Special_Nuts の回答履歴
- Linux初心者
私はLinux初心者なのですが、前々から興味があったので これを機にLinuxをインストールして使ってみようと思います。 そこで相談なのですが、初心者が末長く?使っていけるディストリビューションは何なんでしょうか?? ちなみに、現在HD(160G)にはWindows領域で、C(20G)、D(60G)使っていて、そのままマルチブートしたいので、マルチブートが簡単にできるほうがうれしいです。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- 003br005eed
- 回答数4
- Squidがインストール出来ません??
RedHatを古いパソコンにインストールをして、mailとtelnetのインストールは無事に完了したんですが、 プロシキサーバーのソフトがインストール出来ません。 何が問題なんでしようか。教えて下さい。 $ cd /usr/local/srcの場所に $ gtar xvfz /usr/local/src/squid-3.0.PRE3-20050218.tar.gz $ cd squid-3.0.PRE3-20050218 $ ./configure ここまでは、成功したと思いますが、 $ make がエラーで止まってしまいます。 なぜですか。
- 締切済み
- Linux系OS
- saruwatarifamily
- 回答数4
- Squidがインストール出来ません??
RedHatを古いパソコンにインストールをして、mailとtelnetのインストールは無事に完了したんですが、 プロシキサーバーのソフトがインストール出来ません。 何が問題なんでしようか。教えて下さい。 $ cd /usr/local/srcの場所に $ gtar xvfz /usr/local/src/squid-3.0.PRE3-20050218.tar.gz $ cd squid-3.0.PRE3-20050218 $ ./configure ここまでは、成功したと思いますが、 $ make がエラーで止まってしまいます。 なぜですか。
- 締切済み
- Linux系OS
- saruwatarifamily
- 回答数4
- XPとFedoraCore3のデュアルブート
対象PC・目的はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1283393を参照して頂けると幸いです。 「はじめてのFedoraCore3」という本を読んでみましたが デュアルブートに関しては以下のようにしか書いてありません。 1)HDをフォーマットし、WindowsもLinuxもインストールしなおす(推奨) 2)パーティションを利用したデュアルブート(非推奨) 1)で挑戦したいのですが詳しい方法がわかりません。 (どちらを先にインストールするか、パーティションはいじらなくてもいいのか?など) また、PCにXPのCDがついていなかったのですが フォーマットしてしまうとWindowsの再インストールはできないのでしょうか? 取扱説明書にはシステムの復元方法として a)ハードディスクからシステムを復元する b)事前にリカバリCDを作成し、それを利用して復元する の2つがありますが、どちらも初期化→再起動→続けてWindowsのセットアップで これだと意味がないと思ったのです。 c)ハードディスクの内容をすべて消去する という方法もパソコンを廃棄・譲渡するときの手段として書かれていますが 1)でいう「フォーマット」にこれがあたるのかどうかがわかりません。 「復元方法を選択してください」というメッセージが出て ・ご購入時の状態に復元 ・パーティションサイズを変更せずに復元 ・パーティションサイズを指定して復元 ・HDDリカバリ領域以外を消去 の一番下を選択する方法です。 (ちなみにa)は上から1~3のどれかを選択→再起動) 「Linuxのインストールはやってみるまでわからない」とのことですが 購入時の状態に戻せないかもしれないと思うと怖くて動けません。 (http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030311/1/) 少なくとも、c)を実行後、リカバリCDでWindowsが再セットアップできるのなら少しは安心なのですが。 どうかご教授お願いします。
- dynabook SS MX PAMX190DR に FedoreCore3 をインストールしたい
大学入学に伴いノートパソコンを用意しましたが、 あとから、大学では別の機種を推奨していることがわかりました。 (購入したのはdynabook SS MX PAMX190DR、推奨はdynabook CX機種) 必要条件が満たされていれば推奨機種以外でも認められるのですが、 Linuxがインストールされていなければならないようです。 今までLinuxには全くふれてきていないので、 Linuxとは何か、のレベルからサイトを読んだりしているのですが、 残念ながらあまり理解できていなく、 入学までに必要な知識を得てインストールを成功させる自信がありません。 そこでdynabook.comのLinux関連情報のところに インストール代行サービス(http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm) というリンクがあったので訪問してみましたが、それらしき情報が見当たりませんでした。 