pate_brisee の回答履歴
- 自動車修理代について
過去にも質問させて頂いたものです。 駐車場で停車している車に私が横を少しコスる形でぶつかってしまいました。 相手も乗っていたので、その場で警察に来て頂いて事故証明は取ってもらいました。車の樹脂部分が少しコスっただけなので、見た目にはキズ等は分かりませんでした。しかし、ぶつかった私が悪いのできちんと謝罪はしました。 後日相手の方から修理見積りの連絡がありまして、12万円かかると言われました。見た目に分からないキズにしては高いと思っています。 このような場合、保険屋さんに頼めば事故証明などでキズの大きさから妥当な修理代を交渉してもらえたりするのでしょうか?自分にできる対応があれば教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- stickright
- 回答数2
- ニューヨーク州立大学バッファローについて
ニューヨーク州立大学バッファローについてなんですが、休暇に学生が寮を出なければならない時に利用できる、一泊20ドルとか30ドルくらいの宿泊施設があると聞きました。このURLに、その情報が載っている箇所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。 http://www.buffalo.edu/
- ベストアンサー
- その他(留学)
- 100km-baba
- 回答数2
- 今度NYに旅行にいきます。
現在18歳です。 この年齢でも入れて尚且つ食事もコースであるジャズクラブがあれば教えて下さい!! どうしても見たいのです。情報提供宜しくおねがいします!!!(><)
- JFK空港からニュージャージ州への交通手段について
2週間後にニューヨークのJFK空港から電車、地下鉄を利用してニュージャージー州ミリタリーパーク付近のホテルに行きたいので、乗り換え経路や所要時間、乗車券の購入について教えて下さい。 いろいろ調べては見ましたが英語が得意ではないので今ひとつ良く解りませんでした。 タクシーは道路の混み具合により所要時間予測が出来ないので極力使いたくありません。 よろしくお願いします。
- 一か月、海外旅行or留学?
こんにちは。はじめて質問させていただきます。 今年で大学3年生になるものですが、夏休みに海外旅行か留学をしようかと考えています。 まだぼんやりしたイメージしかないのですが、この2つについて皆さんの経験や利点や良くないことを聞かせてください。 まずなぜ行きたいかですが ・大学時代に見識を深めたい、大学生じゃないとなかなか自由なことができない ・好奇心 ・英語の勉強をしたい ・就職活動の足しになれば・・・ 以上の理由です。 次に悩んでいる点を書きます。 ・いわゆる過敏性胃腸炎です。 ・お金の問題(50万円は用意できると思います) 行先 ・旅行の場合ヨーロッパ周遊 ・留学の場合はアメリカです。 補足 留学は学校による語学研修です。 周遊の場合は友人とです。(私は女です。) どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#130740
- 回答数3
- イギリスのホテルでチップはいくら置けばよいですか?
ロンドン パリに初めて旅行するので、教えて下さい。 夜遅くに到着するので 翌朝のベッドメイクのチップ用の現金を用意していきたいと思います。 コインだと嫌がると聞いたのですが、具体的にいくら位 置けばよいですか? レストランなどでは 15%程度と読んだのですが・・・ 現地に 4日間滞在するだけなのですが ポンドとユーロは、いくら位 換金していけば よいですか? 基本は、クレジットカードで買い物するつもりです。 以前 ハワイ島で カードがあまり使えず ドルもほとんど用意していなかったので 困り果てた事がありまして 質問させていただきました。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- kyousuke_0
- 回答数4
- オルセー美術館レストラン
春休みにフランスに行く予定です。 オルセー美術館は(木)は開館時間が長く、レストランでディナーが出来るようなのですが、予約制ではないらしいです。当日行って並べば入れるんでしょうか?結構並ぶのですか?何時頃から?またメニューは決まってるのでしょうか? ディナータイムに行ったことのある方いらっしゃいましたら、詳細教えて下さい。宜しくお願いします。
- 同僚の恋愛話を聞くのがうんざりです。
会社の事務さんについてです。 4つ上の事務さん、自分の恋愛話をするのが大好き。 少し前までは彼の話、少し前に分かれて今度は男友達(友達以上??)の話。 仕事後、携帯をチェックし「明日、ご飯行こうって~?」とか「前の前の彼が最近、ご飯さそってくるー」とか。。旅行に行った時に男性に話しかけられてメールしてるーとか・・・・ ただオープンなのかもしれませんが、私からすると全く聞きたくない話。 にこにこ笑っていますが、うんざり。 どうしたらいいんでしょうか? 笑っているしかないですよね? 良い人だとは思うけど、話していて楽しいけど、でもやっぱり聞いていて疲れる。 「もてもてですねー」て言ってほしいのか。ただ聞いてほしいのか。 いいなぁって言ってほしいのか。 私に彼がいないので、ひがんでいるのか。。。。 自分でもよくわかりません。 皆さんどう思われますか?
