salsalsa の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • ワーホリビザから語学ビザへ切り替えた方、お願いします(ドイツ)

    ワーキングホリデーでドイツに滞在中のnecottoと申します。 もうすぐビザが切れるのですが、ワーホリビザを語学ビザに書き換えて、あと一年ほど滞在したいと思っています。 語学ビザのための書類が揃っていれば、日本に帰国せずに書き換えることは可能でしょうか? 基本的にワーホリビザの書き換えは難しいと言われているのですが、もし経験された方がいらっしゃったらその様子を教えていただけませんか。 またはビザに関する知識をお持ちの方、考えをお聞かせください。 よろしくお願いします!

    • necotto
    • 回答数1
  • 意識不明の父が受けられる援助

    父(55歳)が自殺未遂をし、意識不明で人口呼吸器をつけICUに入っています。 意識の戻る確立は低いといわれています。 今現在は、生理食塩水とブトウ糖?の点滴、 昇圧剤を少しずつ投与されています。 どんな援助が受けられますか? また必要な手続きは、どこに行けばよいでしょうか? とりあえず、市役所ですかね? 父とは10年ほど前から別居していて、 詳しい状態はわかりませんが、 ・仕事はしていない  (元公務員で、一応病気で仕事ができなくなったとされているので、   援助金か何かを月々もらっているようです) ・生命保険等はなし  (うつ病だったので、加入できないと思います) ・在職中は共済、今は国民健康保険? 他に必要な情報があれば追記します。 ちなみに、援助を受けるのに、自殺未遂だと受けられない、ということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • J_J3
    • 回答数3
  • 認知症者の一人暮らし 火事の心配は?

    認知症にも係わらず、一人暮らしをしている老人が多いことに驚いてるのですが、火事を起こしてるニュースを全然聞きませんが、意外と大丈夫なのでしょうか? 昨今の悪徳リフォームのニュースで思った疑問です。 これだけ騙される人がいるにも係わらず、認知症なのに火事を起こす人が少ないのはどうしてなのでしょうか? 認知症の老人の一人暮らしの実態に詳しい方、教えてください。 それと、家族の方は、本当に認知症なの知らなかったのでしょうか? 知ってるにも係わらず、一人暮らしさせてたら、犯罪に荷担してたのも一緒ですよね。

  • 子供がいると、やっぱり「おばちゃん」なのかな?

    先日、子供(2歳3ヶ月)を連れて水遊びに出かけました。そこに祖母にあたる方だと思いますが、お孫さん(うちの子より少し小さい子)を連れていらしていました。たまたま私がそのお子さんの後ろにいたときに、私に水がかかるようなことをしたので(私はそういう場所に行くのだから濡れても別に構わないと思っているのですが)、その方が「後ろのおばちゃんにかかるからやめなさい。」と注意をしました。今まで自分のことをそのように表現した人はおらず、また自分の母のような年代の人に「おばちゃん」と言われたことが少なからずショックでした…。 確かに、子供がいる人は自分の年齢に関係なく、よそのお子さんに対して話しかけるとき、例えば「おばちゃんに、これ見せて。」など自分のことを「おばちゃん」と言う方が多いですし、私の場合は子供がいなくても子供からみれば(世間からみてもかな)充分「おばちゃん」の年齢の域に達しているとは思いますが、なかなか自分のことを「おばちゃん」とは言えないし、言われたくないというのが本音です。(小学生くらいまでの子供から言われる分には許せます) ですので、私は同じような状況であれば「他の人」や「周りの人」という表現を使って子供に注意をしてきました。(知人であれば「○○ちゃんのママに~」などという表現をしますが) お子さんをお持ちの女性は、あまり「おばちゃん」と自分のことを表現したり、周りから言われることに対して特に抵抗はなかったですか?また、全く知らない人に対して「おばちゃん」と表現したりするものですか?(「おばちゃん」と表現しない場合、どういう言葉を使っていますか?それともおばちゃんと言い切った方が子供にはわかりやすいのでしょうか?) 私の中での「おばちゃん」のイメージがあまりよくないので、こういうこだわりのようなものがあるのかもしれませんが…。 よろしくお願いします。

