purePOISONのプロフィール

@purePOISON purePOISON
ありがとう数40
質問数6
回答数16
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
16%
お礼率
93%

  • 登録日2014/08/11
  • 職業会社員
  • 都道府県東京都
  • 頭のいい人の特徴とは

    皆さんが思う頭のいい人の特徴としてどういった点が挙げられますか? 自分の将来を見据えて、今のダメな状況を脱するための長期計画として、抽象的ではありますけど、頭のいい人にならないといけない。そのためには目の前の欠点等を一つ一つ確実に克服していき、周りから見て以前と変わったと思ってもらえないといけないと強く思いました。 僕が思う特徴としては ・先を読める(話の流れから意図をくみ取り、それに応じた答えができる) ・話や物事の前後を観れる(ほぼ同上です) ・すぐに行動に移せる(時間の大切さが解っているからこそだと思います) ・自分のペースで話ができる(相手のペースも保ちながら自分のペースを保てるのは凄いと思います) ・自分の言葉で話せる(きちんと理解していることプラス、話の説得力を持たす) ・解らないことは質問できる(いつまでも学ぼうという姿勢があることから) ・最低限の常識がある(基礎となるベースとして) ・悪いことを考えて対策を打てる(決して悲観的にはならない) ・しっかりしている(いわずもがな) ・可愛がられてる(決して媚を売るわけではなく、自分のいい部分も悪い部分もしっかり見てくれている人を大切にしている) 結構挙げましたけど、僕の身近にもそういった人はいますし、テレビ出てる人なんかですと嵐の桜井翔さんアンジャッシュの渡部さん、女優の桐谷美鈴さんや爆門の太田光さんなんかは凄いなと思います。 そうなるために自分がやっていることとして ・本を読む(知識や見解を深めるため) ・やるべきことを確実にこなす(毎日の仕事なんかでも、スピーディーかつ確実にこなせる手順を常に考える) ・必要以上によく思われようとしないこと(話をしているときにかっこつけて自分より知ってる人に知ったかぶった話し方をしないように注意する) ・時間を有効に使い、無駄な過ごし方をしない(少し一服するときも、本当にリラックスできることを見つけて、それをできるようにしていきたい)等々 上記の事をやっていますが、他にこういった事があるよ、だったらこれをやったほうがいいよ等ありましたらご教授ください。 ただ、不可能な状態にはならないようには注意していますし、すぐに変われるわけはない事は百も承知です。あくまで長期計画なので。 よろしくお願いします。

    • ryoce_k
    • 回答数6
  • 胃ろう後の在宅介護

    お世話になります。 4年間、在宅介護で「要介護4」の寝たきりの母(89)をみてきました。 昨年10月に脳幹出血で倒れ入院、嚥下機能が駄目で鼻からチューブで栄養を入れています。 聞き取りづらいんですが、発声も出来ています。 少しの補助でベット上で起き上がる事も可能です。 入院当初の1ヶ月程は、口からのゼリー状の物も摂ることも出来、期待をしていましたが駄目でした。 今現代の病院はリハビリ系の病院です。 昨年12月にソーシャルワーカーから「この病院での役目が終わりました」と言われ退院を迫られ、 この状態での転院も考えたんですが、もう一度、家で笑顔を作ってあげたいと思い、その方向で考えました。 担当医の意見を含め、在宅介護での選択肢(栄養補給の面で)、「胃ろう」がリスクが少ないと判断しました。 勿論「延命」と言う言葉に悩み苦しみました。 今週「胃ろうが出来るか」の、母の状態を見る検査が有ります 決断を出したつもりですが、今でも、心は悩み苦しんでいます。 「リハビリ病院」「老健」等の転院・・・。 担当医は今の体力では「胃ろうの手術は出来ます、体力が落ちればしたくても出来なくなります。」 この言葉が引かかっています。 そして、胃ろう後の在宅ケアです。 病院からの「胃ろう後の日常管理」のビデオ、ネットからの情報等を見て実際私に出来るのか不安になっています。 4年間私一人で寝たきりの母をみてきました。 その間、デイサービス、ショートステイのサービスは母が嫌がり利用していませんでした。 でも、週に2回の訪看さんとヘルパーさん(2回)、と経過観察で主治医が月に2回来てくれて健康管理をして頂いておりました。 「胃ろう」後の在宅ケアは以前と違い大変だとは理解してますが 実際、胃ろうでの在宅ケアをなされて方の現実の意見を拝聴したくペンをとりました。 お手数ですがご教授宜しくお願いいたします。 勝って言って申し訳ないんですが、私の中で「胃ろう回避」が、まだ有ります。 この事も含めてご意見お願いしたいんですが・・・。 私に光を与えて下さい。

