qwerty2 の回答履歴
- XP同士のクロスケーブルによる接続で・・・。
windows XP pro 2台のPCのファイルを共有しようと思い、クロスケーブルで接続し、ネットワークウィザートを実行しました。互いにpingも通り、マイネットワーク上にもちゃんと互いのPCが表示されています。しかしどちらもアクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」とのメッセージが表示されてしまいます。 なおファイアウォールはどちらも無効にしてあります。またNetBIOS over TCP/IP も無効にしてあります。 どうしたらよいでしょうか。アドバイス願います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sakusaker_yas
- 回答数7
- XP同士のクロスケーブルによる接続で・・・。
windows XP pro 2台のPCのファイルを共有しようと思い、クロスケーブルで接続し、ネットワークウィザートを実行しました。互いにpingも通り、マイネットワーク上にもちゃんと互いのPCが表示されています。しかしどちらもアクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」とのメッセージが表示されてしまいます。 なおファイアウォールはどちらも無効にしてあります。またNetBIOS over TCP/IP も無効にしてあります。 どうしたらよいでしょうか。アドバイス願います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sakusaker_yas
- 回答数7
- XP同士のクロスケーブルによる接続で・・・。
windows XP pro 2台のPCのファイルを共有しようと思い、クロスケーブルで接続し、ネットワークウィザートを実行しました。互いにpingも通り、マイネットワーク上にもちゃんと互いのPCが表示されています。しかしどちらもアクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」とのメッセージが表示されてしまいます。 なおファイアウォールはどちらも無効にしてあります。またNetBIOS over TCP/IP も無効にしてあります。 どうしたらよいでしょうか。アドバイス願います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sakusaker_yas
- 回答数7
- 突然画面が・・・
普通にパソコンで作業をしていると、突然画面がぼやけて、ついには画面が真っ白になりフリーズしてしまうことがたまにあります。どうしてこういうことが起こるのでしょうか?OSはwindowsXPをつかっています。
- 締切済み
- Windows XP
- pyonchi0801
- 回答数2
- ノートPC 修理依頼前にバックアップ必要?
ノートPCを修理に近々出す予定なのですが、バックアップをどこまでしておけばいいのか、初心者なものでさっぱりわかりません。再度ダウンロードできないものと、自分で必要なファイルを保存しておけばいいのですか?Cドライブのプログラムファイルの見方がいまいちわからず、保存に困っています。 リカバリをかけた場合は、Dドライブは、そのまま消えませんが、修理に出したときは消えてしまう可能性が高いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- tomochi22
- 回答数5
- ハードディスクのドライブ名について
以前、内臓HDDをC、D、Eドライブで割り当て、外付HDDをG、Hドライブで割り当て使用していましたが、何回かUSBのメモリーリーダを使用している間に、外付HDDが、G→H、H→Iにそれぞれ変更されてしまいました。このような場合、元に戻す方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- baura
- 回答数1
- 整備不良の車の運転による事故について(長文になります)
こんにちは。先日、私が巻き込まれた事故について聞いてください。 その事故が起きた時間には道路は凍っていました。私は信号が赤だった為、橋の上の停止線の所で停まっていました。ふとミラーを見たところ、後ろの車が減速をせずに近づいてきました。最初、ぶつけられるのが嫌で前に進み逃げようかとも思ったのですが、歩行者もいたので逃げることが出来ずそのままぶつけられてしまいました。相手の中年の女性は出てくるなり「この車、ブレーキが効かなくて…何度も購入したディーラに相談したけど直してくれないんです」というのです。相手の「自分は悪くない」的な言動に腹が立ちました。挙句「警察に行くんですか?」とまで言うので「当然です」と言い、警察には無理矢理連れて行ったのですが、警察でも同じ様に「私はブレーキが効かないのは解っていてディーラに何度も相談したが直してもらえなかった」というばかりで、更に警察官も「今回はこの程度の物損で済んだからいいですけど人をはねたら大変ですよ。次も同じ様なことを起こしたら今度は整備不良で切符切られますよ」というのです。『次回は切符を切られる』って今回は『ブレーキの効かないことを解って乗っていた』にも関わらず、お咎めなしということなのでしょうか? 私の車は後ろのドアとナンバーとバンパーがへこんだり塗装がはげたりしてしまいました。購入して1ヶ月になろうと言うところでぶつけられて悔しいです。法律では100%の回復はしなくても(99%位までの回復をすれば)良いらしいと知り更に悔しくて…。 双方とも保険会社に話はしましたが、私はこのまま『事故車にされてしまった』という事実を抱えながら車に乗り続けなくてはならないのでしょうか?今の車は気に入って購入し、大好きですし自分で車を買い換えるお金なんてありません。 愚痴がメインになりましたが、私はこの怒りをどこにぶつけたらよいのでしょうか?
- 手作りソフトウェアをOSアップグレード目的でユーザー自ら移行できるか
昨日もご意見伺いましたが、こういったケースも著作権侵害となるのでしょうか。 ・あるソフトベンダーが開発したシステムを、Win98からWin2000へ等のOSをアップする目的で、使用者(ユーザー)自らCDに焼いて移行しようとする時。 著作権法第47条の2第1項で、必要と認められる限度において著作物の複製をすることができる、とありますので、ディスク障害等を目的とした条文でしょうが、データとプログラムを吸い上げることはできると思いますし、多くのユーザーはそうしていると思います。 この複写物を、他のPCと言うより”新たな”PCに落として、業務上で使用することは”侵害”となってしまうのでしょうか? 第113条の2で、”これらの複製物を使用する権限を取得した時に情を知っていた場合に限り当該著作権を侵害する行為とみなす”とありますので”悪意がなければ”OKである、と解釈してしまうのですが。 もし、システム吸い上げ→新たなPCにインストールして活用、がNGと言うことになれば、一度開発を依頼したベンダーから逃れられない、となりませんか? ちょっとしたスキルがあるユーザーなら自社でやりたいと思うでしょうし、1つのシステムのために古いOSで我慢させるようで可愛そうです... アドバイス宜しくお願いします。
- すっぽんぽんで遊ぶ子供
私の家の近くの海水浴場では、海水浴から帰る時シャワーで水着を脱いで、すっぽんぽんで歩いている子供がたくさんいます。 滝や小川の水遊びするところにもすっぽんぽんの子供がいると思います。 温泉浴場に行っても、異性の子供が普通にいて、楽しそうにしています、 恥ずかしがらずに堂々としているので不思議ですが、 大人は「本人が恥ずかしくなければ良い」と思っておけばよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- azuki-daizu
- 回答数3
- 「高級グラフ」誌とは?
卒業論文で女性誌について調べているのですが、そのカテゴリの一つに「高級グラフ」誌(「家庭画報」「婦人画報」「ミセス」「和樂」などが該当するそうです)があります。わかりやすくいうとどういう雑誌のことなのでしょうか?
- 締切済み
- 雑誌
- tyokoreito
- 回答数2
- 1
- 2