k_train_9999 の回答履歴
- パスモ クレジットカード選択について
今度、定期券をPASMOにしようと思っているのですが、オートチャージにするのにどのクレジットカード会社のやつにすればよいかアドバイスをいただけませんか?。特にポイントの部分でどのカードがお得なのかよくわかっていません。電車に乗ってもポイントが溜まるらしいですが、私は、小田急-千代田線という定期券でして、それ以外で仕事などで多少地下鉄や田園都市線に乗る程度です。今のところ知ってるのは小田急カードとビックカメラカードですが、ポイントというものをこれまであまり気にしたことがなくて、詳しい方に比較する「コツ」とか「ポイント」を教えていただきたいと思っています。小田急カードなら小田急関連のショップで、ビックカメラならビックカメラでポイントが還元できるのだと思いますが。それとも特に大差ないのでしょうかね?。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- MONKEYMONKEY
- 回答数4
- JR名古屋高島屋の東急ハンズで商品券は使えますか?
JR名古屋高島屋の中にある東急ハンズでは全国百貨店共通商品券を使ってお買い物をすることは可能なのでしょうか? ブランドのショップ等は可能なようなのですが、東急ハンズに関しては売り場面積も広いですし、もしかしたら扱ってないかもしれないと不安になったので。 もし、関係者や知っている方、経験のある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kuruto
- 回答数4
- 地デジの受信について、よろしくおねがいします。
初めて地デジ対応テレビを買ったんですが、デジタル受信できるのはNHK、読売放送のみです。住んでる地域の電波が弱いらしいのですが、どのようにしたらデジタル放送を全チャンネル受信できるのでしょうか? 今まではアナログ受信に関しては、全チャンネル見る事は出来ました。しかしサンテレビ、大阪テレビに関しては少しノイズがありました。 住んでる地域は大阪府大阪市の一軒家です。 アンテナは17年前の昔の物です。 同じような質問は多々あるとは思いますが、よろしくお願いします。
- テレビのアンテナをつけるべきか、ケーブルにするか?
松戸市アパートに在住です。 現在、近くにマンションがある為、電波が届きにくく、ケーブルテレビでアナログ放送をみています。(賃貸の為無料) こんど、現在住んでいる所から近くの戸建てに引越をするのですが、アンテナはどうしたらいいのか、さっぱりわからなくて困っています。 地デジやらスカパーやら・・・ 衛星放送や有料チャンネルを見る予定はありません。ネットは光を使っています。 どういう選択肢があって、何がベスト(経済的に)でしょうか?
- 米原駅での新幹線→東海道線の乗換時間について
今度、東京から滋賀県の方に出張で出かけます ダイヤを調べたところ、新幹線の「ひかり」でいくと、米原での 東海道線大阪方面の電車の乗換時間が3分の電車と22分の電車が あります。 できれば、乗換時間が3分の電車に乗りたいのですが可能で しょうか? 当日の荷物は少ないですし、歩くのは早い方です よろしくお願いします。
- UHFお願いします。
今群馬に住んでいるんですが、あと少し(音声と砂嵐映像)でテレ玉が受信できそうなんですが、電波を強める方法とかありませんか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- bibiruna
- 回答数5
- 東京-仙台 往復運賃
東京から仙台まで行く予定なのですが、割引切符や学割で安く行けないでしょうか? 発駅:都営新宿線 船堀駅 JR乗車駅:総武線 浅草橋駅 特急乗車駅:JR上野駅 着駅:JR仙台駅 大人2人(うち1人学生)です。 上野までは日常的に使っているので迷わずにいけます。 「ひたち往復きっぷ」という切符は上野-仙台の往復設定はできないのでしょうか? 確認になりますが、学割は100km以上の乗車で乗車券のみ2割引(特急券は対象外)と記憶しているのですが、間違いないでしょうか? 運賃を安く済ませたいですが、到着後の用事があり、待ち時間含め5時間が限界です。新幹線含め特急利用前提です。(高速バスがうまってしまったので鉄道での移動にしました。) ほかに良い節約方法がありましたら教えて下さい。
- 切符が3枚の場合の改札の通り方は?(正)
間違った内容で投稿してしまったのでもう1度投稿します。 自分がいつも使う駅(A駅)からB駅までの昼特切符 + B駅からC駅までの普通切符を金券ショップで買いました。 が、B駅からC駅までの切符が2枚だったんです。 回数券2枚になっていてB駅からB´駅までの分と、B´駅からC駅までの分です。 この場合どうやって改札へ入って目的地へ行けば良いですか? 行きは、A駅で昼特切符を1枚入れてそのままC駅まで行き、C駅で駅員さんに昼特切符+B駅からC駅の切符の3枚を渡す。 帰りは、C駅からB´駅までの切符を入れてそのままA駅まで行き、A駅で3枚の切符を渡す。 土曜日は昼得切符は終日使えるので、帰りにB駅で一回降りてまた入って昼得切符を使った時間を記録する必要はないですよね。 この使い方であってますか? いまいち自信がないので教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- teruteru41
- 回答数3
- 新幹線回数券で買える乗車券について
(長野)新幹線の回数券について教えてください。 回数券を使用して、指定席+乗車券を買った場合 乗車券は必ず同じ区間のみになりますか? なぜこのような質問をしているかというと、 回数券を使わず普通に窓口で購入した場合、 新幹線を降りて乗り継いだ最寄り駅までの乗車券金額と 新幹線乗車区間のみの乗車券金額が同じだったのです。 このような場合、回数券の範囲で購入できる乗車券は あくまでも新幹線乗車区間のみで、 そこから先の駅までの乗車料金は別にとられるのでしょうか?? ちょっと難しい書き方で 意味が伝わるか分かりませんが、 お分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- falconpooh
- 回答数3
- デパートカードは何処派ですか??
