alice_004 の回答履歴

全107件中41~60件表示
  • キャリアソニックの入力の仕事について

    はじめまして この質問を見ていただきありがとうございます。 今度 (株)クリアソリューションという会社のキャリアソニックというSOHOの仕事をしようと思っております。 SOHOには悪徳の会社もあるということなので、 この会社で仕事しているかたとか、 悪いうわさ聞いたことあるよ。 というかた、情報をください  よろしくお願いします。

  • あなたは計算してるんでしょ?と言われたら

    知り合いの女の子から 「○○ちゃんは(私の事)天然ぶってるけど、すべて計算なんだよねーー」と言われました。 何回か言われているので少し気にしています。 ○この発言の真意は? ○もしあなたがこう言われたらどう思いますか? ○じつは計算してると見える人はどんな人?(みえみえに計算している人ではなく) あとこの女子に言わせると、私の事を 「本気でボケてるのか、ねらって笑わせてるのか分からない」そうです。 いい大人なんだし、計算して(場を読んで)言ってる場合もありますが、 たいていは思った事を言ってるままなんですけど… ちなみに周りの人たちは、私の事を 「○○ちゃんは計算してないでしょーー」とフォローしてくれます。 私の事を一番よく知る旦那様も「計算していない」と言ってくれるんですけど。

    • moosuke
    • 回答数12
  • 学歴が無いと世の中通用しないのでしょうか?

    20代半ばの女性です。私自身は専門学校を出て社会人になったのですが、今の時代女の子も周囲は大卒の子が多く、会社に入った後も上司は皆大卒なのでレベルが違うのかななんて時々悩みます。 ジュエリー関係の仕事に就きたくてその専門学校を出て、今は関連の仕事でジュエリー専門の仕事ではないのですが、前の会社も今の会社もやっぱり当たり前のように学歴が重要視されてる部分があります。 勿論、実力があったり努力をすれば認めて貰えますが、それとはまた別の「人を判断する材料」だと言うことには間違いないと思います。私の場合、専門的な分野から今の会社のような一般企業に入ったので、そんな学歴が余計に目立つのかもしれませんが・・・。会社の先輩に、「私は大卒だから」というようなことを言われたり、前の会社では「大卒って言うことはステイタスだ」と言われたり、そう言う嫌な経験もあります。私は自分のこの境遇(勿論、自分でそれを選んだのですが)を一生背負っていくんだ、とある時思い、何だか自信がなくなってしまいました。 と言うか、そんな世の中にちょっと嫌気がさして、でもそれが現実というか・・・。 これは男性に質問なのですが、自分が大学を卒業してたらやっぱり奥さんや彼女も学歴がある人が良いと思いますか?将来の結婚なんかにも響くのかなと思うと不安です・・・。 やっぱり学歴が無いと、世の中通用しないのでしょうか?

  • 彼氏の同期(22歳・男)が結婚&出産…何もかもが初めてです。アドバイスをお願いします。

    いつもお世話になっています。 来月、彼氏(今春、大卒で就職・22歳)の同期の友人が結婚することになりました。新婦も同級生で、働き始めて妊娠が分かり、時期が時期だけに(お互い、新社会人になったばかりだし)、10月に時期に式を挙げることになったようです。出産は1月の予定だそうです。 そこで、彼氏に招待状が届き、彼氏は「どういう格好で行けばいいのか…?」と悩んでいます。また、お祝いとして、お金はいくら持っていけばいいのかも悩んでいます。ちなみに同期の友人とは、内定後に知り合ったので、まだ、1年ぐらいの付き合いです。また、私も彼氏も赤ちゃんは大好きなので、出産祝いをあげたいと考えています。ベビー服・よだれかけ・靴などが候補に挙がっています(でも、好みもあるかも…と悩みます)。 ちなみに、このカップルは、新郎も社会人1年目、新婦(ともに実家住まいだった)もすでに退職し、2人でアパートに住むということです。新郎の今の手取りは月16万+扶養手当・住宅手当で1万程度で、家賃は5万なので、かなり苦しいと彼氏にこぼしているようです。何もかもが初めてです。みなさまのアドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • noname#19806
    • 回答数4
  • 事務の仕事。もう!うんざり!

