Desktoptetsu の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 北千住ー綾瀬間

    JR常磐線、東京メトロ千代田線が走っている「北千住ー綾瀬間」の第一種鉄道事業者、第二種鉄道事業者、第三種鉄道事業者をそれぞれ教えてください。

  • 高千穂~高森 旧国鉄バスの路線名と担当営業所

    乗り鉄仲間で国鉄時代(昭和60年3月)の九州旅行の話しをしていた時、私が「高千穂から高森へ国鉄バスで行った・・・」と話しをしたところ、その場にいた別の人から「高千穂や高森には国鉄バスの営業所も路線もなかったはず」との発言がありました。しかし、私は別途バス運賃を支払うこともなく九州ワイド周遊券でバスに乗ったので国鉄バスに乗ったはずなのですが、当時の時刻表が手元になく、ネットで調べても当時の国鉄バスの路線が分かりませんでした。 昭和60年頃の九州の国鉄バスについてお分かりの方、高千穂~高森を走っていた国鉄バスの路線名と担当営業所をお教え頂ければ幸いです。

  • 関東では単色列車、走っていませんよね?

    こんにちは 現在、黄色一色、小豆色一色と言った、単色列車は西日本の方では走っていますが、関東では一色だけの単色列車は走っていませんよね?

    • noname#256320
    • 回答数5
  • 東京~松本の乗車券 有効日数は?

    チョットした調べ物をしていた際にJR東日本のHPをみていて、疑問に思ったことを質問させてください。 いつの間にやらJRの東京近郊区間が「近郊区間」と呼ぶには似つかわしくないほどに拡大されてしまっていて、何と長野県の松本や福島県のいわきまでがこれに含まれてしまっています。 ということは、東京~松本間の乗車券を購入したとすると有効日数は1日ということになるのでしょうか。また、大都市近郊区間の説明に「図のそれぞれの大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。」と記されていますが、例えば「東京⇒友部⇒小山⇒新前橋⇒倉賀野⇒八王子⇒甲府⇒松本」という経路で乗車しても、最短経路の中央線で直行の経路で計算した金額の乗車券でOKということになるのでしょうか。 ちなみに、ちょうど小海線の車両がキハ58系やキハ52から100系気動車に置き換わる頃、小淵沢から東京へ戻る際に、小海線~信越線~高崎線という経路で帰ってきましたが、乗車経路通りの乗車券が発行されたように記憶しております。 また、いつから東京近郊区間がこのように拡大されたのでしょうか。 以上、ご教示いただければ幸いです。

    • noname#231574
    • 回答数3
  • 山手線か新幹線 改札を一旦出ても大丈夫?

    こんばんは。 質問です。 明日山手線を利用して、五反田から東京駅、そこで乗り換えて新幹線で東京から長野まで乗る予定なのですが、 事前に買ったチケットは五反田から長野までの区間です。 それで、質問なのですが、五反田から東京駅に着いた時に、東京駅の改札口で一旦出て、その後再び改札を通って新幹線に乗ることは出来ますか?

  • 市名と同じ駅名が無い市

    市内に鉄道の駅を有し、市名と同じ駅名が無い市はありますか?! もちろん、日本国内で もしあれば、市名を教えてください あるいは、もし実際に無ければ「無い」。との回答でもけっこうです

  • 有楽町線と副都心線の定期区間について

    通勤定期の区間について考えています。 来月から有楽町線(副都心線)の氷川台から 都営新宿線の小川町まで通勤することになりました。 もし購入する定期が 「氷川台-新宿三丁目-小川町」という 副都心線を利用した定期の場合、 「氷川台-市ヶ谷-小川町」という 有楽町線を利用した乗換を行うと 追加で料金を支払う必要があるのでしょうか。 また、逆の場合も支払が必要でしょうか? もし追加で支払う場合 「池袋-市ヶ谷」あるいは「池袋-新宿三丁目-市ヶ谷」間の料金でしょうか。 色々調べたのですが、答えが見つからず ぜひ教えて頂けると嬉しいです。。

  • JR東 電車特定区間運賃

    JR東日本の新宿⁻昭島間は32.2キロで、「電車特定区間運賃表」によれば540円となるはずですが、 JorudanやGoogle Mapなどの経路検索(料金検索)システムでは450円と出てきます。 この差はどうしてでてくるのでしょうか? 実際の料金はどちらが正しいのでしょうか?

