針尾 昭司(@hario-office) の回答履歴
- 要支援2について
義父が要支援2の認定を受けました。 私自身の父が要介護1なのですが、義父の方がかなり認知症が進行していると 思われますが、この結果は致し方ありません。 そこで要支援2はデイサービスが週2で利用できると思います。 施設によって違うと思いますが、一万円くらいの自己負担だと認識しています。 が、義母に話すと家計上、一万円は払えないと言います。 が、かなり、ストレスが蓄積しており、義父が不在の時間を作ってあげないと いけないと考えております。 デイサービスの短時間での自己負担の軽減や他の対策があればアドバイスいただけれ ばと思います。 来月の初旬辺りに仕事をお休みし、包括センターに義母と出向いて相談をしようと 思います。 よろしく、お願いいたします。
- 認知症を回避しようとしない祖母
遠方に認知機能が低下している一人暮らしをしている祖母がいます。 認知症のリスクを高める生活習慣を改める気持ちが全くありません。 ・ほとんど外出しない、自分の足で外出しない ・面倒くさいといってどんどん行動範囲を狭める ・家の中でほとんど横になっている ・他人と会う機会が週に1回しかない 足が弱くなる生活習慣、脳に刺激、変化を与える機会が少ない生活習慣だと寝たきり認知症リスクが高くなると何回も言っていますが、聞く耳を持ちません。生きる目的、意欲がないようで「どうにでもなれ」とボケることを待っているような感じもあります。親族は遠方か病人を抱えているかで介護できる人がいません。親族にどれだけ大きな負担がかかるかと説いても笑っています。認知症になると「何もわからないから平気だ」と思っているようです。認知症が進行しても苦痛は感じるということがわからないようです。看てくれる親族がおらず、施設か精神科病院で身体拘束されるようなことを回避したとこちらは思っていますが、本人は「ボケたら平気」だと思っています。どうすれば生活習慣を改めてもらえますか?
- ベストアンサー
- シニアライフ
- noname#228037
- 回答数9
- 認知症の母
88歳の母が認知症で,父親と二人暮らしです。家事はほとんどを父がやっていますが,母は自分がやっていると思いこんでおり,「私がなんでもやっている。」と言い張ります。また,身の回りの始末もできず,下着から服までどこに入れたか忘れているのですが,誰か(父)が隠した,どこかに持って行ったと騒ぎ立てます。このままでは,肉体的にも精神的にも父が参ってしまいます。何もできないのに,施設に入るのは絶対に嫌だと言い張り,週2回のデイサービスに行くのがやっとです。以前,ショートステイをケアマネさんに勧められたのですが,本人が拒否しました。母のように,本人が拒んでいるような人を何とかして,家族が救われる方法はないものでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kohanatuyu
- 回答数6
- 精神疾患を抱えている身内の苦悩を教えてください
タイトル通りです。 私には、精神疾患を抱え、問題を起こし続けている きょうだいがいます。 お金も時間も、そのきょうだいのために使い果たし。 同じような立場の方がいらっしゃいましたら、 どんな状況だったか?自分には何が出来るか? アドバイスいただけましたら幸いです。 情報の不足は、補足にて説明致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#228166
- 回答数3
- 義理の父の認知症
主人の父が認知症と診断されて約5年。 ほとんど、行き来がなく、私自身の父が今年の初めにやっと認知症の診断が 下り、在宅介護をする義理の母の辛さが解るようになってきました。 義理の父は、まず、肝硬変の疑いで入院して認知の疑いがあると診断されただけで 本当に認知症なのかという疑問。 私の父の場合、数年間、様子がおかしいと思っておりましたが、MRIを数回 撮っても判明しませんでした。 そこで、精神科を紹介いただき専門的検査を受け、やっと判明しました。 義理の母が在宅介護に拘っているわけではなく、金銭面で施設への入所は無理だからです。 介護保険の申請もしておらず、母が先に逝くか、病気などをすると施設への短期 入所が必要となります。 主人には申請をするように言っていますが、なかなか動こうとしません。 こういう場合、義理の関係の私が母に介護保険というものを説明し、申請した方が 良いでしょうか。 (主人は一人っ子なので、私たちが逃げるわけには行きません) あまり、出しゃばらない方が良いのか思案しています。 アドバイスをいただければ幸甚です。よろしく、お願い致します。
- 統合失調症
初めてまして。知り合いに統合失調症を患っている女性がいて、対応に悩んでいます。 音や光にとても敏感で、幻聴、幻覚、妄想といった症状の現れる急性期は特に注意が必要です。自己主張が激しく、時としてそれが暴力に変わる事もあります。 先日も昼夜問わず暴れており、家に何度となく消防や警察が来ていました。措置入院とまではいかなくとも、しばらくの間入院して様子を見た方がいいように感じます。 何故人にこれほど被害を与えているのに、家族は女性を入院させないのでしょうか。 現在、女性の母親は認知症で、高齢な事もあり精神病院に入院しています。帰ってくる見込みはありません。女性の身内には、精神錯乱からくる自殺者や犯罪者が数名おり、不登校や引きこもりを起こしていた人もいます。 女性が入院しないのであれば、こちらが気を付けるしかないのですが、どう対応するのが妥当ですか。 統合失調症の患者さんに対する対応の仕方を教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tokaimm5
- 回答数4
- 母が入所している施設に勤めたい。
母は脳出血をし高次脳機能障害があり、認知症の重度の様な症状です。 意思疎通もほぼできません。 家では到底看れなくなり、自宅近くの有料グループホームに入所しました。 しかし、あまりしっかり様子を見て頂けてないようで、携帯を職員が洗濯し破損させたり、入れ歯を紛失したり。 母は要介護の状態なので、施設では職員に責任があると思うのですが。 少し前にまた小さい脳梗塞をしてから右手が少し不自由になり、ご飯が一人で上手く食べれないのか見違えるくらいにげっそりしてしまいました。 身体にも小さなアザが数個ありました。 毎週土日は外泊しているのですが、食欲はあるので、介助をすればしっかり食べます。 母以外の入所者の方は身体が不自由でも脳はしっかりした方が殆どなので、上手く生活をしているのでしょうが、母の様な認知機能に問題がある方はもう少しだけ気をつけて様子を見て欲しいのですが…。 入れ歯がなくなったのも職員の方は気付いてなかったようで、痩せてるのも気にも止めていないのでしょう。 そこで母の入所している施設で働きたいと思っているのですが、施設側としては迷惑でしょうか。 ひいきするつもりはないのですが、せめて最低限のしっかりご飯を食べさせるなどは気を付けてあげたいのです。 また母が言うことを聞かない時などに強く引っ張ったりしてアザができたりするのでしょうが、そういった時にすぐにバトンタッチすれば職員さんの負担も減るのかなと考えます。 一度施設側に働きたいと申し出て見ても良いと思いますか?