    現在OL歴3年の22歳の女です。 私が今就職してる会社は、土日・祝・夏期休暇・年末年始・生理休暇・などなど休みの多い会社です。 給与は、手取りで18万。残業は月に2度くらい。 ボーナスは年3回あり、福利厚生は割りとしっかりしていると思います。 しかし、私はもともと事務の仕事が嫌いで、とりあえずの就職先として、今の会社を選びました。 そろそろ、転職を・・・と考えています。 私は、体を動かす方が好きなのでそういった仕事をしたいです。 そこで、会社を辞め、職業訓練校へ行こうと思うのですが、講座を見ると事務系の講座が多いのが気になりました。 技術系の講座はないのでしょうか? また、女でも体を使ってできる仕事というのは(ホステス・販売業以外)あるのでしょうか?

  • テレビ、ラジオ、映画の仕事に就きたいのですが…

    僕は今、某大学の付属校に通っている高校生です。 昔からテレビ、ラジオ、映画が好きで将来このような業種の仕事に就きたいと考えています。 それで今悩んでいるのが、どの学部(学科)に進学するのがベストなのかということです。 やはりマスコミ関係は文系のほうが有利だとは思いますが、自分は理系科目のほうが若干得意なのです。ですから理系の学部にも進学したいと思っています。 このような質問は何回もされているとは思いますが、自分のようなケースではどうなのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。曖昧な質問だとは思いますがよろしくお願いします。 ちなみにそのまま自分のところの大学に進学するつもりです。

  • SOHOで着物のデザインをしたいのですが・・・

    こんにちは。 私は10年程、印刷会社で出版物などの編集・デザインを行っていましたが妊娠10ヶ月目に退職。 3年後、人材派遣会社に登録してイラストレーター・フォトショップ(ソフト)を使用して広告・チラシ等のデザインをしてきました。 でも、本当は着物のデザインをやってみたいんです。 浴衣等、初めは簡単なデザインでも良いです。 どなたか、SOHOでメール等を使い着物のデザインの仕事を 受けてもらえる会社をご存知の方いらっしゃいませんか? そういう会社自体、あるのかもわかりませんが。 どういう手順を踏めば着物のデザインの仕事ができるのか、 という事だけでも良いのですが。 宜しくお願い致します。 ちなみに私は長崎在住です。

  • ホームページ制作の費用

    個人事業を始めるので、ホームページの制作を 業者に依頼しようと思うのですが、内容にもよると 思いますが、どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 簡単にトップページと、サービス内容の紹介ページと、 お問い合わせフォーム、特定商取引表示のページくらい で良いのですが、デザインはシンプルにまとまった女性向き のイメージにしたいと思っています。 あと、どうやって良い業者を探していいかわからないので、 何か良いページ等ありましたら、教えていただけますと 幸いです。業者は個人・法人問いません。 よろしくお願いします。

  • これから先のWEB業界で必要な技術

    こんばんわ、WEBの雑誌にこれからのWEB業界で必要なもの、、というコーナーがあったのですが、そのコーナーに一つにFLASHの技術は必要か?との質問の答えに、いまいち明るい答えがなかったので少し不安でいます。 というのも現在FLASH(AS)をものすごく勉強しています。 それプラスデザイン力やFLASHに必要なPHP等も勉強しています。 その反面、HTMLや、JAVA、CSS、WEB2.0等は殆ど勉強していません。 ドリームウィーバーを利用してやっとこさです。 この先も自分的にはFlash(AS)をマスターして、独立とかもできれば、、、 と思っているのですが、この考えはよくないでしょうか? Flashの時代は終わろうとしているのでしょうか? Flash(AS)大好きっことしてはかなり不安で質問させていただきました。

  • これから先のWEB業界で必要な技術

    こんばんわ、WEBの雑誌にこれからのWEB業界で必要なもの、、というコーナーがあったのですが、そのコーナーに一つにFLASHの技術は必要か?との質問の答えに、いまいち明るい答えがなかったので少し不安でいます。 というのも現在FLASH(AS)をものすごく勉強しています。 それプラスデザイン力やFLASHに必要なPHP等も勉強しています。 その反面、HTMLや、JAVA、CSS、WEB2.0等は殆ど勉強していません。 ドリームウィーバーを利用してやっとこさです。 この先も自分的にはFlash(AS)をマスターして、独立とかもできれば、、、 と思っているのですが、この考えはよくないでしょうか? Flashの時代は終わろうとしているのでしょうか? Flash(AS)大好きっことしてはかなり不安で質問させていただきました。

