nekobasuhoihoi の回答履歴
- 人生で1番お金を使っているものが食事だとしたら、人
人生で1番お金を使っているものが食事だとしたら、人生で2番目にお金を使っているものってなんでしょう?
- ベストアンサー
- 人生相談
- nazeka2015
- 回答数93
- 精神科の通院・服薬期間等
10年ほど前に、不眠の為、精神科に通院しました。処方は、眠剤と抗不安薬でした。 2年後、うつ病になり、眠剤・抗うつ薬・抗不安薬・抗てんかん薬を処方されましたが、寛解せず悪化し、休職しました。 その後、職場の上司や同僚の協力のおかげで、復職は果たしたものの、折角頂いた休養にもかかわらず、生産能力は上がっているとは言えませんでした。 現在も、何とか仕事には通えているものの、家庭のことが出来なかったり、些細なことで傷ついたり、不安定・疲労感を強く感じます。 精神科医との意思疎通問題や、病院の予約状況と仕事との調整が上手くいかず、 紹介状を書いて頂き、3回転院しました。 10年間、色々な精神科医に診て頂きましたが、上記のことを相談すると、 薬を新薬に変更するか、増量するだけの医師ばかりです。 病気が長引いているのかもしれませんが、鬱というより、薬の長期服薬による、 副作用の倦怠感も原因のような気がしました。 通院当初から10年もたっているので、加齢もあるかもしれませんが、 薬を飲まない時の方が、体の調子は良かったです。 通院しても、待ち時間ばかり長く、アドバイスもなく治療行為と言えば、処方箋を書いてもらうだけで 結局、薬をもらいに行くだけです。 纏まらない文章で申し訳ないのですが、精神科に長く通院している方、 ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ogkdsk
- 回答数15
- 返答よろしくお願いします。
先ほど、小説家の女の子が好きになって、今後の行動に貴重な意見を頂いた、33歳🚹です。 待った方が、得策との意見が多かったんですが、例えば、「仕事、大変だろうけどガンバって。寒いから、体には気をつけてね」みたいなメールを送るのは、NGでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hirokision
- 回答数19
- 成人女性に質問です
繰り返しますが、女性に質問です。 男性と待ち合わせをして、(時には)待ち合わせ時間に遅れてくる男性ってカッコイイ・カッコ良く見えるものなんですか? きちんと事前連絡をするとか、理由が正当であるとします。 「あぁ、この人、大変なんだなぁ。」とか思うのでしょうね。 逆に、毎回、15分前には来ていて、いっつも待ち合わせ場所についたら、忠犬みないに立っている男性はダサイのでしょうか? 世の中には、わざと時間におくれて、カッコイイ俺、を演じる男もいるみたいなんですよね。 実際、昔、いましたしね。バイトの飲み会の時、男が束で待ち合わせ場所に向かう時です。 「おぉ、男はちょっと遅れていくのがカッコイイんやぞ。」って。 私は最低だと思うのですが。わざと遅れるなんて。 今回の質問は、正当な理由があり、事前連絡もあるなど、常識的なケースとします。 ちなみに、電車に遅れた、とか、寝坊したとかでも、毎回いっつもそこにいる忠犬男性より、 たまに遅れる男性の方が、まだカッコイイのでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205789
- 回答数21
- 左耳の違和感
数日前から、左耳だけに違和感を感じるようになってしまいました。 上手く説明するのが少し難しいのですが、左耳の方だけ、特定の音(どういった音だ、と断言が出来ないのですが…)が、音程がずれて、所謂ハウリング?したような音になって聴こえてくる事が多いんです。 念のため、CDコンポの前で片耳ずつ塞いで音を聴いてみても、左耳は↑な状態で、右耳は至って正常で何の異常も感じませんでした。 以前から、疲れすぎたり寝不足になったりすると(直接そのせいではないのかも知れませんが)軽い耳鳴り症状が出る事はあったのですが、数日もすれば知らないうちに治まっていたので、今まで特に通院したりした事はありません。 ただ、今回は流石に症状が鬱陶しく、また不安にもなりましたので耳鼻科に行った方がいいな…と心構えを新たにした次第です; 同じ様な経験のある方がいらっしゃったら、どんな診断をされた・どんな治療をした・日常で気を着けていること等、何でもいいので是非参考までに聞かせていただけないでしょうか?流石に行ってその場で入院etc…みたいな事にはならないですよね? ご回答、どうぞ宜しくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 病気
