moyuru_pink の回答履歴

全4件中1~4件表示
  • 病院に行けない。

     病院に行くと気持ちが悪くなり、二三日食事が出来なくなる。その為病院に入院している肉親の(実の父親)、見舞いに行けない。実の父親は高齢で食事も出来なくなり、胃瘻を薦められる、又肺炎を引き起し酸素吸引をしている状態である。 医師よりは、何時重篤な状態になるか判らないと言われている。 56歳女性、既婚子供あり。「自分が病気になった時は病院に連れて行かなくてもよい」と常日頃言っている。出産の際は病院で出産している。 過去に病院での手術などの経験はない、又手術などの立ち会いなどもしたことはない。本人に確認すると「精神的なものと思う」と答える。 父親の病気見舞いしたくない、確執が何かあるとも思える。 このまま放置してよいものか、悩んでいます。1週間程前に本人には、強く父親が生きているうちに会うよう説得したが、ガンとして無理だと言い張る。 この様な病気が本当にあるのでしょうか、私には(姉)わかりません。よきアドバイスをお願いします。

    • kansan2
    • 回答数2
  • 便秘 薬 病院 について質問です

    ここ最近、便秘がちで、吐き気までします。 今日は食欲すらわかなくて、それでも少しでもとアロエヨーグルトを食べました。 吐くことがなによりも嫌いなので、これ以上きついなら病院に行こうと思うんですが、 多分、浣腸されますよね? 母が、わたしはまだ年頃だし、病院も安くないからと、便秘薬と書かれた薬をくれたんですけど、他人の名前が入っています。 これって飲んでもいいでしょうか? 副作用で吐くことになったらすごく嫌です。吐き気も嫌です。 薬の色は、エンジ色のような、赤茶色で2錠です。 下剤の飲み方を調べたら食後30分以内→吐き気で食べられない 食欲がわかないときは無理に食べちゃダメとも書かれていたので(サイトに) 母から貰った薬には、説明書もなにもないのでわからないです。 母も胃腸が弱いと自称しているんですけど、母は吐き気も何もないと言います。 せっかく薬があるんだから、飲んでダメなら病院に行けとしか言いません。 生活が不規則だとかうだうだ言われてイライラするし吐き気はするし、お腹は張るしで辛いです。 食事管理はしてるし、運動もしてるので、多分最近始めたダイエットが原因かなと思います それか生キャベツの食べすぎか…。 私は胃腸が弱く、5歳の頃くらいには便秘体質でした。 飲んでいいでしょうか? 吐き気がしたらと思うとこわくてたまりません。 病院に行けば、どのような便秘かとかも分かるけど、母の言うとおり、とりあえず便秘薬を飲んだ方がいいのでしょうか…