現在東芝ではインストール代行サービスは行っていないのでしょうか。 もし行っていない場合、正確にインストールができるまでになるには、 どういった手順で勉強すれば良いのでしょう。 (できれば3月中、遅くとも4月上旬までにはインストール完了したいです) 大学から指定された条件は: 1.主OSはLinux(日本語利用可能)、 従OSにWindows(日本語利用可能)としたデュアルブートであること。 2.両OSで a)文書(日本語利用可能)がpdfファイルで作成できること。 b)ウェッブブラウザ(Mozilla)がインストールされていること。 3.ディストリビューションはFedoreCore3とする。 4.画面出力を、内蔵液晶と外部ディスプレイ用のD-sub15ピンRGB出力端子とに 切り替えられるか、または両方に出力できること。 5.Java2(SDK)がインストールされていること。 6.日本語pdf作成可能な日本語pLatex環境がインストールされていること。 7.ハードウェア条件で要求しているデバイスが使用可能であること。
- dynabook SS MX PAMX190DR に FedoreCore3 をインストールしたい
大学入学に伴いノートパソコンを用意しましたが、 あとから、大学では別の機種を推奨していることがわかりました。 (購入したのはdynabook SS MX PAMX190DR、推奨はdynabook CX機種) 必要条件が満たされていれば推奨機種以外でも認められるのですが、 Linuxがインストールされていなければならないようです。 今までLinuxには全くふれてきていないので、 Linuxとは何か、のレベルからサイトを読んだりしているのですが、 残念ながらあまり理解できていなく、 入学までに必要な知識を得てインストールを成功させる自信がありません。 そこでdynabook.comのLinux関連情報のところに インストール代行サービス(http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm) というリンクがあったので訪問してみましたが、それらしき情報が見当たりませんでした。 現在東芝ではインストール代行サービスは行っていないのでしょうか。 もし行っていない場合、正確にインストールができるまでになるには、 どういった手順で勉強すれば良いのでしょう。 (できれば3月中、遅くとも4月上旬までにはインストール完了したいです) 大学から指定された条件は: 1.主OSはLinux(日本語利用可能)、 従OSにWindows(日本語利用可能)としたデュアルブートであること。 2.両OSで a)文書(日本語利用可能)がpdfファイルで作成できること。 b)ウェッブブラウザ(Mozilla)がインストールされていること。 3.ディストリビューションはFedoreCore3とする。 4.画面出力を、内蔵液晶と外部ディスプレイ用のD-sub15ピンRGB出力端子とに 切り替えられるか、または両方に出力できること。 5.Java2(SDK)がインストールされていること。 6.日本語pdf作成可能な日本語pLatex環境がインストールされていること。 7.ハードウェア条件で要求しているデバイスが使用可能であること。
- dynabook SS MX PAMX190DR に FedoreCore3 をインストールしたい
大学入学に伴いノートパソコンを用意しましたが、 あとから、大学では別の機種を推奨していることがわかりました。 (購入したのはdynabook SS MX PAMX190DR、推奨はdynabook CX機種) 必要条件が満たされていれば推奨機種以外でも認められるのですが、 Linuxがインストールされていなければならないようです。 今までLinuxには全くふれてきていないので、 Linuxとは何か、のレベルからサイトを読んだりしているのですが、 残念ながらあまり理解できていなく、 入学までに必要な知識を得てインストールを成功させる自信がありません。 そこでdynabook.comのLinux関連情報のところに インストール代行サービス(http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm) というリンクがあったので訪問してみましたが、それらしき情報が見当たりませんでした。 現在東芝ではインストール代行サービスは行っていないのでしょうか。 もし行っていない場合、正確にインストールができるまでになるには、 どういった手順で勉強すれば良いのでしょう。 (できれば3月中、遅くとも4月上旬までにはインストール完了したいです) 大学から指定された条件は: 1.主OSはLinux(日本語利用可能)、 従OSにWindows(日本語利用可能)としたデュアルブートであること。 2.両OSで a)文書(日本語利用可能)がpdfファイルで作成できること。 b)ウェッブブラウザ(Mozilla)がインストールされていること。 3.ディストリビューションはFedoreCore3とする。 4.画面出力を、内蔵液晶と外部ディスプレイ用のD-sub15ピンRGB出力端子とに 切り替えられるか、または両方に出力できること。 5.Java2(SDK)がインストールされていること。 6.日本語pdf作成可能な日本語pLatex環境がインストールされていること。 7.ハードウェア条件で要求しているデバイスが使用可能であること。