- 本音を言わない友人
長年の友人(27)の事で質問です その子は控え目な性格で頭がよく小学校では学級委員をしているようなタイプです。後、人にすごく気を使います 私と会っている時は、ほとんど愚痴を言わず当たり障りのない会話をし、話たくない事があると黙ってしまいます。友人から私への遊びの誘いはほとんど無いです ですがお互いあるサークルに入っているので月一回は会います 私はこの友人に信頼されてないのでしょうか?ただの遊び友達と思われてますか? 私だけ愚痴や相談話をしたり本音で話しているのが虚しくなってきました…
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gjmtd0padm
- 回答数6
- 現地集合プランで行きたいのですが・・・
今度 ANAの特典航空券を使い、海外旅行をしようと思います そこで 旅行会社の現地集合プランを使いたいのですが、そこで色々調べたら ANAのツアーと近畿日本ツーリストの一部を見つけたのですが、 他にどんな旅行会社がありますか? 私は 成田・羽田発でヨーロッパ辺りに行ってみたいと思ってます。
- 本音を言わない友人
長年の友人(27)の事で質問です その子は控え目な性格で頭がよく小学校では学級委員をしているようなタイプです。後、人にすごく気を使います 私と会っている時は、ほとんど愚痴を言わず当たり障りのない会話をし、話たくない事があると黙ってしまいます。友人から私への遊びの誘いはほとんど無いです ですがお互いあるサークルに入っているので月一回は会います 私はこの友人に信頼されてないのでしょうか?ただの遊び友達と思われてますか? 私だけ愚痴や相談話をしたり本音で話しているのが虚しくなってきました…
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gjmtd0padm
- 回答数6
- どうしたらいいのでしょうか
仕事で、いろんな会社に就いてもセクハラ、未払いの会社などに出遭ってしまい、数社辞めた経験があります。 ちょうどその頃は、地元に帰ってきて新たに一人暮らしを始めようとして、必死に転職活動をしていました。 それまでは都会で正社員として仕事をしていて、収入もある程度ありました。 新たな地(地元)では、二人暮らしの姉夫婦が住んでいて、精神的にも落ち込んでいた自分にとっては、少しでも頼りになると感じて引越しをしたのですが・・・。 転職活動中、また辞めたりする中で、どうしようもなくなってしまって、姉夫婦に相談していたら、いつも冷たい回答でした。 30代独身女性としての、新たな地でのスタート。贅沢は言っていられないのは承知でした。 でも、数十キロの道の通勤を「自転車でいけるだろう」とか、「総支給額10万でも生活できるはずだ」「そういう風に言われるのは、あなたがそういう空気を放っているから」といったアドバイスばかり・・・。 姉としては、叱咤激励するつもりで厳しく言い放っていたとは思いますが。。。 今になっても、私の心のなかで、一番悲しかったときに分かってもらえず冷たく言い放たれたことが引っかかってしまっているのです。 というのも、姉が働く会社の傍若無人ぶりな経営のために、姉自身が仕事を辞めざるを得ない状況になってしまって、生活がさらに困窮してしまったようなのです。 姉の旦那さんも、私にはいつもきつく言っていたのですが、その旦那さんも収入はかなり激減。 昔から収入は高くなかったようなのですが、さらに拍車をかけて・・・。 こんな状況になって、姉も転職活動をしていますが、かつて私が悩んでしまって、職を変えたり、なかなか仕事が見つからない状況と同じ状態になっていて、私と同じような悩みだったり、愚痴を、私にメールしてくるときがあるのです。 