  • 高齢者の脳梗塞のこれからについて

    初めて質問させていただきます。長文になります。 今年の8月に祖母が脳梗塞で入院しました。 首の血管がすごく細く、そこがほぼ詰まっているので手術で取り除く他ないと言われましたが、89歳という高齢のためリスクが高く、本人も嫌がったので何もしないという方向で一度退院しました。 しかし先月、脳梗塞が再発し、また入院することになりました。 手術はしないと決めたので、これ以上悪くなるのをお薬で防いだりと、手術以外のことを色々やっていただいておりましたが、昨日先生に呼ばれ病院へ行きました。 先生が言うには「自分で箸も持てなくなり、話しかけてもハイしか言わない。かなり衰弱してきた」とのことでした。「もうここで出来ることはないので退院するにあたって施設かほかの病院を探すように」と言われました。 お見舞い自体は時間を作って週2で行っていましたので、急にそんなに悪くなったのかととても心配したのですが、そのお話のあと祖母の病室へ行ったら「自分でちゃんと食べれている」とも言っていて、こちらの言葉にもちゃんと反応していました。 もちろん、先生の言うとおり以前よりだいぶ症状は悪化し、同じ言葉を繰り返してしまったり全然言葉が出てこない状態なのですが、「はい」以外の言葉も積極的に話してくれます。 これは先生も驚いていることなのですが、食欲だけは一向に落ちないようで、なんでも「おいしい」と言って食べています。 祖母は脳梗塞以外の病気(認知症など)は全くないので突然叫ぶことも徘徊することもありません。 ただ、4年ほど前に足の骨折と、15年前に緑内障の手術をしているので、杖や手押し車などでももう一人では歩けず、片目失明、もう片目も影でしか物が見えない状態です。(脳梗塞をする前は手押し車で歩けていました) ソーシャルワーカーの方とお話してはいるのですが、退院後の行き先について悩んでいます。 入院前まで祖母はケアハウスという、「基本的なことを自分でできる人の老人ホーム」みたいなところに住んでいました。うちから車で15分くらいの、同じ市内のところです。 しかし、病状的にももうそこには帰れなくなってしまったので、どこか施設に入るか、うちにくるかで考えているのですが、答えが出ません。 母と私はうちで一緒に住んだほうが祖母も嬉しいだろうし、言葉が悪いですがもう長くないような気がするので、最期を家で看てあげたいという気持ちで一致しています。(持ち家ではないのですが…) もちろん本当はまだまだ生きていて欲しいです。でも、もう十分頑張ってきたからっていう気持ちもあります。 余命については、「脳梗塞以外の体は基本的に元気だし癌ではないのでいつまで生きるかはわからない」と言われましたが、覚悟は常にしていたほうがいいと思っているところです。 しかし、うちはトイレやお風呂への段差が多く、お風呂に入れてあげることも私たちではできません。 デイサービスの方に来てもらったとしても、エレベーターなしの4階に住んでいるため難しいのではないかと思っています。もしかしたら、病院にいるから大人しいのであって、家に来たら発狂し始めるかもしれないという不安が母にはあるようです。 施設を探してそこに入るのだとしたら、介護面(例えば別の病院へ行って、入院しながらお薬をもらうとか、リハビリしてもらうとか、食事の栄養とか、常に目の届く状態など)では安心だと思いますが、そこがもし市外になると仕事の関係でなかなか会いに行けなくなるし、祖母も寂しいのではないか、急に亡くなってしまうこともあるのではないかなどの不安もあります。 ちなみに金銭的には全く余裕がないどころか、タイミング悪く母の勤めていた会社が倒産してしまったので本当は私の給料で生活するのだけでギリギリなのですが、掛け持ち等やれないことではないと思うので、それより祖母優先で考えています。 私の気持ち的には、戦後の30代後半から夫を早くに亡くし女手一つで3人の子供を育てて規律正しくいつも厳しく生きてきた祖母ですから、最後くらいは甘えさせてうちで看てあげてもいいのではないかと強く思っているのですが、感情だけではやっていけないので現実的ではないのかとすごく悩んでいます。 ちなみに母の兄は、東京にある祖母の持ち家に住んでいるのにも関わらず非協力的でお見舞いも1度きり、姉は協力してくれているのですが遠方に住んでいるためあまり頻繁に来られないという状態です。 私の従兄弟も全滅(頼りにならない)な上、私は母子家庭の一人っ子なので相談できる人もおらず、こちらに書き込みさせていただきました。 母も最近ストレスから高血圧になってしまったので、私がしっかりしなきゃと思っているのですが、インターネットでの情報も溢れてしまっていてどれを信じたり参考にしたらいいのかわかりません。(同じ環境、患者はいないので当たり前ですが…) どこのご家庭でも不安要素や悩みはつきものだと思うのですが、以前こういうことで迷われたことのある方や、病気は違うけど介護経験のある方、その他なにかしら小さいことでもなんでもいいので、アドバイスをいただけたら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。 乱文失礼いたしました。 最後まで読んでくださってありがとうございます。

    • RxK0
    • 回答数4
  • 幼少から知的障害児と共に成長した人はいますか?

    質問 1、知的障害児と生活を共にして成長した子というのは、 どのような子に育つでしょうか? 2、子供が複数居る場合は、知的障害児の子は知的障害児施設に入れたほうがいいのでしょうか? 娘(11歳)が知的障害で自閉傾向にあります。 下の子に次女(3歳)と長男(1歳)がいます。 今はこの子供達3人とその両親5人で生活しています。 とても迷ってることがあります。 下の2人の子供は健常です。今はまだ小さいからいいのですが将来的なことも考えると 知的障害のある子と一緒に生活するのは下の子2人の成長する環境にはよくないのでは ないかと最近思えてきました。 下の子2人は年齢差があることからも、いつも長女にいじめられています。 叩かれたり、押し倒されたり、最近はなくなったのですが噛み付いたりしてたりしたこともありました。 長女は、いつも独り言を大きな声で発していて、静かにすることもおとなしくすることもできない子です。友達もいません。平日は養護学校に通っていて昼間いないからまだいいようなものの休みの日は悲惨です。一日中分けのわかんない独り言をずっと言って、突然うなりだしたり、大声を出したりする姉を下の子はどのように感じていることでしょうか?将来的に下の子が成長していく上でよくない影響を与えるのではないかと思えてきました。 まずこのまま行けば、下の子は友達を家に連れてくることはできないでしょう。さらに今現在も我が家は近所からも蔑まれた目で見られています。(書いててだんだん哀しくなってきました)。おかしな子のいる家として見られています。家に帰ってもおかしな姉のいる家は嫌だと思うかもしれません。また今は分からなくても将来近所の目というのが痛く感じるかもしれません。いずれは何で姉はあんなにおかしいんだろう。嫌だなーと思うかもしれません。いえむしろそれが健常な子の普通の感覚だと思います。言って聞かせても何で自分だけがまんしなければいけないんだろうと思うかもしれません。 子供の幸せを考えれば、一緒にいて愛情をかけることが一番良いと思います。子供が長女だけだったらいられる限り一緒にいてあげたいと思ったかもしれません。ですが、今は下に2人の子供がいます。この2人のことも含めて3人の子供の将来的な幸せを考えたらどうするべきかと思い上記1、2の質問をいたしました。 質問 3、知的障害のある兄弟と幼少から一緒に生活をしてこられた方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。一緒に生活するのはつらかったでしょうか?一緒に生活するうえで人生に影響はありましたか?もし施設に入ることができるなら施設に入ってもらうほうがよいでしょうか?

    • nrohu
    • 回答数12