- Vineです。モジラにプラグインをいれたい
お世話になっております。 Vine3.1でsy、モジラにプラグイン(x-shockwave flash)をいれたいです。 初心者なのでどうやればいいかまったくわかりません。 詳細に説明してくださる方お待ちしております。(o*。_。)oペコッ
- fedora core3でサーバー公開が・・・
Fedora core3でサーバーを作っている初心者ですが、現在LAN内のPCからではアドレスを打ち込みアクセスすることができるのですが、外部からだとアドレスからでは接続できず、WANのIPを直接打ち込まないとアクセスできないのです。ポートも空けていて、DiCEも導入していてDiCEの設定を見てもIPが狂っているはいないみたいなのです。 LINUX自体を触るのが今回が初めてなので、いたらない所が多いと思いますが、よろしくお願いします。
- dynabook SS MX PAMX190DR に FedoreCore3 をインストールしたい
大学入学に伴いノートパソコンを用意しましたが、 あとから、大学では別の機種を推奨していることがわかりました。 (購入したのはdynabook SS MX PAMX190DR、推奨はdynabook CX機種) 必要条件が満たされていれば推奨機種以外でも認められるのですが、 Linuxがインストールされていなければならないようです。 今までLinuxには全くふれてきていないので、 Linuxとは何か、のレベルからサイトを読んだりしているのですが、 残念ながらあまり理解できていなく、 入学までに必要な知識を得てインストールを成功させる自信がありません。 そこでdynabook.comのLinux関連情報のところに インストール代行サービス(http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm) というリンクがあったので訪問してみましたが、それらしき情報が見当たりませんでした。 現在東芝ではインストール代行サービスは行っていないのでしょうか。 もし行っていない場合、正確にインストールができるまでになるには、 どういった手順で勉強すれば良いのでしょう。 (できれば3月中、遅くとも4月上旬までにはインストール完了したいです) 大学から指定された条件は: 1.主OSはLinux(日本語利用可能)、 従OSにWindows(日本語利用可能)としたデュアルブートであること。 2.両OSで a)文書(日本語利用可能)がpdfファイルで作成できること。 b)ウェッブブラウザ(Mozilla)がインストールされていること。 3.ディストリビューションはFedoreCore3とする。 4.画面出力を、内蔵液晶と外部ディスプレイ用のD-sub15ピンRGB出力端子とに 切り替えられるか、または両方に出力できること。 5.Java2(SDK)がインストールされていること。 6.日本語pdf作成可能な日本語pLatex環境がインストールされていること。 7.ハードウェア条件で要求しているデバイスが使用可能であること。
- dynabook SS MX PAMX190DR に FedoreCore3 をインストールしたい
大学入学に伴いノートパソコンを用意しましたが、 あとから、大学では別の機種を推奨していることがわかりました。 (購入したのはdynabook SS MX PAMX190DR、推奨はdynabook CX機種) 必要条件が満たされていれば推奨機種以外でも認められるのですが、 Linuxがインストールされていなければならないようです。 今までLinuxには全くふれてきていないので、 Linuxとは何か、のレベルからサイトを読んだりしているのですが、 残念ながらあまり理解できていなく、 入学までに必要な知識を得てインストールを成功させる自信がありません。 そこでdynabook.comのLinux関連情報のところに インストール代行サービス(http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm) というリンクがあったので訪問してみましたが、それらしき情報が見当たりませんでした。 現在東芝ではインストール代行サービスは行っていないのでしょうか。 もし行っていない場合、正確にインストールができるまでになるには、 どういった手順で勉強すれば良いのでしょう。 (できれば3月中、遅くとも4月上旬までにはインストール完了したいです) 大学から指定された条件は: 1.主OSはLinux(日本語利用可能)、 従OSにWindows(日本語利用可能)としたデュアルブートであること。 2.両OSで a)文書(日本語利用可能)がpdfファイルで作成できること。 b)ウェッブブラウザ(Mozilla)がインストールされていること。 3.ディストリビューションはFedoreCore3とする。 4.画面出力を、内蔵液晶と外部ディスプレイ用のD-sub15ピンRGB出力端子とに 切り替えられるか、または両方に出力できること。 5.Java2(SDK)がインストールされていること。 6.日本語pdf作成可能な日本語pLatex環境がインストールされていること。 7.ハードウェア条件で要求しているデバイスが使用可能であること。
- fedora core3でサーバー公開が・・・