    • hana-bi
    • 回答数7
  • 胃ろう後の在宅介護

    お世話になります。 4年間、在宅介護で「要介護4」の寝たきりの母(89)をみてきました。 昨年10月に脳幹出血で倒れ入院、嚥下機能が駄目で鼻からチューブで栄養を入れています。 聞き取りづらいんですが、発声も出来ています。 少しの補助でベット上で起き上がる事も可能です。 入院当初の1ヶ月程は、口からのゼリー状の物も摂ることも出来、期待をしていましたが駄目でした。 今現代の病院はリハビリ系の病院です。 昨年12月にソーシャルワーカーから「この病院での役目が終わりました」と言われ退院を迫られ、 この状態での転院も考えたんですが、もう一度、家で笑顔を作ってあげたいと思い、その方向で考えました。 担当医の意見を含め、在宅介護での選択肢(栄養補給の面で)、「胃ろう」がリスクが少ないと判断しました。 勿論「延命」と言う言葉に悩み苦しみました。 今週「胃ろうが出来るか」の、母の状態を見る検査が有ります 決断を出したつもりですが、今でも、心は悩み苦しんでいます。 「リハビリ病院」「老健」等の転院・・・。 担当医は今の体力では「胃ろうの手術は出来ます、体力が落ちればしたくても出来なくなります。」 この言葉が引かかっています。 そして、胃ろう後の在宅ケアです。 病院からの「胃ろう後の日常管理」のビデオ、ネットからの情報等を見て実際私に出来るのか不安になっています。 4年間私一人で寝たきりの母をみてきました。 その間、デイサービス、ショートステイのサービスは母が嫌がり利用していませんでした。 でも、週に2回の訪看さんとヘルパーさん(2回)、と経過観察で主治医が月に2回来てくれて健康管理をして頂いておりました。 「胃ろう」後の在宅ケアは以前と違い大変だとは理解してますが 実際、胃ろうでの在宅ケアをなされて方の現実の意見を拝聴したくペンをとりました。 お手数ですがご教授宜しくお願いいたします。 勝って言って申し訳ないんですが、私の中で「胃ろう回避」が、まだ有ります。 この事も含めてご意見お願いしたいんですが・・・。 私に光を与えて下さい。

    • hana-bi
    • 回答数7
  • 胃ろう後の在宅介護

    お世話になります。 4年間、在宅介護で「要介護4」の寝たきりの母(89)をみてきました。 昨年10月に脳幹出血で倒れ入院、嚥下機能が駄目で鼻からチューブで栄養を入れています。 聞き取りづらいんですが、発声も出来ています。 少しの補助でベット上で起き上がる事も可能です。 入院当初の1ヶ月程は、口からのゼリー状の物も摂ることも出来、期待をしていましたが駄目でした。 今現代の病院はリハビリ系の病院です。 昨年12月にソーシャルワーカーから「この病院での役目が終わりました」と言われ退院を迫られ、 この状態での転院も考えたんですが、もう一度、家で笑顔を作ってあげたいと思い、その方向で考えました。 担当医の意見を含め、在宅介護での選択肢(栄養補給の面で)、「胃ろう」がリスクが少ないと判断しました。 勿論「延命」と言う言葉に悩み苦しみました。 今週「胃ろうが出来るか」の、母の状態を見る検査が有ります 決断を出したつもりですが、今でも、心は悩み苦しんでいます。 「リハビリ病院」「老健」等の転院・・・。 担当医は今の体力では「胃ろうの手術は出来ます、体力が落ちればしたくても出来なくなります。」 この言葉が引かかっています。 そして、胃ろう後の在宅ケアです。 病院からの「胃ろう後の日常管理」のビデオ、ネットからの情報等を見て実際私に出来るのか不安になっています。 4年間私一人で寝たきりの母をみてきました。 その間、デイサービス、ショートステイのサービスは母が嫌がり利用していませんでした。 でも、週に2回の訪看さんとヘルパーさん(2回)、と経過観察で主治医が月に2回来てくれて健康管理をして頂いておりました。 「胃ろう」後の在宅ケアは以前と違い大変だとは理解してますが 実際、胃ろうでの在宅ケアをなされて方の現実の意見を拝聴したくペンをとりました。 お手数ですがご教授宜しくお願いいたします。 勝って言って申し訳ないんですが、私の中で「胃ろう回避」が、まだ有ります。 この事も含めてご意見お願いしたいんですが・・・。 私に光を与えて下さい。