  • CLUBの経営

    将来クラブとバーが一緒になったみたいなのを自分で経営というか、やってみたいんですが、そういうのをするためにはどういったとこに就職すれば、役に立つんでしょうか?もうすぐ就職活動なんで、いろいろ考えているのですが。。。なんでもいいのでいろいろな意見がほしいです。お願いします。

  • 起業を起こしたいと思います。

    はじめまして。 将来的に起業を起こしたいと思ってる高校3年生です。 ジャンルはオンラインゲームに目をつけています。 プログラム・ネットワーク関係を勉強してる友人が多いので、大学でオンラインゲーム等をつくっていきたいと思っています。 私は指揮をとる人間になりたいと考えているのですが、私自身の技術を磨くか、経済・経営学科に進むか、どちらがいいのでしょうか? 起業を起こすなら、経済・経営に進むべきだと思うんですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • DTPクリエーターって??

    こんばんわ。 DTPクリエーターって何なのでしょうか?DTPオペレーターと同じような感じでしょうか? またDTPクリエーターの仕事はどういったものなのでしょうか??

    • 22leo88
    • 回答数6
  • 自立した女性って何ですか?

    今春から社会人になります女性です。 今まで就活で突っ走ってきた間は自分のやるべき事や目標が見えてたので、逆に何もない友人とかがいると、何なんだろう、と思ってしまってました。 でも、良く考えてみたら就職を機に独り立ちするわけでも無いし、色々、社会人になるからって「自立」とはかけ離れてる気がします。 今、好きな彼が社会人で仕事も暮らしも全て責任を持っていて、自立した自分がいるからこそだとは思いますが、束縛も干渉も嫌います。 私は確固たるものがなくて、ゆらゆらしてる感じがして、自信も本当はないんだと思います。 入社する会社や私の外見を見て、高評価を付ける人も居ますが、私の中の中は何もない気がしています。 こう一人で悩んでしまうと、非常に相手も面倒臭いのは分かります(笑) でもこれから前向きに、目指していきたいのです。 自分の考え方、そこから漂う雰囲気や内面等・・・。 皆さんの色々なお話をお聞かせいただければと思います。宜しくお願い致します。

    • noname#17275
    • 回答数8
  • 学習塾の立ち上げのための教室

    現在、学習塾の立ち上げを考えています。 できれば、自宅兼教室としたかったのですが、不動産屋に塾の教室にするには事務所として貸し出している物件でなくては駄目だといわれました。 ただ、事務所として貸し出している物件は値段が高くまた、ほとんど数もありませんでした。 普通の住居としての賃貸物件では学習塾を開いてはいけないというような法律があるのでしょうか?

    • yukiz
    • 回答数3
  • 面接で「生活はどうしてるの?」と聞かれたら

     現在転職活動中の34歳男性です。一昨日誕生日でした。年齢的にこれがラストチャンスと思って死ぬ気で就活している毎日です。  さて、面接の質問でいろいろ想定をしているのですが、これまで聞かれて困った質問もいくつかあります。7割方は親に相談とかして解決しましたが、どうしようもないのが一つあります。それは「現在の生活状況です。」  私自身は現在失業給付期間が終了したために、収入は一切ありません。以前の職場の退職金でなんとかやりくりしていますがそれもそろそろ底がつきそうです。これだけなら「じゃ、そういえば?」というんですが、問題はここからです。  昨年、私は4月にある会社に就職しそこを5月末に解雇。8月に再就職して10月に退職。で、履歴書にこの4月に入社した会社のことを伏せて、8月に勤めた会社を平成16年11月から1年勤めたことにしています。ですから、履歴書上で考えれば現在は失業給付の待期期間ということになります。  ちなみに私は平成16年4月から12月まで別の会社に勤務しており、そのときの失業給付が5月に解雇した会社の手続きにいったときに90日分支払われる、といわれました。8月に就職した会社の内定時には15日分あまっていましたが、これは10月に再求職した際に支払われることになり、10月31日で給付が終了しました。  健保、年金、源泉徴収はすでに問題はないのですが、こればかりはどうしようもありません。上手い回答方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 生理中の彼女にどう話しかけたり、接するべきでしょうか。