    • aprrr
    • 回答数14
  • 外国人の味覚に関して

    現在仕事の関係でハワイ在住中なのですが、食事の時にこちらの人って日本人と味覚が違うのか?って思うことがよくあります。 ・寿司や刺身を食べる時に大量のワサビを醤油に溶いてそれに浸して美味しそうに食べる。 ・ラーメンを食べる時に一味を大量に振り掛けて食べる。 ・白いご飯に醤油を懸けて食べる。 上記のような光景は特定の人の行為というよりも時々見かける光景なのですが、アメリカの人って濃い味、はっきりした味が好みなのだと思えば良いのでしょうか? 日本の高級和食のような薄味は好まれないのでしょうか? そもそも味覚が異なると考えるべきか、それとも味オンチなのでしょうか? せっかくお寿司屋さんで美味しいお寿司を握ってもらっても、まるで罰ゲームのように大量のワサビを付けてしまったらワサビの味しかしないような気がします。 もちろん個人の差があるとは思いますが、一般的にアメリカ人やその他の外国人の味覚はどうなんでしょうか? 海外在住の方達や外国人と接することの多い人のご意見をお聞かせ下さい。

    • mn214
    • 回答数9
  • 「これは標準語にしたい!」という、お勧めの方言をどうぞ

    静岡生まれです。 方言ということに気付いたのは最近なんですが、静岡弁では非常によく使われる、「やいやい」がお勧めです。 自分が失敗したりした時、「まいったな~」といった時に、合いの手のように「やいやい」と発します。標準語で近いのは「いやはや」でしょうかね。 雰囲気出ていませんか? 皆さんも、標準語にしたい方言を推薦してください。

  • 卒論について(高齢者福祉を専攻しています)

    このカテゴリーでよいのか悩みましたが、質問させていただきます。 私は大学の社会福祉学科に通っています。この春から無事4年生になりました。 4年といえば、卒論ですよね。しかしまだテーマが決まっておらず、しかも何をどう書いていけばよいのかも全くわからず、焦り始めてきました・・・。就職活動や国家試験の勉強と並行して30枚も書ききる自信がありません(泣) そこで質問です。高齢者福祉に関する卒論を書いた方、どのようなテーマで論じましたか?参考までにお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学費無料で海外留学なんてできるんですか?

    ドイツやフィンランドは学費が無料で留学できると聞いたんですが、それは本当なのでしょうか? アメリカでもできるのでしょうか? どなたか留学事情について詳しい方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 就職か留学か迷っています

    現在、大学3年生で就職活動をしています。 色々な企業の説明会に行って、ある程度、やりたいことに向かって業界を絞れてきたところです。 それと同時に、本当に就職してよいのか考え始めました。 私には、夢があります。それは、年をとっても出来ることですが、やってみたいこと=留学は若い今しか出来ないのではないかと思うのです。 しかし、日本語しか話せないこと、帰国後の就職を考えると、留学に踏み切れずにいます。 悩んでいるせいか就職にも力が入らず、このままだと、どっちつかずのまま時が過ぎてしまいます。 留学するなら、休学ではなく卒業してからを考えています。 どなたか私にアドバイスを下さい。

    • x7t
    • 回答数13
  • 今年の夏に短期留学を考えています。

    大学生です。 今年の夏休みに短期留学を考えていますが、ある留学本を読んだところ、準備には1年~1年半はかけた方が良いとありました。 全く0の状態なのですが、今から初めて7月から短期留学をするのは無理でしょうか?

  • 同棲すべき?しないべき?

    彼から、広い部屋を借りて一緒に住まないか?と言われました。 過去に、同棲したことがあり(彼も同棲の経験はあるようです)、その時、夜ゴハンの準備がすごく負担で、疲れた経験があり今回もそれがネックになっています・・・。 その当時の彼は、ゴハンの準備をしてくれと強要?されたこともないですし、用意していなくても文句を言うようなタイプではありませんでしたが、私の中で、夜ゴハンの準備をするのは当然という感覚があり、やらずにはいられませんでした。 しかしそれは、完ぺき主義な性格のせいでやっているだけで、実際はすごく負担で、本当はやりたくない日も結構ありました・・。 今回の彼もやさしく、強要は絶対しないと思いますが、私自身、しないわけにはいかなくなり、また前回と同じような道になるような気がしてしまします・・ 。 それ以外にも、ある程度の距離があったほうがうまく付き合っていけるかなと思ったりもしています。 同棲されている方、食事はどうされていますか? また、結婚前に同棲はした方がいいと思いますか?

