aiue0 の回答履歴
- アイスクリーム(ガリガリ君)のCMについて
最近は暑くなってきたので、アイスクリームのCMが流れてますが、その中でガリガリ君のCMで音楽がながれてますが、以前ダウンタウンのガキの使いと言う番組で、松ちゃんが、ガリガリ君について語っていて、その時に歌ったように記憶しております。あれは松ちゃんが作詞、作曲したものなんでしょうか?それからメーカーと松ちゃんとの間で何か契約があったんでしょうか?このようにタレントが番組中に特定のメーカーの商品名を話題にすることって自由にできることなんでしょうか?業界用語かもしれませんが、ペイドパブリシィ?とか言う言葉も何か関連してますか?
- ベストアンサー
- CM
- aohiro1223
- 回答数4
- 15年以上前の戦争のアニメ映画のタイトルが思い出せない
今から15年前に、小学校で戦争映画を見せられました。アニメで、ほとんど内容を覚えてないのですが、幼い少女が主人公で、「シャボン玉とんだ屋根までとんだ」という歌をその主人公の少女が歌ってるのが今でも印象に残っているんです。空襲で、その少女が住む街が焼け野原になってしまい、お地蔵さんが涙を流し、その涙を少女が飲んでいたか浴びていたかという場面がありました。15年前に見たのだから当然15年以上前に作られた映画なのですが、手がかりがそれぐらいしかありません。この内容の映画について、ご存知の方おられますか?是非映画のタイトルを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- noname#84130
- 回答数3
- 曲名が知りたいです。
歌詞検索のサイトで探しても見つかりませんでした。 女性ボーカルの歌で、バラ^ド調です・ 出だしは「ふぅ~ぅ~ という音から始まって、その後に詩が 『ふたり出あったことにもし意味があるなら~ さびの部分は『押さえ切れない気持ちが・・・・あなたに会いたい』『会いたい』という言葉が何度も出てきます。 鬼束ちひろさんとかそんな感じなのですが、自分ではわかりませんでした。そんなに古い曲ではないはずです。 どなたか教えていただけないでしょうか?
- ジンジャエールに使われているCM
最近のジンジャエールのCMで使用されている、おそらくダンスミュージック全盛期の頃の曲の題名を探しています。是非家でも聞きたいのです。 よろしくお願いします。
- こいのぼりの横に立てる旗の名前
こいのぼりの横に、こいのぼりとは別の竿にて戦国武将などが描かれ、その家の男の子の名前が入れてある旗を、田舎で見かけました。 あの旗の正式名称はなんというのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- hiro722
- 回答数4
- 探している歌があります。 沖縄の詩?
中学の時の教科書に載っていた詩で 『春でぃむん』? と言う詩を探しています。 その詩は歌にもなっていて 『春~でぃ~むん 春~でぃ~むん いぃあんべぇ~ いぃあんべぇ~♪』 と言うフレーズのみ覚えているのですが 当時の教科書は処分してしまっていて、 作者も分からない状態です(≧Д≦) どなたかお心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?