それに対して、私は素直に「姉」に対してエールを送れないでいるのです。 今は、私は親元に帰って正社員で仕事が見つかって生活していますが、おそらく親元に戻ったこともよくは思っていないと思います。 でも、あの時、一番つらく、どうしようもなかったときに、近くにいた姉に、冷たく言い放たれたことが、たとえ叱咤激励のつもりであったとしても、私としては、今となっては姉には「私にもそれくらいのお金で生活できると言うのならば、姉たちも出来るでしょう」と言いたくなってしまうのです。 また、「結婚している生活としていない生活は違う」と姉の旦那さんは私に言い、結婚しているほうが生活するのには大変なんだ、と主張するので、おそらく10万程度で一人暮らしが出来る、というのは、そういった背景から主張したんだなと思います。。 私は、姉に対して思う感情は間違っていますか?姉は姉なので、敬意は昔から持っていましたし、普通の仲も悪くはない姉妹だったはずですが・・・。 姉に対して思いやりを持って、今の姉の状況を「大変だよね」と思い計ることがなかなか出来ずにいます・・・。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hanabipanpan
- 回答数1
- 同僚の恋愛話を聞くのがうんざりです。
会社の事務さんについてです。 4つ上の事務さん、自分の恋愛話をするのが大好き。 少し前までは彼の話、少し前に分かれて今度は男友達(友達以上??)の話。 仕事後、携帯をチェックし「明日、ご飯行こうって~?」とか「前の前の彼が最近、ご飯さそってくるー」とか。。旅行に行った時に男性に話しかけられてメールしてるーとか・・・・ ただオープンなのかもしれませんが、私からすると全く聞きたくない話。 にこにこ笑っていますが、うんざり。 どうしたらいいんでしょうか? 笑っているしかないですよね? 良い人だとは思うけど、話していて楽しいけど、でもやっぱり聞いていて疲れる。 「もてもてですねー」て言ってほしいのか。ただ聞いてほしいのか。 いいなぁって言ってほしいのか。 私に彼がいないので、ひがんでいるのか。。。。 自分でもよくわかりません。 皆さんどう思われますか?
- 現地集合プランで行きたいのですが・・・
今度 ANAの特典航空券を使い、海外旅行をしようと思います そこで 旅行会社の現地集合プランを使いたいのですが、そこで色々調べたら ANAのツアーと近畿日本ツーリストの一部を見つけたのですが、 他にどんな旅行会社がありますか? 私は 成田・羽田発でヨーロッパ辺りに行ってみたいと思ってます。
- アメリカと日本の書籍の違い
先日、海外からの留学生と話していた際に聞いたんですが、アメリカでは、マネージメントや経営といったような学術的な書籍が日本のように細分化されていないと聞きました。 日本では、初心者が読みやすいように、理論などエッセンスをわかりやすくまとめたものや、マネージメントや経営、マーケティングなどを色々な視点で扱っているものなど、難易度も切り口も非常に多種多様だと思います。値段も安いものから高いものまで色々です。更に、毎月、沢山の新書が出版されますが、アメリカでは、価格は高額で内容も高度なものが多く、(日本円で10000円以上のものが多いと聞きました)、新書の出版も日本ほど数はないとか。 アメリカでは、例えば、マネージメント初心者でも最初から難しい高額な書籍を読み進めるとのことでした。 一体、この日本とアメリカの違いはどこから来ているんでしょうか? もともと、そういった発想がないからなのか(文化の違い?)、あるいは本の流通のしくみなどが日本と全く違っているからなのか、何に起因しているのでしょう?
