yumemiya の回答履歴
- お金を貸す前に相手に確認すべき事
私の親に、兄弟同然に育った遠方の友人が、数十万の借金を依頼してきました。ストレス発散の為のパチンコで消費者金融に借金をし、配偶者や子供に言えないとの事。私も失業などそれどころではなく大変悩みました。兄弟同様といっても、幼い頃私の親は大変辛くあたられた経験を持ち、今回のような借金の依頼は私には大変腑に落ちない心情ではあります。しかし先方が障害者である事、あとで逆恨みされても困ると考える事、その他さまざまな事情を鑑みて、取りっぱぐれのないような形で貸す方向で検討しています。 公証役場を利用して契約書を交わす予定ですが、それ以外に万が一のために貸す側が先方に確認しておくべき点はありますでしょうか。「消費者金融からの督促状」の提出・「家族それぞれの連絡先・勤務先、今後一切の借金の依頼や保証人の依頼は拒否する」旨の念書などの提出などを貸す条件に考えています。 また先方は、当方への返済には今年2月・4月・6月受給予定の年金をあてるようで、「年金振込み通知書」の原本をすでに受け取っております。これらを当方の口座へ振り込む予定のようです。この予定を金融機関にて現時点で確実に確定し、書面にて当方へ提出させる事は可能でしょうか? タイトル以外にも何かあれば、ぜひアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- china_blue
- 回答数3
- 確定申告について
昨年11月に会社を退職しました。年末調整をやってないので自分で確定申告をして所得税の還付申告をしようと思ってます。退職後12月に結婚したのですが、この場合確定申告時に配偶者控除を申請できるのでしょうか?自分の源泉徴収表上では会社在職時は独身だったので控除されてません。(妻は一応バイトをしてますが、体が弱く年収40万ほどで、住民税も所得税も徴収されてません)また退職後国保に加入したのですが、この国保の保険料は社会保険控除として申告できるのでしょうか?類似の質問が多数ありましたが、それらを参考にしても解決できなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。また自分のケースで確定申告時に必要な書類などありましたらおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- no-name777
- 回答数2
- 日曜出勤
現在、私が勤務している会社は週休2日の製造業です。基本的に、365日稼動なので、日曜日に出勤する事も多く、月のすべての日曜日の出勤もあります。また、他の部署では、月に0回の人もいる事が事実です。そんな中、日曜出勤すると手当てとして、一律1000円が支払われます。(ちなみに、日曜出勤した代休はちゃんと貰えます) しかし、この先この1000円の手当てがなくなるそうです。 私としては、同じ仕事をしているのに、貴重な日曜日に毎週出勤している人と、毎週日曜日休みの人が同じ給料である事に納得がいきません。どなたか、同じような境遇の方いらっしゃいませんか?また、ガツンと反発できるようなアドバイス頂けたらと思っています。よろしくおねがいします。
- ドンキホーテのレシートについて
私が利用しているお店で、レシートの計算が いまだに外税で印字されているのがドンキホーテだけです。 去年の4月から税込み表示の義務付けが施行されたが、 レシートは外税というのは、いいのでしょうか? 家計簿を付けているので、かなり面倒くさくレシートも 内税にしてもらいたいです。 法律上は問題ないのでしょうか? (お店での表示は税込みだが、税抜きも表示されていて 紛らわしいとも思いますが・・・。)
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- wankoko
- 回答数3
- 生命保険料の控除について
私は、年収が103万以下で、夫の扶養に入っております。 働いている派遣会社で、年末調整をしてもらい、保険料の控除もしてもらいました。(控除額50000円) (1)ですが、今になって思ったのですが、私はもとより収入が103万円以下で、所得税が0円なのですから、保険料の控除は 意味がなかったのでしょうか? (2)今年度の年末調整では、保険料の控除は夫の会社に提出してやってもらったほうが良いのでしょうか? それとも、そんな事はできないのでしょうか? 税金等については、本当によくわからず、困っています。お恥ずかしいのですが、知識のある方、できるだけ簡単に、ご説明頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 確定申告?それとも年末調整???《年末調整し忘れた~(焦)》
10月末で仕事を辞めた為に年末調整という制度をすっかり忘れて今に至ってしまいました。生命保険の払込証明書をみて思い出し、焦っております。 すでに主人は年末調整は提出済みですが、今なら生命保険の控除を主人の年末調整でしてもらう(訂正してもらう)というのもまだ間に合うようですが、私自身も10月まで月に20万ほどもらっていたので、生命保険以外でも結局確定申告しないといけないような気もしています。(根拠はありません・・・(汗)) 去年1年で単純計算で200万ほどもらっていて厚生年金・健康保険・所得税などもひかれているのですが、主人に生命保険の控除をしてもらうだけでもいいのでしょうか。確定申告は生命保険云々は別にしてもやはりしたほうがいいのでしょうか。 年末調整とか確定申告とか、ぜんっぜんしくみがわかっていません。どうかよろしくお願い致します・・・。
- イスラム教は本当は寛容?
