donguriarms の回答履歴
- 朝礼や掃除って業務内容に書くべきでしょ?
朝礼や社員清掃って完全に非効率ですが、やってて意味あるの?やる気あります的なポーズをしたいだけでしょ? 同族経営学の中小企業や大企業の中でも営業でゴリゴリ押す会社は未だに「朝礼」や「社員での社内掃除」をしている会社があるようですが、朝礼や社員による清掃って何か意味有るんですか? 社員全員に連絡することがあるのなら社内メールを送信すればいいし、社内の掃除をしたいのなら清掃業者に外注すればいい。 他にもやらなければいけない仕事がある社員の手をわざわざ止めさせて、メールで済む話を大声でやったり床をぞうきん掛けしたりするなど仕事以外のことをさせる意味が分からん。 私は朝礼や社員が掃除しないといけないような会社には絶対行きたくないので、就職活動の時には朝礼や掃除があるのかを必ず確認し、ある場合は選考をこちらから蹴りました。 雇用契約では九時から始業なのに、朝礼があるから実際には八時までには出社する必要があるとか、掃除しないといけないから八時半には出社する必要があるとか言うのを聞いたりしますが、 雇用契約の始業時間に実際は合わせていないのなら詐欺だし、金が貰えないのに掃除や朝礼をさせているのなら会社は不当労働をさせています。 金が貰えるのなら掃除も集中してやる人もいるでしょうが、ほとんどの会社は掃除や朝礼は無給です。 私は朝礼や社員による無銭清掃をさせるような会社には絶対に勤めたくありませんが、それでも勤めている人はなぜ辞めないのですか?就職の時に「朝礼や掃除はあるのですか?」と確認しなかったのですか? 私は完全に無意味だと思いますが、金が貰えない朝礼や社員の掃除に意味あるんですか? 外注の掃除業者を入れたら金がかかるっていうセコさくらいしか意味ないと思うけど。 朝礼で発言するのが嫌で辞めた新卒とか掃除が嫌で辞めた院卒もいるので、入る前に「この会社は朝礼や掃除があります」と人事が言うべきではないですか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- raiponta1199
- 回答数7
- 上司が喫煙者なら部下は受動喫煙を強制される?
会社は完全禁煙もしくは喫煙スペースを設けている所が多いですが 自分が非喫煙者で、上司や役員が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「喫煙席に行かれるのならば私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 既にスモークハラスメントとして何度も立件されていますし、訴えられれば喫煙者側が100%負けています。 目上が煙草を吸っているのなら、自分は我慢してでも喫煙席に行きますか?それで何かメリットあるんでしょうか
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- raiponta1199
- 回答数6
- やはり世の中は見た目や金?
ここ最近、世の中は完璧な人間が求められている!!のような記事を多々見かけるのですが、コメントや記事内容が極端すぎるというか、そんな超人いるのか?といったないようです。 こういう記事は気になってみてしまうのですが、見ているだけで自分を否定されている気がしてしう。 確かに見た目や経済力が必須になってきている時代だとは思うので、ますます肩身が狭い思いをして生きております。 まだ社会にも出ていない身分ですが、自分のスペックの低さに毎日不安です。
- 締切済み
- アンケート
- noname#223709
- 回答数11
- 皆さんのヒーローとヒロイン
こんばんは❗ 皆さんに男ならヒーロー女性ならヒロイン、 世代を越えているのでしょう 昭和に力道山、この人は日本人のヒーローであったかも知れません 戦争の敗戦は日本人の心に欧米に対する敗北感しか残しませんでしたが 年配の方はご存知でしょう シャープ兄弟を空手チョップ一閃で叩きのめす❗ 私は子供でしたが当時の日本人の気持ちは良く分かるのです 私のヒーローは「赤胴鈴之助」であり「月光仮面」でしたが 皆さんのヒーロー、ヒロインは誰でしたか❓ お話したいと思います よろしくお願いいたします
- もし宝くじが当たったらって話楽しいか?❗
もし7億あったら?って話をふられたんですけど、ないし。何が面白いのかわかりません。何がどう面白いんでしょうか?? それを楽しめないのはネガティブなんでしょうか。
- 子供みたいな付き合いってどういうことでしょうか?