    • noname#9907
    • 回答数8
  • ドイツ語

    「Unentschlossenheit」 というのはドイツ語で、『未決定』という意味 らしいのですが、読み方がわかりません。 どなたかわかる方、教えてください。

  • 大学と留学についてご意見をお聞かせください

    私は今高2の女子です。高校を卒業したら留学したいのですが、両親もそのことには反対していないんですがいろいろ問題があります。ひとつは学校の先生です。私の留学理由はどうしてもやりたいことがあってでもそれは日本にはない学科だからなんですが、先生は大学や大学院を卒業してからが良いんじゃないかと言います。理由は向こうの生活がいきなり大変だからと、うちの学校は進学校で、私の成績は(自分で言うのもなんですが)良い方なのでこっちの大学に行かせたいと言う気持ちがあるようです。 もうひとつは親です。親は高校卒業してからすぐ行ってもいいというのですが、挫折したときのために大学を受けておいて休学しておけと言うのです。でもそうしたときに受けなきゃいけない大学のレベルが高くて(そこしか許してくれない)留学準備だけでも大変なのについていけません。それに挫折したときにためにって保険をつけておくと挫折しそうになったとき「もういいか」って思う危険性が出ると思います。日本に帰ってもどうしようもないなら「帰ってもどうしようもないし」と言うことでがんばれると思うんです。それに私が留学したいのは本気で、どうしてもその学問だやりたいんです。なのにいつ可能性が少ない大学を苦労して受けたってお金と労力の無駄だと思うんです。 皆さんは先生と親の意見についてどう思いますか?私自身も就職の面では日本の大学を出ておいたほうが良いかなと言う気もしますが、でもやっぱり早く渡米してやりたい勉強がしたいです。でも先生や親の意見も一理あるよなと思って意見を求めます。 アドバイスよろしくお願いします。

    • sami3
    • 回答数8
  • 残り一ヶ月

    はじめまして高3の♂です。 一ヶ月後にバンクーバーに3週間ホームステイに行きます。 海外には何度も行ったことがある(といってもただの旅行です)のですがカナダは初めてです。 現地の気温や町の風景など調べることができるであろうものについてはいろいろ調べました。 そこで、できればホームステイや留学経験者の生の声を聞かせて頂きたいと思い、書き込みします。 こんなもの日本からもっていけばよかった、こういうことを準備していけば良かったなどアドバイスして下さい! 残り一ヶ月、可能な限りの準備をしてカナダに乗り込みたいと考えています。

  • 貨物船など、安く船でヨーロッパに行く方法

    僕は来年の1月頭からイギリスに留学することが決まっているのですが、イギリスに行くまでの交通手段として飛行機で行かず、2~3月かけて、船でゆっくり行きたいと思っているのですが、貨物船など安く船に乗せてもらえる方法知りませんか?他に船でヨーロッパに行く方法や手段など、知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • noname#19422
    • 回答数5
  • ケースマネジメントとケースワーク

    この二つの違いって何なんですか? できれば、ケースマネジメント・ケースワークそれぞれ簡単でいいので説明してもらえたら、うれしいです。 お願いします。

  • 100歳以上のドイツ人はいま何人?

    ドイツと日本の高齢者の比較についてのレポートで、 (1) 100歳以上のドイツ人、日本人がいま(2004年度)何人いるか (2) ドイツ人、日本人の平均寿命  を調べています。 (1)は、国連世界人口年鑑では、「80歳以上」というくくりになっていて、わかりませんでした。 (2)は、調べ方が分かりませんでした。 こまかく調べたいので、調べ方を教えてくださると助かります。 「福祉」のカテゴリーで一度質問したのですが、もしかしたらこちらの方がいいかと・・・ よろしくお願いします。

    • n02710
    • 回答数2