Mackey_Siro の回答履歴
- 3次方程式の接線
曲線:y=x^3-3x^2 に点(1,-2)で接する直線の方程式を求める問題なのですが、 f(x)=x^3-3x^2 接点を(a,f(a)) とおいて、 微分して傾きを求めるやり方の他に、 求める直線をy=mx+nとおいて解く方法がのっていたのですが、 x^3-3x^2=mx+n より、 x^3-3x^2-(mx+n)=0 もう1つの接点のx座標をβとすると、 x^3-3x^2-(mx+n)={(x-1)^2}(x-β) となり、恒等式を解くという解説なのですが、 (1)何故(x-1)が重解になっているのか (2)この方法はどんな時に役立つのか わからないので、教えてください。よろしくお願いします。
- 数学の「証明」のときなどの接続詞について
ふと疑問に思ったのですが、数学の証明に使う接続詞(例えば、「よって」「すなわち」「ここで」「ゆえに」「また」など?)には、使う場所によって何かルールみたいなのがあるんでしょうか? 式の変形には「ゆえに」を使う! だとか 代入を使う前には「よって」と書くなど、ルールがあるのでしょうか? 「よって→すなわち→ゆえに」の順番に使うのが望ましい、なんていうルールがあるのでしょうか? それとも適当に書いているのでしょうか? 僕の高校の数学の先生がだいぶ前にたしか「数研出版は教科書、チャートをはじめ、問題集まで一貫して規則性がある」と言っていたのです。 何か情報、もしくは何らかの解釈をご存知のかた、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- ooi2-23-go
- 回答数6
- 「微分」と「導関数」 「不定積分」と「原始関数」
高校で授業をしていてふと疑問に思ったことです。 手元の高校の教科書(数研)では「導関数を求めること」を「微分する」と表現していて、 「微分」という言葉は演算を表す動詞で、その結果を表す名詞(?)ではないようなのですが、 f(x)に対してf'(x)のことを「fの微分」とも呼びませんでしたっけ? 同じように積分に関してなんですが、 教科書では「F'(x)=f(x)であるF(x)をf(x)の不定積分または原始関数という」となっているんですが、 この「不定積分」と「原始関数」ってもともと別に定義していたように思うのです。 どうも、用語の使い分けが混乱しているので、 「微分」と「導関数」 「不定積分」と「原始関数」 この正式な使い分けについて、教えてほしいのです。 もっとも、高校ではあまり厳密にうだうだ言ってもかえって混乱するので、ある程度で流すわけですが。。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#59057
- 回答数5
- もらい過ぎ
契約更改ですが明らかにもらい過ぎの選手がいます。 普通なら自ら志願して減俸を要求するものだと おもいますが、彼らはどういう心境でいるのですか? どうせもう長くはないし、貰えるものだけ貰っちゃえ?
- ベストアンサー
- 野球
- satou-tutomu
- 回答数7
- ウイニングイレブン8
基本的な質問なのですが、コーナーキックやセンタリングを上げたとき等、ゴール前でプレーすると動きがかなりスローになるのですが、それは自分だけでしょうか??
- プロ野球について
私は、人にいえるほどプロ野球について、あまりくわしくありません。でも、これだけは言わせてもらいたいと思います。それは、この度の合併問題です。今は、1件落着のようなかんじですけど、イマイチすっきりしません。まず、なぜオーナーで野球を知らない人がいたりするのでしょう。経営能力さえあればいいというのは分りますけど、野球を知ってる人じゃ経営はつとまらないんでしょうか。選手会の人たちと会議をして決着がついたみたいですけど、その会議も公開してほしいと思います。素人に言ってもわからないかもしれないけど、言わないよりかはましです。極端な話になりますけど、選手を犠牲にして球団経営をなりたたせるか、球団を犠牲にして選手を守るか、どっちがいいのか私には分りません。でも、巨人の一極集中だけは、やめてほしいです。球団が危うくなるのも試合に勝てないからでしょ。あれだけ巨人にいい選手をとられたら無理もありません。それに1つのチームだけが強いなんて、おもしろくないじゃないですか。勝って当たり前、負けたら最悪なんていわれてるし。やっぱり12球団それぞれが同じ力で戦うから、おもしろいと思います。皆さんは、どうお考えでしょうか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#17199
- 回答数6