今病院に通院中なのですが、そこにいる男性患者二人が仲良しみたいで、主治医に、あの二人は仲良しみたいだけど、こないだ取っ組み合いをしていたのでいい大人があんな風にするのはよくわからない、と話したら、あの人たちが仲良いいのは子供みたいな付き合い、と言ってました。どういう意味なんでしょうか。ちなみに二人は30代40代です。
- 職員から車を買えと言われます
田舎に最近住み始めた一人暮らし20代女性です。社会人一年目です。 仕事が夜勤などのある仕事をしています。 普段の勤務は電車でかよっています。勤務帯的に仕事が12時過ぎに終わることがあり ます。そのときは電車がなくタクシーで帰ります。ただ夜中の2時過ぎにはタクシーがでないとのことをこっちに引っ越してから知りました。 しかし残業で2時をすぎることがあります。 そうなると帰る手段がなくなります。 歩いて帰ると一時間過ぎかかります。 周りの先輩からあの子はなんで車を買わないんだと言われます。 買わない理由なのですが、職場のみんなに言えないのですが、もう半年をすぎればこの職場を辞めたいと思っています。理由は職場の雰囲気が嫌いなのと田舎生活が合わなかったからです。実家近くに戻ろうとおもいます。実家は今のところよりも都会なので交通の便やタクシーもたくさんあるところなので、またその周りで同じ職種につこうとおもってます。しかしやめるためには奨学金をかりているためその分を返済しないと止めれません。 なので、わたしはなるべくお金を返済にまわしたい気持ちが勝ち、どうしても車を買うと辞めることが遠のいてしまうと考えてしまいます。 でも周りの先輩方にはそのような心境があることは誰にも言っていないので、なぜ車を買わないんだとただただなっているのだと思います。 最初はほっといてくれと思っていましたが、だんだんやっぱりここまで言われると買わないといけないのかと思ってきました。 残業で2時を過ぎることがありいつもそのときは同じ勤務帯の方が気を使って「タクシーないでしょ?送ってあげる」と言ってくれます。向こう側も決して送りたくて送っているのではなく、やはり若い女性というのもありそんな女性を夜中の田舎道を一人で歩かせるのはどうかという、変な心配心?同じ職員としての責任感があるのかなとおもいます。 ちなみに残業で2時を過ぎるのは一ヶ月にないときもありますがあって1、2回の頻度だとおもいます。 送る身からするとめんどくさいし、送るときの運転のプレッシャーもあるのでしょうね。 大丈夫です!帰ります!って言ってもタクシーないし無理じゃん!歩いて帰るとか言わないでよ危ない!と言ってもらい結局送ってもらいます…。 甘えたことを言っているのかもしれませんが、それならば入職時に2時を過ぎればタクシーがなくなることを事前に言ってもらえればこんなことにはならずに済んだのではないかとも一面では思ってしまいます。わたしの解釈では、田舎の住民は車必須の生活をされているので、いずれはこの子も車を買うだろうという目でみられていたからそこまで強調して言わなかったのかもしれません。 車を買う気に進んでなれなくて…どなたかアドバイスいただけますか? どうするべきだとおもいますか?(>_<)
- 締切済み
- 社会・職場
- shanatan56
- 回答数13
- LINEのホーム画像を赤ちゃんにしている男性
既婚者でしょうか? 本人曰く、姉の子らしいのですが、ホーム画面に設定しますか? 因みに今のホーム画面は、日本人の素人が撮影した赤ちゃんの画像、 その前のホーム画面は海外のプロが撮ったぽい赤ちゃんの画像、 その前は、宗教画のような天使っぽい赤ちゃんのイラストでした。 女性なら、本当に赤ちゃんが好きな子なのかな…と思わないでもないんですが、 男性って自分の子でもないと画像使わない気がして…。 出来たら男性の意見お伺いしたいです!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gin-ko
- 回答数6
- 利権を大切にする北九州市
下記の様に、市民より既存の権利者を優先する北九州市は、 日本で唯一の人口が減る政令都市となっています。 皆さんのご意見をお聞かせください。 ○モノレール 人の流れを付近の魚町銀天街に誘導するために、 地方モノレール終着駅を新幹線小倉駅から数百メートル離して建てた。 ○日本一のヤクザ 埋め立て漁業補償の利権にたかる工藤会を叩いている。 ○民泊特区 民泊の建物は、ビルが建てられない住宅地にしている。
- ねこは役にたちますか
最近ネズミが暴れているんだけど 市販の捕獲器しかけてもエサだけ取られて、役に立っていないようです ネコ飼えばはネズミを激減させ、役に立ちそうですか 宜しくお願いします。
- 朴槿惠大統領の亡命先はどこの国でしょうか。
日本はかつてアジアから多くの亡命者を受け入れてきました。韓国からは李承晩も退任後逮捕されることを予想して日本に亡命を企てたとされますが、李承晩ラインで強盗行為をされた日本が受け入れるはずもなく結局米国がハワイに受け入れました。 現在韓国では朴槿惠さんが大変なことになっており、いずれ退任すれば逮捕は避けられないと考えられます。大統領になって反日に狂奔したパクさんは当然日本には受け入れられないし、米国ゆ中国にも受けはよくないようです。 ちょっと気が早いですが、彼女はどこに亡命する気なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- ketsuro8da
- 回答数12
- 魔物
博多の駅前交差点の陥没事故はひどい状況でしたが、すぐに穴を埋めて なんとか復旧したようです。 しかし、あの穴なにかおかしい。 地下鉄工事が原因とされているが、それであのような大穴ができるものなのか。 それ以外のものの仕業としたら、復旧に携わった方たちの安全を見越しての 作業だったようにも見えます。 その間の映像は極力テレビでは見せていませんが、穴の縁に魔物の大きな手が 見えていたような気がします。 おそらく、博多か北九州の霊能力者が鎮めて工事作業を早めたようですが、それ で収まるものなのか、どうなのか。 これで、収まってくれれば良いのですが、少し心配でもあります。 どう、思われますか。
- 総務系等事務職の人は腕時計は邪魔ではないですか?
