k_train_9999 の回答履歴
- JR蟹江駅と近鉄蟹江駅ではどちらが便利?
来月愛知県海部郡蟹江町に引っ越します。 勤務先が名古屋の栄なんですが、名古屋駅までの利用路線で悩んでいます。 引越し先はJR蟹江駅から徒歩約6分の場所なので、運賃の安いJRが良さそうなのですが、朝夕でも本数が少なく車両も少ないと聞き、 かなり混みそうなので、少し遠い近鉄蟹江駅を利用したほうが良さそうに思えます。 近鉄のラッシュ時の混み具合も相当多いかと思いますが…。引越し先から自転車で10分くらいですし。 近辺にお住まいの方、是非ご教授を!
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- wakakouichi
- 回答数4
- 現在見れないテレビ局は永久に見れないか?
はじめまして、私は現在兵庫県に住んでいてるのですが 隣接県のテレビ局である、テレビ大阪を視聴することができません。 これは、テレビ大阪様が、放送免許なるもので、電波を広範囲に飛ばすことができないからだそうですが、私としてはやはり見たいという気持ちがあります。調べてみたのですが、現在私の住んでいる市では、テレビ大阪の電波の再送信を行っているケーブルテレビはありません(隣の市などにはあるようですが)この場合、やはり引越などをしない限りテレビ大阪を見ることは永久に出来ないのでしょうか?ウィキペディアで見たところ、現在は生産停止になってしまったようですが、テレビ大阪の電波をひろえるアンテナもあったそうですが、生産中止になっているので入手は困難そうです。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- houryuu73
- 回答数4
- 映らない。。。
電気屋さんに来てもらいアンテナを今までのより大きい物に取り替えました・・がっ!!全然画像が良くならないのです。 電気屋さん曰く「家の裏が林になってるから電波受信が良く無い、 アンテナを大きくして東京の方に向けると8・10ちゃんが映らなくなり平塚に向けると6・4が映らない。なのでもうケーブルにするしか無い」と言われました。回りの家はアンテナが立っているからケーブルで見てるとは思えないし・・・何故ウチだけ(戸建てです)なんだろうと不思議で仕方ありません。住んでいるところが座間市でまだ地デジエリアでは無いと言う事はあるのでしょうかね??今後地デジアンテナが増えれば普通のアンテナで受信可能になるのでしょうか??こう言う場合は何処に相談するのが良いのでしょうか・・・。 ケーブルテレビだと毎月お金がかかるので出来ればアンテナで見れるようにしたいのですが・・・。 ヨロシクお願いします。。。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#38561
- 回答数5
- 定期で乗って乗越し清算、帰りは?
私鉄で定期券を持っています。(西武鉄道) A駅からB駅とします、その先のC駅まで行くとします。 A駅からB駅までの定期券を持っています。運賃は通常230円です。 その先のC駅まではA駅からは260円です。 パスネットを持っていますので行きは定期券プラスパスネットで対応できると思うのですが(これが違っていたらご指摘を) 帰りはどうしたら良いのでしょうか? 初乗りの(140円だったかな?)を切符を買うなりパスネットを使うなりで入場して定期券を使うのでしょうか? そうすると行きは30円しか払わなくて帰りは140円を払うことになりますよね? この点が分からなくて考えています。 もしお詳しい方いらっしゃりましたらお願いします。 なんだか数学的な表現になってしまって申し訳ありませんm(__)m
- 初めての電車。
11月10日(金)に福岡に大学受験で一泊行くことになりました。 私は沖縄に住んでいて、今まで電車に乗ったことがありません。 色々調べたのですが、わからない点があります。 一人で行きます。 福岡空港から地下鉄で博多駅に行き、博多駅からJR鹿児島本線で北九州の小倉に行きます。 JRですが、特急料金が2050円(運賃1250円、料金800円)とあり、別枠で指定800円、自由500円とあります。 ここから駅を選択して調べました。↓ http://www.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jrk/reserve/route/pc/SearchCourse.do;jsid=FJ20z2tXsIJCAQtvQX これは自由席にすれば1750円ということですか? 指定席に乗ることが一般的だということですか? もうひとつ質問です。指定席は当日でも取れるのでしょうか? 帰りは試験が終わってからなので、何時の電車に乗れるのかわかりません。 ですので、直前できっぷを買おうと思っています。 他にも、電車に乗る点で気をつけなければならないことがあればアドバイスください。 初めてなので色々考えてしまいます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- yatta-man1
- 回答数7
- JR東日本 土・日きっぷ 鉄道
