を出力ファイルの1行目へデータの各列のタイトルとして付けて、2行目以降より400個の入力ファイル中のデータを連結したいです。   B列:6,7行=『職員番号(nimsID)』     C列:6,7行=『名前(Name)』       D列:6,7行=『部門(Research Center, Division)』   E列:6,7行=『グループ(Group)』   F列:6,7行=『役職(Title)』   G列:6,7行=『開始年月(Start)』   H列:6,7行=『終了年月(End)』 ・出力ファイル名や出力のシート名は特に考えておりません。 ・入力データは以下ような記載のフォーマットになります。   B列=『職員番号(nimsID)』       例:14769     C列=『名前(Name)』         例:田中 一郎    D列=『部門(Research Center, Division)』 例:総合開発・情報部門   E列=『グループ(Group)』   例:科学リーダー   F列=『役職(Title)』     例:リーダ-   G列=『開始年月(Start)』  例:2023/5/1   H列=『終了年月(End)』   例:2023/5/31 ・入力ファイル名の例=科学登録者_23BB3001.xlsx            科学登録者_23BB3005.xlsx            科学登録者_23BB3405.xlsx ※拙い口足らずな説明となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 複数EXCELファイル中のデータを1つのファイルへ

    同じシート名、同じフォーマットで記載されている約400個のEXCELファイルから、『Participant List』というシート名のB列~H列、8行目~50行の範囲の記載を1つのEXCELファイルに纏めるVBAスクリプトを作成し実行したいのですが、VBAが全く分からず大変困っております。 マクロを実行した時に、入力ファイルと出力ファイルの保存ホルダーを聞いて指定出来るように出来た良いと思っています。 何方か、お分かりでしたらどうぞお力添えをお願いいたします。 <詳細> ・400個の入力EXCELファイルには、『Participant List』、『特定類型』の2つのシートが入っており、今回の入力用シートは『Participant List』になります。 ・今回抜き出したい記載は、『Participant List』シート中のB列~列、8行目~50行の範囲の記載になります。 ・『Participant List』シート中のB列の6行目と7行目のセルは結合しており、各列のタイトルは以下の通りになっています。  このタイトル名を出力ファイルの1行目へデータの各列のタイトルとして付けて、2行目以降より400個の入力ファイル中のデータを連結したいです。   B列:6,7行=『職員番号(nimsID)』     C列:6,7行=『名前(Name)』       D列:6,7行=『部門(Research Center, Division)』   E列:6,7行=『グループ(Group)』   F列:6,7行=『役職(Title)』   G列:6,7行=『開始年月(Start)』   H列:6,7行=『終了年月(End)』 ・出力ファイル名や出力のシート名は特に考えておりません。 ・入力データは以下ような記載のフォーマットになります。   B列=『職員番号(nimsID)』       例:14769     C列=『名前(Name)』         例:田中 一郎    D列=『部門(Research Center, Division)』 例:総合開発・情報部門   E列=『グループ(Group)』   例:科学リーダー   F列=『役職(Title)』     例:リーダ-   G列=『開始年月(Start)』  例:2023/5/1   H列=『終了年月(End)』   例:2023/5/31 ・入力ファイル名の例=科学登録者_23BB3001.xlsx            科学登録者_23BB3005.xlsx            科学登録者_23BB3405.xlsx ※拙い口足らずな説明となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • マクロのコピペについて

    に実装する際の2回目の処理について助けてください。 Sub Action1or2() Static ChkNext As Boolean If ChkNext = False Then ChkNext = True MsgBox "1回目の押下です。" ' ' Macro1 Macro Range("L9").Select Selection.Copy Sheets("様式2(管理表)").Select Range("C10").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Range("C9:K9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("様式3(チェック表)").Select Range("B9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Range("L9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("様式4(22F倉庫用) ").Select Range("D9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Else ChkNext = False Call Action2 End If End Sub Sub Action2() MsgBox "2回目の押下です。" 'ここに2回目の実行コードを記述 End Sub 2回目に実行ボタンをクリックした際にSheets("様式1-1(作業用) ")のアクティブセルと("Sheets様式2(管理表"))&"様式3(チェック表)")&"様式4(22F倉庫用) ")のA列にアクティブセルの値とイコールの値がある場合、アクティブセルの2行下の行を選択してコピーを行い、各シートの対象セルの行へ貼り付けをする場合どのような記述をすれば良いかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • マクロのコピペについて

    に実装する際の2回目の処理について助けてください。 Sub Action1or2() Static ChkNext As Boolean If ChkNext = False Then ChkNext = True MsgBox "1回目の押下です。" ' ' Macro1 Macro Range("L9").Select Selection.Copy Sheets("様式2(管理表)").Select Range("C10").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Range("C9:K9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("様式3(チェック表)").Select Range("B9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Range("L9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("様式4(22F倉庫用) ").Select Range("D9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Else ChkNext = False Call Action2 End If End Sub Sub Action2() MsgBox "2回目の押下です。" 'ここに2回目の実行コードを記述 End Sub 2回目に実行ボタンをクリックした際にSheets("様式1-1(作業用) ")のアクティブセルと("Sheets様式2(管理表"))&"様式3(チェック表)")&"様式4(22F倉庫用) ")のA列にアクティブセルの値とイコールの値がある場合、アクティブセルの2行下の行を選択してコピーを行い、各シートの対象セルの行へ貼り付けをする場合どのような記述をすれば良いかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • マクロのコピペについて