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- tanakataro2010
- 回答数3
- 独身31歳女の今後について
長文になりますがよろしくお願いします。 今後の人生プランで迷っており、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか? 私は31歳で個人事業&アルバイトをしている女です。 独身で実家住まいです。 順調にお付き合いしている彼がいますが、結婚の話しなどは一切なく、彼も若いのでまだまだ考えていないんだろうな、というのが伺えます。 結婚するかどうかは置いておいて、可能性として今後金銭的に一人で生きて行かなくてはいけない時のためを考え、現実的に見通しを立てなくては、と思っている所です。 (結婚した後、彼が私に働いて欲しいと思っているかどうかも、まだ分かりません。結婚したら働かない!と決めている訳でもありません。) 個人事業の方はまだ始めたばかりで、プラスマイナスでマイナスになります。 アルバイトは短時間ですので、月に3万円弱の収入です。 つまり今は、お恥ずかしいですが完全に実家の両親に頼っております。 (私は20代の激務から4年前にパニック障害を患い、両親の理解のもと、1年半前に仕事を辞め、自宅で療養してきました。ここ数か月で良くなり、アルバイトに出て様子を見、同時にずっと勉強してきたことで個人事業を始めた、という流れです。パニック障害の方も、いつぶり返すか分からない状況ではあり、まだ暫くは様子を見ないといけません。) これまでの社会人生活(一人暮らし)で貯めてきたお金は、勉強と、仕事を辞めてからの生活費に使い切り、貯金は今はありません。 3か月前から両親より生活費を頂いています。 (ちなみにお金には余裕のある方の家庭で、且つ両親の理解もあります。一歩も外に出られないような状況も傍で見てきてくれているので、今、アルバイトに出れている事をむしろ喜んでくれています。「甘い」と言われれば返す言葉はございませんが・・。) 前置きが長くなりましたが、これから個人事業を貫いて頑張っていくのか、 それとも確実に貯蓄を増やすために、フルタイムの仕事に就くか、迷って答えが出せません。 後者の方が堅実なのはわかっています。 しかし、やりたい事のためにお金と(病気と闘いながら勉強するという)努力をしてきたのに、始めたばかりですぐにあきらめるのも悔しいです。 事業というのはすぐに軌道に乗らないものですし、しかし2か月で3~4人のお客様に来ていただけるようになりました。(事業内容については省かせて頂きます。) 始めたばかりで、プラスマイナスでマイナスになるのは当然。 しかしそのマイナス分を補っているのは、私のこれまでの貯蓄ではなく、両親。。 両親も理解をもって援助してくれているとは言え、大の大人が、こんな状況で先が見えない個人事業を続けて行っていいのか?と考えてしまいます。 まずは人並みのお給料をもう一度稼げるようになる、という目標を優先し、事業を諦めるか。 (英語ができるので、英語講師を目指そうと思っています。) 両親の理解があるのだから、もうしばらく個人事業で頑張ってみるか。 答えはないと思いますが、皆様ならどうされますか? 客観的にみて、どう思われますでしょうか? 大切な事を書き忘れました。 両親の理解はあるのですが、、彼の方から(私がファミレスで無駄にデザートを頼んだ時)「親にもらってるお金なんだから、もっとほかの使い道があるんじゃない?」と指摘され、ショックでした。 500円ほどの使い道・・・。 服などを無駄に買って言われるのなら、「使い道」の問題ですが、500円のデザートで指摘されると、「使い道」を言われているのではなく、「もらっていることそのもの」を指摘されているような気分になりました。 しかし彼の言っている事は正しいので、反論はできません・・。 ちなみに彼は、とても優しく、わたしの病気への理解もある人で、これまでも彼の支えのお蔭で快方に向かってきました。 しかしそれとは関係なく、どうやら彼は、私に自立を求めているようです。 私が通っている心療内科の先生などは、「もう結婚して、主婦業しながら回復して行ってもいいのにねぇ。」と言ってくれますが、当の彼は、自立できない私を養う、という思いは一切ないようです。 もちろん私もそれを期待するほど若くない&甘くないですし、現実的に考えなくては、と思っている所です。 (主婦になったとしても、自分のスキルを活かしたい派でもあるので) やはり、サポート体制が整っているとはいえ、31歳で独身で貯蓄の無い私は、 夢の実現よりも、人並みのお給料を稼ぎ、コツコツ貯金していく道を今は選ぶべきでしょうか? 色々なご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- poodle3