  • 和光「市」とか川越「市」とか

    東武や西武って、 和光市とか川越市とか足利市とか佐野市とか下今市とか上今市とか、 狭山市とか東大和市とか入間市とか、 市が付いた駅名が目に付きますよね。 どうしてああなってるんでしょう? 旧大東急では見かけない(もしあったらごめんなさい)ので、 (多摩センターなんて、多摩市でいいじゃん) 東横線直通運転が始まって以来、気になって気になって。 その割に豊島区とか練馬区なんていう駅が無いのが不思議です。 どなたかご明察を開陳願えませんか。

    • ennalyt
    • 回答数8
  • 急行 伊那 停車駅

    急行伊那の豊橋~飯田間の停車駅を教えてください。

    • noname#199216
    • 回答数3
  • 三島から海浜幕張に行きたいのですが・・・

    4/29に海浜幕張へ行く事になりました、初めての新幹線や乗り変えを利用するのですが以下の流れで大丈夫でしょうか? 三島駅で東京までの新幹線切符を買う ↓ 東京駅で京葉線快速の切符を買う ↓ 到着駅へ

  • 九段下のメトロ、都営壁撤去について

    九段下駅において、東京メトロ半蔵門線と都営新宿線を 隔てていた壁の撤去工事が始まったらしいですが、 これが撤去されると九段下駅では都営、メトロは改札を 通らずに乗換えができるということになるのでしょうか? それとも中間改札が新たにできるのでしょうか? 改札がなくなるとSuicaやPASMOなどの運賃計算に 支障が出るような気がしますが。

  • JR運賃往復割引のこと

    JRで、東京ー西明石間が601kmを超えているので、往復割引となりますが、往路と復路が違っていても割引になりますか?例えば、往路は東京ー京都ー奈良ー大阪ー明石とし、復路を明石ー東京(直行)とした場合でも割引となりますか?よろしくお教えください。

    • katim
    • 回答数5
  • 湘南新宿・埼京線の経路

    下記、(1)~(3)を教えて下さい。 湘南新宿と埼京線は、重複乗車になりますかね。 (1) 赤羽→(湘南新宿)→池袋→(山手)→大塚 の運賃 (2) 赤羽→(湘南新宿)→池袋→(埼京)→十条 の運賃 (3) 「大回り(一筆書き)乗車」に(1)または(2)の経路を含めることができるか

    • sth04
    • 回答数8
  • JR都心近郊の運賃について

    時刻表の東京中心部発着の路線のページに京浜東北線経由と尾久経由、横須賀線経由と東海道線経由など新線ルートでも旧線ルートで運賃計算する特例が載っていますが、東京近郊区間制度があるのになぜその域内でこのような路線別の特例があるのですか?

  • 盲腸線ですらない、孤島線(?)ってありますか

    始点も終点もその間のどの駅も他の路線と繋がっていない、 現存する国鉄や私鉄の路線はありますか? 要するに私の住んでいる京都から電車に乗って、どうやって乗り換えても鉄道だけでは行けない路線のことです。 昔の淡路島のような離島の路線はそれに該当しますが、まあそれは邪道なので最後の手段として、とりあえず日本本土にある路線を探しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 湘南新宿ライン(愛称)赤羽~池袋間について

    いつもお世話になっております。 湘南新宿ライン(愛称)についての質問です。 湘南新宿ラインを利用する際、赤羽~池袋間はどの経路を運賃・料金計算に用いるのでしょうか? 実際に通る経路は分かります。 湘南新宿ラインを経由する急行列車の場合、赤羽線で運賃・料金を計算することができると 旅客営業取扱基準規程に書いてあるのですが、普通列車(快速含)については見当たりません。 回答お願いします。

    • noname#100990
    • 回答数7
  • 名古屋鉄道岐阜市内線「八ツ寺町」、「今沢町」の読み方を教えてください。

    私は日本の鉄道駅の情報を集めていますが、特に戦前の駅名は時刻表その他の文献に読み方が掲載されていないため、約280駅の読み方がわかりません。そこで、 名古屋鉄道岐阜市内線「市役所前」停留場の改称前の停留場名「八ツ寺町」および「今沢町」の読み方を教えてください。(同停留場は八ツ寺町→郵便局前→裁判所前→今沢町→市役所前に改称)

  • JRの乗車券、特急券の分割購入について

    山形県の鶴岡駅から東京の両国駅まで行く場合、鶴岡→都区内の往復乗車券ではなく、 (1)鶴岡→鶴岡(羽越・白新・新潟・上越新幹線・大宮・山形新幹線・陸羽西・羽越) (2)大宮⇔川口 (3)川口⇔両国 のように分割したすることは可能でしょうか? その場合、新潟から上野まで途中下車することなく新幹線に乗車することもできますか? また、鶴岡→鶴岡の乗車券は駅か車内等で何か手続きが必要でしょうか? それから、新幹線特急券を分割購入して利用することは規則上問題ないのでしょうか? 鶴岡駅から金沢方面へ行く場合、いなほ(鶴岡→新潟)、上越新幹線(新潟→長岡)、北越(長岡→金沢)を利用して、新幹線特急券を新潟→燕三条と燕三条→長岡に分割して、いなほと北越の両方を乗継割引にすることは可能でしょうか? JRの旅客営業規則に詳しい方おられましたら、ご教授ください。

  • JR中央線の料金で・・・

    八王子から新宿まで行くのに460円で、新宿から四ツ谷が150円。 一回改札を出て料金を計算すると、610円。 八王子から四ツ谷までそのまま乗ると、690円なんです。 八王子から新宿で一回改札を出て、四ツ谷に行く方が安いのはなぜですか?普通は改札出ない方が安くすみますよね? 例えば、新宿→池袋=150円 新宿→新大久保=130円 新大久保→池袋=130円で、合計260円になるように・・・ 誰か教えてください!