- tamaki7616
- 回答数36
- 韓国の韓国人の悪い面ばかり連日のようにインターネッ
韓国の韓国人の悪い面ばかり連日のようにインターネットで目にするよいになって韓国が嫌いになった。韓国という文字を見るだけで吐き気がする。以前はそんなことはなかったので悪い報道によって人間は簡単にその国、人種が嫌いになるんだなあと驚いた。 イジメも周りが嫌い、嫌い、あの子は嫌いとずっと言い続けていたら、周りの人間のあの子が嫌いになる。 これって洗脳ですか?自己暗示によって自分が自分を洗脳した? これってどういう脳の仕組みなんでしょう。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nazeka2015
- 回答数19
- 不安で仕方ないです。(妊娠初期)
はじめまして、20代後半でもう少しで妊娠4ヶ月の者です。 最後に検診に行ったのはクリスマスの頃(約2週間前)で、その時は赤ちゃんも問題なく育っていると先生に言われました。 ですが、この2週間、何事もなく育ってくれてるのかとても心配でした。 お酒を飲んだとかタバコを吸ったとかはなく、今までよりは休みの日も出歩かなくなっているし、睡眠も十分すぎるぐらい年末年始にとりました。 7月末が予定日ですが、このまま2週間に1回の検診(あと数カ月したら1ヶ月に1回)がくるまで毎日不安な気持ちを抱えて過ごさなければならないと考えると結構つらいです。 ちなみに軽い腹痛(わき腹等がたまに痛い程度)とここ何日かは軽い腰痛があるぐらいで、出血などはありません。 皆さん安定期に入るまで、どのようにして過ごされていたのか、お話聞かせていただければ嬉しいです。
- ウォーキング始めて3週間。下半身が太くなりました…
引き締まった筋ばった海外セレブのような脚に憧れ、3週間前からウォーキングを始めました。 歩く頻度は毎日でトータル5時間ほどはウォーキング目的で外に出ています。 5時間ずっと歩きっぱなしではなく、近くのカフェやショップ、公園や自然に触れながら、自分の中で飽きないような工夫をしながら歩いています。 昔はモデル事務所にいたので、モデルウォーキングを再現しながら歩いているのですが、モデルウォーキングは腹筋・背筋・お尻の筋肉を使うので意外とハードで…。 そのためモデルウォーキング→普通歩行→モデルウォーキング…といった感じで歩いています。 しかしメジャーで計ってみるとお尻、太もも、ふくらはぎ等の下半身が2、3センチずつ増えていたんです!! ウォーキング後のマッサージとストレッチも毎日欠かさず行っています。 ウォーキング初期は、筋肉膨張、水分や血液が脚に集中するため一時期的に太くなり後から細くなるとの書き込みを見ましたが、3週間経っても太いままなので困っています。 モデル事務所でウォーキングをしている時はこんなことなかったよな~…と思ってはいるのですが(^^; レッグマジックを毎日やっていた時も足が太くなるのがわかったので途中でやめてしまいました。 一時期的に太くなるのは細くなるためのプロセスだと割りきって、このまま続けても大丈夫でしょうか…>< どなたか詳しい方にアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- siochans2013
- 回答数11
- カーテンで防寒になる?
冬に部屋にいる時、カーテンを閉めるのとあけるのでは、カーテンを閉めたほうが、防寒になりますか? カーテン1枚じゃあまり意味はないですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- UJERMMSAWCON
- 回答数73
- 日記をパソコンの日記ソフトかノートに書くか?