私はゴールドでなく普通のカードを作る予定の者です。 新宿と日本橋とたまに銀座に買い物が多いです。 その場で割引になる三越か、ポイント制の高島屋で迷っています。 良く行くお店はどちらにも入っていますので、たぶんカードを作ったら今後作ったほうのデパートを多く利用するのだと思います。 実際、同じ金額を使ったら高島屋のほうがお徳でしょうか?? どっちも作るという手はありますが、どちらが私に向いているのか決めかねています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- aki_r
- 回答数3
- デジタル放送で見れるチャンネルと見れないチャンネルがあります。
先日 地デジ対応のDVDレコーダーとテレビを買いました。 それで地デジでチャンネル設定したところ NHK 日本テレビ フジテレビは映ります。 TBS テレビ朝日 テレビ東京は映りません。 この場合はアンテナがだめなんでしょうか? CS放送やケーブルテレビは契約しておりません。 戸建です。 もしアンテナの場合は素人でもいじってもOKなものなのでしょうか? 電気屋さんに頼まないといけないものでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hana0519
- 回答数4
- デパートカードは何処派ですか??
私はゴールドでなく普通のカードを作る予定の者です。 新宿と日本橋とたまに銀座に買い物が多いです。 その場で割引になる三越か、ポイント制の高島屋で迷っています。 良く行くお店はどちらにも入っていますので、たぶんカードを作ったら今後作ったほうのデパートを多く利用するのだと思います。 実際、同じ金額を使ったら高島屋のほうがお徳でしょうか?? どっちも作るという手はありますが、どちらが私に向いているのか決めかねています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- aki_r
- 回答数3
- デジタル放送で見れるチャンネルと見れないチャンネルがあります。
先日 地デジ対応のDVDレコーダーとテレビを買いました。 それで地デジでチャンネル設定したところ NHK 日本テレビ フジテレビは映ります。 TBS テレビ朝日 テレビ東京は映りません。 この場合はアンテナがだめなんでしょうか? CS放送やケーブルテレビは契約しておりません。 戸建です。 もしアンテナの場合は素人でもいじってもOKなものなのでしょうか? 電気屋さんに頼まないといけないものでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hana0519
- 回答数4
- 地デジ テレ玉を千葉県市川市で受信できますか?
私は、千葉県市川市北方地区(下総中山駅、本八幡駅近辺)に一軒家で住んでいます。 現在はケーブルテレビ(ICN、アナログ)でテレビを視聴しているのですが、デジタル化を機会にアンテナを立てようと考えています。 その際、テレ玉の放送を視聴したいと考え、いろいろと調べてみたのですが、松戸市あたりまでは受信可能エリアになっているようですが、市川市は外れてしまっているようです。本来の視聴エリアではないので仕方ないのですが、受信可能なら何とかして受信したいのです。 受信可能かどうか調査してもらうだけでもお金がかかってしまうので、自分で屋根に上がって試せればいいのですが、狭い2階建ての一戸建ての上、けっこうな角度もあり、業者さんに頼むしかない状況です。 しかし、アンテナ工事の業者さん数社に聞いても、この近辺で地デジテレ玉のアンテナ工事をした(申し込みを受けた)経験が無いそうで「エリア外なので無理」「高利得のアンテナを立ててブースターをかませば写るかも」等の返事しかもらえず、結論として「アンテナを立ててみないとわからない」ということになってしまっています。 もし、お近く、または私が住んでいるあたりよりも放送局から遠い場所で地デジのテレ玉を受信できている方がいらっしゃいましたら、受信環境をお教え頂けますでしょうか? あるいは残念ながら受信できなかった方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。
- パソコンで地デジ
まだ買っていないのですが、地デジ内蔵のパソコンと室内アンテナを買おうと思っています。ですが地デジ放送エリア外でした。その場合やはり視聴できませんか?それとお勧めの室内アンテナを教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- ka-rua
- 回答数2
- スイカのチャージ金について
スイカのチャージ金で、新幹線のチケット(乗車券と特急券)が購入できますか?(みどりの窓口などで購入したいのですが)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- issima
- 回答数2
- 博多~新大阪の往復値段(JR)
こんにちは JRの値段は非常に分かりづらいですね --------------------------------------- 11月4日利用(日帰り) JR博多~JR新大阪(往復) 新幹線(ひかり、のぞみ)利用 指定有無問わず --------------------------------------- 上記金額なのですが、通常の往復割引、トクトク切符ですとか etc色々な設定金額がありどれが最安値なのかさっぱりわかりません 比較的、利用の多い路線ですのでたくさんあるんですかねぇ 公式に(代理店、駅など)買える最安値を教えていただけませんで しょうか。よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#83091
- 回答数2
- 地上デジタル放送で越境放送を見たい。
私は静岡県の西部に住んでいるのですが、今アナログ放送では愛知県の放送も見れます。しかし地デジですとエリアが指定されているようですけど、両方見ることは出来るのでしょうか?
- 埼玉テレビについて
今、埼玉テレビを違う県から見てます。新しくアンテナを作ってアナログ放送なら見れるようになりました。ここで相談なんですが、地上デジタル放送でも見たいと思ってるのですが、地デジ対応のテレビを買って見れませんでした、、、、となるのが怖くて事前に調べる方法ってありますか?少しぐらいならお金がかかっても大丈夫です。
- ベストアンサー
- テレビ
- fuelworkpl
- 回答数3