- CDジャケット(手書き)を探しています。
CDからCD-Rに録音したものが沢山あるのですが、市販のCD-Rに曲名を書くCDジャケットがついていません。現在、ルーズリーフをCDケースの大きさに切ってジャケット代わりにしています。 ですが、これではダサすぎると思って、○オックス、 ○ドバシカメラ・・・・・などなど電化製品店や文具店を回ってみたのですが、どこもありませんでした。 東京都内、またはサイトでどこかありませんか? 教えてください!!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#10811
- 回答数3
- 運動会の競技
幼稚園で、4歳児の担任をしています。 今年一年目で、実習やアルバイトなどで運動会の手伝いをしたことはありますが、実際に自分が決めて行うのは初めてです。 9月に運動会を予定しているのですが、7月の半ばから一ヶ月間夏休みで練習も出来ず、夏休み明けには実習生が来ることも予定されていて、あまり悠長にはしていられません。 今月中におおまかに決めておきたいのですが、大型書店で売られている本は「これがいい!」と納得できる(数年、そのなかから使いまわせることが条件なので)ものがなかなかありません。 月刊雑誌では、7月ごろに特集を組むようで、ちょっと遅いんです。 クラスでおこなうのは、個人競技、親子競技、お遊戯、かけっこです。 かけっこは特に問題ないですし、お遊戯も何とかなりそうです。 個人・親子競技のアイディアやおすすめの本などありましたら教えてください。(本はネット注文できるものだと幸いです) わかりにくいところなどありましたら補足します。 よろしくおねがいします。
- 沖縄を舞台にした歌だと思うのですが、教えてください。
こんにちは。 沖縄旅行した際に、現地の島唄バーで聞いた歌なのですが、 出だしが、 「僕の生まれた~この空の下~」 という感じで、途中が、 「教科書に書いてない~」 という歌詞しか分からないのですが、先ほどNHKのど自慢でも歌われていた歌で、今までも聞いたことがあるような気がするのですが、この歌のタイトルをご存知の方、ぜひご教示願います。 少ししか歌詞が分からなくて、すみません。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- kirimie
- 回答数4
- 沖縄を舞台にした歌だと思うのですが、教えてください。
こんにちは。 沖縄旅行した際に、現地の島唄バーで聞いた歌なのですが、 出だしが、 「僕の生まれた~この空の下~」 という感じで、途中が、 「教科書に書いてない~」 という歌詞しか分からないのですが、先ほどNHKのど自慢でも歌われていた歌で、今までも聞いたことがあるような気がするのですが、この歌のタイトルをご存知の方、ぜひご教示願います。 少ししか歌詞が分からなくて、すみません。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- kirimie
- 回答数4
- さいたま市の教育
ご存知の方いらっしゃいましたらご回答 お願いいたします。 埼玉県さいたま市の中学校において 心身障害学級の事を知りたいのですが。。 いくつか中学校がありますが、身障学級 のある中学はどの中学かご存知の方いませんか? さいたま市の教育研究所で中学校の一覧 がありますが、全ての中学において身障学級の 紹介がされている訳ではないようです。 本来であれば教育委員会に尋ねに行くのが 筋だとは思いながら、開いている時間に行く事 が不可能です。 申し訳ございませんが、よろしくお願い いたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kappoo
- 回答数2
- 教員採用試験の願書について
臨任で小学校の音楽教員をしている22歳女です。 神奈川県の採用試験に不合格でしたので、 臨任をしています。 今回また神奈川県か、横浜市を受験予定なのですが 採用試験の願書はやはり横浜市なら横浜市の教育委員会などで配布されているのでしょうか? いまだに願書を手に入れていない状態でお恥ずかしい話ですが、ご存知の方はぜひ回答をよろしくお願いします。 (神奈川ならここで、横浜ならここでもらえる、というように記入していただけると大変助かります)
- A1494Sで・・・
なんか着せ替えデータとかいうのがあるらしいのですが・・・ ソレは何ですか???? あとそれはどうやってダウンロードするんですか・・? かなり説明が不足しててごめんなさい・・・ 昨日買ったばかりなもので全然わかりません・・・
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#13677
- 回答数1
- 伊原剛志さんについて
今、「曲がり角の彼女」に出演している伊原剛志さんにすっごくはまりました。めちゃくちゃカッコイイです。伊原剛志さんは結婚しているのかがすっごく気になるので誰か教えてください。伊原剛志さんを詳しく知りたいです。
- 伊原剛志さんについて
今、「曲がり角の彼女」に出演している伊原剛志さんにすっごくはまりました。めちゃくちゃカッコイイです。伊原剛志さんは結婚しているのかがすっごく気になるので誰か教えてください。伊原剛志さんを詳しく知りたいです。
- お弁当にスープを持っていきたい
皆さんのお知恵を貸して下さい。 転職した会社には、冷蔵庫も電子レンジもありません。 でも、今までお弁当には必ず具だくさんのスープを持参していたため、出来ればこれからも温かいスープを持っていきたいと思ってます。 そこでステンレスボトル(象印のタフマグ)を購入したのですが、説明書に「塩分のあるものや牛乳・乳製品等は入れないで下さい」と書いてありました。 それでも試しに、スープを入れて会社まで持っていったのですが、お昼には味が変わっていました(泣) ちょっとサビッぽい味というか… そこそこの保温性があり、汁もれせずに具だくさんの汁物を持って行かれる容器をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ランチジャーも考えたのですが、絶対に座れない電車通勤(1時間半)のため、重い物はちょっと無理そうです。 良い案がありましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- tamacocha
- 回答数5
- 結婚報告はがきの印刷について
結婚報告はがきのデザインを自作し、印刷だけ業者へお願いしようと考えています。 切手面に挨拶文や私達の住所・氏名等を入れたいと思っているのですが、 切手面の印刷も可能な業者はあるのでしょうか?? もしありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- お弁当を、中を崩さずに持ち帰るには?
