shima40 の回答履歴
- 未使用のガスカートリッジについて
キャンプ用の小さなガスカートリッジ(BBQ用のガス缶)について質問させてください。 かなり前(5年ぐらい)にキャンプに行った際に多めに購入したガスカートリッジが、いまだに自宅にあり、今後キャンプに行く予定もないため処分に困っています。キャンプ好きな人にあげるのも古すぎて心配ですし、捨て方もわかりません。どなたか処分方法ご存知でしたらご教授お願いいたします。
- ユニフレームのカセットガス
ユニフレームのカセットガス(一般の、¥100均にもあるやつ)を縦に入れる、¥6800するランタンをはじめて買って使ったのですが、フルパワーにするとゴーという音がしてマントルよりうえに火が出てしまい、危ないような気がするのですが、全開にしすぎですか?でも火が適正なガスだと230wあるような気がしません?やっぱりユニ純正のガスじゃないとこうなるということですか?ついでにみなさん、ランタンスタンドって買いですか? ファミリーキャンプ初心者より
- きゅうり、トマト、なす、ピーマンの苗を植えました。あとやることは・・
ちょうど1週間ほど前に、キュウリ、ナス、トマト(桃太郎)、ピーマンの苗を、1株ずつですが植えました。 1m×2m位のスペースに、地植えです。 その前に、土を耕したり、名前は忘れましたが、天然石灰のようなものをまぜたり、化学肥料を施したりもしています。 苗を植え、支柱を傍に立て、紐で軽く結んであります。 この1週間、ほとんど天気が悪く、雨続きだったので、 水やりは晴れの日だけです。 昨日見てみたら、キュウリの葉の先が茶色っぽく変色しておりました。 これは病気でしょうか。こういう場合何をしたらよいのでしょうか。 それと、他の苗にも、今は何をすればよいのでしょうか。 水やり以外に、肥料などを与えるのは、 いつ頃、どのような状態になったときに、どのような肥料を与えればよいのでしょうか? 支柱は、150cmほどのものをキュウリとトマトの苗の傍に1本立てておりますが、このままでよいのでしょうか。 また、ピーマンとナスは、80cmくらいのものです。 大変素人で恥かしいのですが、よろしくお願いします。 ちなみに、南庭で日当たりは最高の場所です。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#20078
- 回答数3
- きゅうり、トマト、なす、ピーマンの苗を植えました。あとやることは・・
ちょうど1週間ほど前に、キュウリ、ナス、トマト(桃太郎)、ピーマンの苗を、1株ずつですが植えました。 1m×2m位のスペースに、地植えです。 その前に、土を耕したり、名前は忘れましたが、天然石灰のようなものをまぜたり、化学肥料を施したりもしています。 苗を植え、支柱を傍に立て、紐で軽く結んであります。 この1週間、ほとんど天気が悪く、雨続きだったので、 水やりは晴れの日だけです。 昨日見てみたら、キュウリの葉の先が茶色っぽく変色しておりました。 これは病気でしょうか。こういう場合何をしたらよいのでしょうか。 それと、他の苗にも、今は何をすればよいのでしょうか。 水やり以外に、肥料などを与えるのは、 いつ頃、どのような状態になったときに、どのような肥料を与えればよいのでしょうか? 支柱は、150cmほどのものをキュウリとトマトの苗の傍に1本立てておりますが、このままでよいのでしょうか。 また、ピーマンとナスは、80cmくらいのものです。 大変素人で恥かしいのですが、よろしくお願いします。 ちなみに、南庭で日当たりは最高の場所です。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#20078
- 回答数3
- 図形について
家の絵をエクセルにて図形の線を使って作成しました。 イラスト化したいため、色をつけたいと思います。(塗りつぶしたい) しかし、線を使って、四角やら三角やらを作ったりしたため、 図形を塗りつぶすことができません。 図形をグループ化すればどうにかなると思いやってみましたが、 色をつけることはできません。仕方がないので、ペイントに貼り付けてみましたが、図形の線が波線になったり色ムラがでたりでうまくいきません。どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- meguko47
- 回答数2
- 差し込み印刷で文字が”0”と出てしまうのは、どうすればいいの?