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#227448
- 回答数5
- 相続
母(90歳台代)から私(娘、60歳代)、兄(60歳代)への相続に ついて心配しています。父は故人です。 (状況) 1.母の全資産は知りません。 2.最近、兄が自分の嫁や息子・孫に母の資産から贈与を行って いるようです。 (心配な点) (1)生前贈与しても遺書がなければ私には1/2、相続遺留分では 1/4あると聞いていますが。 (2) (1)の場合、いつの時点での財産を基準にするのでしょうか? (贈与された後の減った資産になるのでしょうか?) (3)兄は京都、私は東京在住です。弁護士に依頼する場合、京都 東京間で処理してくれる弁護士はいるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 18681919
- 回答数3
- 高齢者の財産管理
一般論としてお尋ねします。本人は認知症の傾向があると自覚していないけど、端から見ると、“少し認知症があるのでは?”という場合、財産管理は家族がすべきだと思います。しかし、本人が自覚していなければ、自分で財産管理をしようとするでしょう。こういう時、どうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- yasuko_5083
- 回答数7
- 認知症の親・介護放棄の母と離婚できるのでしょうか
現在父は認知症で施設でお世話になっています。 母は父の介護を放棄し、父は追い出される形で姉のところで約3年ほど介護、その後、父は施設に入りました。 施設の介護費用は費用も結構かかるため、父の年金でなんとか費用をぎりぎりで出しています。 我が家のの収入生活では(子供もいるので)、生活費、介護費などが出せる状態ではありません。 母から、「父の年金で自分の生活費を出すように」と要求されています。 妻として、父の面倒もみず、介護放棄している人に、生活費を出す必要があるのかと悩んでいます。?(父の年金の一部払ったとすると、介護の費用が不足します) 母は生活保護を受けることも視野にいれているようですが、離婚していない状態で生活保護は受けられるのでしょうか? 自分で判断できない認知症の父が離婚できる方法はありますでしょうか? 本当に情けないお話ではありますが・・・ この状況で一番ベストな方法をアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 離婚の法律
- mattanhieshou
- 回答数3
- 施設への面会
父が前頭葉側頭葉型認知症で施設に入って2ケ月です。 週末には差し入れを持ち面会に行っていましたが、先々週、用事で面会に行く ことが出来ませんでした。 怒鳴って電話があり「お前らの世話にはならん、他の人は家族が面会に来ている 来ていないのは家だけだ」との言い分でした。 先週、怒るだろうと思いながら、面会に一人で行きました。 「すると、突き飛ばされ、差し入れを投げつけられ、駐車場まで追いかけてきて 車を蹴られました」 その後、ヘルパーさんが「いつも、良くしてくれているお嬢さんになんで、あんな ことしたの?」と聞いてくださったようで、父は「可愛いからだ、明日には忘れる」 と答えたようです。 母は在宅時になかなか、認知症と診断されず、毎日、怒鳴ったり暴力をふるわれて いたので、父を拒絶しています。 兄は二ケ月の間、面会は一度だけです。 確かに兄より私の方が可愛がられていましたが、施設に入所前に精神科へ入院、 施設の手配も私がすべてして来ました。 前頭葉側頭葉型認知症は問題行動を起こすことが多く、その対応も病院・施設と 全て私がしています。 私が帰った後は、落ち着いていようで、ヘルパーさんに更にご迷惑をおかけするので 面会は控えようかと思っています。 正直、私もメンタル的にキツくなっています。 寂しいのが現状でしょうから、怒鳴られても面会に行く、控えておくの間で 悩んでいます。 認知症患者の家族の意見交換会のようなものがあるようですが、仕事をフルタイムで しているので、なかなか、時間がとれません。 お考えはそれぞれだと思いますので、ご意見を伺いたく質問させていただきました。