Fedora core3でサーバーを作っている初心者ですが、現在LAN内のPCからではアドレスを打ち込みアクセスすることができるのですが、外部からだとアドレスからでは接続できず、WANのIPを直接打ち込まないとアクセスできないのです。ポートも空けていて、DiCEも導入していてDiCEの設定を見てもIPが狂っているはいないみたいなのです。 LINUX自体を触るのが今回が初めてなので、いたらない所が多いと思いますが、よろしくお願いします。
- fedora core3でサーバー公開が・・・
Fedora core3でサーバーを作っている初心者ですが、現在LAN内のPCからではアドレスを打ち込みアクセスすることができるのですが、外部からだとアドレスからでは接続できず、WANのIPを直接打ち込まないとアクセスできないのです。ポートも空けていて、DiCEも導入していてDiCEの設定を見てもIPが狂っているはいないみたいなのです。 LINUX自体を触るのが今回が初めてなので、いたらない所が多いと思いますが、よろしくお願いします。
- fedora core3でサーバー公開が・・・
Fedora core3でサーバーを作っている初心者ですが、現在LAN内のPCからではアドレスを打ち込みアクセスすることができるのですが、外部からだとアドレスからでは接続できず、WANのIPを直接打ち込まないとアクセスできないのです。ポートも空けていて、DiCEも導入していてDiCEの設定を見てもIPが狂っているはいないみたいなのです。 LINUX自体を触るのが今回が初めてなので、いたらない所が多いと思いますが、よろしくお願いします。
- KNOPPIX起動時
CDブートができる、KNOPPIXなのですが、起動できないのです。 どういう症状かというと、「INIT: version 2.78-knoppix booting」と、 「Running Linux Kernel 2.4.27」の、間です。 (OSエミュレータで確認しました。) 「INIT: version 2.78-knoppix booting」のところで 進まなくなり、数分放置していても動きませんでした。 カーネルオプションの「knoppix noscsi nopcmcia nousb noagp nodma」を、いれて起動してみましたが 全然進みませんでした。 また、HDD版も試してみましたが、結果は同じでした。 PCの環境は CPU: Pentium4 2.80GHz HT解除状態 Mem: 512MB OS : WinXP Home です。
- Proftpdについて
Fedora Core1にProftpdを入れて使おうとしています。 inetd経由で起動しようと思っているので、pam.dとxinetd.dにファイルを作りいざアクセスしたのですが、接続できませんでした。 nmapで調べてみたところ、ポート番号20、21が開いていません。 この場合どうすればいいのでしょうか? standaloneではちゃんと起動します。
- カーネル再構築したら、起動しなくなった
VIAチップのマザボードですが、woodyをインストール して使用しています。DMAを有効にするために、 パッチファイルを当てて、カーネルを再構築 して、リブートしたら、画面にすぐlinux....の メッセージが出て、2秒間ぐらいに自動的に再 リブートの繰り返しとなり、起動できなくなりました。 後で、いろいろと調べたら、恐らく、CPUタイプの 選択を指定していなかったので、本来CyrixIII/C3の ものを、自動的にPentiummになってしまったのでは ないか、と推測しています。 一応、別のマシーンでHDDの中身を見え、編集 できますが、何かの手段で起動するようにできない でしょうか。 よろしくお願いします。
- Linuxでのネットワークカードの認識について・・・
よろしくお願いいたします。 vaioのPCG-QR1E/BPにREDHAT Linuxをインストールしました。書籍を参照しつつ進めているのですが、ネットワークカードの認識について「先ずはPCに搭載されたネットワークカードに使用されたチップセットを調べましょう。それに対応したドライバをインストールします」ってことなのですが、VAIOのサイトを見てもそのような情報がないようです。本機がどんなチップを搭載しているのかを確認する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
- rpmとtar、どっちがいい?
現在、LinuxでWebサーバを立てようとapacheをインストールしていて、tarからやってるのですが、 「rpmでやったら?自動更新もできるし」 という意見がでました。 正直、どちらでやったほうが、一番手がかからず、バージョンアップができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS
- taktak888jp
- 回答数5
- opensslのrpmインストールとsourceインストールの競合回避について
openssl-0.9.7aがrpmでインストールされた状態で、ソースから全てデフォルトでconfigしたopenssl-0.9.7eをredhat9にインストールしてしまいました。 ディレクトリは以下のように異なっています。 /usr/share/ssl : openssl-0.9.7a /usr/local/ssl : openssl-0.9.7e どのような手順で整合性をとればよいでしょうか? make installでインストールされたファイルの一覧が簡単に分かる方法はありますでしょうか?