時間がなくて困っています。どなたかお教え頂けませんか?何分ビギナーなのでよろしくお願いします。 差し込み印刷で、「差し込み印刷の宛先」でエクセル画面をいじくっていたら、エラーがでて強制終了しました。修復画面でメッセージが出たのですが意味が分からずにいたら、差し込みデータの印字箇所が”0”と出ています。「差し込み印刷の宛先」のエクセル画面ではその該当箇所のデータが全て”0”に変わっています。Exclのデータは正規のデータが入っています。ただし、データファイルの選択で、指定のファイルを開けると、同じシートが2つ有り、1つの最後に"_"が入っていて、そのシート空けると「テーブルを選択」と出ています。 どうしても明日使うため、早急に訂正をしなければなりません。どうか、お助け下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- mihiyurokimi
- 回答数1
- ローカルディスクのCとDについて。
初心者的な質問、大変申し訳ありません。 ローカルディスクのCの要領が全くなくなってしまったので あららと思っていたのですが、最近Dの存在に気づき、混乱しています。 Cが40Gに対し、Dが250G近くあり、この違いにまず戸惑い またCに入ってる音楽データ・画像データ・動画データ等々を こちらに移しても差し支えないのか分らず、首を傾げています。 ある程度調べては見たのですが、有力に情報にはありつけず C→Dに移しても実際は要領は変わらない?のかも悩んでいます。 フォトショなどを起動したさいに、仮にDに画像データを入れていた場合 うまく作動しないかもしれないと言うようなことも聞きまして ご存知の方にご助力をお願いさせていただきます。 分りにくい文章ですみません。 最後まで目を通して下さり有難う御座いました。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yashiro730
- 回答数5
- ローカルディスクのCとDについて。
初心者的な質問、大変申し訳ありません。 ローカルディスクのCの要領が全くなくなってしまったので あららと思っていたのですが、最近Dの存在に気づき、混乱しています。 Cが40Gに対し、Dが250G近くあり、この違いにまず戸惑い またCに入ってる音楽データ・画像データ・動画データ等々を こちらに移しても差し支えないのか分らず、首を傾げています。 ある程度調べては見たのですが、有力に情報にはありつけず C→Dに移しても実際は要領は変わらない?のかも悩んでいます。 フォトショなどを起動したさいに、仮にDに画像データを入れていた場合 うまく作動しないかもしれないと言うようなことも聞きまして ご存知の方にご助力をお願いさせていただきます。 分りにくい文章ですみません。 最後まで目を通して下さり有難う御座いました。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yashiro730
- 回答数5
- 孤立したPCのドライバーのインストール
LibrettoSS Win 98SE です。ソフトに不都合があり、回復の一方法として、別のOSを入れることにしました。手っ取り早い方法として、NECのノートPC〔WIn_Me〕のHDDを外して、LibrettoSSに埋め込みました。かなりの時間色々な処理をして、今、ほぼ正常に動作しており、インターネット接続準備の段階です。 LANカードはBUFFALD LPC3-CLTです。このカードのドライバーをインストールする方法は? 手元にある外付けFDDのカードは東芝製です。他のPCでHPからBUFFALD LPC3-CLTのドライバーを得ても、外付けFDDのドライバーを得なければ、FDDも使えないし、外部から閉ざされた鎖国状態で、お手上げです。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- hoku2004
- 回答数3
- 保育園の登園時間など
登園時間は、通勤時間が変わらない限り同じ時間だと思うんですが 例えば半休を取って午後から仕事という時、登園時間を遅らせますよね。 その時、電話など園に連絡を入れたりはしますか? また、急に仕事が休みになったり子供を連れて行く用事ができたりして 保育園を休むとき、園に連絡は入れますか? 空き待ちで入園希望していて、今頃4月からの入園が決まったのでよくわかりません。 入園式の日に園に直接聞いてみますが、みなさんの保育園ではどうか教えて下さい。
- 締切済み
- 幼稚園・保育所
- ysysysnknknk
- 回答数5
- 領収書の日付を空欄にしておくことは社会でもよくあるの??