    に実装する際の2回目の処理について助けてください。 Sub Action1or2() Static ChkNext As Boolean If ChkNext = False Then ChkNext = True MsgBox "1回目の押下です。" ' ' Macro1 Macro Range("L9").Select Selection.Copy Sheets("様式2(管理表)").Select Range("C10").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Range("C9:K9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("様式3(チェック表)").Select Range("B9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Range("L9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("様式4(22F倉庫用) ").Select Range("D9").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Sheets("様式1-1(作業用) ").Select Else ChkNext = False Call Action2 End If End Sub Sub Action2() MsgBox "2回目の押下です。" 'ここに2回目の実行コードを記述 End Sub 2回目に実行ボタンをクリックした際にSheets("様式1-1(作業用) ")のアクティブセルと("Sheets様式2(管理表"))&"様式3(チェック表)")&"様式4(22F倉庫用) ")のA列にアクティブセルの値とイコールの値がある場合、アクティブセルの2行下の行を選択してコピーを行い、各シートの対象セルの行へ貼り付けをする場合どのような記述をすれば良いかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • VBAでフォルダ内のPDFファイルの一覧表(再)

    この質問は下記のご回答いただいたVBAに関する追加の質問ですのでご了承下さい。 https://okwave.jp/qa/q10124583.html ご回答で出来た一覧表を紹介して、先ほど一覧表を開けて見たら件数が激減。 原因は、閲覧者が試しに検索ボタンをクリックして検索期間が変わってました。(当方は2000/1/1以降の結果を保存し、ファイルのパスを回覧しました) これは今後も想定される事態なので解決策として下記のどちらか簡単な方での対応をお願いしたいのです。 最後の最後までおんぶに抱っこでいつもながら誠に申し訳なく・・・ 1.VBAの実行ボタンをクリックするとパスワードの要求が出る。 パスはシート上の指定のセルに入力。 2.出力シートを別のエクセルのフルパスのファイルに変更する。 検索開始時点では出力ファイルは開いていない前提。 現在はSheet1に検索条件とVBAの実行ボタンを配置して、クリックするとSheet2に結果が出力されるようになっています。 一応NETで調べてみましたが当方の実力(単に追加)ではうまくいかず。

  • VBAでフォルダ内のPDFファイルの一覧表(再)

    この質問は下記のご回答いただいたVBAに関する追加の質問ですのでご了承下さい。 https://okwave.jp/qa/q10124583.html ご回答で出来た一覧表を紹介して、先ほど一覧表を開けて見たら件数が激減。 原因は、閲覧者が試しに検索ボタンをクリックして検索期間が変わってました。(当方は2000/1/1以降の結果を保存し、ファイルのパスを回覧しました) これは今後も想定される事態なので解決策として下記のどちらか簡単な方での対応をお願いしたいのです。 最後の最後までおんぶに抱っこでいつもながら誠に申し訳なく・・・ 1.VBAの実行ボタンをクリックするとパスワードの要求が出る。 パスはシート上の指定のセルに入力。 2.出力シートを別のエクセルのフルパスのファイルに変更する。 検索開始時点では出力ファイルは開いていない前提。 現在はSheet1に検索条件とVBAの実行ボタンを配置して、クリックするとSheet2に結果が出力されるようになっています。 一応NETで調べてみましたが当方の実力(単に追加)ではうまくいかず。

  • Excel2021で勝手にひらがなに変換される

    オートコレクトのオプションで「入力中に自動修正する」のチェックを外しても、カタカナに変換した文字をエンターで確定させる時点で、ひらがなに変わってしまいます。同じ列にひらがなで入力したセルがあることが影響しているかもしれません。 仕方がないので、他の列のセルで一度カタカナに確定させてからコピー(移動)して入力しています。 解決方法を教えてください。

  • VBAでフォルダ内のPDFファイルの一覧表(再)

    この質問は下記のご回答いただいたVBAに関する追加の質問ですのでご了承下さい。 https://okwave.jp/qa/q10124583.html ご回答で出来た一覧表を紹介して、先ほど一覧表を開けて見たら件数が激減。 原因は、閲覧者が試しに検索ボタンをクリックして検索期間が変わってました。(当方は2000/1/1以降の結果を保存し、ファイルのパスを回覧しました) これは今後も想定される事態なので解決策として下記のどちらか簡単な方での対応をお願いしたいのです。 最後の最後までおんぶに抱っこでいつもながら誠に申し訳なく・・・ 1.VBAの実行ボタンをクリックするとパスワードの要求が出る。 パスはシート上の指定のセルに入力。 2.出力シートを別のエクセルのフルパスのファイルに変更する。 検索開始時点では出力ファイルは開いていない前提。 現在はSheet1に検索条件とVBAの実行ボタンを配置して、クリックするとSheet2に結果が出力されるようになっています。 一応NETで調べてみましたが当方の実力(単に追加)ではうまくいかず。