tabaru の回答履歴
- ノートパソコンのキーパットを外して掃除したところ、キーの下のパンタグラ
ノートパソコンのキーパットを外して掃除したところ、キーの下のパンタグラフが1つだけ壊れてしまいました。修理部品をメーカーに依頼しても取り寄せできません。修理には、ノートを渡して点検から修理まで期間は1週間以上で、費用も2万円からとの事?部品があれば自分でも直せると思いますが、何方かアドバイスをお願いします。 PCは、NECのLL870-BSです。壊れたキーは、Jです。 正直、メーカーの対応に納得ができません。この程度の部品の提供はメーカーとして、するべきだと思いますが、診断料やの点検だの2万以上だとは法外な値段だと思います。
- ノートパソコンのハードディスクが不良で交換してくださいと表示されました
ノートパソコンのハードディスクが不良で交換してくださいと表示されましたが やはり交換しないとだめでしょうか? 外付けハードディスクなどで代用することはできませんか? まだ新しい(3年くらい)なので何とか使用したいのですが。。。
- ベストアンサー
- ノートPC
- castlecity
- 回答数10
- 予算3万 オークションでXPのパソコン購入
予算3万 オークションでXPのパソコン購入 知人がWIN98でネットをやっているのでとりあえずネットが普通に使えるパソコン を探しています 使い方 インターネット ※動画サイトはとりあえず見れればいい デジカメの写真取込 ※できればCDに焼きたい これだけできれば充分です どれくらいのスペックが必要でしょうか デスクトップでもかまいませんしメーカーも問いません また気をつけることがあれば教えてください 相場も分かりませんので 場合によっては予算5万くらいだしてもいいらしいのですが よろしくお願いします
- 持ち運びをせず自宅でのみノートパソコンを使用している方回答お願いします
持ち運びをせず自宅でのみノートパソコンを使用している方回答お願いします! 13インチか15インチで迷っています。 15インチを買う予定で大型電器店に行ったのですが 思ったより大きく感じびっくりしました。 15インチって自宅で使うには大きくないですか? 眼がおかしくならないでしょうか(笑) 持ち運びは全くせず ちゃぶ台の様なテーブルの上で使用する予定ですが こんなに大きいなら13インチくらいでいいんじゃないかと迷っています。 用途も「メール」「インターネット(動画視聴)」くらいです。 何でもいいです。 ご意見・アドバイスよろしくお願いします!
- NEC・富士通・フロンティアの良い点・悪い点
NEC・富士通・フロンティアの良い点・悪い点 NEC・富士通・フロンティアのノートPCを買おうと考えています。 そこで質問なんですが、それぞれのメーカーの良い点と悪い点を教えてもらいたいです。 今買おうと考えているのは CPU i5 HDD 500GB メモリ 4GB のものです。 よろしくお願いします。
- 中古ノートPCのCPU
中古ノートPCのCPU 当方MAC使いのため、Windowsマシンのことがほとんど分かりません。中古でノートPCを買いたいのですが、今後3~4年間、安定して使うためにはどのCPUを選べばよいでしょうか。候補は、pentium M、core solo、core 2 duoです。右に行くほど良いのでしょうが、問題がなければ安く済む方を選びます。使用するOSはXPのみ。内容はワード、エクセルがメインで、無線LANでWEBも閲覧しますが、画像処理などは考えていません。いまのところ、panaのLet's Noteの中から選ぶ予定です。Pentium Mで現役でLet's Noteをお使いの方の感想もお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- 質問させていただきます。
質問させていただきます。 ノートパソコンの電源がつかなくなってしまいました。 使用していたパソコンはTOSHIBAの型番「PSP101NC5HA3LC」です。 「スペック」 PentiumM 1.5GHz メモリ DDR2 256MB ハードディスク SATA ※HDDは取り外しております。 【現象】 ジャックにアダプタを差し込むとACアダプタのLEDランプが0.7秒~0.8秒置きぐらいに点滅します。その点滅に合わせてACアダプタ内部より非常に小さいですが「カチカチ」音が鳴ります。 ACアダプタを差し込んでも通電できていないみたいです。(本来ならACアダプタ装着時にパソコン本体のLEDが点灯しますが、この現象が発生してからLEDは点灯しなくなりました。) 原因は本体側にあると見ております。 その根拠は「このパソコンに使用しておりましたACアダプタは他のパソコンでは正常に使用できる」からです。もちろん電圧・電流共に同じ規格のACアダプタを使用しております。 【試してみたこと】 ・マザーボードを取り出しチップコンデンサ等を調べてみましたが特に焦げなどは見つかりませんでした。 ・動作確認済みのCPUに交換してみましたが通電しませんでした。 ・マザーボード1枚の状態で再び通電してみましたが同じ現象になります。 ・ジャック交換してみましたが現象は変わりませんでした。 ・ACアダプタをマザーボードに差し込んだ状態でテスターを使用し、ジャック付近の電圧を調査してみたところ、本来19Vのところが0.5V程度になっていました。(なお、マザーボードに接続しない状態では19V取れております。ジャック付近の線もマザーボードから取り外しているときには正常に通電できているため、ジャック・線は正常であると思います。) そこで質問させていただきたいのですが このような現象になるのにどのような理由が考えられますか? やはりどこかでショートしているのでしょうか? もし同じような経験がございましたらお力添えいただれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- SONYノートパソコンVGN-AR73DBのキーボード交換方法
SONYノートパソコンVGN-AR73DBのキーボード交換方法 SONYノートパソコンVGN-AR73DBのキーボード交換方法キーボードが入力できないので自分で交換したいのですが本体の外し方がわかりませんので もしおわかりの方がおられましたら是非お願いします。 本体のネジを外してからキーボード交換までが全くわかりません。 ネジを外してみましたが無理でした。
- FMV NB75KのBIOS画面が表示されない
FMV NB75KのBIOS画面が表示されない PCが起動できなくなり、リカバリーしようと思いBIOSのチェックをしようとしたのですが以下のような画面で止まってしまいます。 Phoenix cME FirstBIOS Notebook Pro Copyright 1985-2003 Phoenix Technologies Ltd. All Right Reserved Copyright FUJITSU LIMITED 2002-2004. CPU = Intel(R) Pentium(R) M processor 735 1527M システムメモリ テスト完了 2048K メモリキャッシュ テスト完了 ハードディスク0 : Hitachi HTS5146XXXXXXX ATAPI CD-ROM: HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N お待ちください ... のままで固まっています。 怪しいところを教えてください。
- 締切済み
- ノートPC
- tontibo310
- 回答数5
- SONYノートパソコンVGN-AR73DBのキーボード交換方法
SONYノートパソコンVGN-AR73DBのキーボード交換方法 SONYノートパソコンVGN-AR73DBのキーボード交換方法キーボードが入力できないので自分で交換したいのですが本体の外し方がわかりませんので もしおわかりの方がおられましたら是非お願いします。 本体のネジを外してからキーボード交換までが全くわかりません。 ネジを外してみましたが無理でした。
- バックライトが点灯しなくなったノートパソコンにUBUNTUをインストー
バックライトが点灯しなくなったノートパソコンにUBUNTUをインストールしようとしたのですが、windowsでは外部出力モニタにクローン表示させることが出来るのですが、UBUNTUのインストール画面になるとノートパソコンのモニタの方にしか出力されません。 このような場合にプライマリディスプレイは変更可能なのでしょうか。 (ノートパソコンのモニタを外す等の方法でもかまいません) アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- makkurokurokuro
- 回答数3
- レノボのG530というノートパソコンを購入後8ヶ月ほど使っていますがほ
レノボのG530というノートパソコンを購入後8ヶ月ほど使っていますがほぼ24時間稼働させっぱなしなためかSMART情報のロード/アンロードサイクル回数という項目がこのまま行けば一ヶ月を待たずにしきい値に達してしまいそうです。 そこでHDDの交換を考えているのですが何点かわからないところがあるので教えて頂けないでしょうか? 1、ドライブには1.8 2.5 3.5とサイズがあるみたいなのですが私のPCはどのサイズのHDDを買えばよろしいのですか? 2、調べたら「HDDリカバリイメージ持ってるパーティションがあるからHDDの交換できないかも」 と書いてあったのですがいまいち意味がわかりません 残しておきたいデータも無いのでデータの移行は考えていません、リカバリーディスクは作りました、 windousXP(昔買ったPCに付いていたもの)とwiodous7アップグレードディスク(今使っているPCのキャンペンで購入したもの)は持っています。 今まで新HDDを買って交換してリカバリーディスクをセットすれば終了と考えていたのですがそれで大丈夫ですか? よろしくお願い致します。
- バックライトの交換について教えてください!