大学生です。「領収書」についての疑問を持ちました。 疑問とは・・・ 領収書の日付を空欄にしておくことは社会ではよくあることなんでしょうか?? ということです。 疑問を持った経緯を書きます…。 市営テニスコートでの話です。 申し込んでいた当日に雨が降って使えなくなり、申し込んだときに払っていたコート代(900円)を返還してもらうことになりました。 そのとき、「コート代の料金返還請求書」と「(その金額を受け取ったという)領収書」を書いて、2枚をコートの受付の人に渡して、 その場で900円を返してもらう仕組みになっているんです。 でも2枚の書類とも、「日付は空欄にしとけ!」とコートの受付の人がうるさくいうんです。 もし日付を書いてしまったら、線で消して、空欄扱いにさせられてしまうのです。 (この辺の対応が、「市営」コートだけに、すごい高圧的で、それが、腹が立っている原因でもある。) 「なんで空欄にしないといけないの?」と聞くと、「この書類は月曜にまとめて役所へ持っていくから」と言われました。 恐らく後で日付を書き加えてつじつまを合わせてるんだと思うのですが… なんか気持ち悪いです! だって僕が900円返してもらったのは3月30日なのに勝手にほかの日に返してもらったことにされているのですから。 そこで疑問なんですが、領収書の日付を空欄にしておくことは社会ではよくあることなんでしょうか?? (けどこれって領収書偽造じゃないんですか? でもある程度は許容範囲なんですか? などなど周辺的知識もちりばめていだだけるとうれしいですm(__)m) よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- deketahito1
- 回答数3
- 割り勘で・・・の切り出し方
男性です。彼女や異性の友人とどっか遊びに行ったときに、だいたい割り勘でやりますよね。で会計のときに女の子が割り勘でいいよって言ってくれるときはいいんですが、もし何も言ってこなかった場合、どうやって割り勘にしてくれって切り出せばいいんですか?ちなみに、高校生です。 今のところ全員会計のときか、食い終わった頃に割り勘でいいよって言ってくれてるんですけど、これからどうなるかわかりません。教えて下さい。
- 4月から幼稚園・・・オムツにお着替え、食事も出来ません。。
息子は3月生まれで先日、3歳になりました。 4月から幼稚園生になるのですが、いまだに紙パンツを穿いていて、ウンチに至っては全くトイレでしてくれません。 今日も夕飯に2時間かかりましたが、1人では1時間近く手づかみで少量の食事をし、私に怒られながら1時間座っていたという感じです。 元々は、しっかり食事の量も食べる子なのですが、最近では1人ではほとんど食べずに飽きてしまい、お菓子を欲しがる始末です。 お着替えは全く1人でしょうという気がありません。 現在2ヶ月になる妹にヤキモチをやき、赤ちゃん返りしているのも判っているのですが、焦っています。 どうしたら良いでしょうか?