    • hana-bi
    • 回答数7
  • 仕事が辛いです。

    こんにちは。私は今20代前半の女です。以前、飲食店で4年程アルバイトをしていました。私には留学をするという目標があり、毎月5万円程貯金をしていましたが、経営不振から段々と給料が減っていき、毎月5万円の貯金どころではなくなってきたのでアルバイトを辞め、ハローワークに相談に行き、見つけた自宅からすぐ側の動物病院で今年6月末から看護師として働かせていただくようになりました。4年間働き周りの人々に恵まれ仕事にも慣れていた職場を離れ、動物看護師(資格はもっていません)という特殊な仕事に就くのはとても不安でしたが、このような仕事を経験出来るのは貴重ですし、せっかく採用していただいたこと、給料はアルバイトのときよりはるかに良く毎月10万円ずつ貯金できるようになり、頑張ろうと思っていました。 そこは個人病院で、獣医1人、看護師は私を入れて3人、内1人は先生の奥さん(たまにしか仕事に来られません)、1人は10年以上勤務のベテランの方(以下先輩)です。初めは順調でした。先輩は時に厳しくも、時間の空いた時には飼っているペットの面白い話などしてくださったりと良好な関係でした。奥さんは、初めての仕事で特殊なことだから焦らず少しずつ出来るようになればいいからと声をかけてくださり、私自身、命を預かる職業なので慎重に仕事をしていました。そして働きだして2ヶ月弱経った頃、正社員として契約していただき、先輩と一緒に少しずつ手術の助手などの仕事もするようになりました。これは特に気をつけないといけない仕事ですし、要領も良い方ではなく少々忘れっぽい私は助手の手順や機械の使い方など細かいことまで、先輩に言われたことは一言も漏らさないようにメモを取っていました。しかし先輩に「何もかも全部メモ取らないと分からないの?」と言われてしまい、たったその一言だけなのですが、先輩の前でメモを取る行為が怖くなりました(大げさな言い方ですが…)。ですがその後も手術の時の作業など、自分で手術の用意をしてシミュレーションをし、気づいたことはメモを取るなどし、辛うじて出来るようになってきました。そうすると先輩に、「今日は良かったよ。」と言われた日があり、とても自信に繋がったのですが、正社員になってから手術以外にも任される仕事か増え、覚えることがとても多くなり、色んな検査などの手順を1度の説明を受け、(その時は先輩の隣で見るだけ、もちろんメモは取ります。)次に同じことがあった場合、先輩は見てくれずに完全に任され、メモを見ても分からない箇所があったときに質問をしたら怒られるといったことが増え、最初は、先輩は私に早く仕事を出来るようになってほしい(おこがましい言い方ですが)からミスをした時などもしっかり注意して下さっているのだ、しっかりしなければ、と思っていましたが、ここ1ヶ月程は、余りにも私が仕事ができないものですから、呆れられているようになっている気がし、先輩のため息も増え、私は先輩のストレスの根源になっており、更に先生からも段々見限られているような気がするようになってきました。以前はあれしといてこれしといてなど任されていた簡単な仕事でさえ、私が気づいてしようとすれば「やるから触らないで」などと言われてしまうようになりました。最近は、この仕事には私は向いていない、前の職場にもどりたい、私はこんなにも何も出来ない人間だったのか、人間の出来損ないだなどマイナスなことばかり考えてしまい、休みの日も仕事のことしか考えられず、仕事に行けば家に帰りたい、お母さんに会いたい家族に会いたいとばかり考え、恥ずかしい話しですが気づけば泣いています…。職場の人で仲良しこよしで働きたいとか、楽な仕事がしたいというわけではありませんが、最初は馴染めていた職場で最近は孤立しているような気がし、先輩の姿を見ると、胸が詰まるような感覚になり、まだ何も言われてないのに「また怒られる」と思ってしまったり、通勤中にも、何もしてないのに「今日も怒られるんだろうな」と思ってしまいます。先々週当たりまでは、そうは思いつつも、せめて1年、留学のお金を貯めるまでは頑張ろう、夢の為だと自分に言い聞かせ、仕事も一つ一つ確認して、なるべくミスのないようにとやってきました。しかし1度ミスして先輩に注意されると萎縮してしまい、さっきまで順調だったのにその後はボロボロになってしまうことが増えました。 私は病院にとってマイナスの存在ではないかと思い、辞めたいと考えるようになりました。しかし、最初の契約のときに「すぐに辞められては困るけど大丈夫か?」と問われ「はい」と答えたこと、自分の飼っているペットもお世話になっている病院であることを考え、もう少し頑張ろう、夢の為だと言い聞かせ、毎日仕事に行っています。でも正直、精神的にきついと感じており、毎日、朝が憂鬱で、辞めたくて、でも辞められそうになく、かといってこんな人間に自分の大切なペットを任せるのは飼い主さんは不安だろう、私の存在は病院にとって迷惑ではないか、そんなことが頭の中をグルグル巡っています。 訳の分からない長文で本当に申し訳ございません。 この内容を見られた皆様の考えをお聞かせください。叱咤激励、誹謗中傷でもいいので、よろしくお願いします。