自分は一年前に始めた日記を全てパソコンの日記ソフトにて入力して管理しています。 ですが、何と言うか日記を付けていて感じた事は、その日に起こった事の出来事、イメージ そして起こった出来事に対する感情の3つが揃って初めて記憶に残るのだと思います。 検索をしてみると手書きのノート等に日記を記載している方が多いようですが、自分は 普段の印象に残った事、思いつき、そして感情(喜怒哀楽)が動いた時の出来事を一旦 メモに書いて、一日の終わりにパソコンの日記ソフト一日の出来事、一日を過ごして感じたことや 思った事、思いついた事や目標を書き、その目標に対して自分の今日の言動はどうだったのか? っと振り返る要にしています。 自分としてはアナログである手書きとデジタルのパソコンのメモ を使い分けてるつもりなのですが、パソコンを使っての日記をあまり読み返さないので意味は あまりないのではないないだろうか? っと思う事があるのですが、パソコン等のメモ帳や日記ソフト と手書きの日記の双方のメリットを生かした利用方法はないものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- takenaka-hanbei
- 回答数37
- 教えて下さい!
去年、いろいろあり、食欲不振になりました。 やがて、一週間位で食べれるようになり、食欲不振だったので、痩せた分の体重を増やそうと、満腹まで食べると言う生活を続けてたら、胃もたれ、便 秘になりました。 胃もたれがひどかったため、また食欲不振になりました。 胃もたれや便秘も、段々良くなり、ただ、『ご飯食べれるかな』って不安になっちゃうんです。 病気とかではないと個人的に思います。 一時的な不安感だと思ってます。 でも、結局は、全部ではないが、食べれるんです。(例えばラーメンなら、半分以上食べれます) この一時的な不安感から脱出出来る方法教えて下さい!
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#191825
- 回答数15
- なんとなくだるい
小6の男です。今日、朝起きて、出かけるまでは普通でしたけれど、11時ぐらいから少し、体がしんどくなりました。症状は食欲がない。や、疲れがたまっていて、何をするのもしんどい。感じです。寝ましたが治りません。何か知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nanashisan8
- 回答数28
- 痩せてから態度が激変したママ友たち
私は物心ついた時からぽっちゃり体型で、10歳を過ぎてからは肥満体型。 一時痩せたこともあったのですが出産後更に太り、30年以上私は太ったままでした。 そんな太ったままの人生が嫌になってダイエットを決行。 最初の数か月で大きく落とし、その後4年くらいかけてあとの半分をじわじわ落としました。 今はBMIが17の痩せ型ですが、運動もしっかり取り入れているため病的な痩せ方はしていないと自負しております。 (私の妹が以前拒食症で治るまでに10年かかったのを見てきたので、その点はとても気を付けている) 無理なく維持も出来ており、太っていた頃よりも健康になりました。 ですが痩せると同時に、普通に笑顔で挨拶をしたり、少々のおしゃべりくらいはする、という程度のママ友から軒並み無視というか避けられています。 それが1人や2人ではありません。 幼稚園時代普通に楽しくしゃべっていた間柄なのに、今はまるで知らない人かのように学校ですれ違っても挨拶すら交わさない。 目が合えばプイっと横を向く。 同じ幼稚園の大半が同じ小学校に入ったので、その人数がとても多いのです。 あと大規模分譲マンション住まいで一斉入居したため、子どもの年齢が近いご近所さんも多いのですが、やはり同じような態度を取られてしまいます。 本当に仲良くお付き合いしてきた人たちからはそういう態度を取られません。 痩せた当初は随分驚かれましたが、もう痩せてから数年経つので慣れた様子で普通に挨拶をしますし普通にしゃべります。 痩せてから出会った人達もみなさんとても好意的です。 私自身無視されるような態度は取っていないと思います。 というのも私はダイエットをすることで生活習慣が変わり、以前のようにママ友さんたちと行動したりおしゃべりすることが随分減ったからです。 