    彼女が生理になって、少しイライラしているというか、とてもキツイ言葉を言ってきたり、します。 過去の投稿を見ていたのですが、解決しないところがあって…。 生理で、お腹が痛い痛いというので、さすってあげたりするのですが、「さすっても痛くなくならん!」とか「あなたには分からないでしょ!」といわれたり、大丈夫?とか痛いの代わってあげれたら…と言うと励ましでいうのですが、「無責任なこといわないで」と心にくる言葉が返ってきます。 イライラするのはわかっていますが、彼女に負担にならないように支えてあげられたらと思います。そんなとき、どう話しかけたり、痛いという彼女にどう言ってあげたらいいのか、教えていただきたいです。

  • 自分に激甘な自分を変えたい。

    こんにちは。高3の女です。 タイトルの通りなのですが、私は自分に対して甘く、それを直したくて相談しました。 このままだと自分を今以上に嫌いになっていきそうで嫌なので、よろしくお願いします。 具体的には、時間にルーズだったり、やらなきゃいけない事ややったほうがいい事が出来た時に「○○しなきゃ!」と思ったり言ったりはするのですが結局やらないで流してしまったり、ギリギリになってから焦ってやっています。 ダイエットとかは続きません。 言ってる時はやる気があるのに、ついつい食べてしまって後になってから後悔します。 時間にルーズなのは相手にも失礼だし自分が待つ立場だと嫌だという事はわかってるんです。 実際私も待つ立場で雪の中4時間待ったこともありますし…。 それなのに遅刻している自分がいます。 学校も遅刻ギリギリな事が多く、たまに遅刻をしてしまいます。 親が一生懸命働いて稼いだお金で学校に行かせてもらえてるという事もわかってるつもりです。 お金を稼ぐ大変さもアルバイトをして自分で稼いだ事もあるので、少しですがわかります。 こうして文章にすると気付くのは、私は「わかってる"つもり"なだけ」なんだなぁ。 頭の中での事になってしまって、現実の世界に持って来れてないというか…。 上手く説明できていなくてすみません。 どうすれば自分に甘い自分を変える事が出来ますか? アドバイスや経験のある方、よろしくお願いします。

    • ao15
    • 回答数8
  • 職場の人間関係(長文です)

    職場の人間関係で悩んでいます。 私は会社に入って3年くらいでパートで働いているのですが、今年の8月に新しく41歳の主婦の方がパートで入ってきて、その主婦の方のことで困っています。 会社は小さな縫製会社で社員4人、パート3人で私が、後輩に仕事を教えているのですが、その主婦の方に仕事を教えていたら、「えー私がこの仕事やるの?」とか、「これできなーい、やってー」とか、仕事のやり方を何度も同じことを聞いてくるので、「ノート取ったほうがいいですよ」と何度か言っても、一向に取らなかったので、私もさすがに腹が立って、厳しく教えていたら、今度は私に「きついときあるよね、がっかり」と言われました。 腹が立ちましたが、こらえて、「仕事教えるの苦手なのですみません」と言いましたが・・・ 非常識というかなんと言うかで呆れてしまいました。 その人は上司に何かお願いする時に「すみません~」ではなく、「ごめ~ん~」と言っているので、まずいよ・・・と思いますが、上司は注意もしません。 その後もまずい言動が続いたので注意をしたら言わなくなりましたが・・・ それと、仕事で定規を使うのですが、目盛の読み方もわからない、簡単な暗算ができないときたので、やる気があるのか?と思いました。 入って4ヶ月経ちますが、いまだにノートを取らなくて覚えも非常に悪く同じことを何度も聞いてくるので、毎日イライラします。 私も時々切れ口調で教えてしまい、いけないと思いますが・・・ そして、今日その主婦の方に私が厳しくしているせいか、「嫌な人にならないようにね」と言われて、もう話すのも嫌になりました。 そんなことばかりなので、教えるのがとても苦痛になっています。 上司もそばで聞いているのですが何も言ってくれないので困っています。 私が我慢するしかないと思いますが、何か良いアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

    • choko72
    • 回答数6
  • ママ友が不倫をしています。

    ママ友が不倫をしています。インターネットのサイトでしりあったみたいで、すごく楽しいみたいです。今メールのやりとりもフリーメールやチャトなどでばれないみたいです。夜中にあったりして、ときめいていて恋しているからやさしくなれると幸せそうな顔でかたられるとうらやましく思います。 日頃のストレスをそれではっさんしているみたいですが、これって本当にいいのかなあ。私にもしてみたらとさそわれますが、 私は不倫で日頃のストレスを解消をしたくない性分なんでことわってます。 みなさんはどう思われますか ご意見を聞かせて下さい。

    • sogomo
    • 回答数9