大阪在住のものです。JR東日本の「土日きっぷ」を使っての旅行を計画しております。 日曜の夜に新潟から急行「きたぐに」を指定席で大阪へ帰る予定でいるのですが、 1.土日きっぷの提示で新潟~大阪の指定席を取った場合、直江津以西は別料金を払わなければならないのか 2.直江津着が0時を回るが、乗車券は「新潟~直江津」に関しては土日きっぷで乗れるのか 以上二点が疑問です。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- minaminoteiou
- 回答数5
- 周遊きっぷ&エクスプレス予約
11月に大阪から東京へ5日間、三鷹のジブリ美術館やディズニーランドで遊ぶ予定で、家族4人で旅行に出かけます。 周遊きっぷを使おうと思うのですが、新幹線で往復するので、運賃5%の割引のみになってしまいます。 ちょうど、JR東海のエクスプレス会員にも入っているので、特急券のみエクスプレス予約で取れば、かなり割安になると思うのですが、大阪からの周遊きっぷ(東京ゾーン)+エクスプレス予約で取ったのぞみ特急券の組み合わせは使用可能でしょうか? ちなみに、泊まるところはありますので、ツアーでは行きません。
- 東京~岡崎までの行き方(新幹線)
11月の祝日の朝に東京を出発→お昼前くらいまでに岡崎(愛知県)へ着く様 大人2人で電車に乗って行きたいのですが、 新幹線などを利用して行くとしたらのぞみ、ひかり、こだま、 どれが一番お安く行けるのでしょうか? 多少時間が掛かっても安く行けて、乗換えが簡単な方がいいのですが…。 自分なりに調べてみたのですが、自分でチケットを取って新幹線に乗ったことがなく 「ぷらっとこだま」等を利用した方が安いのか、金券ショップの方がいいのか、 また、それだけ(ぷらっとこだま)買えば新幹線に乗れるのか等、 いまいちよく分かりませんでした。 ご存知の方教えて下さい。 ちなみに高速バスの利用は考えていません。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- snoopy_6_6
- 回答数12
- Edyカードに関して
現在ANA VISAカードを使って請求書の料金をEdyで支払っています。たしかANA VISAカードには5万円までしかチャージできないと思うので、5万円以上の請求をEdyで支払えるように新たにカードを作ろうと考えているのですが質問です。ANAマイレージクラブ EdyカードとANAマイレージクラブ Financial Pass(フィナンシャルパス)カードと元からあるANA VISAカードを加えて3枚でEdy15万円分払えるようにしたいと思っているのですが、これは可能でしょうか?もしくはANA マスターカードやANA JCBカードにANA VISAカードを加えて3枚にしたいとも考えていますが、カードの組み合わせで最高何万円までEdyで支払うことができ、マイルを貯めることができるのでしょうか?また、ANAマイレージクラブカードにチャージしただけでもポイントなどはつくのでしょうか? 少し分かりづらい文章かと思いますが、分かる部分だけで良いので回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 58258615
- 回答数2
- 東京~岡崎までの行き方(新幹線)
11月の祝日の朝に東京を出発→お昼前くらいまでに岡崎(愛知県)へ着く様 大人2人で電車に乗って行きたいのですが、 新幹線などを利用して行くとしたらのぞみ、ひかり、こだま、 どれが一番お安く行けるのでしょうか? 多少時間が掛かっても安く行けて、乗換えが簡単な方がいいのですが…。 自分なりに調べてみたのですが、自分でチケットを取って新幹線に乗ったことがなく 「ぷらっとこだま」等を利用した方が安いのか、金券ショップの方がいいのか、 また、それだけ(ぷらっとこだま)買えば新幹線に乗れるのか等、 いまいちよく分かりませんでした。 ご存知の方教えて下さい。 ちなみに高速バスの利用は考えていません。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- snoopy_6_6
- 回答数12
- 名古屋~東京間5500円について
名古屋の金券ショップで名古屋→東京間の普通乗車券が5,500円で出てるんですが、どういう分割購入すれば5,500円になるんでしょうか? 因みに乗車券分割プログラムを使うと 東京 ⇒ 蒲田 210 円 蒲田 ⇒ 草薙 2520 円 草薙 ⇒ 安城 2520 円 安城 ⇒ 名古屋 460 円 4枚運賃合計 5710円 となり、5,500円にはなりません。 回数券を使わないと5,500円にはならないんでしょうか? どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。
- 持っているとオトクな、カードは?
私は、普段の支払いは、ほとんどカードで済ませてます。 そこで、使えば使うほどにオトクなカードはありますか? ポイント還元率がいいとか、ポイント交換商品がいいとか、年会費がタダとか。 今、持っているカードは、何枚にも及ぶうえに(入った店で勧められて、なんとなく入ったものばかり・・・)毎月使ってる金額のわりには、ポイントがちょこっとしかつかなくて、なんか損してるような気がして、不満です。 皆様の中で、このカードはオススメというのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- wankoro109
- 回答数8
- 持っているとオトクな、カードは?
