oyoyotaroのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2014/09/17
- 性別男性
- 精神世界のニュートン力学は有り得るか
精神物理学というものを考えております。 精神世界に物理の法則は成り立つかということについて考えております。 まず人間精神が宿る精神世界も我々が住む空間と同様ベクトル空間を成すと仮定します。 そして人の心はこの精神世界というベクトル空間の中で喜怒哀楽の移り変わりと共に絶えず変化するベクトルであると考えるのです。 そのベクトル空間を表す正規直交系も存在するはずであると。 すると人の心もこの精神世界というベクトル空間の中でニュートン力学の法則に従うものであることに気付くのです。 例えば、 第1法則-慣性の法則 人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。 人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。 人は一度欲したら、欲し続けよーとする。 人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。 人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。 ・・・などなど。 第2法則-運動の法則 繊細な心は容易に動かされる。 美しき心は小さなものにも同情する。 図々しい心はなにがあろーと動じない。 貪欲な心を動かすにはテコが要る(金で釣るとか) ・・・などなど。 第3法則-作用反作用の法則 人を押せば、人から押し返される。 人を憎めば、人から憎まれる。 人を叩けば、人から叩かれる。 人を罵れば、人から罵られる。 人を労えば、人から労われる。 ・・・などなど。 このように考えるとニュートンの法則とは精神世界を含め、あらゆる自然界を支配する普遍的な法則であると考えることができるのではないでしょうか。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- hitonomichi33
- 回答数12
- 精神世界のニュートン力学は有り得るか
精神物理学というものを考えております。 精神世界に物理の法則は成り立つかということについて考えております。 まず人間精神が宿る精神世界も我々が住む空間と同様ベクトル空間を成すと仮定します。 そして人の心はこの精神世界というベクトル空間の中で喜怒哀楽の移り変わりと共に絶えず変化するベクトルであると考えるのです。 そのベクトル空間を表す正規直交系も存在するはずであると。 すると人の心もこの精神世界というベクトル空間の中でニュートン力学の法則に従うものであることに気付くのです。 例えば、 第1法則-慣性の法則 人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。 人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。 人は一度欲したら、欲し続けよーとする。 人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。 人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。 ・・・などなど。 第2法則-運動の法則 繊細な心は容易に動かされる。 美しき心は小さなものにも同情する。 図々しい心はなにがあろーと動じない。 貪欲な心を動かすにはテコが要る(金で釣るとか) ・・・などなど。 第3法則-作用反作用の法則 人を押せば、人から押し返される。 人を憎めば、人から憎まれる。 人を叩けば、人から叩かれる。 人を罵れば、人から罵られる。 人を労えば、人から労われる。 ・・・などなど。 このように考えるとニュートンの法則とは精神世界を含め、あらゆる自然界を支配する普遍的な法則であると考えることができるのではないでしょうか。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- hitonomichi33
- 回答数12
- 精神世界のニュートン力学は有り得るか
精神物理学というものを考えております。 精神世界に物理の法則は成り立つかということについて考えております。 まず人間精神が宿る精神世界も我々が住む空間と同様ベクトル空間を成すと仮定します。 そして人の心はこの精神世界というベクトル空間の中で喜怒哀楽の移り変わりと共に絶えず変化するベクトルであると考えるのです。 そのベクトル空間を表す正規直交系も存在するはずであると。 すると人の心もこの精神世界というベクトル空間の中でニュートン力学の法則に従うものであることに気付くのです。 例えば、 第1法則-慣性の法則 人は一度旨いと思ったら、食い続けよーとする。 人は一度憎んだら、憎み続けよーとする。 人は一度欲したら、欲し続けよーとする。 人は一度浮いたら、浮き続けよーとする。 人は一度漬かったら、漬かり続けよーとする。 ・・・などなど。 第2法則-運動の法則 繊細な心は容易に動かされる。 美しき心は小さなものにも同情する。 図々しい心はなにがあろーと動じない。 貪欲な心を動かすにはテコが要る(金で釣るとか) ・・・などなど。 第3法則-作用反作用の法則 人を押せば、人から押し返される。 人を憎めば、人から憎まれる。 人を叩けば、人から叩かれる。 人を罵れば、人から罵られる。 人を労えば、人から労われる。 ・・・などなど。 このように考えるとニュートンの法則とは精神世界を含め、あらゆる自然界を支配する普遍的な法則であると考えることができるのではないでしょうか。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- hitonomichi33
- 回答数12
- 人の心は性質で出来ている?
NHKで人の心の特集をやって 脳科学とか臨死体験とか言ってますが 人間の脳に心という「特別なもの」が発生する要素はないかと思います 物質でないのなら 性質だと思います。 性質は脳細胞や伝達物質にもありますが PCのハードディスクやソフトにも在ると思います。 ですから意識とまで行かなくてもPCにも心の様なものがあるのです 植物にも心があるというのはそういうことだと思います。 物質やエネルギーは必ず性質を持っています。それが心・精神を組織しているのです 概念とか。 そうは思いませんか?
- 人の心は性質で出来ている?
NHKで人の心の特集をやって 脳科学とか臨死体験とか言ってますが 人間の脳に心という「特別なもの」が発生する要素はないかと思います 物質でないのなら 性質だと思います。 性質は脳細胞や伝達物質にもありますが PCのハードディスクやソフトにも在ると思います。 ですから意識とまで行かなくてもPCにも心の様なものがあるのです 植物にも心があるというのはそういうことだと思います。 物質やエネルギーは必ず性質を持っています。それが心・精神を組織しているのです 概念とか。 そうは思いませんか?