okwave789 の回答履歴
- キー溝のC面について
A軸を使い40mmの外形に幅10.0mm、長さ20.0mmのキー溝を切削してC面を取ったのですが、 キー溝の両サイドとキーの中心とでは高さが違うためC面の大きさが変わります。 高さに合わせてZ軸も同時に動かせればC面の大きさも変わらないのですが、 円弧を書きながらZ軸を動かすことは実際出来るのでしょうか? 機械はファナックのロボドリル、頭脳はFANUC Series 31i-MODEL B5 の4軸仕様です。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- chubechube
- 回答数1
- 高圧受電の電気料金について
高圧で受電する倉庫は「業務用電力」という契約で。工場は「高圧電力」という契約になっています。 「業務用電力」の倉庫のほうが「高圧電力」の工場より電気代単価が高いです。 同じ電気を使っているのになぜ、倉庫のほうが電気代が高くなるのでしょうか。 業務用電力と高圧電力の単価の違いは、どのような理由から生じているのでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- fusa34
- 回答数4
- 窓を右半面、左反面にする
KnoppixMathというLinux系のOSを使っています。 どうやら、Debianでもあるらしいです。 窓の右上に、 ・最小化 ・最拡大/元の大きさに戻す ・閉じる ボタンがあります。これはWindowsと同じです。 ところで、 ・窓を画面の右半分にする ・窓を画面の左半分にする 機能は、このOSには存在しますか。 2つの窓を表示し、一方の窓の内容を見ながら、もう一方の窓で作業したいです。 今は、マウスで逐一調整しています。面倒です。 Windowsの場合だと、ネット検索すると情報が多いのですが、このOSは少ないです。
- 一般家庭でLinuxを生かすには?
(1)単にLinuxをやってみたい。 (2)Windowsにお金を払いたくないから。 (3)sambaでWindowsマシンへのファイルサーバーとして使う。 私はLinuxでもいいのですが、どうしてもWindowsでしか使えないアプリがあってメインマシンはWindowsを使ってます。 こんな環境でLinuxをするとすれば上記のような理由で、sambaでWindowsマシンへのファイルサーバー(ファイルのほとんどはISOの動画ファイル)として使うのと、Windowsマシンの方が故障でもした場合のための予備として使うくらいしか浮かばないです。そのファイルサーバーでも、結局はWindowsマシンのバックアップみたいなものです。 それにパソコンを使うのは自分だけなので、Linuxをしていても結局Windows代の一万円少しのお金が節約できているだけで何の役にも立たないのではという気がします。 というわけで、今はファイルサーバーとSSHでWindowsからLinuxへアクセスして遊んでいるだけくらいのことしかしてません。 他に何かLinuxマシンを生かせる方法がありましたらアドバイスお願いしたいのですが。 よろしく。
- SOFC燃料電池の効率
水素を使った電力貯蔵では、電気から水素の変換効率がザックリで半分、水素から電気への変換効率がザックリで半分と往復で効率がザックリ1/4と思っていました。 ところが、最近 東芝で往復で80%との記事が出ています。SOFC方式とのことです。 どうやら、発電で発生する熱を電気分解で利用することにより、効率が上がったようです。 仮に(ありえないですが。。。)発電で発生した熱を失うことなく、電気分解で使えば、100%近い効率まで高められるのでしょうか。(ポンプや圧縮機、送風機ロスを除いて)
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- yamamoto2000
- 回答数1
- 太陽電池の特徴を教えてください
太陽電池には単結晶・多結晶・非結晶・球状といったシリコン形状の違いによる種類があります。 それぞれの電気的な特徴を詳しく解説してください。 お願いします
- 電気回路 複素数表示について
電気回路で複素数を習ったのですが、虚数単位jのあとにくる実数が、1の場合j1と書くべきなのでしょうか?それとも、jと書くべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 電気・電子工学
- nptntgmgwgtgw
- 回答数4
- シェルスクリプトのバックアップ世代管理について
シェルスクリプトで質問です。まだ勉強しはじめなのですが、条件がついた時のファイル削除がわかりません。 どなたか教えていただけると助かります。 やりたいことは以下です。 /home/hogeフォルダ内に以下のファイルがあります。 sample20150101 sample20150102 sample20150103 otherXX otherYY otherYYYYMMDD 他にも多数 この中からsampleファイルでファイル名の後ろについている日付が古いものを削除したいです。 ただし、更新日がファイル名の末尾にある日付とは限りません。 またsampleYYYYMMDDは末尾の日付が直近の3ファイル(3日分)は残したいです。 他のファイルには影響ないようにしたいとも考えてます。 ネットで調べて更新日で世代管理はなんとか出来たのですが、ファイル名で判定するやり方がわからず… こういった場合、どのようにスクリプトを書けばいいのでしょうか? まだ勉強しはじめたばかりなので知識がなくて申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Linux系OS
- ohanonon0911
- 回答数2
- javaプログラム初心者です。
入力ファイルの内容をWebサーバプログラムへ送信し、サーバからの応答を別ファイルに出力するクライアントプログラムを作っているのですが、出力ファイルにはなにも書き込みがされていません。(サーバからの応答は事前に不明でその長さが可変長である) 以下が作ったプログラムです。間違っているところを詳しくご指摘いただけるとありがたいです。お願いします。 import java.net.*; import java.io.*; public class client{ static final int BUFSIZE = 1792; public static void main(String[] args){ try{ String server = args[0]; //接続先のIPアドレス File file1 = new File(args[1]); //入力ファイル(HTTPリクエスト) FileReader filereader = new FileReader(file1); BufferedReader br = new BufferedReader(filereader); int serverport = Integer.parseInt(args[2]); //ポート番号 File file2 = new File(args[3]); //サーバからの応答をファイルに書き込む用 FileWriter filewriter = new FileWriter(file2); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(filewriter); byte[] bytebuffer = new byte[BUFSIZE]; String str; while((str = br.readLine()) != null){ //入力ファイルの内容を1行ずつ読み込む bytebuffer = str.getBytes(); //入力ファイルの文字列をバイトに変換 } Socket socket = new Socket(server,serverport); //ソケットの生成 System.out.println("Connected to server...sending echo string"); InputStream in = socket.getInputStream(); //入出力ストリームの取得 OutputStream out = socket.getOutputStream(); out.write(bytebuffer); //文字列を送信 int receive; while((receive = in.read(bytebuffer))!=-1){ bw.write(new String(bytebuffer)); //サーバからの応答をファイルに出力 } bw.close(); socket.close(); }catch(IOException e){ } } }