昼食のお弁当を、朝の通勤途中のコンビニで買っています。 お店で受け取ったときには、ビニール袋に水平に入っているはずのお弁当が、持ち歩いているうちに、いつのまにか、縦むきに。おかずが、ぐちゃ~っと片寄ってしまいます…。 お昼には、箸で戻してみるのですが、おかずの味がミックスされて、煮物サラダ?って感じです。 お弁当を、水平なまま、うまく持ち運ぶ方法があれば、ぜひ知りたいです! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- mika0123
- 回答数3
- 命日とは亡くなった日のはず・・・。
4月30日に、祖父が亡くなりました。 祖母と共に、共働きで放任主義だった父母の代わりに愛情を注いでくれた育ての親だったのでショックでした。 また私は遠方に住んでおり、GWは仕事で明けに帰るつもりでした。あまりにも急で、徹夜で終え2日朝に会社からそのまま実家へ。友引で通夜葬式が1日延びたのは幸いでしたが、年明けから会わなかったことが心残りです。 出棺にお礼と謝りを手紙に代えてお菓子と一緒に添えて、すぐに駆けつけられなかった、仕事を後回しに休むべき時に休めなかった、薄情な自分を一生許さない気持ちでいます。 5/6日に初七日で住職から今後について説明を聞きました。週の祈り、四十九日は6/17、百日は8/7であることも確認しました。 ところが命日が思っていた日と違うのです。父母も祖母も4月30日が命日のはずだと思っていました。法要一覧を見ると、亡くなった4月30日の1ヶ月後が命日とあるのです。 つまり、5月30日が命日だというのです。何度も確認したのですが、5月30日だと。 父母や祖母は納得してしまい、私はどうしても理由がわからずすっきりしない。1ヶ月のズレなどあるのかと。 もしそれが本当の意味での命日であるなら、なんという運命なのか。 5月30日は私の誕生日でもあるのです。 運命のいたずらなのか良き巡り合わせなのか…。父母は気づいていませんが、祖母は気づきました。「おじいちゃんがあなたの誕生日と命日、この2つの記念日を重ねたのかもしれないね。それはあなたの誕生を喜ぶと共にあなたをずっと見守るという伝言だよ。」と。 私は最愛の祖父を自分の生まれ日に失った。そして、この日を私と祖父の固いつながりとして、一生大切な日として心に刻み込める。 それでいいのでしょうか。1ヶ月後が命日でいいのでしょうか。住職が間違えるとは思えないです。 うちは浄土真宗です。浄土真宗の方、もしくはその宗派をご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- t-lifestyle
- 回答数6
- 「おしゃ、まんべ」っていうネタ
十数年前になると思いますが、「おしゃ、まんべ」っていうネタをやっていた芸人?がいたと思うのですが、誰だか分かる人いますでしょうか? GWに北海道旅行に行った際に長万部という地名を見てふと思い出し、気になってしょうがありません。(^_^;) それではよろしくお願いします。