- 宅配便の送り状の正しい書き方
佐川急便などの荷物に貼る送り状の書き方についての質問です。 封書・はがきの宛名書きとは違い、住所 会社名 xxx様 電話番号必要最小限で良いと思うのですが、役職名は必要ないと思っていますがみなさんどう思いますか。品物を送るためには必要のない個人情報(役職)を書かないのがマナーだと私は思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- copen777
- 回答数4
- 幼稚園の先生へのお礼
明後日長女が幼稚園を卒園します。 そこでお世話になった担任の先生に個人的に何かプレゼントを・・・と考えています。 クラスの保護者からはエプロンなどを送る予定で、子供の書いた絵・お手紙・写真はクラスごとにアルバムにして先生に贈るのでそのようなもの以外でと考えています。 金額はあまり張らないもので・・・と考えています。 何か良いアイデアはありませんか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- alicemimipopo
- 回答数6
- 回答者の回答内容に困ること・・・
先程、ある質問をしたのですが、質問の回答にはならない事が回答としてきてしまいこまりました。 このように、質問とは全く関係ない内容で腹が立ったりする場合どうしていますか?同じ土俵に立つと自分の品格が下がるような気がするので、今回の件は低調に文句言いつつお礼のお返事はしましたが・・・煮えきりません。自分の質問に対する回答をどのような心持で待てば、何事に対してもおおらかに受け止められるのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#65099
- 回答数6
- Word98で差し込み印刷とはどういう作業になりますか?
Word98で、差し込み印刷はどのような事を言うのでしょうか? 今まで使った事がないもので。 説明か参考になるサイトを教えて下さい。
- デジタルオーディオプレイヤー を車で聞きたいけれど・・・
デジタルオーディオプレイヤーをカーオーディオに繋いだり(FMラジオに飛ばして)して聞きたいのですが、体験された方いらっしゃいますか?音質や音量、雑音等気になってます。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- mazide
- 回答数3
- どっちの保育園がいいと思われますか?
4月から1才2ヶ月児を保育園に預けるにあたり、候補の園が下記の2つあります(下記AとB)。 そもそもはいれるかどうかはまだわかりませんが、もし双方とも入れるということになった場合のために、どちらがいいと思われるか、ご意見いただけると助かります。 ●保育園A ・認可保育園。 ・新設。 ・経営は、中小社団法人。他の場所で、長く認可保育園を経営している。 ・建物(建築中)は、なかなか素敵。部屋もほどほど広い。 ・園庭あり。目の前に公園もある。 ・スタッフが若い。全員20代~30前半。自分の育児経験がある人はいない。ただし、新卒保育士はいない。園長は32才(上述他の場所の保育園の園長をしていた)。 ・家~保育園~駅の徒歩時間が20分。上り坂あり。 ●保育園B ・認定保育園(認可外だが、一定の条件を満たしているので市から補助が出ている) ・設立8年。 ・経営は、大手企業の子会社。その企業の名称を冠している。 ・駅周辺の商業ビルの2階。ただし、部屋はわりと広い。 ・園庭なし。建物を出るとすぐに駅周辺の雑踏。最も近い公園までは徒歩10分。 ・スタッフの年齢・経験年数は普通。園長は、50才台で、長く保育士をしている。 ・家~保育園~駅の徒歩時間が13分。 要は、保育園Aの「設備・園庭」「認可園の安心さ」を取るか、保育室Bの「スタッフの経験(および諸システムの確立」と「近さ」と「大手の安心さ(?)」を取るかの問題かなと思っているのですが、どうでしょうか? 保育園は初めてなので、どういうポイントで判断すべきか、よくわかりません。保育料に大差がないという仮定で、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- HP保存について
あまりというか、殆ど無知なので教えてください。 自宅のPCでHP作成しアップしています。ハードに保存して更新作業もしています。 これを、職場のPC(HPビルダー9)で作業しようと思いますが、どのようにしたらいいですか? USBメモリーに保存して、そのPCで開こうと思うのですが。どういう風に保存していいのかわかりません。ビルダーをたちあげて、サイトを開いて、複製にしてみたのですが、容量が大きすぎるし・・・いらないものまで入ってしまうし。 トップをはじめとして、各々のページをそれぞれ保存したらいいのですか? その場合、職場のPCで開く時はどういう操作をしたらいいのでしょうか?すみません。初歩的な事で・・・ あと、どうしても写真がアップできないのですが何が原因でしょうか?以前はできたのですが(まぐれと思います)
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- noname#37879
- 回答数3