- 回答数8
- 理系の受験性なのですが将来について質問があります。
自分は今東京の4工大のひとつ(4工大の中では割と偏差値が高い大学です)に受かっているのですが、地方住まいなので、地方の国立も受けます。 ちなみに理科大は落ちたので悔いはないです。 自分は元々関東で就職しようとおもって関東の国立を目指して勉強していたのですが、センターが思うようにとれず、断念しました。 そこで質問なのですが、もし地方の国立が受かったら、やっぱり4工大よりも国立行った方がいいですか? 地方だともし東京に就職しようとしても門前払いされてしまいそうで怖いです。逆に4工大だと少なからず推薦枠みたいなのがあると思われるのでそれを目指して勉強するつもりです。 そこで、自分はひとつ考えたのですが、地方の国立に行って、大学院に東京の大学の方に行くのはどう思われますか? そういうケースってあるのでしょうか? そっちの方が関東圏に就職しやすいのかなぁとも思っていますが、こんなこと誰に聞いてもわからないのでここで質問しました。 別に地方の大学院でも関東に就職できるのであればそれでいいのですが... あと、もうひとつ聞きたいのですが、やっぱり今でも大学ブランドって重要な要素なのでしょうか? 4工大や地方の国立でも勉強頑張れば就職の道は開けますか? 将来普通に暮らせるかとても不安です。 どうかよろしくお願いします。 あと、自分の受ける国立は関東でいう、宇都宮や茨城くらいのレベルだと思います。
- 大学看護学部の教員になるにはどうするべきですか
私はいま学生で、看護学部の大学院に通い 修士課程をとり専門看護師の資格をとるつもりです。 そして、就職してから4年ほど臨床で働いた後、 子育てなどのことも考え、大学の看護学部の教員になりたいと思ってます。 看護学部の教員は、臨床経験と専門看護師の資格があればなれるのですか? また子育てなどの期間のブランクがあっても 教員になることはできますか? ついでに・・・ 大学の看護学部教員の労働時間&給料も教えてください。。。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 86kokoa
- 回答数1
- 他人の家に押し掛けたことありますか?
27歳 女性 都内で一人暮しです 賃貸のコーポに住んでいるのですが、ペントハウスのような造りで、屋上に一棟だけあります。 宅配業者でもないと、「まさか、この階段の上にも家があるとは…」というぐらい、屋上の物置達の奥に、さらに物置のように建ててあります。暗がりでの来訪は怖いくらいの立地です。 なのに、よく不審者がきます。 半年で4回ほどきて、警察を呼んでいます。 真夜中に、ひたすらチャイムを鳴らしノックする人 泥酔して、玄関前を荒らし、ドアに体当たり、罵声、ドアノブがちゃがちゃする男 などがいました。 ストーカーとは考えにくいので、単なる不審者か酔っ払いだと思ってますが、皆さんは、泥酔や何かの勘違いで、見知らぬ人の家を突撃したことありますか? 泥酔の男性はどうやら元カノの家?と間違えたようで、玄関前で「俺は、今は仕事ちゃんとやってるんだよぉぇ~くっそぉ~なんでだよぅぅぅ(泣)」などと言って当たり散らしてました。 真相はわかりません。 リアルな犯罪の話は怖いので、なるべく軽い話で、お願いします。みなさんの小ネタを聞いて「私の件も大したことないんだろうなぁ♪」と思いたいんです。。。不安を増長させるような内容は勘弁してください( ┰_┰)
- ベストアンサー
- 社会・職場
- annokonoko
- 回答数4
- 怖い話を読んだ後の気の紛らわし方
はじめまして。 私は怖い話が好きなのですが、恥ずかしながら読んだ後トイレやお風呂に怖くて行けなくなります。 怖い話を読む→怖くて夜中のトイレに行けなくなる→怖い話を読むの→怖くて夜中のトイレに行けなくなる→……と言った無限ループ状態です。 怖い!でも読みたい!そして後悔が一連の流れです。 なので怖い話を読んだり観たりした後の皆さんの恐怖感の払拭方法、気分転換、こうすると怖くないよ!等ありましたら、どうか教えて私を助けて下さい! 今現在トイレに行きたいのを我慢してますので(笑) 宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- rito21
- 回答数2