こんばんは。 現在マスコミや一般常識ではイスラム教は排他的な宗教で、他宗教に対して攻撃的な宗教であると思われており、現に私もそう思っていましたが、イスラム教への議論をみているなかで、「イスラム教に他宗教を攻撃しろ、とかかれた教えはなく、むしろ慣用的だ」という文章を、ちらちら見かけました。 それが本当ならば面白いのですが、調べてみてもうまく見つからず、かえってイスラム教の攻撃性(聖戦・ジハードはまさしくそうだと思うのですが)が強調されるものばかりで、首をひねっています。 どなたか、こういう点だから寛容といえる、などとお答えしてくれる方はいらっしゃいませんか? またよいページをご存じの方は教えてください。
- 生命保険料の控除について
私は、年収が103万以下で、夫の扶養に入っております。 働いている派遣会社で、年末調整をしてもらい、保険料の控除もしてもらいました。(控除額50000円) (1)ですが、今になって思ったのですが、私はもとより収入が103万円以下で、所得税が0円なのですから、保険料の控除は 意味がなかったのでしょうか? (2)今年度の年末調整では、保険料の控除は夫の会社に提出してやってもらったほうが良いのでしょうか? それとも、そんな事はできないのでしょうか? 税金等については、本当によくわからず、困っています。お恥ずかしいのですが、知識のある方、できるだけ簡単に、ご説明頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
- ガソリンの領収書が外税表示なのですが良いのでしょうか?
タイトル通りです。 先ほど何気なく近所のスタンドでもらった領収書を見たところ ガソリンの領収書が外税表示されており 表示にも「消費税は外税で処理しております」と印刷してあります。 これって良いのでしょうか? 全て内税になったと思うのですが、例外事項ってあるのかしら。 (他のスタンドの物は内税でした) ついでに気になったのが このスタンドでの「看板の価格」 他店は内税でこの店は外税で表示されていて だまされてるんじゃないのかしら・・・ 補足 良く見たら上記外税スタンド利用は12/31 内税スタンド利用は1/2 今年から? (2004/4からでしたよね。)
- ベストアンサー
- その他(税金)
- katakuramura
- 回答数4
- クレジットカードが作れない!
クレジットカードの申込みをしたが、3回連続で審査に通らずカードを作る事が出来ませんでした。原因として最近新しい会社に転職したので勤続年数が少ない、もしくは会社も設立したばかりの新しい会社なのでそれでカードが作れないのかと思いますが? クレジット会社はどんな基準で審査しているのでしょうか?書類審査だけであれば、申請の勤続年数をごまかしたり、勤め先を以前の会社にしてもカードを作ることが出来るのではないかと思うのですが?
- 知人に借金を頼まれて。。。
多重債務者と思われる知人に、 「二週間で一割の金利を払うから貸してくれ」 と何度断っても、しつこく申し込まれ、 現金を持ってなかったので消費者金融で、15万円借金して貸しました。 ところが最近になって携帯に電話しても連絡とれません これって詐欺ですか?貸した私が犯罪者なのでしょうか? ちなみに私はヤミ金業者ではありません、ただの八百屋です
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- celsior_3333
- 回答数4
- 市町村合併について
昨今市町村合併が盛んに話題となっていますが、それらをやることによってどのようなメリットがあるのでしょうか?ただ単に人件費の削減だけではないと思うのですが・・・?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- satorururu
- 回答数6
- 年末調整について教えてください。
知っておる方いたら教えてください。 年末調整をした結果、戻ってくる場合とそうではない場合があると思うのですが、それはどういうシステムになっているのでしょうか? 去年はおととしに比べて、極端に収入が少なかったので、 保険料(住民税や国保)は高額で、収入の半分以上が保険料 だったのですが、こういった場合は負担が大きかったので、年末調整で返金される金額が多くなるのでしょうか?
- 確定申告すると国保の扱いはどうなるのですか?
子供の頃から病弱で入退院をくりかえす30代です。 平成15年度、無収入だったので、国保を兄の扶養者に入れてもらってました。 平成16年度はわずかながら、働くことができ年収126万になりました。 2月に確定申告をしようと思うのですが、年収126万ですと 兄の扶養家族から出て自分で国保代を支払わなければならないのでしょうか? また、国保代の支払い義務があるなら、いつからが対象になるのでしょうか? 16年度働いた期間は4月~11月のみです。 宜しくお願いします。