悪口を言うとか、知らず知らずのうちに余計なことを言ってしまった、傷つけてしまった、ダイエットを押し付けた、痩せたことを自慢したなど絶対にないと言い切れます。 今はメアドすら知りませんから本当に接点がないんです。 子どもはわりと誰とでもうまくやるタイプで、トラブルは起こしていないです。 また最初は「痩せたね~」と好意的に話しかけてくれた人でも、後になって完全無視に転じたケースもいくつかあります。 気にしないようにはしてきたものの、こうも立て続けに起こるとやっぱり落ち込みます。 いったいこれは何なんでしょうか。 学校の方はいずれ卒業しますが、ご近所さんの場合いつまでこんなことが続くのかと思うと嫌になってきました。 私はいつでもちゃんと挨拶しています。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- tatune33
- 回答数36
- 簡単ヘアアレンジ・ストレートロング
まとめ髪やハーフアップなどをしたいなと思ってます。 かわいい髪の載ってるサイトを紹介してもらいたいです☆ 色々本やらはありますが、今までピンを使うのが全くできなくて諦めてました。(初心者向きのでも基本の説明があればいい方で、出来ない人を出来るようにする解説を見たことがない(涙)) ところが最近いいグッズを見つけてまとめ髪にも自信がついたので、かなり長い状態からいきなりのチャレンジをしたいと思います! OL風な上品なスタイルが好きです。 巻いてからのまとめ髪はとってもかわいくて好みなのですが、巻き髪はしないのです。 本を見てもかわいいのは巻き髪ばかりで。 無理なのかもしれないけど、ストレートのまま、そのかわいさを出したいです。 ワックスなど整髪料は不使用です。 また、編み込みはかわいいけどこちらは全然うまくできません…。 URL欄ですが仕様で枠ごと見えません。 本文中に貼って頂ける場合は助かるのですが、うまく飛べないことがあるので、サイトの名称がありましたら自分で検索して覗いてみます(o・v・o) ロング向けのサイトでなくても、ピンを使うものでも大丈夫です。 よろしくお願いしますっ!
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- tarutosan
- 回答数3
- 「タイプです」はうれしい?
男性は、女性から「タイプです」と言われると、うれしいですか? それとも、「 頼りになりますね」など、具体的に好きなところを言われるほうがうれしいですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#189008
- 回答数37
- 低身長のマッチョ
みなさん、こんにちは。 現在、高2なのですが高校入学時から筋トレにハマりました。 入学時は身長159cm、体重55kg、体脂肪率15%だったのが今では身長166cm、体重68キロ、体脂肪率8%です。 初対面の人にはほぼ、筋肉について何か言われるくらいになりました。 そこで質問なのですが、この低身長でここまで筋肉があるのは女性目線からしてどうですか? 正直、モテたいです。。。笑 もし不評ならば、部活もやってない正真正銘の帰宅部なので、もう筋トレをやめて筋肉を落としていってもいいかなぁ、と思っています。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hi_soooooo
- 回答数20
- 保険の選び方について
みなさまに伺いたいのですが、いまいち自分自身が加入している保険内容、妻の加入している保険内容、また他社との違いを理解しておりません。忙しさにかまけて、保険をいつも後回しにしてしまっているのですが、皆様はどういった基準で保険を選んでおられますか? また、見直しをするにあたり、おすすめの相談機関はありますか?
- 食物の好みが戻ってしまった
現在妊娠6週位だと思います。まだ病院には行っていません。 今まで、好きだった甘いものも受け付けなくなり、空腹時の気持ち悪さもあったので、子供が育っていると安心していたのですが、今日になってから、また甘いものが食べたくなって、コーヒーも普通に飲めて、 今まであった下腹部痛とかも全然なくなってしまいました。気持ち悪さもありません。 今まで何度か流産しているので不安です。 よく、食物の好みが変わるというのは聞きますが、その好みが妊娠前に戻ってしまった方は いらっしゃいますか?それでもきちんと出産された方いらっしゃいますか?