私は、普段の支払いは、ほとんどカードで済ませてます。 そこで、使えば使うほどにオトクなカードはありますか? ポイント還元率がいいとか、ポイント交換商品がいいとか、年会費がタダとか。 今、持っているカードは、何枚にも及ぶうえに(入った店で勧められて、なんとなく入ったものばかり・・・)毎月使ってる金額のわりには、ポイントがちょこっとしかつかなくて、なんか損してるような気がして、不満です。 皆様の中で、このカードはオススメというのがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- wankoro109
- 回答数8
- 至急!!ムーンライトえちご切符について!
明日(21日)の1時10分発のムーンライトえちごを利用して長岡→大宮→宇都宮→鹿沼と行く予定です。 問題なのは、帰りのムーンライトえちごの切符をいつどこで買えばいいのかわからいなんです。 行きの予定はこうです。 1時10分 長岡発 → 4時28分 大宮着 5時36分 大宮発 → 6時52分 宇都宮着 7時02分 宇都宮発 → 7時16分 鹿沼着 22日、日曜日の23時43分大宮発のムーンライトえちごで帰りたいんですが、いつどこで切符を買っていいかわかりません…。 行きで大宮にいる時間帯は窓口はやってないと思うし、21日22日の日中は宇都宮までなら行けるけど大宮までは買いに行けないし…。 宇都宮で買うことって出来るんですか? それとも発車前に大宮駅について、飛び入りで買うことって不可能ですか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- noname#21024
- 回答数5
- クレジットカードで購入した切符の払戻し
昨日、駅の自動機(吉祥寺駅)で、クレジットカードを利用して静岡→東京の 乗車券・新幹線特急券(指定席)の切符を購入しました。 乗車券3,260円、特急券2,920円、計6,180円です。 これを、本日、購入した駅ではない駅(東京駅)でこの切符を払い戻すことは可能でしょうか? 別に、現金で返却されなくても、何らかの形で戻ればよいのですが・・・。 切符と同時に出てきたクレジットカードご利用票には、 「払戻しはJR東日本の取扱箇所のみでいたします。」 「変更や払戻しの方法に制限があります。」 と記載されています。 また、実際の払戻し額はいくらになりますでしょうか?
- クレジットカードで購入した切符の払戻し
昨日、駅の自動機(吉祥寺駅)で、クレジットカードを利用して静岡→東京の 乗車券・新幹線特急券(指定席)の切符を購入しました。 乗車券3,260円、特急券2,920円、計6,180円です。 これを、本日、購入した駅ではない駅(東京駅)でこの切符を払い戻すことは可能でしょうか? 別に、現金で返却されなくても、何らかの形で戻ればよいのですが・・・。 切符と同時に出てきたクレジットカードご利用票には、 「払戻しはJR東日本の取扱箇所のみでいたします。」 「変更や払戻しの方法に制限があります。」 と記載されています。 また、実際の払戻し額はいくらになりますでしょうか?
- Suicaについて
カテ違いかもしれませんが、どこで質問したいいのかわからないので、こちらで質問させていただきますm(__)m JRのSuica定期券のことなのですが、私は今、さいたま市の大宮から東京の新宿までのSuica定期券を持っています。今度ディズニーランドに行こうと思っているのですが、Suica定期券を使って舞浜まで行く場合、新宿を経由した場合としなかった場合とでは、電車賃に違いがあるのでしょうか? できれば、新宿まで定期を使って、その先はチャージしてあるお金で行きたいと思うのですが、舞浜まではすべてJR線を使うので、途中改札口を通りませんよね?だから、新宿を経由したかどうかは、分からないのではないかと思うのです。 初歩的な質問な上、分かりにくい文章で申し訳ありません。Suicaについて詳しい方、教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 26552510
- 回答数1
- 新幹線往復切符で途中下車。
東京から高松まで行きます。 東京→岡山まで新幹線。 岡山→高松まではマリンライナーで行きます。 その往復切符を購入したら往復割引が適用されました。 でも、帰りは、岡山で途中下車(改札を出る)する用事ができました。 切符には 「高松→東京 券面表示の都区市内各駅下車前途無効」 と書かれています。 この切符では岡山で途中下車することは不可能でしょうか? 岡山で降りてしまったら岡山→東京の切符を再度購入することになってしまうのでしょうか? もし、岡山で途中下車できるような切符に変更してもらった場合は 往復割引は適用されなくなってしまうのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。
- ひかりこだま自由席早得きっぷ
私は現在名古屋に住んでいるのですが、4日後急遽関西の実家に帰らなければならなくなりました。 いつもはひかりこだま自由席早得切符を事前に買って帰っているのですが、今回は買えていません。 それで、名古屋駅、金山、栄周辺の金券ショップで購入を考えているのですが、どこか格安で買える所をご存じないでしょうか?