総務系等事務職の人は腕時計は邪魔ではないですか? 会社からは、内線用の携帯端末が配布されて常に持ち歩いています。それに時計がついていて、日付合わせなどはなく自動です。 腕時計をしていると、パソコン操作の時に机にカタカタ当たって煩いので外しています。サーバーラック周りの作業があるときも、沢山あるケーブルの隙間に手を入れる時とか邪魔なので外します。その他作業時も傷がついたりする可能性があれば外すことがあります。つまりしょっちゅう外しています。 腕時計の存在を意識する時って、同僚との間で腕時計の話題が出た時くらいです。 接客中に次のアポを気にしながらも携帯端末を出すことが憚られるガチ営業職は腕時計が役に立つかもしれませんが、それ以外の社会人にとっては実用的な面でお役御免なのではと思いますが、皆様はいかがでしょうか。 もちろん趣味でつける人を否定する気はありませんが、それでも邪魔じやないのかなあ、と思ってしまいます。
- ベストアンサー
- アンケート
- Viartril-S
- 回答数10
- 先生の不祥事と警察官の不祥事、頭にくるのはどっち?
小・中・高で、児童・生徒に授業を教える立場の先生。 日夜問わず、国民の生命や生活を守る立場の警察官。 さてこの先生や警察官ですが、いろいろな不祥事が話題になったり、ニュースになったりします。 そこで、先生の不祥事と警察官の不祥事だったら、頭にくるのはどちらですか? どちらか一方を選んでください。
- 社会人の方はリュック使いますか?
社会人の男性に質問なのですが、社会人になってからプライベートでリュックを使ったりしますか? 大学生の彼にリュックをプレゼントしようと思っていたのですが、社会人になったらもう使えないのではないかと思っています 大学生の時は通学で使いますが、やっぱり社会人になるとプライベートでもトートバックを持つようになりますか? 是非教えていただきたいです よろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kuma1075
- 回答数13
- 捻挫で松葉杖は必要ですか?
私は2日まえにボコボコした道で足を捻ってこけてしまいました。そのまま歩けなくて近くにいた先輩におんぶしてもらって、ほかの先輩の親さんの車に乗せてもらいました。電車通学でしたが歩けなくて親に迎えに来てもらって帰りました。 次の日親は学校まで送っていけなかったので無理をして学校まで歩いていきました。 その日はそこまで痛くなく、びっこ引いてなら歩けました。でも夕方になって足首が痛くなり、うちに帰ると指先をつけるだけでも痛いくらいになっていました。でも色も変色してないし腫れてもいなかったので様子を見て次の日病院に行きました。 今日病院に行って診察してもらうと骨折もひびもないけど靭帯が伸びてると言われました。 また指先をつけると痛いことを話すと固定して松葉杖をつくように言われました。 親は捻挫ぐらいで松葉杖なんて大げさだ。 学校までは送っていけないから松葉杖ついて電車通学しろと言われました。 やはり靭帯が伸びてるぐらいで固定して松葉杖をつくのは大げさでしょうか? また痛い足を使った方が治りはいいのでしょうか?
- 冗談に対してどう返答すれば良いか
30歳男です。 先月から会社の東京事業所から北の国の部署に異動となりました。 ある日、東京事業所の次長で、異動前に散々私に退職するよう怒鳴りまくってた人が来ました。 そこで私に話しかけてきて、「まあ今度またラーメンでもまた喰いに行こうや」というので「ええ、ぜひとも」と返答したところ、「え?やっとこのオヤジから解放されて、せいせいしたところだったのにって?」と冗談ぽく言ってきたので「いやいや、そんなことは言っていませんよ」と返しました。 まあ、あながち冗談にも聞こえないんですけど、こういった冗談にどう答えればいいんでしょうか。 「本当ですよ~。ラーメン屋でまた説教なんて勘弁して下さいよ~」くらいじゃないと駄目なんでしょうか。 ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#224316
- 回答数8