バックライトの交換について教えてください! DELLのVostro1500(OS XPpro core2duoT7300)を2,3年ほど利用しているのですが 先日バックライトが切れてしまったようで、立ち上げた瞬間は普通に映るのですが その後傾けてうっすら見える程度の明るさになり、調べてみるとバックライトの寿命ということがわかりました。 業者やメーカーに頼んで修理をしてもらうのが一番確かなのですが、そこまで経済的余裕があるわけでもないので直せそうであれば自分で直してみようと思い現在過去にバックライトを交換された方(FUJITSUやTOSHIBA製)を見ながら試みています。 液晶パネルをはずすところまではできたのですが、この後の冷陰極灯菅がどこに入っているのかがわからない状態です。そこで写真のどこに冷陰極灯菅があるのか。またどう作業をすればよいのか教えていただけないでしょうか。冷陰極灯菅現物を計ってから購入しようと思っていますのでまだ手元にはありません。 ※現在液晶パネルを開いてキーボードの上にかぶせて乗せている状態です。 よろしくお願いいたします。
- VGN-S94PSの液晶画面交換
VGN-S94PSの液晶画面交換 Sony の Vaio Type S VGN-S94PSを不注意で 液晶部分を壊してしまいました。 VGAディスプレイを接続すると、 起動して使う分には問題ないのですが、 ノートPCとして使用するには、修理しか ないですが、メーカーに問合わせたら、 その金額だったらVGAディスプレイを取り付け デスクトップPCとして使う方が いいと思ってました。 先日、液晶のパーツが出てまして、約4000円と あったので、これを購入して、交換に挑戦 しようと思います。 交換方法って難しいのでしょうか? 出来れば、交換方法を説明しているサイトを 紹介して頂ければありがたいです。
- DELL Precision M50の対応HDDについて
DELL Precision M50の対応HDDについて こんにちは。 最近、物置の置くからDELLのPrecision M50というノートパソコンが出てきたのですが、 これをこれから使えるようにカスタマイズしたいと思い、HDDの交換をしようと思っています。 この機種はIDEインターフェースのHDDに対応しているのは分かったのですが、載せられるHDDの最大容量が分かりません。 あるサイトでこの機種は80GBが限界であると書かれているのを目にしましたが、現在販売されている160GBや320GBのHDDは対応していないのでしょうか? 是非ご教授願います。
- 初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。 雷が鳴っているとき、パソコンは使わないほうがよいと聞いたことがあります。 雷が鳴っていても使いたいときは、どうしたらいいですか?教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#141388
- 回答数9
- PC工房等とDELLのPCはどちらが良いのでしょうか?
PC工房等とDELLのPCはどちらが良いのでしょうか? DELLのalienwareかPC工房等のBTOのノートPCを買おうと思っています。 だいたい同じようなスペックの場合、PC工房等のBTOの方が安く感じます。 実際DELLで買うメリットは何なのでしょうか? 外装の違いだけですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 駄文乱文失礼しました。
- ベストアンサー
- ノートPC
- billionsmile
- 回答数4
- 中古ノートパソコンの購入を考えているのですが、パソコンのスペック等に詳
中古ノートパソコンの購入を考えているのですが、パソコンのスペック等に詳しくないため、どのような物を買えばよいのかわかりません。 主にインターネット中心の使用で(IPhoneにも接続)、ストレスなく普通に使用するには、容量等どのような物を選べばよいのでしょうか? また、予算は出来るだけ抑えたいのですが、大体の予算も教えていただければ助かります。 難しい質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#115180
- 回答数7
- 外付けHDDで困っています。
外付けHDDで困っています。 ずいぶん前から、Cドライブの空き要領が少なくなっています。 不要なプログラムを削除して空き要領を増やしてください。 とのメッセージが出ていたのですが、無視して使い続けていたところ、とうとうメールを読むことにも不具合が出るようになり、昨日、外付けHDDを買ってきました。 早速取り付けようとしたのですが、すでにCドライブがパンパンのようで、SET UPすら出来ません。 何度かトライしているうちに、PCがおかしくなったようで、どのアプリケーションを立ち上げようとしても、 「〇〇〇メモリを参照しましたが、I/Oエラー状態のためメモリを格納できませんでした」←すみません、エラーメッセージうる覚えです。 今はエラーメッセージも出なくなり、うんともすんともいいません…。 が、カーソルは普通に動きますので、フリーズしている訳ではなさそうです。 どうしたら良いでしょうか? PC初心者で全く対処法がわかりません…。 どなたか助けてください。 携帯から入れているため、読みづらかったことと思います。すみません。
- ノートPCからHDDを取り出すことは一般的に簡単ですか?(一般論がある
ノートPCからHDDを取り出すことは一般的に簡単ですか?(一般論があるなら) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- taneuma_jp
- 回答数3